• ベストアンサー

私の意図する言動がわかる方は予想してください。

micro-cの回答

  • micro-c
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.22

私なら「いやそうじゃなくて」と言われたら、とりあえずその人の話を聞きます。 それを一方的に「前の方が優先ですので!」と言われ、不快になった気持ちもわかります。 では、どうしたらよかったかと言うと、お互い改善すべき点があったのではないかと思います。 (前の回答者さんの意見も踏まえて考えました) まず、職員について。 並んでくださいと言うことに対して事務的になっているので、注意をされた人が不快に思わないように「申し訳ありませんが」という姿勢でいたほうがいい。 そうすればお客の話をさえぎるようなこともないと思う。 ちょっとした質問でも並んでもらうかどうかについては判断に迷いますが、ちょっとした質問をする人が何人も現れたら並んでいる人がいつまでたっても前に進まないので並んでもらうかな~。 knk168さんのように強く言われてまで頑なに列を守るように言う事はありませんが。 次にknk168さんについて。 一番いいのは前の方も言われていた通り、電話で問い合わせるか、次の順の人に「無地のインクジェットはがきがあるか聞くだけなので先に聞かせてもらっていいか」伺うことだと思います。 並んでいる人も年末で忙しいだろうし、良くは思わないと思います。 「YESかNOかどっちだ!」と、強く出るのは列に並んでいる人も不快に思うのでやめたほうがいいです。

knk168
質問者

お礼

お礼をするのが遅くなってしまったこと及びNo22さんのお礼の欄 をお借りしてご回答頂いた皆様へのお礼とすることをお許し下さい。 多数の貴重なご意見を頂くことができて大変嬉しく思うと同時に反省 しなくてはいけない行動であったと感じさせられました。  では予想してもらった内容の答えを書きます。 皆さんはほとんど正解のようです。 私の中では、自分は郵便物の受取り、依頼にきた訳ではないので先に 年賀状を売ってくれ!が正解で、列を無視し職員に詰め寄ったと感じ る方がいるかもしれないと思ったのですが、郵便局に行く前のことを 書いたらその答えは無いですね。(当然職員は予測不能でしょう) 言い訳のようになってしまいますが、正確に言いますと「YESor NO」の前に「年賀状は売り切れていませんよね?」と問いた後も職 員は一方的に列に並んでください!」と一向に内容を聞こうとしなか ったため、きつい言い方をしてしまったのです。 30分以上並んだあげくに「売り切れています」、 「明日入荷します」等だったら嫌だったのと、時間外窓口で郵便物の 受け取り以外のことをした経験がなく、販売行為はしていないのでは という自信の無さ、あまり長い台詞だと迷惑だろうとの思いを集約し、 インクジェト・・・というのまではやめて、職員の隙を伺いながら質問した つもりだったのです。 もちろん「ありますよ」の一言が聞けたら気持ちよく順番待ちをする つもりでいた訳です。 私が他の並んでいる客の立場であれば、そのくらいの行為で気分は悪 くはならないし、(その後買おうとすれば当然一言いいます。) また職員の立場であったら質問を聞いたうえで、次の行動しだいでは 「並びなさい!」と注意すると考え、融通の利かない・・・となった のです。 質問には関係ないことですが、年賀状の売り上げが減っている、また 民営化しているという状況の中で、年賀状を買ってもらおうという気 がないのかい!(あるなしの表示もなく、販売機は年賀状の扱いなし というか電源OFFでした)というのが重なっていたのもありました。 しかしながら皆さんのマナー違反だという意見を重く受け止め今後 気をつけようと思います。 並ぶのは嫌いなので、前もって電話をするという意見に「それだ!」 と思った私が一番融通が利かないという結末となりました(涙)

関連するQ&A

  • ゆうパックの取り扱いについて

    前に、冊子小包は中身が冊子小包が対応するものか確認するため、流通段階で職員に梱包を破られ確認されるということを聞いたことがあるのですが、実際にはそのようなことはありえないと思うのですが、実際に郵便局で働いていたり、働いていた経験がある方がいましたら、教えていただけないでしょうか?また、ゆうパックの取り扱いについても教えていただけないしょうか?

  • 郵便局代金引換小包の受領証と原符

    郵便局の代金引換小包のラベルについてラベルの中には配達局控えと受領証というものと葉書が入っていますが、引受局はそういう控えを持っていないのでしょうか、またそれ以外にもお客様控えとかあるのでしょうか。  また局控えは郵便課が持っている、保管していると聞きましたが、集配課が配達に行って受領証はお客様に商品と共に渡すのでしょうか、渡した場合、郵便局員はお金だけを持ち帰るのでしょうか。  それとも受領証に印鑑を押してもらって現金と共に持ち帰ってくるのでしょうか。するとお客様が現金を支払った領収証はどれなんでしょうか。  それぞれ書留小包と着払い小包とともに教えて下さい。

  • 職員の方が特定郵便局長に

    たまにこの前まで職員だった方が特定郵便局長になったって聞きますが、そんなにも魅力的なのでしょうか?

  • 郵便局年末小包の情報

    郵便局でゆうめいととして小包区分作業を始めましたが年末は多いと職員さんが言ってました。  具体的に(大体でも)何日から何日まで何がある等、だから多いとか分かるのでしょうか。きついです・・・。教えてください。  期間は12月から1月初め・・までです。  何日か前は簡保とか言ってましたがそれは終わったのでしょうか・・・。で終わったとしたら・・またすぐ多いのでしょうか。出来れば具体的に教えてください。

  • 郵便局側のミスなのに・・

    先日郵便局の配達員の人から電話があり 「この前配達した小包みに 局に持ち帰らなければいけない紙が付いていたが 持ち帰り忘れたのでそちらにないか」という電話がありました。 ちょうどその小包が手元にあったのですが紙など付いていなかった ので「捨ててしまったかもしれません」と答えたら、 急に怒ったような口調になりあやまるどころか 「どうしてもないと困るんです!」 「できるなら家の中まで入って探したいですけど!」 など強い口調で言われました。 や○ざみたいで震えがきました。 しかもこちらが名前を聞くまで名前も「郵便局の者」としか 名乗りませんでした。 そして40分後にまた電話すると言われました。 そして紙を探したところ早めに見つかったので 直接郵便局に問い合わせました。 そしたらまたその配達員の人から電話があり、 「なぜ直接郵便局に電話したんですか?! 私が偽者だと思ったんですか?!」 とまるで私を責めるような口調で言われました。 もしかしてミスを知られたくなかったのかもしれないけど あまりにもひどい対応でした。 こういう場合一体どうするのが一番よいのでしょうか? 逆恨みされても怖いですし、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 郵便局を辞めて良かった!という方。

    私は、大学を卒業して郵便局に勤めて2年目になります。 接客が好きなので、毎日たくさんのお客さんと触れ合える郵便局に就職しました。しかしいざこの仕事を始めてみると、細かすぎる&取り扱うものが多すぎる事務仕事にびっくりしています。お客さんとのふれあいより、書類と格闘してばかりの日々です。まぁ仕事なのでそれは仕方ないことだと思っていますが・・・。 私が一番悩むのは、いきいきと仕事をしている先輩がいないということです。局長をはじめ先輩方も、マニュアル人間のような感じで、マニュアルには細かいけれど融通がきかず、お客さんや職員同士でのコミュニケーションは取りません。 とても失礼な言い方になりますが、郵便局以外の会社では「使えない人」と言われるんじゃないかと思ってしまいます。 入社したてのときに先輩に、「仕事で楽しいと思う時ってどんな時ですか?」と聞いたら、「それは聞かんで欲しい・・・」と言われました。皆、この仕事を好きでやっているのではなくて、生活のため、他に行くところないし・・・っていう感じです。 自分のモチベーション次第で仕事は楽しくやれるかもしれないですが、毎日毎日暗い雰囲気の中にいたら、それも下がってしまいます。 暗い雰囲気・細かい事務仕事に疲れる職場と、一人暮らしの部屋の往復で、もう何のために働いているのかわからなくなりました。給料も安いので、ひとり暮らしだと貯金はボーナス以外ほとんどできません。 最近、このままこの仕事をしていていいのだろうかと思うようになりました。先輩方を見ていると、自分も将来こんなふうになるのだろうか・・・と不安になります。 もっといきいきと仕事をしていきたいし、25歳なので年齢的にも新しい仕事にチャレンジするラストチャンスなのかなーと思い、転職も考えています。 しかし、完全週休2日だし、毎日6時半には帰れるし、一応安定もまだしているし、他の企業に比べたらおそらくいろんな面で楽なんだろうなぁと思うところが多々あります。 私が今の職場を辞めたいと思ったり、もっと生き生きと暮らしたいと思うのは、やっぱり甘い考えでしょうか。現実は厳しいですかねぇ・・・。 ぐだぐだと長くなってしまってすいません。 私の今の現状を長く書いてしまったのですが、聞きたいことは、「郵便局を辞めて他の仕事を始めて、良かった!」という方の経験談です。 もしそのような方がいらっしゃったら、お願いします。

  • 冊子小包郵便物について???

    CDを、冊子小包で送ろうと思うのですが、郵便局のHPで確認した所、 ○封筒又は袋の納入口などの一部を開く。 ○内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。 ○内容品の見本を郵便局で提示する。 とあります。 直接、ポストに投函することも可能なようですが、中を確認できない封筒(完全に密閉した状態)で発送した場合、職員の方が勝手に開けて中を確認するのでしょうか? また、「内容品の見本を郵便局で提示する」とありますが、見本ではなく実際に送る物を、窓口の職員の方が見ている前で封筒に入れて密閉する、という方法でも構わないのでしょうか? その場合、後で違う職員の方が「おっ!中が見えないじゃないか!」と開けたりする事があるのでしょうか? 以前、オークションで落札したCDを冊子小包で送ってもらった事があるのですが、明らかに開封した跡があり、しかも口が開きっぱなしで配達されたことがあります。 その為に、もし逆の立場に立った場合、落札者の方に失礼ではないかと、気になって仕方ありません。 現役の郵便局員の方、内情に詳しい方、回答をお願いします。

  • 日本からオーストラリアへの小包

    現在シドニーのバッパーに泊まっています。 10日ほど前に家族から小包を送ってもらったのですがバッパーに直接来るのでしょうか。 不在届けも来てない状態なので郵便局に行けばよいのか迷っています。 郵便局に行ってみた方がよいでしょうか。 それとももう少し待っていたほうがいいでしょうか。

  • 冊子小包で発送しようとして・・・

    出品した物が落札され、発送のため郵便局の窓口に出した のですが、実は以前数点の発送作業をしたときにあて先を 誤ってしまい(他の人が落札したものを入れてしまった) その後のおわびとか発送依頼など、 大変苦労したことがあります。 さて、今回雑誌を冊子小包で郵便局に出しました。 以下、やり取りです。 PM9:30 郵便局に冊子小包を出す。(料金¥290) PM11:00 次の発送作業をしていて今日出したものの あて先が誤っていたことに気づく。郵便局に電話を入れる。 私: 先ほどそちらに出した冊子小包のあて先を誤ってしまいました。    明日の夜伺いますので、そのときにあて先を直したいのですが。 郵便局: とっておく事はできます。ただし受付印を押して      しまったのでまた料金がかかりますが。 私: でもまだ発送していませんよね。 郵便局 : これから来ていただくか、明日の朝一くらいなら       お金はかかりませんが夜ではかかってしまいます。 私: これから伺うのは無理なんで、明日伺います。 翌日、郵便物を受け取り出しなおしました。そのときに今回の ようなケースの取り扱いについて確認しようと思っていましたが、 夜間窓口がかなり込んでいましたので、それはできませんでした。 そこで、おしえてもらいたいのですが  ・ 一度窓口に出してしまうと、その後今回のように誤りに    気づいても返金は無理でしょうか?  ・ 郵便局が“すぐ来てもらうなら対処します”と言ったのは    ある意味、善意の対応と解釈していいのでしょうか?  元は自分のミスですので、今後は充分注意はしたいと思います。  ほぼ毎日発送業務をしているので、またやってしまう可能性も・・・  同じような 経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。

  • 現金書留について

    はじめまして、質問させていただきます。 四日程前に現金書留を送って貰ったのですが、なかなか届かず、家で待てと言われたので待ってるのですが いつまで待てばいいのか分からず、嫌になってきたので質問させていただきます。 ここから本題なのですが、訳あって相手に追跡番号が聞きにくく、現状が分かりません 自分の住所を電話で郵便局職員に言えば調べて貰えるのでしょうか? また、その場合電話するのは市で一番大きい郵便局にするべきなのでしょうか?