• 締切済み

ももんがと妊娠について

zex1831414の回答

回答No.4

はじめまして  フクロモモンガを飼って、1年半になります 赤ちゃんのころからミルクで育てたので、たいへん良くなついています 名前を呼べば、やってくるし、もちろん滑空もします 服の中に、襟からもぐりこむのも大好きです うちの娘も、小さいころから、動物アレルギーでした ネコの毛、モルモットの毛には、敏感で、さわると、すぐ皮膚がかゆくなります そういう子をかかえてのモモンガは、たいへん勇気がいりました でも、これだけかわいくて、慣れているモモンガなら、引き取ってくれるところはいくらでもあるだろうという楽観のもとに、思い切って飼いはじめました インターネットでショップを見つけ、宅配便で送ってもらいました 結果は、全然大丈夫! なぜか、アレルギーをおこすことは、まったくありませんでした かなり爪がするどく、しょっちゅう爪切りをしてないと、こちらの手や腕が、傷だらけになりますが、アレルギーをおこしたように、赤くはれたりすることはありませんでした モモンガの毛は、しっとりとビロードのようになめらかで、ウサギのようなふわふわの長い毛とはちがいます 抜け替わった毛で困るようなことはありません フンも、ずっしりと重く、ふわふわ空中をただようことはありません だから、アレルギーをおこしにくいと思うのですが、違うことで、私は反対させてください というのは、フクロモモンガというのは、たいへん臆病で、気が小さい動物なのです 大きな音や、急激な動作にびくびくします だからいくら慣れているうちのモモンガでも、小さい子は苦手です 小さな子は、すぐ大きな声を出す、ぎゅっとつかむ、わっと驚かす、と、ストレスがたまることこの上ないのです うちの一番下の子は、8歳になって、やっと、モモンガの扱い方がわかってきました  小学校の高学年くらいだと、扱いかたを理解してくれるので、そっと、腕にのせたりできます それでも、キャー、かわいい!とか大声を出すので、腕の上で、ぶるぶるふるえています 幼稚園以下だと、絶対、モモンガにとって、いい環境とはいえないと思うのです それに、夜行性なので、昼間はあまり活動してません とろんと眠そうです うちは宵っ張りの一家なので、モモンガとは遊べますが、小さいお子さんのいる家庭では、すれ違うのではないでしょうか フクロモモンガは、10年は寿命があるそうです もし、これから子供をうんで、一緒に家族の一員としてくらそうと思われているのなら、 モモンガのためにも、他の動物を選んであげてくださいとお願いします

関連するQ&A

  • アメリカモモンガのペレットについて

    アメリカモモンガを買った際、ペットショップの方が今まで食べさせてたペレットです。と、食虫動物用のペレットを購入しました! ですが最近全く手をつけません>< ハムスター用の、ニッパイハムスターフード(ミックスタイプ)をあげたらバクバク食べてました(^O^) そこで質問なんですが ハムスター用のペレットあげても大丈夫なんでしょうか?

  • 妊娠しても嬉しくない

    最近、妊娠が発覚しましたが、なんだか嬉しくありません。 けして、望んでいない妊娠ではありません。 むしろ望んでいました。 実は先日、最愛のペットが死にまして、 その死があまりにも突然であり、 また原因がはっきりしません。 年末年始、忙しくてあまり遊んであげられなかったのが 原因ではないかと自分を責め、非常に後悔して毎日泣いています。 今まで興味があったことも、趣味もすべてやる気がなくなってしまいました。 そんな時、妊娠が発覚しました。 でも妊娠した!嬉しい!なんて、とても気持ちが切り替えられません。 また、現在飼育しているペットを 出産後はしばらく手放すように義両親にいわれています (赤ちゃんがアレルギーになったら困るから)。 私は手放したくないのですが、それだけは譲れないと義両親はいいますし、主人も自分の子供を実験台にするつもりか! (アレルギーにならないという保障がない)と、ペット飼育には絶対反対です。 ペットが死ぬ前までは 赤ちゃんがほしくて、色々サイトを調べたりわくわくしてたのですが いざ妊娠したら、妊娠しなきゃよかったとふと頭をよぎることもあります。 でも、生まれたらきっと可愛いに違いないと 自分に言い聞かせていますが 今も妊娠に心から喜べないでいます。 それが赤ちゃんにすごく申し訳ないのです。 もう少し時間がたったら 素直に喜べるようになるでしょうか? ただのペットロスでしょうか? 何か気持ちを切り替えるいいアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 胎児のアレルギーについて

    こんばんは。教えていただきたい事があります。 現在妊娠5週ですが、花粉症症状がひどく、くしゃみを1日何回もしてしまいます。 妊娠初期に胎児がこういう状態(母のアレルギーがひどい状態)にさらされると胎児がアレルギーになりやすいということがあるでしょうか? アレルギーの事は詳しくわからないのですが、きっと花粉症が1番ひどい時が私自身の体の中でIgEが高くなっているのでは?と思います。 妊娠初期は器官形成期と聞いて、赤ちゃんの体質などもこの時期に影響があるのかと気になっています。

  • 妊婦のアトピー

    こんばんわ。 私は現在妊娠4ヶ月末です。 妊娠してからアトピーがひどくなってきて、ステロイド剤はお腹の赤ちゃんに影響があるからあまりよくないと聞いて薬を塗れないのですが、顔の症状がひどすぎて外にも出たくありません。もう耐えられないです・・・ 妊娠関係の雑誌には「ステロイドは赤ちゃんに影響ない」と書いてありましたが、不安なのでどなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • アレルギーと妊娠 妊娠による体質変化

    28年間アレルギーとは無縁の健康体でしたが、今年1月から急に原因不明の蕁麻疹になり、ずっと抗ヒスタミン剤やステロイドの内服を続けています。 空気や水、疲れやストレスが原因ではないかといわれ、薬を飲みながら付き合っていくしかないみたいです、、、。 そこで質問なんですが、 よく出産すると体質が変わって急に花粉症やアレルギー体質になったという話を聞きますが、逆にそういった体質が出産によって治ったという方はいらっしゃいますか? 年齢的にそろそろ子供をと考えていますが、(さらに悪化したら、、 薬の服用しながらなので赤ちゃんに悪影響があったら、、) と心配です。 回答よろしくおねがいいたします。

  • 妊娠中に突然の蕁麻疹

    現在10週目の妊婦です。昨日より腹部に突然の蕁麻疹が出ました。 蕁麻疹が赤ちゃんに影響がないか心配です。 思い当たるものとしては朝食に食べた目玉焼きです。私はなんともなかったのですが、お腹の弱い夫は食べた後にお腹を下してしまいました。 一週間前に購入した卵でしたが、もしかしたら古くなっていたのかもしれません…食べ物には色々注意していたのですが迂闊でした。 症状としては、胸の下からおへそにわたって赤く細かい蕁麻疹と痒みが広がっています。その他の体調は良好です。 特にアレルギー体質でもなく、蕁麻疹もでたことはありませんでした。 これは妊娠によるものなのでしょうか? 蕁麻疹はともかく、お腹の赤ちゃんへの影響が心配です。

  • 妊娠中の咳と薬について

    ただ今妊娠6ヶ月、数日前から日に何度か発作のような咳が出るようになり、お腹の赤ちゃんへの影響が気になっています。 その他発熱などの症状が無い為初めての花粉症かもと思っているのですが・・・。 明後日が検診日なので一応薬をお願いするつもりですが、赤ちゃんに影響は無い薬と言われても実際ちょっと気になってしまいます。 咳に耐えるリスクと薬を飲むリスク、一体どちらをとるべきでしょうか。 無理のある質問ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 妊娠中のカラーリングは・・・

    ただいま、妊娠9ヶ月なのですが今日カラーリングしてしまいました。 カットだけのつもりだったのですが、ついついやってしまいました。 美容師さんにも確認して染めたのですが、家に帰ってきて急に気になりだしました。私自身は、何も変わりなかったのですが、お腹の赤ちゃんに影響があるのではないかと心配です。 やってしまったあとに後悔しています。 何かご存知のかた赤ちゃんへの影響について教えてください。

  • 妊娠中の牛乳・卵の摂取について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今、妊娠9ヶ月なのですが最近になって(遅いですが…)タイトルのとおり牛乳や卵の摂取量について心配になってきてしまい質問させていただきました。 妊娠中は牛乳や卵をとりすぎるとお腹の赤ちゃんにアレルギーが出るということがありますが1日の摂取量の目安や、気をつけたら良いことなど、この件に関して何かわかる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみに、 ・私は軽度のアレルギー性鼻炎、主人は花粉症を持っているのみで2人とも食物アレルギーはありません。 ・私は、妊娠初期から現在に至るまで毎日必ず卵1個(だいたいL玉)、牛乳に関してはコップ2杯程度は飲んでいました。

  • 妊娠中につまずいてしまいました

    ただ今妊娠12週目の妊婦です。 妊娠前からよくころんだり、つまずいたりすることが あり、妊娠が分かってからはスニーカー等をはいて ころばないように気をつけていたのですが、 つい最近つまずいてしまいました。 ころぶまではいかなかったのですが、お腹の赤ちゃんに 何か影響が出たらどうしよう、と心配です。 どなたか何かご存知の方、情報をお願い致します。