• ベストアンサー

無限というのがわからないです・・・

極限で、1/nをlim n→∞にしたら限りなく0に近づくから0にすると先生にいわれたのですが本当に0にしていいのかが疑問です。 100/nも1000000/nも323434453555/nもlim n→∞にしたら0にしようということですよね?計算はわかるんだけど数学的にこれは厳密さに欠けるのではないかと悩んでいて、気になってほかのことをしたくない状態です。ほかに∞/∞とか意味わからないし、そもそも∞とは何なんだろう。小さいころ、大きい数を言ったほうが勝ちという勝負で、「じゃあおれ∞」「じゃあ私は∞+1」「じゃあ俺は∞+1億」とか言ってましたがそのときは∞に興味は無かったですが今になって∞とはなにかと気になりました。どなたかアドバイスをください

noname#81393
noname#81393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.3

>100/nも1000000/nも323434453555/nもlim n→∞にしたら0にしようということですよね? >計算はわかるんだけど数学的にこれは厳密さに欠けるのではないか 質問者さんの引っかかっている原因は∞の扱いだけでなく、極限limに対する 理解不足もあるように思います。確かに lim[n→∞]100/n=0 lim[n→∞]1000000/n=0 ですが、これは『限りなく近づいていく先が0だ』と言っているだけです。 考えられるどんな大きな数よりもさらに大きな数でそれぞれを割れば 0との距離がどんな小さな正の数より小さくなると言っているだけで 100/nは決して0にはなりません。0にかけて100になる数字はありません。 だから相変わらず0との距離があるわけですが、その距離は上の2つでは 絶えず10000倍の差があります。よって両者が等しくなることもありません。 100/nが1000000/nより絶えず先を進んでいます。そしてlim関数で行き先を 聞くとどちらも『目的地は0だ』と返答してくるのです。(決して行き着きませんが)

その他の回答 (5)

noname#221368
noname#221368
回答No.6

 極限とは何か?とか、連続や無限とは何か?とかには直接応えませんが、自分も「無限とは何か?」については、ずいぶん考えました。  決して、満足できる応えではないと思いますが、次のURLを紹介します。我田引水で申し訳ありませんが、自分の記事です。  でも「無限とは何か?」という問いかけについては、個人的には面白くてしょうがありません。こういうマニアもいるんですよ・・・。   ・http://www.junko-k.com/collo/collo184.htm の No.1485

参考URL:
http://www.junko-k.com/collo/collo184.htm
noname#81393
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.5

極限ってのは「向かっている先」のことであって 途中経過は無関係です. ずーーっと一点に向かっていれば極限は存在します. 東京から大阪に向かう.向かってる途中は大阪ではない. しかし「今どこに向かってる?」と聞かれれば「大阪」 新幹線使おうが,在来線だろうが,飛行機だろうが,無関係. 大事なのは「ある程度以上の時間が立てば, 目的地にそれなりに近づく」ことが保証されること. 厳密性を求めるのであれば,すでに指摘があるように εδ論法というのを勉強してください. 本屋に行けばかなりの種類の説明本があります. つまりそれだけ「厄介」だということ.

  • mina5
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

数学の考えはlim n→∞にしたら限りなく0に近づく。 というのは、そういうちかづく行為をやりおえた後の状態を考えている のです。 神様がいて、そういうちかづく行為をやりおえた後は、ゼロに収束していますよね。 数直線上の0以外の数にはならない。nをある番号から大きくすれば、 0のまわりにどんなeをとても小さい任意の数として、(-e,e)のバリアをはっても、その中へ入る。 それが極限の意味です。 これらの考えは、ガロアより前に生まれたフランスのコーシーという 数学者のデルターイプシロン論法という方法で大学では学びます。

  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.2

 多分、質問者さんは高1か2くらいなんだろうと思うので、がんばって易しく説明してみます。  まず∞は、わたしたちが日常で使うような数とはまるきり異なったもので具体的な数を超越した概念なんです。ですから、具体的にどれだけ大きな数を想定しても∞はそれよりもはるかに大きいのです。たとえば、発散する級数(もしかしたらまだやってませんか?)の和はどう考えても具体的な数などよりははるかに大きく∞としかいいようがないのとおなじです。  だから、1/nの極限は無限の彼方においては限りなく0へと近づいてゆき、0とみなしていいまでになるわけです。  で──、質問者さんのように無限に1足したり無限を無限で割ってみたりしたらどうなるのか? と考えた物好き…偉大な数学者がいました。カントールです。  で、彼はその奇妙な計算をどのようにしようと考えたのかは以下のリンクを。  http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Mugen.htm  なんだかだまされているような気がしますが、数学の世界では時折こういう考え方をしたりするんです。数学って結構面白いでしょ…というか数学者が面白いというか。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>今になって∞とはなにかと気になりました。どなたかアドバイスをください 無限とは「有限でない」ことを表すための空想上の生物です。 世の中の実体としては、林檎の個数は結局の所、有限だし、 滑らかに見えるテーブルも原子のレベルでは継ぎ接ぎだらけです。 しかしそのようなリアルな実体を扱うのはしばしば非常に面倒かつ煩雑です。 そこで「いつまでも尽きることのない林檎」や「究極的に滑らかなテーブル」を想定することで議論を単純化しているのです。

関連するQ&A

  • 無限等比数列

    r^nの極限 |r|<1のとき lim n→∞ r^n=0 となるのはなんでですか。他のもの(r>1のとき∞など)は思い浮かべやすいのですが… お願いします

  • 高校数学 極限

    数学IIIの極限を勉強中です。 lim 3-1/n = 3 n→∞ と表記しますが、どうも納得いきません。 lim 3-1/n は「3に限りなく近い3より大きい数] n→∞ という意味だと思うので、それならば 1.=記号を使わずに別の記号を導入するか 2.たとえば3の右肩に指数のように<や>の記号を書いて   「3に限りなく近い3より大きい数]という意味をはっきり   させたらよいのではないか と思うのですが。

  • 無限数列

    lim{(3^n)+(2^n)}/4^n n→∞ この極限値を求める問題なんですが、 まず分母は無限大に発散、 分子も無限大に発散するのに答えが0に収束すると なっているんですが、どうしてですか? おねがいします。

  • 無限数列の極限値

    lim{2^(2n-1)}/{(3^n)-1} n→∞ この極限値を求める問題で 分母分子を3^nで割ったところ 分母は1に収束だと分かったんですが 分子がどうなるかわからないのでおしえてください。 おねがいします。

  • 何位の無限小か。

    問い S=(1/n)+(2/n)^2+…+{(n-1)/n}^2 とするとき、    S/n-1/3 は1/n に関し 何位の無限小か?  私は区分求積法を用い、n→∞ を計算しました。 すると、極限値が0に収束する結果となってしまいました。 私の方針は間違っているのでしょうか。 誰か助けてください!

  • 漸化式と極限

    数学IIIの範囲の問題なのですが、疑問に思ったことがありましたので質問させていただきました。 煩雑な書き方になってしまいますがご容赦ください。 問題そのものがわからないのではなく、方針というか、論証方法がよくわかりません。 ある数列が提示されていて、次のステップで解かせようとしてくるのですが、 (1)極限値αを持つとき、αの値を求めよ。 (2)(1)のαについて、|a(n+1)-α|≦2/3|a(n)-α|を示せ。 (3)lim(n→∞)a(n)=αであることを示せ。 (1)で極限値αは求まっています。(実際計算すると3でした。) なのに、(3)でlim(n→∞)a(n)=αを示しなおさせています。 すでに求まっている値なのにまた論証させるのはなぜなのでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ありません。 ちなみに、問題の引用もとはFocus Goldという問題集の例題18です。

  • 数学III 極限の問題について

    極限が全然わかりません。 解説を見ると、 lim {1/(n+2)^(1/2)-n^(1/2)} は分母の有理化して計算して、 lim {n/(n^2+2)^(1/2)-n^(1/2)} は有理化せずに全ての数をnで割って計算をしていました。 形はほとんど違わないのに、なぜ計算方法が違うのでしょうか? また、どういう場合に有理化をするのか教えてください。 学校の授業では、∞-∞をなくしなさいとしか言われてなく、 説明がなくて、全然わかりません。 おねがいいします<(_ _)>

  • 数列の極限について

    数列の極限について…根本が分からず下記の二問に手付かずの状態です…。。。 解法など教えていただけたら幸いです。 (1) lim (n+1)^2+(n+2)^2…+(2n)^2/1^2+2^2…n^2 n→∞ (2) lim {√(n^2+2n+2)-√(n^2-2)} n→∞ 問題のみの提示で申し訳御座いません。 Σの公式で計算するのですが共に答えが無限になったり計算できなくなったりと…;; 答えは(1)が7 (2)が3/2だそうです…。 よろしくお願いいたします。

  • 極限の基本的な考え方、教え方

    n→∞のときのlim(2n-1)が∞であることの教え方について質問します。 1.lim(n)=∞ 2.lim(2n) => 2∞ 3.2∞ => ∞ 4.∞-1 => ∞ よりも簡単に説明できる方法ってありませんか? また、見方を変えて、皆さんはどうやって極限を理解していますか? 数学、極限は苦手!という人でも、上のような考え方の変なところ、オカシなところ、腑に落ちないところなどあれば、教えてください。

  • 数学III 数列の極限

    極限値を求めよ。 lim【n→∞】2/√n^2+4‐n【√は、4まで】を計算して、 lim【n→∞】2(√n^2+4+n)【√は、4まで】/(n^2+4)‐n^2のn^2を約分したとこまで出来たのですが、その先が分かりません。解る方教えて下さい。