• ベストアンサー

動物全般が苦手で、子犬への接し方が分からない

cow-loveの回答

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.5

犬1と猫2飼いです。 どういった経緯でどなたが言いだしっぺなのでしょう。文章から察するに、お母様でしょうか? 質問者さまは学生さんですか?社会人ですか? どっちにしろ、本来はその状況で一番世話をしなければならないのは、犬を飼おうと言い出した人だと思います。まして動物が苦手な人に世話を押し付けるというのが腑に落ちません。 でも幸い質問者さまは、苦手ではあるけれども、努力して子犬の世話をしようと奮起されているようですから、希望が持てます。 本来生後1ヶ月半は、母親と兄弟と過ごす時期です。引き離すには早過ぎます。(3ヶ月くらいがベスト) しかしすでに人間の元に引き取られてしまったので仕方ありません。飼い主が母親代わり、兄弟の代わりとなって、子犬に犬らしいふるまい(?)、犬社会のルールを教えてあげる必要があります。 とはいえまだその子は赤ちゃんです。なので今必要なのは、愛情を注いであげることです。人間の赤ちゃんでも、においや温もりで母親を感じ、母親が笑いかけただけで笑ってくれますよね。それと同じです。 今はなるべくスキンシップを大切にして、本格的なしつけはもう少し先ですね。 赤ちゃんは、自分に愛情を向けてくれる存在を本能で感じ取り、無条件に信頼してくれます。子犬も同じです。

jagaimo7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飼うことになったきっかけ…というのでしょうか、もし家で犬を飼うとしたらどうするか?という、あくまで仮定の話を家族でしていて、その時は家の状態などを考えると、本当に飼うわけがないだろうと冗談で話していたのですが、母が仕事帰りに買ってきたので、まさか本当に飼うことになるとは私も父も予想していなかったのです。 私は現在フリーターの身なので、一番家族の中では時間があります。ですが、ちゃんと就職したいと思っているので、就職活動やバイトで家を空けることが多く、なかなかスキンシップが取れないのが… 母も最近は朝に餌をあげたり、一緒に犬の育て方の本を読んだり、色々道具を買ってくるので、希望は持てます。父の方は犬に関してのうんちくは色々垂れるのですが、実際に行動はしないので半ば諦めてます(笑) 今は時間があるときはなるべく一緒に遊ぶようにしています。時間がかかっても頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 犬につけたリードを引っ張ったら痛いのでしょうか?

    家の犬ヨークシャテリア「若い方3歳」は散歩の時に先に行くので飼い主より先に行かないようにしつけるように、頑張ってます。 「質問1」引っ張られたら犬は首は痛いのでしょうか? 「質問2」家にはもう一匹ヨークシャテリアがいます。 12歳です人間で言うとかなり年配だと思うのですが、7歳のヨークシャテリアも先に行くのです。 しつけのために飼い主の先頭を行ったらリードを引っ張るのですが、年配の犬のリードを引っ張ると首が何か首に危険だったりしますか? 年配の犬は体にガタが来てると思うので若いヨークシャテリア犬より首が危険なんじゃないかと思います。 この質問に誰でも良いので回答ください。 たくさんの回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • どんな犬が良いのか?

    おととしまでヨークシャテリヤを飼っていました。(17年ほど) 最近、また犬を飼おうと考えたのですが、 1、あまり吼えない 2、小型犬 3、出来ればあまり抜け毛が多くない の条件に当てはまるような犬っているのでしょうか? ただ、チワワは母が苦手なのでそれ以外の犬種でお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のマーキング

    はじめまして。 我が家では、ヨークシャテリアの親子(父と息子)を飼っています。 父親は今年の6月4歳、息子は9月で3歳になりますが、しばしばマーキングをされて困ります。スーパーの袋やゴミ袋、紙袋は置き忘れていたら、必ずと言っていいほどですし、たまにペットシートの置いていない場所(家の隅っこ、特に廊下に)したりします。 しつけスプレーも使ってみましたが、イマイチ効果がありません。ペットシートに吹き付けてるだけでは、だめなのでしょうか? 去勢手術をしたら、なくなるとも聞きましたが、やっぱりかわいそうで・・・。 犬のしつけに詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて色々。初心者です。

    生後3ヶ月のヨークシャーテリアのオスをペットショップで買いました。 現在は生後4ヵ月半、我が家に来てから1ヵ月半になるところです。 以前も犬を飼っていましたが、しつけのできた成犬を頂いたので、子犬のしつけは初心者です。 色々な本を読みましたが、本によって内容が微妙に違うので、しつけについて色々お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 1.人の手を噛みます。そういった場合は「仰向けにして顎を押さえる」と読んだのでそのようにしていますが、かなり抵抗するので、仰向けにした犬に体全体で覆いかぶさって動けないようにして両手で口を押さえています。 そんな感じでいいのでしょうか?問題はありますか? それから「抵抗してもすぐに解放しないこと」と読みましたが、解放するタイミングがよくわかりません。 2.部屋に犬だけになる時は、トイレのしつけがまだほとんどダメなのでサークルに入れますが、そうするといつまででも吠え続けます。 サークル内を犬の落ち着く場所にし、例えそこに閉じ込めても、おとなしくいるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 現在、犬の好きな場所は、テーブルの下(人の足元)に置いてある犬用のクッションです。が犬が好きな場所です。 5.食べ物にあまり執着が無いようです。以前の犬はあげればあげるだけ食べていました。犬の個性でしょうか?具合が悪いのでしょうか? 6.イスに座っていても立っていても、犬が人間の足に絡んできます。ただ遊んでるのでしょうか?犬のほうが立場が上だと思っているのでしょうか?やめさせるにはどうしたらよいですか? もちろんかわいいし、ずっとかわいがりますが、現在かなり暴れん坊で手を焼いています。 長いのに最後までありがとうございます。よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ方

    ヨークシャテリアの4歳のオスを飼っています。 とても頭がよく お座り お手 オカワリ マテ はできますが、外で飼われていたため トイレのしつけができてませんでした。これからは室内犬として飼うので しつけができてません。これからしつけたい思いますが、 ウチの犬がしつけの為に叱ると とても怯えてブルブルと震えてしまいます。その姿を見るととてもかわいそうで怒るのを止めてしまいます。手をあげたり(叩く)はしていません。 覚えさせたいけど 難しいものです。 4歳からでも覚えてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初めて飼う犬を迷っています

    今回初めて犬を飼う事にしました。 長年飼いたいと思いつつ踏ん切りつかなかったのですが、今回は既にケージなどを購入して準備万端。 ただまだ犬種の決断がなかなかつかないので皆さんのアドバイスをお願いします。 条件は、毛が抜けづらい、体臭がしない、育てやすい、飼育代が余りかからないなどです。 抜け毛面からトイプードルを薦められるのですがイマイチ好きになれません。 今はヨークシャー・テリアを飼いたいなと思っています。又はシーズー、ミニチュア・シュナウザーでしょうか。 抜け毛が少ない=カット代がかかると言う事は承知しています。 育てやすさ・費用面などからどの犬がいいと思いますか? もしあまり違いがないのならばヨーキーに決断する予定です。もちろん躾は教室に通いしっかりとする予定です。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が餌を食べません

    同じタイトルの質問がいくつかありましたが、状況が少々違ったので質問させて頂きます。 正確に言うと、餌を食べることは食べるのですが、『自分から』食べようとはしないのです。 缶詰の餌を食べさせていますが、そのままあげるだけでは匂いを確認するだけで食べようとはしません。 私がスプーンや手に乗せて食べさせるて、やっと食べ始めます。 うちでは二匹の犬を飼っていますが(うちに元々いた犬(パグ:9歳♀)と後から来た犬(ヨークシャーテリア:1歳半♂)で、質問の犬はヨークシャーテリアの方です。)、パグの方は食欲旺盛で、さっさと自分の分の餌を食べ終えるのですが、ヨークシャーテリアはそれを見計らってから、まるで「取られるもんか!」とばかりにやっと本腰を入れて食べ始める、といった具合です。 それから、餌をあげるのは主に母か私なのですが、母がスプーンを使って餌を食べさせようとしても一向に食べず、私が食べさせると(時間は掛かりますが)食べ始めますので、私が所要で家にいない時などは餌が残った状態で置いてあり、そのままだとパグが食べてしまうので、届かない場所に置いておいて、私が帰ってきてから食べさせるまで食べません。 何食か抜いた状態になると食べるのでしょうけど、このままだと私が数日家を空けることが心配で出来ません。 どうしたらこのような状態が改善して、自分から餌を食べてくれるようになるでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の心拍について教えてください

    ヨークシャーテリア オス 1歳半です 犬を抱いていると心拍(脈拍)がバラバラで、早くなったり遅くなったりします。 これは異常でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がうんこを食べます・・

    先週家に生後40日の子犬が来ました。ヨークシャーテリアの♀です。 初めての犬でしつけが難しそうだな・・と思っていましたがハウスやトイレのしつけをすこしするだけで問題を起こさないのでとても安心していました。 しかし今日トイレに連れて行ったら排便した直後にガツガツと食べていました・・ 直す方法はあるでしょうか?知っている方がいたら教えてください

    • ベストアンサー
  • 実家での子犬の育て方に不安を感じています

    旦那の実家の犬が出産しヨークシャの子犬をもらうことになりました。 今はまだ産まれてから2ヶ月たっていないのでまだ実家に子犬がいますが・・・ 先ほど義父が子犬に自分のなめた飴をなめさせているところを見ました。 我が家では人間の食べ物はあげないで育てようと思っていました。 というのも、実家の犬は人間の食べ物を食べてるためか標準の大きさよりもかなり大きく。。。散歩に連れて出たときにヨークシャだと言っても信じてもらえないくらい大きいのです。 そうなって欲しくなかったので人間の食べ物はあげないと決めていたのですがこんな子犬のときから人間のお菓子の味を味わっていたら絶対我が家に来ても人間の食べ物を食べようとしますよね。 それにワクチンが済んでない子犬を連れて出かけたりもしてたようです。 なんだか色々心配です。 基本的に犬に対する育て方の考え方が違うんだと思うんです。 そういうところでまだ後何日も我が家に迎える予定の子犬ちゃんは育つんですよね。 しつけがかなり大変そうな気がするんですがやはり影響はあるのでしょうか? ペットショップで買っても結局はしつけは必要ですし考えすぎでしょうか?

    • ベストアンサー