• ベストアンサー

現在某大手の会社員なのですが夜のバイトがしたいのですが・・・

me_blazingの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

東電OL事件のOLさんのような人生もありだなと、私は思っています。以前は憧れていました。 仕事のときの顔と、違う顔を持つってなんだか素敵です。 夜の仕事で、金銭的に豊かになりますよね。 金銭的余裕のほかに、「もう一人の自分」を持つことに私はとても魅力を感じています。 社会的にどうであっても、「やってみたい」と感じられているのであればやられてみては良いのではないかと思いました。 1日やってみて疲れたら辞めれば良いのです。 それが楽しみ、息抜きとなって自分の生活を豊かにしてくれるかもしれませんし、万一想像していたものと異なっていても一つの「経験」としてまた自分の人生に自信が持てるようになるのではないでしょうか。

saraihiros
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 もう一人の自分ですか・・・w 確かに、仕事中はかなり自我を抑えて仕事しててストレス感じてます。 上司には何もいえないしw もう一人の解放的な自分を作ってみたいですね^^ やってもバイトですし実際に働いてみて無理ならやめればいいですしね。

関連するQ&A

  • 住民税特別徴収しない会社で副業は?

     自分の勤める会社は住民税を特別徴収しません。住民税は社員が各自、役所へ直接納入(普通徴収)しろという会社です。詳しい理由はわかりません。そこで質問ですが、こういった会社で副業にアルバイトをやった場合、その給与所得は全く本業の会社にはわからないのでしょうか。本業の会社から給与支払い通知は役所に行っても、役所から会社には特別徴収の書類が行かない?からばれないような気もしますがいかがでしょうか?

  • 現在会社員で、副業の件について質問です。 会社からは副業は禁止されてい

    現在会社員で、副業の件について質問です。 会社からは副業は禁止されていますが、 1)20万円以下なら雑所得となり、確定申告が必要ないと聞きましたが、 その場合は住民税等で会社にバレることはありますか? 2)住民税を普通徴収にするとバレないと聞きましたが その場合は副業の方を普通徴収にするのでしょうか? 3)副業をする予定の会社が源泉徴収などがなく、 税金がかからないため、確定申告などが不要。と言われたのですが、 そのようなことはあるのでしょうか?(給料は振り込み制です。) すみませんが、よろしくお願いします。

  • 副業(アルバイト)が会社ばれないためには?

    以下の事は理解したのですがまだわからない点があるので教えてください 1、確定申告書Bの第二表は何処に行けばあるのか?(普通の会社員は目にしませんよね?役所に行けば見せてもらえるのかな? 2、年20万以下のバイト収入でも会社にバレるのか? 3、時期はいつごろ住民税の普通徴収にチェックをいれればいいのか? 4、普通徴収にした場合変更申請しないかぎり毎年このままなのか? お願いします  会社側で副業を禁止しているところも多いと思います。会社員の場合は、市町村で計算された住民税を毎月の給与から天引きされるのですが、もし、住民税の支払いが突然多くなったりすると、副業がばれてしまう可能性があります。  住民税の徴収方法には、「住民税の特別徴収」と「住民税普通徴収」があります。副業がばれたらまずい人は、確定申告を提出する前に、確定申告書Bの第二表の「住民税・事業税に関する事項」の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」の欄を、「住民税の普通徴収」の欄にチェックを入れます。(どちらにも印が無い場合には、特別徴収の取り扱いになるので注意して下さい。)  すると、会社給与の分の住民税は会社へ、副業の方の所得の住民税は、給与から天引きされずに自分で納めることが出来ます。

  • 会社員の住民税普通徴収について

    会社員をしていますが、 平行して、昨年開業届けを出し個人事業もしています。 昨年の副業の結果は残念ながら赤字でしたが、青色申告を行い、 普通徴収にて住民税を払う項目にチェックもしました。 しかし、 本日会社から給料明細を貰ったのですが、 市からの住民税通知書が同封されており、 また給料からも住民税が引き落とされていました。 普通徴収にチェックするだけではダメなのでしょうか? 今後についてですが、 会社に副業を知られたくないので、 自分で支払うようにしたいのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 月2万円のバイトは会社にばれますか?

    月に2万円程度のアルバイトをして税金関係(住民税)などで会社にばれるでしょうか?似たような質問も見ているのですがサラリーマンでバイトしている方はいろいろ対策をしているようですが、そもそも月2万円程度で会社で住民税がわかるほど変化するのでしょうか?あるいはそれくらいでも雑所得にして確定申告で普通徴収にしたほうがいいのでしょうか。

  • 会社員での副業 夜のバイト 税金

    会社員で昼間働いています 事情があり夜のバイトをしようと思います バイト先では税金を徴収して払っているようです ですが支払い調書は役所に提出していないようです この場合住民税が高くなりますが会社にばれるほど高くなりますか? 会社が役所に問い合わせした場合バイト先が役所に支払い調書を出していないので 副収入があることはばれないのでしょうか? 確定申告は必要ですか? 還付金は要りません おしえてください

  • 市民税は普通徴収だとなぜ会社にばれにくいの?

    ネットビジネス収入を雑所得で確定申告する場合、 市民税・県民税を普通徴収にすると会社にばれにくいとのアドバイスが多数ありました。 今年は役所のミスで特別徴収になったのですが、確認したところ普通徴収でも会社で渡される 「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」に【その他の所得計】はしっかり記載されるようです。 会社にばれにくいという理由はなぜなのでしょうか? 会社の担当者は個人毎の通知書は詳しく目を通さないということでしょうか? 個人毎の通知書とは別途、社員全員の特別徴収税額の一覧がくるので そちらしか見ないと言うことなのでしょうか? 来年以降、できれば会社にはばれたくないので良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・・

  • 会社員の副収入の確定申告について教えて下さい。

    会社員をしております。わずかばかりの副収入があり、税理士を通して確定申告をしております。 会社からの収入分は所得税、住民税を会社で徴収して貰い、副収入分は確定申告します。で、その時「住民税の徴収方法」の所を「普通徴収」を選択します。 別にやましい事はありませんが、「この選択をすれば自分で住民税を払うので会社に副収入がある事を知られずにすむ」と物の本に書いてありました。 それでずっと行って来たのですが、最近読んだ別の本に、「どうして普通徴収にしたのか」と会社に不思議に思われるかも・・・と書かれていました。会社が「社員の確定申告分の住民税が普通徴収かどうか・・・」なんてわかるのでしょうか・・・・? 長くなりましたが詳しい方お教えください。 宜しくお願いします。

  • 株利益の情報が、会社にばれる?

    私は特定口座の源泉徴収無しを選択 会社に株式売買での、損益がばれることは、 あるのでしょうか? ある掲示板で、・・・ 特定口座の源泉徴収を選択。 そして住民税の納付は普通徴収。 この、状況で、会社に損益がばれていたそうです。 (会社に町民税・県民税の税額変更通知書が送ら、ばれる。) 私の場合、特定口座の源泉徴収無しですが、会社に ばれてしまう、可能性はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Wワークが会社にバレないようにするには?

    Wワークで、単発の仕事をしようと思います。 会社にバレると困るので質問します。 住民税や所得税が発生し、それが国から会社に通知が行き必ずバレてしまうと聞きました。 単発の会社に確認をすると、所得税は納めるが、住民税は単発の場合は徴収しないのでバレることはないとの事でした。 Wワークが会社にわからないように働くことは可能なのでしょうか?