• 締切済み

国民保険の扶養家族について

質問です 今月末で仕事を退職するため、国民保険が切れてしまうのですが、その後旦那の国民保険の扶養家族に入ろうと思います ちなみに旦那は自営業です 今後、妊娠のため専業主婦になるので、保険料を払うのは経済的にきついので、なんとかいい方法はないのでしょうか。 通常なら今年度の所得に応じて払わないといけないとは聞いてはいますが。 知ってる方がおられましたらお願いします

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

「国民保険」ではなく「国民健康保険」ですね。 歯科医師国民健康保険組合が運営する保険も国民健康保険ですから、世帯を単位とします。 あなたとご主人が同一世帯なら、ご主人も歯科医師国保に家族被保険者として加入していなければならなかったはずですが? あなたが歯科医師国保でご主人が市町村国保に別れる、ということはないのです。 ※おそらく家族の保険料は定額でしょうから、保険料を損していたのでは? 国民健康保険には任意継続という制度はありません。 歯科医師国民健康保険組合は、(健康保険法ではなく)国民健康保険法に基づいて設立された国民健康保険の保険者(運営者)です。 ところで、これは健康保険カテゴリで質問すべきことですよ?

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

職域保険とは健保・健保組合・共済などを含めた大枠で、いわゆる被用者保険制度というのが一般的です。 国保組合の場合は健康保険法ではなく、国民健康保険法17条に規定され設立されています。 医師国保・弁護士国保・土建国保等、職業により設立されている場合が多く 今回のように質問(説明)するなら国保組合というほうが通じやすいです。 都道府県別の組合で規約を全て確認できないのですが、基本的に歯科医師国保組合には任意継続の制度が無かったと記憶しています。 確認の為、所属の国保組合に確認された方がよいでしょう。 任意継続ができないとなればご主人の国保(国民保険という言い方は止めた方がよいです)の被保険者(被扶養者ではない)になります。 国民健康保険料は自治体により条例で定められていますので金額算定はできませんが、 上限額が53万円/年・56万円/年・57万円等決まっているので、 ご主人の保険料次第では、負担は少ないかもしれません。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 ご事情,了解しました。 ・「歯科医師国保」は,健康保険法に基づき設立された健康保険のひとつで,「国民保険」ではなく一般には「職域保険」といいます。 >現在は歯科医師国保に加入してます 歯科医師国保でも切れる、っとゆうことはないのでしょうか ・「職域保険」ですと,退職されると加入資格が無くなります。 ・なお,他の,健康保険法に基づき設立された健康保険の多くもそうなのですが,退職後2年間に限り,「任意継続」として引き続き加入することはできます。

sfw-ground
質問者

お礼

とても勉強になります 歯科医師国保でも任意継続はできるのですか?

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ◇国民健康保険 ・まず,国民健康保険には,他の健康保険のような「扶養」と言う考え方がありません。  例えば,組合健康保険ですとご主人が被保険者になり,奥さんがその扶養者になることは可能ですが,国民健康保険は,加入者全員が被保険者になりますので,ご主人も,sfw-groundさんも被保険者になり,扶養関係にはならないです。 ・国民健康保険法の定めにより,他の健康保険に加入されていない方は,国民健康保険の被保険者になります。 ---------------  以上から,ご質問についてですが, >今月末で仕事を退職するため、国民保険が切れてしまうのですが、 ・国民保険(国民健康保険?)に加入されているのでしたら,他の健康保険に加入されない限り,退職されても国民(健康)保険に加入したままですから,「切れる」ということはないです。他の健康保険に加入されているのではないですか? >その後旦那の国民保険の扶養家族に入ろうと思います ・上記のとおり,そもそも国民(健康)保険には,扶養と言う考え方は無いです。 >今後、妊娠のため専業主婦になるので、保険料を払うのは経済的にきついので、なんとかいい方法はないのでしょうか。 ・国民(健康)保険は,各市町村ごとに運営していますので,お住まいの市町村の担当部署で,保険料の支払いについて相談されると良いです。と言うか,それしか方法は無いように思います。(減免や分割払いなどです) >通常なら今年度の所得に応じて払わないといけないとは聞いてはいますが。 ・正確には,世帯ごとの定額でかかる保険料と,「昨年度の収入」や,加入者数などで決まる保険料等の合算で決まります。

sfw-ground
質問者

お礼

ありがとうございました 現在は歯科医師国保に加入してます 歯科医師国保でも切れる、っとゆうことはないのでしょうか

関連するQ&A

  • いつから扶養家族になれますか?

    8月末で仕事を退職しました。 この先専業主婦になるため、今年度の収入は今後発生しない予定です。 そこでなのですが、私はいつから主人の扶養家族になれるのでしょうか。 退職時にもらった源泉徴収票では、今年度(平成19年度)の収入は135万円ほどでした。 (1)9月から扶養家族となる。 (2)今年度は扶養になれない為、平成20年1月から扶養家族となる。 *収入が103万円以上だと扶養家族にはなれないと聞き、市の国民健康保険等扱う担当者に聞いてみたのですが、主人の会社の属する(?)社会保険事務所によっては扶養家族になれることもある、と聞きました。そんなことあるのでしょうか?

  • 国民健康保険の扶養家族について

    夫である私は、国民健康保険に加入しています。が、妻は社会保険に一年以上加入しています。 妻は来年3月に出産予定で、今月中に退職を予定しています。 妻の今年の給与所得額は130万を越えておりますが、 退職後すぐに国民健康保険の扶養には入れることができますでしょうか?

  • 扶養家族

    お世話になります。 男性従業員の奥さんを扶養家族に入れる手続きをしたいのですが、 わからないことがありますので教えていただけると幸いです。 その奥さんは今年の1月末に退社され、2~4月は失業保険を受けており、6月に短期のアルバイトをしていたそうです。 失業保険とアルバイトの収入は計60万程度で、今後専業主婦に努めるのか、パート等するのかは未定だそうです。 こういった場合でも扶養の手続きをすることに問題はありませんか? また、扶養に入ったのちに今年の収入が130万を超えた場合はどういった手続きをしなければなりませんか? 最後に無知な質問で申し訳ないのですが、前年度の所得は130万は超えているのですが、前年度の所得は関係ないのですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那の扶養で保険証を会社が申請してくれません

    妊娠出産のため退職しました。今は無職です。 旦那の扶養で保険証を交付して欲しいと再三再度告げているのですが、会社が手続きをしてくれません。 定期健診にも行けなくて困っています。 国民健康保険と言っても前年度の所得は働いていたのでそれなりにあり、今の無職の状態では払うのはけっこう痛手です。 しかし、これは泣き寝入りをして国民健康保険に入るべきなのでしょうか?

  • 社会保険の継続と国民保険

    できちゃった婚で先日入籍した者です。 私は妊娠7ヶ月で会社に勤めており現在は社会保険がありますが、出産に伴い12月に退職予定です。 現在旦那は無職で国民健康保険に加入しており、世帯主は彼の祖母になっています。 そこで質問なのですが、入籍を済ませ、新たに彼を世帯主として、私と生まれる子供とともに国民健康保険に入る場合と、私の社会保険を継続させ、そこに子供を扶養として入れるのと、家族3人合わせた保険料はどちらが安くなるのでしょう? 私の2009年の所得は190万程です。月に年金等合わせて24000円くらい引かれています。旦那は前年度も所得がありません。

  • 扶養家族

    旦那の扶養に入れますか? 今月20日で6年勤めた会社を退職します。そこで旦那の扶養に入りたいと思っています。しかし、私の勤めていた会社の人は、「昨年の年収が250万あるから、旦那の扶養には今年いっぱい入れない。今年中は国民保険と年金を自分で支払わないといけないよ・・・。」と言われました。 そして旦那の会社の人からは「健康保険被扶養者異動届の書類をあげるから捺印してね!仕事辞めたら扶養に入れるよ・・・。」と言われました。 どちらが正しいのですか?もうすぐ退職しますが、扶養家族になれるのですか? 保険と年金どうすれば良いのでしょうか?全く解らなくてすみません。 ちなみに、失業給付をもらいたいので当分仕事をする気はありません。

  • 失業保険と扶養と国民健康保険について

    今年入籍し、3月25日で会社を退職しました。 扶養に入ろうと思ったのですが、主人の会社の保険組合では 失業保険が給付されるまでは扶養に入れますが、 給付中は外れないといけないと聞きました。 新しい仕事が決まっていなければ、 90日の給付後にまた扶養に入ることになると思います。 また、5月の結婚式が終わったら、なるべくすぐに妊娠したいと考えており、 しかし、妊娠できるかわからないので、転職活動はしていきたいとは思っています。 この場合、扶養、国民健康保険、扶養…とコロコロ切り替えることはよくない。 と、聞いたことがあり、なぜよくないのか。 新しく勤めるにあたり、何かマイナスになるのか。 または、国民健康保険に入って、失業保険給付が終わってから扶養に入るほうがいいのか。 など、アドバイスが頂きたいです。 今月25日までに保険組合に書類を送らないと、退職日翌日からの扶養になれないと 言われたので、少し焦っています。 言葉の使い方が的確でないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除と国民保険について

    はじめまして、来年度から大学に通う予定になり、遊ぶお金や学費のお金を稼ぐためにバリバリ働こうと思っています(1ヶ月で15~20万)。なので確実に扶養控除の限度額の103万や130万を超えると思うのですが・・・・ 僕が被扶養者のまま、103万、130万の限度額を越えると、親の扶養から外され、自分にも税金がかかるというのは分かっているのですが、「じゃあどうしたらいいのか」というのかがイマイチ分かりません。 自分自身で国民保険に加入すればいいというのは、なんとなくわかるんですが・・・ 被扶養者のまま扶養控除の限度額を超えた場合に取られる所得税と、自分自身で国民保険に加入した場合に取られる金額にどれくらいの差があるのか教えてください。 因みに私の父は、自営業です。

  • 国民健康保険、国民年金について

    旦那の会社の扶養に入っているのですが、もし扶養を抜けるのであれば・・ 1.国民年金 2.税金(市民税→翌年度払い 所得税→本年度) 3.健康保険 の負担がでてくるとおもうのですが、 2.税金は収入によるとおもうのですが、1.国民年金 3健康保険は、 区役所にいけばどれくらいの負担があるのかおしえてもらえるものなのでしょうか

  • 社会保険か国民保険か…(扶養)

    近々旦那が退職し、当面(期間は未定ですが数ヶ月程度)国民保険に加入するつもりでいます。 子供が2人いますが、私(社会保険本人)の扶養に入れるか(入れるか)旦那の国民保険の扶養に入れるか迷っています。 保険のことは全く無知なので、どっちに入れるべきなのかもわかりません。普通はどっちへ入れるべき、又はどっちに入れるのでしょうか?

専門家に質問してみよう