• ベストアンサー

専業主婦の夏休み、春休みの朝は?

Reffyの回答

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.6

専業主婦という座に甘えているようにしか思えません。たまには寝坊したい日があるのは当然でしょうが、学校が休みだからと言って子供たちまで寝坊させ放題だなんて。そんな時間まで寝るということは、夜遅くまで起きていて多分ゲームやなにやらをしているのでしょう。それはあなたご自身のためだけではなく、子供さんの将来のためにも非常によくありません。教育的指導が必要です。 私の父は土日以外の日が休みの職業でしたから、日曜日は出勤でした。母は父が休みの日も私たちの学校がありましたから、寝坊するなど考えもせずに毎朝きっちり起きていましたよ。そして娘達に「あなたがたの学校やご飯のためにお仕事をしているお父様が仕事に出るのですから、どんなに眠くても朝食には出てきなさい、お休みの日はそのあと眠ってもいいから」としつけられました。お友達の家で日曜日はみんなで寝坊するというのを聞いてすごく、羨ましかった時期もあります。 それでも、この教育があったからこそ、今の自分が自信とプライドをもって専業主婦ができています。 たいへん残念ですが、奥様のような方がいらっしゃると「専業はだめだ」「年金も保険も旦那様に頼ってだめな人ばかりだ」という評価につながります。残念です。 お子さんたちは小学校高学年になるわけですね、これからは勉強もきちんとしなければならないでしょうし、中学にいけば部活もあります。自堕落な生活を許すと彼ら(彼女ら?)の一生にも影響が及びます。せめて……、お願い、といった生ぬるい態度ではなく、一家の主というプライドをもって、子供には家事の手伝いをさせ、母親を再教育して下さい。 それについては、お疲れだとしてもご自身の休日にだらりとした姿はしばらくご禁制ということで……。休暇の時はママが寝ぼけていたら、子供たちを早起きさせて一緒に楽しいことをしましょう。お出かけもしてみましょう。 そうすることで母親が置いてきぼりになる!と気付いてくれたらバンザイです。

関連するQ&A

  • 専業主婦の妻が朝起きない

    新婚3ヶ月です。 子供はいません。 専業主婦なのに夕飯を作るぐらいです。 朝はおにぎりかパンが置いてあるだけです。 妻は昨日 出かける用事があったので、 「出かける前に洗濯や家事をすませてから出るように」と 前の晩に伝えたのに、時間ギリギリまで寝ていて 何もしないで出かけました。 しかたなく、私が洗濯をしたのですが、 今日、その洗濯物を取り込んだ妻が、 干し方のせいで服がシワになっていると 不愉快そうに私を怒りました。 妻は、うつ病の薬を飲んでいます。 病気だからと 甘やかしてしまっているような気がしてます。 一言 云うべきでしょうか?

  • 子供が幼稚園・保育園にまだ通っていない専業主婦の方、朝何時に起床してますか?

    こんにちわ。 新生児育児中の専業主婦です。私はもともと早起きに弱くて、結婚するまではもちろん働いていたので毎日早起きしてましたが、デキちゃった婚で結婚してから寝つわりと重なってか朝が全く起きれなくなったんです。そして産まれた現在も2,3時間おきに授乳で起きてはいるものの、実際朝布団から出るのは10時とか11時とかで、それから洗濯したり色々家事を始めます・・・。なので結婚してから1度も主人の朝食を作ってあげたことがないんです。主人は朝適当にパンを食べたりして行ってくれてます。 私みたいに、いくら子供がまだ小さくて睡眠が十分とれてないからって、朝10時11時に起床は遅すぎますか??まだ幼稚園・保育園に行ってないまだ小さい子供さんがおられる世間の方はご主人に朝食を作るため早く起きてらっしゃるのか気になりまして・・・。 皆さんの布団から出る時間を教えて下さい(^^;

  • 専業主婦にどこまで求める

    三十代男です。 妻が専業主婦の場合、皆さん妻にどこまでのことを求めてますか? 例えば朝食は起きたときに出来ていて当たり前とか、洗濯掃除は全て。 雨の日の旦那の送り迎え。 聞く話は朝起きないとか、飯がないとかあります。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦 働きたい

    30歳 2歳の子どもアリの専業主婦です。 結婚前までは保険会社で事務をしていました。 結婚後退職しましたが、出産するまでは、同じ会社で派遣社員として働きましたが、出産を機に専業主婦になりました。 この2年間は育児を理由に自分の趣味や勉強をほとんどしていませんでした。 子どもも2歳になり、来年の春には幼稚園に通わせる予定ですので、少しは自分の時間ができるのでは・・・?(甘い?)と思っています。 が、送り迎えの時間や、時期は決めていませんが二人目も考えていることから、企業で働くのは無理なのかな・・・と思っています。 パン作りが趣味で家でほぼ毎日パンを作っていることや、料理も割と好きなので、そっち方面で何か、資格とか・・・も考えましたが、どちらもド素人レベルだし…今のところ本格的に教室に通う時間はありません。 でも、もっと子供が大きくなってヒマになったとき、何もできない自分が情けないというか… 社会にもう一度出てみたいというか… 同じように思われている専業主婦の方もいるかと思うのですが… 何か、お勉強とかお仕事を始められた方いらっしゃいませんか? よかったら、教えてください。

  • 姑は専業主婦です。

    姑は専業主婦です。 私は仕事をしていて、同居を始めたことにより通勤時間も長くなったため、毎朝7時には家を出て、帰りは夜8時頃です。 朝は朝食をとる習慣のない家庭のため、私は朝起きて準備をしたらすぐに出掛けます。 旦那や舅は営業職なので、弁当も不要です。 帰宅すると姑が夕飯を作っていてくれるので、その後片付けを私がします。 洗濯は姑は姑と舅の分。私は私と旦那の分をそれぞれしています。休日は自分たちの使っている二階や階段の掃除は最低限やります。 最近姑が平日私が出掛ける前にリビングなどの掃除をしないと愚痴っているのを耳にしました。 しつこいようですが、姑は専業主婦です。私はそこまでやる必要がありますか? やる必要があるとしたら専業主婦の仕事ってなんですか?

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 朝から起きない母親って多いんですか?

    友人の話なんですが 小学校高学年と幼稚園年長さんの2人と旦那さまとの4人家族で、専業主婦です。 彼女は別に専業主婦だからって朝から朝食作らなくていいじゃん。パン買っておけば勝手に食べて出ていくから。別に起きなくていい。 と、言うんです。 幼稚園の子供に手がかかり疲れているから、幼稚園の登園時間に間に合うように起きればいいと。 単に夜更かしして朝起きれないだけだと思うんですが(笑) 子供さんが、学校でお母さま寝てるからポテトチップス食べてきた☆ とか話してるの知らないんですよね… 言ってやるべきなのか 知らんふりしといた方がいいのか考えてます。 ママ友なんであまり深いお付き合いはしていません。助言頂ければ助かります。

  • 専業主婦の皆さんに質問です。

    専業主婦の皆さんに質問です。 しょうも無い質問ですみません。 1日の過ごし方はどんな感じですか? 今、私は専業主婦(とは呼ばないかも!?彼と同姓中で、婚約中です。家事を毎日しているだけで、仕事には行っていません)なんですが、どうしても 暇で、暇をもてあましています。 それなら仕事をしろと言われる方も 多く居るかと思いますが、仕事は一応探しているので、 仕事の無い今、暇をどう過ごそうか考え中です。 一応今は・・・ 7:30朝食を作る 8:00彼と一緒に朝食 8:30彼が出勤    洗い物    掃除    洗濯 10:00~暇 15:00夕食の買い物 17:00夕食準備 18:00彼帰宅 18:30夕食    洗い物 19:30~暇 こんな感じです。 間にも暇な時間がいくつかあります。 また、日によっては彼が深夜まで仕事なので、 朝の10:00から深夜まで暇な事もあります。 専業主婦の皆さんは暇な時間あるんでしょうか・ どう過ごされてるのでしょうか? この暇な時間を何とかする方法を誰か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 専業主婦って

    最近憧れる人もいるようですが、 親戚の専業主婦の方のことです。 学校の成績はいつも優秀で学年でもトップ 大学を出て、一流企業に就職して、 3年もせずに寿退社。 その後は転勤族の夫なのでずっと専業主婦でした。 子供も成績が優秀でトップクラス。 そろそろ手が離れる時期でも、家庭優先にしたいので、 専業主婦のままで、結婚してからは働いていません。 子供が思春期にはいって、母親をうとましく思い始めているようです。 祖父母が住む田舎に帰ってきても寝てばかりで、 母方の実家にはお小遣いもらっても、まともに挨拶にも来ないように。 男の子はまあ、温厚な子ですが、女の子は性格がきつく、 母親を親戚の前でも批判したり・・。 せっかく家庭第一で守って来たけど、 なのに仕事を探し出したら、面接したらアウトになってしまうようです。 性格もハキハキしていますが、 自分が絶対正しいと思うところがあるので、 何を言っても、自分の正しい考えにもっていくので疲れます。 PTA活動などはがんばってきたようですが、 子供たちが手が離れたら、どうするのかなーと思うんです。 専業主婦だから、子供たちも家の仕事はお母さんの仕事だと 手伝いは全然しないそうです。 専業主婦って、子育てが終わったら何ができるんでしょうか。