• 締切済み

クレジットカードの加入要件に地域(県)を限定できるのでしょうか?

noname#160055の回答

noname#160055
noname#160055
回答No.3

『運転免許証」を「次の更新までは」書き換えない方が珍しいです。ほとんどが書き換えます。銀行からお知らせが旧住所では困る→住所変更に行く→現住所が記載のモノが必要→免許証となりますよね? ちなみに、クレジットカードの新規で受け付ける場合、住民票が記載した住所と違うならカードは発行してくれませんし。免許証と記載住所が違うなら、公共料金のお知らせ通知などをコピー(住所・名前・送付元(ガス会社とか電力会社など))させて下さいと言われます。 ですから、今回の件で別荘の住所でのクレジットカード発行そのものが時間が掛かるし、難しいのです。 ただポイントカードなどで「住民エリアの確認」でしたら、公共料金の お知らせ通知を見せれば良いかと思います。 カード会社は利用者を増やしたいので、地元住民のみって制限を付ける事は少ないかと思います。店舗の判断でしょうけど、あなたは冷静なつもりだと思いますが、地元住民優先を悔しがってるようにしか見えませんよ。 あと、最初から加入条件を明示して欲しいとの事ですが、都会でもなく地域住民しか来ないような店であれば、『お客様=地元住民』という認識でいる店員は多いかと思います。 あと、私は地方在住ですが東京で「東京の方に限り○割引き、地方の方はご遠慮ください」と見たなら、私はそれで納得しますね。なかなか来ない東京の店のサービスに興味ありませんから。私も地元で買います。 どうしても欲しければ東京の友達に代理購入してもらいます。

fudouson18
質問者

補足

なんだか、ちょっと基準が違うような感じがします。 私は、地元住民優先を悔しがっているわけではありません。 公共料金の支払い証明なんかでいいなら、とうの昔にしています。 カード会社の認識も貴方とたいして違わないと思います。 今回は、わざわざ、「地元住民でなければならない」と断られた事に違和感を感じたのです。 最近、ポイント制がエスカレートして、猫も杓子もポイントポイント‥‥で、かなり高額なポイントシステムで集客している大型店も増えてきています。一見、儲かったような感じですが、結局誰かが損するシステムです。代表的な例で言うと、ヨドバシカメラとか、ピックカメラなんか、10パーセント前後のポイントで、1年以上買い物をしないと、貯まったポイントは無効になってしまいます。詰まり、この段階で貯まったポイントが損害となるわけですが、地域などの差別条件がないので、全体的に公平だと、受け入れられているわけです。しかし、今回の「栃木、福島県住民でなければならない」というシステムでは、私の様な「よそ者」は、現金で買い物をするか、○割高い価格で同社以外のマルチタイプのクレジットカードで買い物を強いられる事になる訳です。「買わなければいいじゃないか」と言うご意見もあるかもしれませんが、地域住民と「よそ者」の扱いを同一地域、同一ペースで価格的に分けられるのは、今の時代にあっては、完全な時代錯誤、もしかしたら、公正取引委員会のチェックを受ける可能性さえあると思います。 私は、現金を持って歩く習慣がないので、こんなアナクロニズムにぶつかると、カチンと来る次第です。余談ながら、企業側、金融機関側にとっても何のメリットもない「差別」なのです。 なお、東京都民云々の設定が違います。貴方が東京で暮らしていて、本拠は地方の場合です。言い方が悪いけど、出稼ぎなどの方たちはほとんどそれに該当します。東京首都圏にドーナツ状に広がる衛星都市の住民も、基本的には、東京が生活圏でありながら、今回の様な「地域差別」設定を受けると同じ問題に直面します。ただし、こういった例は今のところ聞いた事ありません。だからこそ、このアナクロシステムにあきれた次第です。

関連するQ&A

  • どこのクレジットカードがお得?

    クレジットカードを作ろうとして色々なサイトで比較を見るのですが、いまいち自分にあったカードが分かりません。 カードを作る目的は友達が携帯のエディで住民税や公共料金もチャージしての支払いになるけどポイントが貯まってマイルに交換できるといっていたので、住民税も支払いが多いし、公共料金も毎月支払うものでポイントで少しでも戻ればと考えて調べていて、クレジットでも公共料金や携帯代の還元率のいいカードがあったので迷い始めました。 何処かお勧めのカードがありましたら宜しくお願いします。 住民税はさすがにカードでは払えないのでエディにしたいと思いますが、他の光熱費、携帯代(結婚、出産で支払いが増えてます)をカードで支払いにしてポイントをマイルにする方法を考えています。それで年に1回旅行にいけたらなーと・・・ 出来れば保険の引き落としも活用できないかと思っています。 因みにショッピングもそれなりにする方なのですが、TUTAYAのカードで殆ど済ませています。還元率がいいのかは分かりませんが…。 カードはTUTAYAのみです。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードでの支払い料金

    一般的に、クレジットカードを使って、店舗などで支払いをするさい、料金は現金でもクレジットでも同じだと思います。 私の知っているかぎりでは、ビックカメラとかスーパーとかで、カードを使った場合は付与ポイントが少なくなるとか、なくなるとか、くらいの差異があるくらいです。 基本的に、店舗においてクレジットカード会社と契約する際、現金より、カードを使った方を割高にしてはいけない、といった、規約が入っていたりするものなのでしょうか。(上記の状況を見る限り、そういうものなのだろうと、思っているのですが) 先払いになり金融的意味もあるわけですから、割高でも利用する人はいると思いますが。 私も前に利益責任のある立場で店舗を任されてやっていたので、クレジットのコスト(3-4.5%)は、単純に上乗せできれば、店側・顧客側も合理的で効率的な判断ができるので、そうしたいと思っていました。(ただ規約等を把握してなかったので、経営者に提案もしなかったわけですが)

  • エネオスのクレジットカード

    私はガソリンを入れる時はエネオスに行くのですが Tポイントカードでポイントだけ貯めて支払いは現金で行ってます。 この場合、エネオスのクレジットカードを作ったほうが ポイントはたまりやすいでしょうか? また、Tポイントカード(ファミマクレジットカード)で支払いをする場合は ガソリン代が高くなりますが、 エネオスのクレジットカードで支払いをした場合は、ガソリン価格に違いはありますか?

  • クレジットカードの選択

    nanacoにポイント交換ができて、一番お得なクレジットカードを教えてください。 毎月100万円程度の支払をクレジットで行っています。(仕事の仕入) で、そのクレジットカードのポイントでnanacoのポイントに移行してビールなどの支払に充てたいと思っています。 一番交換率が高そうなクレジットカードを教えてください。 また、サークルKもよく行くので楽天ポイントが効率的にたまるカードも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無店舗型でも導入できるクレジットカード決済、クレジットカード決済機?ってありますか?

    弊社無店舗型の経営を行っているのですが、クレジットカードの需要が時々あるので、クレジットカード使えるようにしたいです。 無店舗でも使えるクレジットカード決済ってどんなのがありますか? というか使える決済会社はあるのでしょうか?

  • クレジットカードのポイントについて

    よくクレジットカードで支払いをするとポイントにできてお得だ(公共料金の支払いや買い物をクレジットカードで積極的に支払う人いますよね)といいますが、これは金利支払いや手数料を考えても妥当なのでしょうか? クレジットカード初心者のため、どういったポイントがつくのかさえわかりません。よければ具体例など挙げて教えてください。

  • なぜクレジットカードを作らせたいのでしょうか?

    こんにちは。 百貨店や大型電器店や交通機関など、数年前まではポイント付与機能のみのカードが大半だったと思います。 しかし最近では、ほとんどクレジット機能つきのカードになり、勧誘も盛んです。また、今までのポイントカードから切り替えるよう薦められたりもします。 なぜ、これらの店側はクレジットカードを作らせたがるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 家族のクレジットカードについて

    習い事をするにあたりクレジットカードで支払いを済ませてポイントをもらいたいのですが質問です。自分のクレジットカードでは支払いで利用可能額を超えてしまうので、家族のクレジットカードを使って支払いをしたいのですが、家族の同意があれば使うことは可能なのでしょうか?

  • 振込みをクレジットカードでできますか?

    こんにちは クレジットカードをほとんど使ったことがないのですが、使えばポイントが貯まるとのことなので支払いはカードを使うことにしました。 電話で予約した商品で、支払いは振込みらしいのですが、その支払いをコンビニなどで振り込むときにクレジットカードをつかうことは出来るのでしょうか? これまたコンビには利用したことがほとんどなくて、わかりません。すみません。 教えてください。

  • クレジットカードについて教えて下さい!

    クレジットカードについて教えて下さい! 銀行のキャッシュカードとしても使えるJCBのクレジットカードを作りました。キャッシング枠は0にしてるのですが、よく支払いなどでクレジットか口座引き落としか選べますよね?クレジットカード払いにしたら後払いって形でJCBが決めた日に口座から落ちるって事でしょうか?それでJCBにポイントも貯まるって事でいいのでしょうか?結局口座引き落としされるならクレジットカードを選択できる支払いはクレジットカード払いにした方が得って事ですか?クレジットカードは初めてです。分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう