• ベストアンサー

フリードリヒとファイナーの行政責任論とは

フリードリヒとファイナーの行政責任論争とはどういうものなのでしょうか。 書籍で調べてみても抽象的で難解なため理解できませ。 結局何が言いたいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

例として… 後期高齢者医療制度を例に挙げてみましょう。 これは、『老人保健法』を改正するものなのですが…、法律をつくったり、直したりするのは国会です。福田さんじゃありません。 なので、国会が決めた法律を⇒福田さんや舛添さんが忠実に行動するのです。  福田さんや舛添さん(=行政)は国会の決めたことを言うとおりに実行するだけなので、『ミスったとしても国民ではなくて国会に対して謝ればいい。国会は国民の代表なので、間接的に国民に誤ることになる。』 これがファイナーの考え方です。 つまり、X is responsible for Y to Z . 国会の代理人でもある行政(X)は、仕事(Y)のことは国会・国民の代表(Z)に対して責任を負うのです。  一方フリードリッヒは、『いやいや、そんなことはない。国民にちゃんと満足してもらえるように国会に付け加えて、国民に対しても説明がいるんや。』これがフリードリッヒです。 poins03さんは、たぶん公務員の行政学について学んでいるのですか!?だとしたら… ファイナー ≒ 技術的行政学(政治行政二分論)に賛成している。 フリードリッヒ ≒ 機能的行政学(政治行政融合論)に賛成している。 と考えればいいかと思います。

関連するQ&A

  • フリードリヒ2世の初恋

     質問させて頂きます。  18世紀のオーストリア・プロイセンについて興味があります。  一般に「フリードリヒ2世(大王)の初恋はマリア・テレジアで、生涯忘れられなかった」と言われているみたいですが、何故でしょう?  一応、日本語で読める関連書籍は20冊近く目を通しているのですが、何処にも明確に書かれていないんですよね。  確かに、マリア・テレジアの結婚相手の候補にプロイセン王太子(フリードリヒ2世)が上がったことがあるのは事実で、フリードリヒの方も乗り気であったことは間違いなのですが……しかし、彼がわざわざウィーンへ行ってマリア・テレジアを見て一目惚れしたとか、恋に落ちたとか言うエピソードは、何が出典なのでしょう?  やはり、上記の話やフリードリヒがテレジアを政治家として評価していた点から、後世の人が勝手に逸話を作り上げてしまっただけなのでしょうか。

  • 行政の説明責任

    行政には住民への説明責任があると聞きました。 説明責任とは、法律や条例に基づくものなのでしょうか? 何でもかんでも住民に知らせては、交渉ごともまとまらないと思います。

  • 民亊責任、刑事責任、行政上の責任

    法律に関しては全くの素人ですが、介護事故に関しての想定できることについて、勉強することになりました。そこで、この民亊責任、刑事責任、行政上の責任について、理解しがたく質問させていただくことになりました。 例としては、特別養護老人ホーム内の介護職員が、他の職員と雑談をしている時に利用者が車椅子から転落し、重症を負った場合の責任の所在です。私としては、介護職員にも管理者にも賠償責任が発生すると思うのですが、法律的用語になるとどうなるのでしょう?

  • 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ

     憲法に、 第66条(3)内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。 という規定があります。  「国会に対し」という意味が理解できません。 親が子供に対して責任を負う、ということであれば、 たとえば、子供が罪や過ちを犯した場合に、 親が償うということだと思います。  しかし、 内閣は国会に対して責任を負っている、というのは、 内閣の行政・判断に対して国会が不適当である判断した場合、 国会が内閣を総辞職させてしまうことができます(衆議院を解散することもできますが、結局、総選挙後に総辞職しますし。)。  つまり、国会が内閣に対して責任を負っている(内閣の罪・過ちに対して、内閣自身に、構成員を入れ替えて改善を求めるものの、それが無理な場合、国会が「責任」をとって解散)という気がしています。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 行政の責任回避傾向の本質

    行政の、行政的判断の誤りに対して訴訟を起こす場合がありますが、それに対して、報道される限りでは必ずといっていいほど行政側は相手側の主張を否定し負けても控訴するなど徹底して責任を回避するような傾向にあるように思われます。 なぜ行政サイドは責任を回避したがるというか、自分の責任を認めないのでしょうか? また水俣病などではほとんど患者に対して妥協しないなどの強硬な態度を見せるのはなぜでしょうか? 本ねと建前の両方教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 行政法の魅力について、教えてください

    こんばんは。 大学で行政法を履修しなければならないのですが、行政法はどのようなところが面白くて魅力があると感じますか? なんだか掴みどころがなくて、抽象的で、あまり面白くなさそうに感じてしまいます・・・ 「ここが行政法の魅力だ!」というテーマや判例などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士試験の学習において非常に分かりやすい条文の解説書

    行政書士試験の学習につき、全くの初心者です。 条文を読む際、その内容がわかりにくく、難解なため、相当悩んでいます。 これ(条文)を極めて簡単に解説してある書籍等を、ご存知の方がおられましたら、教えてもらえませんでしょうか。 当試験に関係する全ての法律に対応しているものがあれば、理想なのですが。 よろしくお願いします。

  • 法に基づく許可に関し、行政の責任はあるか

     法律に基づいて許可を得た業者が不適正な行為をして社会に損害を与えた場合に許可権者である行政は責任を負うか。許可は裁量の余地のない「きそく処分」、許可処分もその後の指導監視も適正に行われたとします。許可業者の行為により業者に土地を貸していた地主や地域住民に損害を与え、業者には賠償能力がありません。許可処分をした行政は何らかの責めを負うべきでしょうか。

  • 行政法の行政裁量について。

    行政法の行政裁量について。 道路運送法に定める個人タクシー事業の免許に当たり、多数の申請人のうちから少数特定のものを具体的個別的事実関係に基づき選択してその免許申請の拒否を決しようとするときには、同法は抽象的な免許基準を定めているに過ぎないから行政庁は同法の趣旨を具体化した審査基準をせっていし、これを公正かつ合理的に適用すべきである。 これが、イメージしにくいので、わかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 行政法の・・・。

    行政権限の不行使に係る損害賠償責任について教えてください! お願いします!