• 締切済み

大人になるとは?

普通、大人になるとはどういことかと質問すると、 たとえば、自分の行動に責任を持つとか、自立するとかというような答えが返ってくるのですけれども、 そういうことがここで聞きたいのではありません。 <子供>として生まれてきた私たちがそれと異なる<大人>に<なる>とはいかなることでしょうか。 一般に彼は大人になったというとき、彼の人相や振舞い方が社会に適応するように変化したことをいうようですけれど、それによって彼が別の人間に変わったことではないようなのです。 いわば実体として自然に存在する彼と社会の中で認められた彼という存在との対立を窺わせているのです。 <大人>とはいったいどこに存在するのか、という問いでも構いません。 私たちは彼は変わったとみなし得たとき、 懸命にまだ変わっていないところを探し出し、発見すると安心するではありませんか。 絶対に彼が変わることはないと保障されているならば、このようなことはありません。 では、彼は変わったというときに私たちが混乱してしまうところの彼という存在とはいかなるものなのか。 それを踏まえたうえで大人になるとはどいうことか、ということを考察しなければ納得がいかないのです。

  • nket
  • お礼率0% (0/13)

みんなの回答

  • nisekant
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.3

著書「幼児化するヒト」をオススメいたします。 面白い仮説が展開してあります。

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

私は成人したいわゆる大人ですが、大人と子供の定義。 これは簡単なようで深い問題だと思います。 と言うのも、大人でも善悪の判断が付かず犯罪に走る人間は後を絶ちません。高学歴でも平気で天下ったり、汚職に手を染めたり。 中高年でも駅でキレて駅員に暴行する中高年が後を絶たないと言われる程にマナーが無い中高年も多い。 公共マナーも我々、大人が守れない今の現状では「大人と子供の区別は無い」が私の結論です。 「最近の若者は」と言う大人も大勢いますが、大人の中でも襟を正さないといけない人間は多い筈です。 我々、成人以降の大人よりも有能で礼儀を弁えた若者は沢山居ると思いますよ。逆に全然常識知らずの「ゆとり世代」と揶揄される若者も多いでしょうが。 思うのですが、これは上下関係にも関係すると思いますね。 年齢によって敬い敬語を使ったりしますが、所詮は長く生き経験豊富な人生の先輩を敬う精神なのでしょうが、甚だ可笑しく思えたりもしますね。長く生きて年をとってもマナー知らず、犯罪に手を染める。こんな人間も多いのも事実です。 年齢=精神的発達具合 と比例はしないのですね。日本の現状を見ると。 だから、私は普段は少なくとも自分より下の年齢の人間であろうと、敬語を使われなくても全くムカつきはしませんね。 だって、年齢関係無く善良でよい人間は良い。悪い人間は悪いんですから。最近、学生のボランティアを見てつくづくそう思いました。自分より若い奴の方が逆にしっかりしてるじゃん。みたいなね。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

いついかなる場合でも 自己を客観的に判断処理でき、 かつ、自己主張を促せる

関連するQ&A

  • あなたはいつになったら立派な大人になりますか?

    立派な大人というのは、 ・経済的に自立していて ・社会的責任を持ち、義務を果たし ・品行方正で立派に人生をやり遂げる 人間だそうです。 険しい道のりですね。

  • 「大人」とは?

    年が明けると、皆さんもまたひとつ年を取るわけです。 そこで「大人とは何か」という質問です。 もちろんこのカテに質問した以上、一筋縄ではないお答えを期待してのことです。 「大人」とは、というと、社会的な側面、生物学的側面からのアプローチが主になるのだと思いますが、そうではなく、もっと掘り下げてみたいのです。 例えば河合隼雄氏のいう「思春期性」ということは、実際には最早「思春期」ではないからこその言葉といえるでしょう。 実際には「大人」という概念は「社会的」概念として限定されるものなのかもしれません。「大人である」とか「大人でない」というのは社会通念との単なる比較でしかなく、そうすればこの質問の意味もないわけですが・・・ 「妥協することを知る」「諦めることを知る」「自分の限界を知る」 「自他への責任」「社会への貢献」「権利と義務の理解と遵守」 「種の保存」「自由と責任」・・・ このようにわたしでも思いつきそうな定義は「大人」に対する「子供」という対概念から導き出されたものです。 大人と子供それを矛盾物として対立させるのではなく、手がかりとして実り豊かな思索の時をもとうという意図です。 できれば子供と対概念としての「大人」像ではなく「子供」の類概念としての大人像を提示していただければと思います。 「大人」と「大人である」というのは何か違うのか? 紋切り型でないご自由に発想を広げて「あなたの大人像」をお聞かせください。

  • 大人になるまでしたくない

    私は高2♀です。 よく友達に「もう処女じゃないでしょ?」とか聞かれるケド、経験はありません。 私は大人になって自分でいろいろと責任が取れるようになるまでHはしたくないと思っています。 付き合えばHするのがフツーみたいな風潮だけど、 100%の避妊法は無いし、私は自分で責任が取れるようになるまで妊娠するようなことはしたくありません。 それはきっと社会人になって自立してからだと思いますが…。 私はみんなが経験してるからと言って処女を捨てたりしたくありません。(捨てるって表現悪いですケド;) でも周りに流されてしまいそうで怖い気持ちもあります。 こんな私をみんなは変な目で見るんじゃないかって思うんです。 こんな考えの私をみなさんはどう思いますか??

  • 大人って?(長文です)

    付き合って7年になる彼女がいるんですが、今年から彼女が社会人になりました。社会に慣れるのが精一杯で大変そうです。それは分かっているのですが、このまえ僕は考え方が子供だって言われました。すごく大人の男性がいて惹かれてるみたいです。そりゃ学生だからしかたないよってことで、僕が就職するまで待てるって言ってくれたんですが、僕は大学院まで進むのであと3年あります。はなしてこれから先僕よりも魅力的な男性が出てくるんじゃないかと不安で仕方ありません。彼女を大切にしているのは誰にも負けない自身がありますが、大人子供といわれると自分ではどうすることもできません。惹かれてる男性は奥さんがいるのですが、僕の彼女に手を出してきました。そういうところは大人なのか?と疑問に思ってしまいます。そういうところは僕のほうがまじめに一直線で大人だとおもうんです。今彼女はその人のことはおにいちゃんみたいな存在と言っています。僕のことも好きだと。でも、僕が送るメールはかえってこないのに、僕といるときにその人からメールが来るとすぐに返します。これって社会の付き合いなんですか?彼女は僕には気を使わなくていいから送らないだけといっていますが、やっぱり納得できないところがあります。すいません。意味がわかりにくくて。ただ、混乱しててどう表現したらいいのか分からなくて。アドバイスおねがいします。僕は彼女を信じて待つのみでしょうか?

  • 大人になりきれない大人の悩み

    質問させていただきます。27歳の女です。長くなりますがよろしくお願いしますm(._.)m まず前提として、仕事が続かず最近までアルバイトを転々としてました。長く続いても2年いかないくらいで、ニート期間もありますし水商売歴もあります。 今は運よく面接に受かり働き初めて数ヶ月、一応正社員で、事務員は自分1人です。 そして社会不安障害があるので、診療内科に通ってお薬を飲んでいます。(そんなにひどくはないと思ってますが。。) 世間知らずで、昔から将来の事を考えるということができず、継続すれば身になるということもここ数年でやっと気付いたというだめっぷりです。 気付いてから自分のダメさに落ち込み、この数年では自力でマイクロオフィスのエクセル、ワード、日商簿記2級、ついでに自動車免許などの資格をとりました。 今の事務のお仕事は、お給料はよくないですが、定時で帰れますし他の会社に比べれば仕事量が少なく、はるかに楽な所だと思ってます。事務経験はあまりないですが、なんとか経理や総務事務もどきのことをやり、年末調整やその後の提出書類作成まで終わらせたのですが、、なんというか、いわゆるコミュ障だったり先を見る目が養われてないためバカなのか、イマイチ社会人らしい責任感というものがこの年になってもわかりません。今もバイトちゃん感覚です。。 今は漫画を描くことに夢中になり、そのスキルアップが唯一楽しいことなのかな?という状態です。先なんて全く見えません。 このお給料で1人暮らしは無理だし、いずれ親の介護となってもそのための費用を親が貯めているとも思えないし(専門学校は自分で返済しました)、結婚したいとも思ったことがないし、子供がほしいと思ったこともありません。 でも普通は適齢期だし、内面が育って自立している人は自然とそういう責任を受け入れられると思います。 でも私はそんな面倒な責任が嫌で嫌でしょうがないし、こわくてそんな責任を背負って生きていけるとは思えません。それなら死んだ方がマシだとすら思います。 こういう個人差は、どういうところから生まれて来るのでしょうか??大人になりきれない大人がどうしてそうなってしまうのか、私の頭がおかしいのか、、、抜け出せる方法があればぜひ教えてください。 長々失礼いたしました。。

  • アスペルガーの人の社会適応に【臨界期】はあると思う?

    アスペルガーの人の社会適応に【臨界期】はあると思う? アスペルガー症候群そのものは 先天的な構造によるものなので、 発見が早かろうが遅かろうが アスペルガーそのものは治せるものではありません。 そこで、脳の特性に合った訓練を受けることが大切であり、 訓練の仕方によっては社会適応ができるようになり、 中には社会的成功を収める人がいるとよく指摘されます。 ところが、なんとこの社会適応の努力が報われるのには、 【臨界期】があると唱える学者がいます。 それを理由として【早期発見】が大切だと指摘しています。 【1】 皆さんはアスペルガー症候群の人の社会適応訓練には、 本当に【臨界期】が存在すると考えますか? 同時に、上記の説は言い方を変えると、 当方のように成人後にアスペルガー症候群を発見した人は、 絶望的な生涯を歩むということを示唆しています。 しかし、当方の場合、 アスペルガーに気づいたのは最近(二十代後半)ですが、 成人後に社会適応の努力は沢山してきました。 おかげで大人になってから、 苦労しながらも別人のように変わり、 普通に社会人生活が出来ました。 私生活は別ですが仕事中の自分は 他人にアスペルガーであることを 全く感じさせないようです。 ただし、自然に何でも身につける幼児とは違い、 大人になってから固くなった頭にムチを打って 自分に強引な訓練をさせたことにより、 脳や神経にかなりの無理がかかり、 社会適応そのものは成功しながらも、 重大な神経の病気を引き起こしてしまいました。 【2】 成人後に強度のアスペルガー症候群に気がついた人は、 一体どうすれば良い人生を歩めると思いますか? *前質問 http://okwave.jp/qa/q6091851.html http://okwave.jp/qa/q6089696.html

  • 大人なのに親に甘えてよくない!自立心が育たない!

    大人なのに親に甘えてよくない!自立心が育たない! 情けない!という批判がよくあります。 たとえば社会人なのに実家住まいするなんてけしからん、 親離れして一人暮らしをしろ!とか 家賃としていくらかは親に払うべきだとかいうPTAみたいな教条的な言い回し。 また、マンション購入費を援助してもらうとか まあメインはお金に関して親に払ってもらうことですね。 (ギャンブルの尻拭いしてもらうという正当性ないものは除く) マザコンみたいに精神的なもののことを指してはいません。 また、幼少時のしつけは普通の家並みだとします。 (1)大人になっても親にたよるとどういう致命的な弊害があるですか? 大人になって正常に働いてるものが親から援助受ける弊害を 「具体的に」おしえてください。具体的にどういう事態が生じるのか 身近な人や有名人をモデルにするなり想像を働かすなり具体的に事例をもって教えてください。 自立心を養えない、他人にも頼るようになる、背骨が通らない人間になる、 とか雲をつかむが如くの説法じみた抽象的なのはナシで。 だいたい自立心ないと社会で生きるにあたりどう弊害があるのかわからないですからね。 ということで、より掘り下げた答えを頂戴できますか? (2)そしてあなたの考えるその弊害は人格破綻や社会性欠如のボーダーの何割くらい占める不適格要素になりうりますか? (3)都心で小学校から育ってきたものが都心に就職したらわざわざ一人暮らしするものなんか 皆無に近いと思いますが、ではそんな都会暮らしの人たちはどこか劣っていますか? (4)以上の答えを踏まえ、あなたは大人になった子供に援助をしますか? しないならその理由を教えてください。 お金に余裕はあるとします。 私見ですが、実家住まいや車を買ってもらうくらいの程度でなくなる「自立心」なら 備わっていてもそうでなくても人間存在にたいした影響なんかないでしょう。 そんなのは個性の一部であり目くじらたてるほどの要素ではないかと… AV収集が大好きな男がいても、たしかにそれは自慢はできることではないけど、 かといってその突出さは異常な性的嗜好などでは決してなく、 正常な男性の範囲内であり、 そのAVへの興味の多寡は性的犯罪発生とはダイレクトな因果関係はないゆえに 何も目くじらたてる必要ないのと同じように。 (強度のAV閲覧が犯罪性を醸成するわけでもないし、松井秀喜のように人格者もいる。 性的犯罪者が例外なくAVが好きなわけではない。 性的犯罪とは同じ性ということで一見関係あるようでいて実際は関係のない没入要素である)、 だいたい普通にしつけされてて性格ができてる大人が最早どうされようと性格変わらないだろう

  • 幼児や子供と大人のかかわりは?

    は、幼児も含めて恵まれていない環境を世間が作っています。 親御さんに聞いても、いつからかそうなったのか解らないのが現状 でしょう。 生まれてすぐから、近所の人々がよってたかってかわいがり、その子の目は お母さんの喜びの顔を基に幼児期を過ごすわけですから、わたしのこの問い に、共感している人は多いと思います。が、それを、屈託無く行為に移せない 現状は、解決できない、状況にあるやもしれません。 昨今、おばちゃんと言われたくない。お母さんが増えているのは、あなたも 知っての通りです。 おさなごをよってたかって、かわいいと喜び合うおばちゃんたちの存在が、 大きいのは事実です。 おばちゃんという言葉に振り回されている。お母さん方が多いのではないで しょうか。晩婚化が進んでいることも関係あるかもしれません。 子供たちは意識しないが、大人の私たちが子供たちに、許す範囲を狭めて いる。現状を認識している大人は多いと思います。 それと同時に子供を所有物の様に認識している現状は、その子が持つべき 社会を親が阻害する。。。守ると言うことは、知らなければ良いことと 誤認している大人が多くなってきた。と言う事と動議だと思います。 多くの人が悩まされているのは、あって欲しいのに自分が行動に出た時に。 私は世間を外れているのではないか、当然子供を守るためにあるのです。 少し時間がかかるかも知れませんが、今の十代の子供たちは 軽々におばちゃんという言葉を使っていないようです。 もしそういうものがあっても、いつでも笑顔を絶やさず、安心感を持って 子供に接しているお母さんを子供は求めています。 お母さん、

  • 大人なドライな恋愛って難しい

    社会人4年目、もう僕も25歳です。 大人な恋愛をしないといけないのでしょうか? お互いが自立して、寄りかからない。 僕は相手のために存在していないし、相手だって僕を幸せにする為に存在しているわけではない。 相手は相手、僕は僕。それぞれの時間があって、お互いがお互いを尊重するから干渉しない。 お互いがお互いを求める時に話したり、会ったりし、離れれば個々の人。 「寂しいからもっと会いたい、会えない間もメールや電話でつながりを感じていたい」等は言わないし思わない。 だってそれは相手の時間を奪うワガママだから。相手を本当に好きなら、相手のこと尊重するから。 感情ではなく、理性で行動。忙しい時は忙しいし、会えない時は会 えない。 尊敬と尊重と成長ができる関係。でしょうか? そんな恋、僕にはできそうにないです。 相手を幸せにしたいし、その分相手からも愛情を感じたい。 「付き合っているんだから」と少しはワガママをいえるくらいがいい。 友達も恋人も家族も仕事も趣味も全部平等なんて寂しい。 1人では寂しい、人のぬくもりを求めてしまうという気持ちを恋人に求めてしまうことだってあると思う。 1人だって十分生きていける。 恋人はその人生をさらに豊かにするパートナー。 負担に感じたら切り捨てる。 だからずっと一緒に居たいなんて綺麗ごと。人生の中心は私であり、あなたはおまけ。 それくらい強くならないとダメなんでしょうか? 僕は誰かと一緒にお互い負 担を掛けてしまったり、ダメなところも許しあっていきていきたいし、とても1人で生きていける自信はないです。

  • 子どもは大人の言うことをきくべし

    小学校の算数のテストで、3.9+5.1を生徒に計算させるのですが、教師の採点でニュースになってるそうです。ニュースの詳細は「3.9+5.1」とググってみてください。 ・3.9+5.1=9→正答例 ・3.9+5.1=9.0→誤答、減点 数年前のようですが、こんなのがドーしてニュースになったのでしょうか? 試験の採点や生徒の評価については、教師に裁量権があるわけで、そんなの誰でも知ってるでしょ。教師の裁量権を知らないのならば越権みたいなコメントも飛び交うのだろうけど、試験の採点は教師の仕事だし、それを行使しただけのことでしょ。 何なのかな?テストで採点する仕事を、教師から別の人にスイッチしたいって事なのかな?もう長年にわたり、授業以外にも修学旅行や運動会なども教師が企画してるじゃん。テストも教師が運営していて、そんなの周知の事実であって、何を今更。。。 その先生が9と解答しろと言ってるんだから、素直になってそれに従うんじゃないの?それに逆らって、9.0って解答しても仕方が無いんだよ。可愛くない。そんな子は減点が落ちなのかと。 なんて言えばいいのかな、誰の恩恵を受けてヨチヨチ歩きの小学生がゴハンを食べているのか?ってことです。それは、大人が働いて日本社会の需要と生産性があってこそ、小学生が毎日先進的レベルの生活が出来ているってことです。だから、9.0と解答すると減点になるのが嫌ならば、日本から出て行けば良い。日本の先進的システムの恩恵を受けておきながら、ヨチヨチ歩きのガキが批判する資格を持ってるのかってことですよ。 ガキがつけ上がるな!謙虚になれよ! 単純な問いなのだが、大人の指導に素直に従って9と解答する小学生と、指導に逆らって9.0と解答する小学生を比べると、どっちが可愛らしいですか?そういうことなんです。それが学校教育なんです。 やはり、この教育は組織統制の教育だと思うんですよね。その算数のテストの責任者は明らかに教師、その責任者が9と指し示せばそれが答えだってことですよ。しかしだね、「9.0と解答して何が悪い」みたいに逆らうと、統制が取れないじゃないですか。そういう教育なのかと。