茶道の許状申請の意味とは?申請するべきか考えてみた

このQ&Aのポイント
  • 地域のサークルで数ヶ月間茶道を習っているが、先生から許状申請を勧められている。しかし、許状は資格ではなくお稽古をしてもいいという免状であることを知っているため、申請の意味がよくわからない。申請している人も普通にお稽古をさせてもらっているため、どうして申請する必要があるのか疑問だ。
  • 茶道をしている方に、許状申請のお考えを聞きたい。許状を申請したことで何か変わったことがあるのか、また申請するべきだと思うかどうか教えてほしい。
  • 茶道の許状を申請するか迷っている。申請にはお金がかかり、申請していない人と同じようにお稽古ができるため、申請の意味がわからない。茶道をしている方に、許状申請に対する考えを教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

茶道の許状申請をするかしないか

地域のサークルで茶道を習って数ヶ月のものです。 先生から、「長く続けるのであれば許状を申請してはどうか」と言われました。 許状が、資格ではなく、そのお稽古をしてもいいという免状であることは存じております。 ただ、始めて数ヶ月でそう言ってもらえたことはうれしいのですが、申請となるとお金もかかりますし、何より申請している人もしていない人も、サークルでは普通に初級のお手前のお稽古をさせてもらっています。(という決まりのようです) また、申請している人もいますが、基本的には普通のお手前を申請していない人と同じように稽古しています。 なので、許状を申請する意味というものがよくわからないのです。 茶道をなさっている方に、こういう風に考えて許状を申請した、申請して変わったことがある、など、許状申請に対するお考えを沢山聞かせていただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108734
noname#108734
回答No.1

toriさんが 茶道を 面白く 楽しく もっと勉強したいと思う様になってからで良いとおもいます。 許状申請のお誘いは どなたにも言う事なのです。それが先生のお仕事なのです。 地域のサークルで 許状をとったとしても そのサークルで お許しのお手前は お勉強できません。 まず お道具が揃っていない。 一回のお稽古の時間が限られている。など・・ 個人の先生に付かなければ 許状は 生きてきません。 慌てる事はありません。もう少しサークルで お勉強し サークルが物足りなく感じたら 個人の先生につき 許状申請を勧められたらお願いすると良いと思います。 自覚の無いまま 許状をとって 中途半端に終わる人が多いと思います。 無駄使いになりません様に! しかし 家元制度の良いところは 許状を持っていると 日本全国 あるいは 世界中の国に お教室があると それが通用するという事です。 陰ながら 茶道が 好きになります様にお祈り致しております。 お答えになったでしょうか 心配です。

tori2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >許状申請のお誘いは どなたにも言う事なのです。それが先生のお仕事なのです。 そうだったんですね…。 同じ時期に入った人もいるのですが、案内されたのが私だけだったので 少し喜んでしまいました。 >地域のサークルで 許状をとったとしても そのサークルで お許しのお手前は お勉強できません。 一応、奥のお手前をする時間が別に設けられているのですが 無理なものもあるのでしょうか… サークルの先生に許状を頂くことと、その先生につく、ということは また別なのでしょうか。 茶道は好きだなと思いますし、続けられるのであれば続けていきたいなと思っているのですが、 サークルの人間関係とか、この先生でいいのかな?とか 色々悩みも尽きず、そこへ許状のお話でしたので、 許状をとるというのはどういうことかな、と思い 質問させていただいたしだいです。 長く続けていれば、許状をとる意味もわかってくるのでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#108734
noname#108734
回答No.2

1-25-2です 許状を申請した先生に、ずーっとお世話にならなくてはいけないと言う事はありません。 もし 先生を変える時に「~までのお許しを戴いています」と 言えますので その時に許状は生きてきます。 家元制度の良いところだと 思います。 toriさん おっしゃっていますね!この先生で 良いのかしら?と・・ 私は 60歳台ですが 結婚前に 茶名を戴きましたが 結婚育児と30年ブランクがありました。 生活が落ち着いて また茶道を 勉強したくなりました。 先生を決めるのに3年位かかりましたが なかなか 尊敬出来る先生に巡り逢えず 結局 結婚前の先生のところへ戻りました。 茶道は いくつになっても出来ます。 「総合芸術」だと思っております。 続けてお稽古していると わかってきますが 奥が深く 楽しいものです。 失礼いたしました。

tori2007
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 人生の先輩からのお言葉、有難いです。 先生を変えることも可能なのですね。 そうなのです、私は初めてお会いした先生なのですが、その先生で良いのかどうか、最近わからなくなってきてしまって。 尊敬できる先生に巡り会うというのは、 なかなか難しいことなのでしょうね。 ブランクがあっても、いくつになっても続けられるというのは すばらしいことだと思います。 精進していきたいと思います。 許状は、もう少しその楽しさがわかってからのほうが いいのかなと思い始めました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 茶道の許状について

    裏千家茶道の稽古を始めて2年弱になります。 茶道の奥深さに魅せられて、 毎週熱心に予習復習をして稽古に通い、 数々の茶会にも顔を出し、微力ながらお手伝いもしていました。 今年に入ってから初めて先生に許状をとっていただき、 自分では、一生懸命頑張ったからだな~と満足していました。 ところが先日、同じ社中の方で仕事の都合により 居所を変わるため辞めることになる方がいて、 その方は先生の大変なお気に入りで 辞めてからも引き続き許状はとってあげる、 と先生がその方におっしゃっているのを聞いてしまいました。 私は真面目に精進した人だけが許状の申請をしていただけると 思っていましたが 実際は、先生のお気に入りによって 稽古をしてもしなくても、許状を取得できるものなのでしょうか。 先生は指導も熱心でとても良い方だとは思いますが やっぱり相性はあるようで、贔屓している方には優しいですが 私とはあまり合わないようで しょっちゅう怒られてばかりです。 それでも努力すれば報われる、という気持ちを持ってやっていたのですが この話を聞いてしまってから、 ショックで稽古にも身が入らなくなりました。

  • 裏千家の許状について

    私は、茶道3年弱の者です。 百貨店の裏千家のお教室でお稽古しています。 許状を申請してから、いただけるまでの時間はどれくらいかかるものなのでしょうか? お稽古を始めて1年ほどした時に入門の許状を申請するように先生に言われ申請しました。しかし、それから1年7ヶ月経ちますが、許状がいただけません。 私の後にお稽古を始めて許状を申請された方(5名ほど)も同様、許状をいただけておらず、申請から1年以上経つ方たちの中で、なんとなく疑問に感じる空気が出てきています。 お許状とは、こんなに申請してからいただけないものでしょうか? このままお稽古を続けていていいものかと悩みます。 茶道は続けていきたいですし、不信感(もう少し淡い気持ちですが)をもってお稽古をするのは違うのではないかと考えもします。

  • 茶道教室を辞めたのですが

    今年の5月から表千家の先生について月3回お稽古をしていました。 4回目のお稽古の際に、最初(入門・習い事)許状の話をされ、その場で申請料3万を先生にお渡ししました。 受け取る際に『他のお弟子さんと一緒に申請するので、お渡しするのは少し後になる』と言われました。 その後は普通に稽古に通っていましたが、だんだん先生のお人柄に疑問を感じるようになりました。 一番気になったのは、その場にいない社中や、他の先生の悪口で 『あの人は、認知症だ』 『あの人は、まだ結婚しない』 『あの人は覚えが悪い・・・』などです。 些細なことを、悪くとらえて『自分に逆らっている!』と思い込み、いきなり怒り出したりします。 ですので新しい方がすぐに辞めていき、長く習っているのはたった2人です。 あとは稽古中にほぼ毎回平気で大きな音でゲップをしたり、 猫を飼っておられるので、猫の毛が水差しに入っていたこともありました。 先日、風邪で稽古を休んだことをきっかけに、先生の機嫌を損ねたようで(当日の朝、お休みの連絡をいれたのが 気に入らなかったそうです) 突然、『あなたには、もう教えられません。茶道は体で覚えるものです。頭で考えるあなたには無理です。今日で最後ですよ』と言われました。 しかもお点前中にです。 正直、私ももう先生に気を遣うのが辛くなっていたので そのまま『わかりました、ありがとうございました』と言って帰ってきましたが 申請済みの許状はどうなるのでしょうか? 既に申請している許状を受け取る前にお稽古を辞めた場合はどうなるのでしょうか? お金をお支払して5カ月も経つのに渡されていませんので、 申請自体されてるのかな…と疑問です。

  • 裏千家初級許状費用について

    お稽古2ヶ月5回目で 初級許状申請を 先輩経由で言われました。 「許状」ですから お稽古を許すの意味と 受け止めていますが 費用にビックリしています。 特別に 茶箱までつけて26000円で申請します。と (ちなみに お稽古環境は 公共の庵で生徒20人 お月謝は5000円/月2回) 特別でも 何でもなく 今日庵の規定で 初級は10000円 入門小習茶箱ですよね。 茶道は続けたいのですが ぼったくりは嫌なので 今の社中は辞め 他を探しますが 最初に費用が判るには カルチャースクールしかないのでしょうか? それとも 茶の湯の世界とは 拝金主義の世界なのでしょうか? 純粋に お軸を眺め←毎回同じ 茶花で季節を知り←?な花 茶を楽しみたいのに… 先輩の方々のご意見を 是非、お願いいたします。

  • 茶道免状申請について

    茶道(表千家)をはじめて3ヶ月になりました。 教室はカルチャースクールのようなかんじで、月謝は6千円です。 免状の申請のお話を聞いたのですが、申請料金のことは聞いていません。はじめての免状申請料金はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 裏千家の許状について

    お茶歴3ヶ月の新参者です。 現在、裏千家のお稽古をしています。 裏千家のHPを見ていると、初級・中級・上級など 色々な許状があるようですが、月4回のお稽古だと 初級はどの位で終了するのでしょうか? また、『茶名』をいただくまでは、何年くらいかかるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方、ご回答下さいませ。

  • 茶道。履歴書に書くとしたらどの欄?

    就職活動中で履歴書を作成しています。 茶道(裏千家)を習っており、現在大円草の許状までいただいております。 資格証は上級(助講師)を持っているのですが、履歴書に書くとしたら資格欄でしょうか?趣味欄でしょうか? 同じような質問がいくつかあったのですが、初級の方が多く 私のような初級でもなく、かといって茶名までは頂いていない中途半端な場合は どのようにすればいいのかわからなかったので質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 表千家許し状の申請方法

    表千家茶道教授の免状をいただくべく、まい進している者ですが、 この度弟子を取りまして免状を出してほしいとの希望がありご質問させていただきたいしだいです。 私は 地方講師の免状まではもっており(モチロン盆天までも持ってます)ますが そもそも私の資格で免状の申請が可能なのでしょうか? 又申請できる場合、申請方法はどのようなものなのでしょうか。 とても恥ずかしい質問なのですがどなたか教えていただけませんでしょうか。 私の先生は高齢で急に具合が悪くなり、現在お稽古がお休みの状態なので相談できません。 よろしくお願いいたします

  • 茶道裏千家のお手前について

    私は高2で茶道部に所属しております。 高3の春に初級許状をいただけることになっており、それに向けて部員一同練習に励んでおります。 私が経験いたしましたのは盆略・千歳盆・風炉・葉蓋・茶箱・花月(風炉でやる花月のみ)で2学期冬に入ると炉のお手前を始めることになっております。 ところで裏千家の他のお手前はどのようなものがあるのでしょうか? インターネットで調べてもお道具のネット販売が多数を占めており、検索が困難なのです。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 茶道用のノート

    茶道用のノートを作ろうと思っています。(江戸千家です) 習い始めたのが、2004年2月からです。 習い始めの頃は、お手前の事でいっぱいで、何をやったとかは、書いていませんでした。 しかし、去年から、ノートを作る事を考えまして、お稽古に行った時にやったお手前を、メモ書きにしてあります。 今月、「茶通箱」を申請する事に成りました。 それに伴いまして、本格的に、ノートつくりをしようと思っています。 とりあえず、考えているパターンが在るので、アドバイスなどをいただきたくて、書き込みます。 1 お稽古に行った時にやったお手前を書く(その時に使った棚なども) 2 お手前専用のノートを作る(平手前・濃茶など・・・・・) と考えています。 実際に、ノートに書いている方のアドバイス・・・・出来ましたら、お願いします。