• ベストアンサー

裏千家のお教室

裏千家を習い初めてまだ3ヶ月の者です。 茶道を習いたくて気軽に個人の先生に入門してしまったのですが、思ったよりお金がかかってしまいこのまま続けようか、辞めようかとても悩んでいます。 先日、許状というものを申請するよう言われました。申請金額がわたしにとっては大金で、今回は支払ったとしても、今後またこのような万単位での支払いが頻繁に続くようでしたら、お稽古を続けることも困難です。 また、先生へのお祝い(お中元等)、同じお教室の方(会ったこともない人)へのお祝い(出産祝等)色々と万単位での出費がかさみ、このまま続けていく自身がありません。 でも、茶道自体は楽しいので続けたいと思っておりますが、お教室を変えても同じように出費がかなりかかるものなのでしょうか? また、裏千家での許状の申請というのはどこの教室でも金額は一律なのでしょうか? よく下調べもせずに気軽に入門してしまった自分が悪いのは重々反省しておりますが、他のお教室はどうなのか聞いてみて、裏千家そのものががわたしにとって続けることが可能なのか考えたいと思います。 お金の話ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

単刀直入かつ嫌な言い方をしますと、「ぼったくり」の先生に当たってしまったと思います。 私もそれなりに長くお茶をやってますので、いろんな先生がいるということを知っています。 残念ですが、いい先生ばかりではありません。 お弟子さんたちから必要以上のお金を取る先生も知っています。 幸い私はいい先生にめぐり逢えましたので、お月謝とお中元・お歳暮以外はお金がいりません。 許状も強制ではありません。 許状の金額も先生へのお礼も、今日庵(裏千家の本部)で明確に規定されています。 特別なお稽古(上級のお稽古)をしていただく時も別月謝は不要です。 裏千家で規定された6千円のお月謝のみです。 カルチャースクールは気軽かもしれませんが、物足りない部分もあると思います。 今の先生は一旦辞められて、次はじっくり探されるといいと思います。 知り合いの人などを通じてお茶の先生を紹介していただけるかもしれません。 先生との相性はかなり重要です。 早く良い先生にめぐり逢えるといいですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

#8です。 #7さんへのお礼を見てびっくりして再度書き込みしてしまいました。 お月謝が月3回で15、000円ですか? #7さんが回答されているように、裏千家では最初が5、000円、 中級以上が6、000円と、本部からの通達によって決まっていると、 師匠から聞いています。(お稽古は月3回) 早くいい先生を見つけられてください。

回答No.7

私は35年、裏千家でお稽古していますが、「10万円」にびくっとなってしまいました。昨前、娘の申請時の費用が1万円ちょっとだったので「どうして?」と思ってしまいました。娘も初級(入門・小習い・茶箱)でしたので。 先生のお考え方でお稽古風景も違うのですね。 せっかく、興味を持って始められたのに「どうしよう」と思われていたら、お稽古にも身が入らないし、楽しくないですよね。 もし今、カルチャースクールに変わられたとしても、小習いは16か条ありますので、出稽古先(カルチャースクールや会社など)で全ての事を教えてくださる先生はいらっしゃら無いように思います。 裏千家のHPに登録されている先生は全ての先生方ではありませんが、通いやすい所で、見学できる所があれば、出かけてみられてはいかがですか?雰囲気って分かりやすいですから。 うちの社中は月謝(初歩5,000円・中級以上6,000円)+水屋費(1,000円)+積立(1,000円慶長費・いろんな会の補助に)の一ヶ月7,000円。季節のお届けは個人で。奥稽古は月2回別月謝。別組のお稽古は実費でやってます。 私は今、準教授です。最初の先生が亡くなられ、知り合いの先生の出稽古先に行ってましたがやめられたので、友人の社中へ行きました。今が一番お茶環境が良いです。お茶三昧してます。 許状料は一律です。但し、お礼に対する考え方は色々あるようですよ。

ocha13000
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 同じ初級の金額があまりにも違うことに驚くばかりです。お月謝も初級、上級などのレベルに関係なく全員一律で月3回で15000円です。 いまのお教室も見学には行ってみて、お月謝の話はされたのですが、許状、慶弔ごとなどの出費は一切言われませんでした。でも、そこは奥ゆかしい和のお稽古ごとなのでそういうものかと思ってました。ただ、始めて3ヶ月で月謝以外にかかる費用が多額すぎてここ最近はかなり悩んで、わたしのような一般人では茶道などをやる資格が経済的にもないものかと思ってました。 でも、カルチャーセンターや、他のお教室でしたらわたしでも通える可能性もあるのですね。 茶道を続けることが出来るかもしれないことに安心しました。 見学でいい先生、お教室を見極められればよいのですが・・そこが心配なことではありますが一安心しました。 どうもありがとうございました。

noname#14210
noname#14210
回答No.6

和のお稽古では先生へのお中元お歳暮は当然としても、同輩へのお祝いも徴収されるとなると、たしかにつらいですよね。今後、初釜(正月のお茶会)の費用とか着物も着なきゃとか、さらにお金のかかる話も出てくるかと思います。 他の方も書かれていますが、カルチャーセンターの茶道教室に移ってはいかがでしょうか。カルチャーならあまりしがらみもなく、自分のスタンスを通しやすいです。体験レッスンとか見学の際に、「以前にちょっと習っていたけど、月謝以外のお金がすごくかさむので続かなかった。気晴らしとたしなみのために習いたいという感じなので、お免状とかお茶会とかで多額のお金がかかるのは困るのですが・・」と相談してみてはいかがでしょうか。 流派は、裏千家が良いでしょう。3ヶ月でも習ったわけですから、袱紗さばきとか足運びとか、他流では微妙に違うので、混乱すると思います。 現在のお教室をやめる際に、正直に理由を言う必要はありません。 「引越すことになった」「転職するのでお稽古日の都合がつかなくなった」など適当に理由をでっちあげましょう。ウソも方便です。

ocha13000
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。 カルチャーセンターでのお教室も検討してみます。 わたしもせっかく(たった3ヶ月ですが)裏を覚えましたので、また裏をやりたいと思っております。 どうもありがとうございました。

  • sinewaves
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.5

茶道を習い始めて4ヶ月のものです。 どこで習おうか最初迷いましたが、個人の先生が 開いている所はocha13000さんのようにお金が いろいろかかるということで、避けました。 今のところは、道具を色々貸していただけるし、 許状とレッスン料以外のお金はほとんど発生しない ので助かっています。 カルチャースクールなんかもいいと思いますよ。 がんばってください。

ocha13000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 カルチャースクールとは思いつきませんでした。 さっそく地元のカルチャースクールの資料などを見たらお月謝からずいぶん違いましたので驚きました。 カルチャースクールも検討してみようと思います。 ありがとうございました。

  • y-akane
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんにちは。私も裏千家を学んでいる者です。 あまりにも高額な許状料に驚いてしまいました。 最初の許状(入門、小習い、茶箱)でたしか1万円くらいだったように思いますよ。 和巾まで一括申請できますが、たとえ謝礼を含めたとしても10万円には及ばないように思います。 お金の問題はとても大切な事ですよね。 茶道のお稽古は長い期間の師弟のお付き合いになります。師弟間の信頼関係が築けると良いのですが。。。 たとえこちらの教室を去るとしても、お茶は止めないで下さいね。誠意のある先生も沢山いらっしゃると思いますよ。

ocha13000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 (入門、小習い、茶箱)の許状で1万円ちょっとなのですね・・同じものがこんなにも金額が違うなんて驚きました。 楽しみながらお茶を長く続けていきたいと思ってますので他のお教室も探してみようと思います。今回のことでわたしにはお茶を習うことがおこずかい的に無理なのかも・・と悩んでましたので少し救われました。ありがとうございました。

  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.3

 裏千家のことは知らない他流のものですが、十万円に反応してしまいました。  傍から見ても「高い」と思いました。でも教室で使われているお道具が皆、ン十万円の品物ばかりであったり、その最初の許状が「お茶事」の形式でなされたり、「3ヵ月」では分からない値打ちがあるのかもしれません。    私の知る流派でも、先生によっては年間○十万円以上かかる教室もあるようです。その方はそれで充分満足なさっているようです。  たとえどんなに価値のあるものであろうとも、あなたに伝わらなかったら無意味ですよね。先生に失礼どうこうより、あなたにとってそこまでお金をかける価値があるかどうかを見極めるべきでしょう。

ocha13000
質問者

お礼

現段階では茶道は趣味程度に出来ればいいと思っておりますので、資格やらでお金をかけることは抵抗があります。 ご意見ありがとうございました。

  • sanbit
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

こんばんは 私は30年以上、裏千家流で稽古していました。また教えていたことも有りました。 ずいぶん厳しい先生のようですね。部屋に入れていただけないとは悲しいです。 ずいぶん上のお点前の稽古をなさっていたのでしょうか。確かに許状がないと稽古することも、お点前拝見することもできないことにはなっていますが部屋に入れないようなことはありませんでした。そんな時は特別に稽古日がありました。 初級、中級、上級・・有ります(裏千家のHPのURL)。 許状の申請料(挨拶料)は本部で先生のお礼を含めて決められています。決められた額より多く頂かない事になっています。 初級の先生へのお礼を含めると10万円以上は何かの間違いかと はっきり申し上げられませんが1/10程度です。 私が教えていた時は許状の申請は進めましたが強要しませんでした。 お中元、お歳暮はいただいたり、いただかなかたりなにも決めていませんでした。 習っていた頃はお茶いけばなの両方で1万円してました。 1か月分の月謝くらいでは???? 私はいい先生にめぐり合い長く続けることが出来ました。 初めて3ヶ月との事、是非続けていただきたいと思います。 もし、いまのお教室をお辞めになる場合は許状の申請はしない方がいいです。 10万円に驚きましたので。 ご参考になればと思います。他の方のご意見もお聞きしたいですね。

参考URL:
http://www.urasenke.or.jp/textb/culic/index.html
ocha13000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 わたしが現在通っている教室は、初心者、中級、上級などどクラス分けがされておらず、たまたまいま一緒のクラスの生徒さんはかなり上級の方もいらっしゃいます。ですから同じクラスの生徒さんのレベルはバラバラです。 なので、許状も申請していないわたしにその上級の方たちのお手前を見せるわけにはいかないということでした。 他の方のご意見もいただきまして、やはりいまのお教室を変えることを検討してみようと思います。ただ、お茶はようやく少し覚え始めてきて楽しいところなので他のお教室を探してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • ponta39
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

今は,やっておりませんが以前,十年近く茶道をならっておりました。 私の場合は,その先生自身が大変良心的な先生で,許状は欲しい方のみ申請したら良いというお考えの持ち主で,私は最初の許状だけ申請しましたが,それからはしていません。 確かに高いですよね。約十年前で一万円か,一万五千円したような気がします。(うろ覚えでごめんなさい。) お中元とお歳暮はしていました。(各五千円) 私の先生が,「自分と肌が合わない教室はすぐに変わった方がいい」と仰っておられました。 あなたの教室はどうかわかりませんが,先生によってはまだ実力もないのにどんどん許状を取らせる方もおられるらしいですよ。自分の教室の実績を上げたい為にです。 ただ,お稽古を楽しみたいという気持ちだけなのなら,かわってみてもいいのではないでしょうか? その教室の先生によっていろいろだと思います。裏千家そのものが・・・という事はないと思いますよ。 カルチャースクールとかだったら,前もっていろんな事が聞きやすいかもしれませんね。(もしかして今行ってらっしゃる所がそうだったらごめんなさい。)

ocha13000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いま通ってるところはカルチャースクールではなくて、個人の先生のところです。 一番最初の許状を申請するのに、先生へのお礼(?)を含めると10万円以上もするそうです。でも、それを申請しないと他の方たちと一緒にお稽古をすることが出来ないそうで、他の方たちがお手前をしている間はお部屋の外で待っているよう言われました。 気軽にはじめた自分にとっては大金で驚きました。 ただ、茶道は好きで資格とかは関係なく続けたいと思っております。 たかだか3ヶ月で先生を変えてしまうのも失礼にあたるのではないかとすごく迷っていました。 もしいまのお教室を辞める場合は先生に正直に理由を話したほうがよろしいのでしょうかね? いずれにしても裏千家が、ということではなく、お教室によってかかるお金が違ってくるようですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう