• ベストアンサー

どのようにその人と対応すればいいのか困っています。

1513_HTの回答

  • 1513_HT
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

仕事は仕事。割り切ってするしかないと思います。 無難にこなすには、きついと思いますが質問者さんが腰を低くして対応するとか。 相手が変わらなければ、自分が変わってみては?

lain1998
質問者

お礼

やっぱり割り切るのがいい方法ですよね。 私自身も私生活と仕事は混ぜたくないと思っていたんで間違いじゃないと分かり楽になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きな人・嫌いな人

    世の中いろいろな人がいます。 そりの合う人、合わない人がいます。 一般にそりの合う人と合わない人の比率は、どのくらいが妥当だと思いますか? およその感覚で結構ですので、是非教えてください。 私には迎合の悪癖があり、それをなんとか矯正したいです。 なので全ての人から好かれようとすることを止めることにしました。 では全体の何割の人に好かれるのを目指せばよいのか? その答えを導く足がかりとしたいので、よろしくお願いします。 好きな人にだけ好かれようとすれば良いのかもしれませんが、 今のところ私には好きと思える人は一人もいません。 自分の心の歪みっぷりには辟易しますが、まずはここから、始めたいと思います。

  • こういう人にどう対応しますか

    (1)以下の様な態度を取る人とどう付き合いますか。 (2)以下の様な態度を取る人は、どう接して欲しいと望んでいると思いますか (3)以下の様な態度を取る人の事を、どう思いますか。 (4)以下の様な態度を取る人は、どうしてこういう態度を取るのでしょうか。 ・挨拶したら、嫌な顔をする。 ・「昔ついてくる人がいて嫌だった。でも可哀想だから。」と一言だけ言って前を向いてしまう。 ・誰が何を話しかけても話さない。誰にも挨拶を返さない。周囲が盛り上げようと一生懸命テーブルトークをしても、返事は頷くだけ。Xさんが一生懸命テーブルトークしようと趣味の話とか聞いても、馬鹿にした様にクスリと笑って返事をしない(Xさんは元々無口な方で、緊張しながら頑張ってテーブルトークしようとした。緊張している様子は旗からみても分かった。)悪口もあまり言わない。でも、自己PRは饒舌に話す。自己PRするためか、いつも一緒に居る友達の事を落として、自分を上げることもある。 ・皆でレポートを作成している時に、その人が一言も話していないので、気を遣って意見を聞いたら、嫌な様な表情をする。(その子は「私の考えを盗まれる」と思った様な表情をした。しかし、意見を聞いた人は自分のアイデアも話していたので、テイクandテイクしたわけではない。)

  • 無口な人の対応の仕方を教えて下さい。

    無口な人の対応の仕方を教えて下さい。 私の父(70)はかなりの無口なんです。無口な上気が利かなく受け身なんです。 自分の意思もないんです。 話すのは母が政治等の世間話を振ったりするとぺらぺら好きなだけしゃべるんです。後は私が何か言ったりすると必ず怒りながら物言うんです。(私らは普通に物言うんです) もし、私が「今日~~」(と私が話すとひとまずは話しの言いたい事の「。」まで言って後まだ私話してるのに最後の最後まで父は返事なし。 文で書くと一行言ったらそれで返事終わり。まだ私話してるのに後返事なし。反応ない。 だからイライラもするし聞いてるか聞いてないかもわからん! どうしたらいい?

  • 子供達と一緒に滑れるソリ

    子供が3人居まして、長男は7歳なんでスキーを1人で滑ります。 真ん中が4歳、下が2歳です。 スキー場に行って下の子達と一緒にソリに乗って遊んだんですが、 ソリが小さくて3人では滑られないんです。 三人で滑る事が出来る大きなソリないでしょうか? 欲を言えば何か左右に曲がれるような機能付きソリだったら最高ですね。

  • ギャップのある人

    同じ職種を担当して5年たつ10歳下の女性なんですが...いまだに十分な意思疎通ができないでいます。 と言うのも、シフトが一緒の時がとても少なく、また、彼女のほうも人と関わるのを極力避けているようです。職場でも変わった人という認識です。 仕事の引き継ぎなどは、連絡ノートに書くのですが、これが問題で.. 一緒の時は何を言ってもハイ・ハイと返事をするだけの非常に大人しい人なのですが、ノートへの書き込みとなると感情むき出しに反論してきたり、言い訳ばかりをねちねちと書き連ねます。そして、なぜか上司でもないのに常に上から目線で物を書いています。 最近ではある作業をめぐってちょっとした書き合いになってしまい、今日は私の事をうそつき呼ばわりしていました。ノートは公共の物で他にも2人見ているので、皆の前で侮辱を受けた事になります。流石にこれは黙っていられなくて、撤回する事と面と向かって言ってもらいたいと書いてきました。他の二人にも不快な思いをさせて申し訳ない事も。 私としては直接話したいのですが、多分言ってもすいませんしか言わないと思います。(何回か一緒の時にそれとなく言いましたが、そうですね、すいません。でした。) こういう人はどう付き合ったらいいのでしょうか?少人数なので無視するわけにはいかずストレスが溜まるばかりです。

  • 露骨に嫌な顔をする人がいます。

    今、一緒に仕事をしている人が私が仕事中に『これ、一緒に運んでくれる』って頼んだりすると露骨に嫌な顔をして返事もしません。挨拶もおはようって言っても無視されたり、こちらが仕事で、近くで作業する時などは、わざわざ遠くに行って作業をはじめます。 嫌な感じですが、知らん顔で作業しています。女の人で、30代後半の人です。 こう言う人ってどう思いますか?後、あまりにもひどい時は、何か言った方がいいんでしょか? ご意見お願いします。

  • 突然偉そうな態度を取る人に対する対応

    初めまして。26歳派遣社員です。 今月1ヶ月だけの短期の仕事に行くことになりました。 以前の職場の先輩2人と一緒でしたが、一人の先輩は他に友達もでき、その友人も一緒に昼食を取ったりすることも増えて来ました。 私は先輩達より一回り程年下です。 でも、二人の先輩は私を見下すような言い方や、偉そうな態度も取りませんが、そのと新たに友人になった人から、かなり偉そうな態度を取られます。 私は先輩とは2年ほどの付き合いがありますが、その方とはこの仕事が初めてで、実際会話もほとんどしたことがありません。 その人にすれば、仲良しの後輩だから・・・くらいに思ってるのかもしれませんが、やはり交流の無い人からいきなり偉そうな言い方や、上から物を言うような言い方をされるのは、大変気分が悪いです。 そこで、出来ればその人からこの先そのような扱いをされない様に持っていく方法がないか、お聞かせ下さい。 確かに歳は私の方が少なくとも5歳以上は下です。 でも、初対面でいきなりタメ口で偉そうに話すのは常識に欠けると思います。 何かいい案はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 困った人の対応

    同じパートで働いている年上の女性への対応について質問します。 その女性は私よりもパート歴は長いです。けれど体調を崩しやすく、休みや早退が目立ち、最初は私の指導をしてくれましたが、今では私がその日の作業行程や変更などを上司から聞いて伝えたりするようになりました。 最近、特に気になることはこちらの指示(上司からの指示)に従ってくれません。返事はしてくれますが、違うことを勝手にし始めます。そして、後でどうにもならなくなると、それを放置して清掃や他の人の仕事に割り込んでいたりします。 そして、やり方などを聞いてくるときもあります。「これはどうすればいいの?」と言うので「これはこのようにお願いします」と返すと、そのようには必ずしてくれません。忘れているわけではないだろうし、実際にやって見せたりしているのに、自分のやり方を曲げません。それでちゃんと作業が進めば問題ありませんが、必ず最後には誰かやまたは全員で片付けることになります。 上司が直接、女性にミスを指摘することもありますが、私に確認したらこのように言われた、や、自分は知りません。と言います。 このようなタイプの方にはどのように対応していけばいいのでしょうか。

  • 付き合ってない人に海外旅行に誘われました

    知り合って2カ月の人とデートを重ねているところで、まだお付き合いはしていません。 毎日メールをくれたりするので、好意は感じます。 その彼に2回目会った後から海外旅行に一緒に行こうと誘われました。 彼は一人旅が趣味で、今度の夏休みにみも一人で海外に行くそうなんですが、メールで3回くらい誘われて、私は付き合っていない人と旅行なんて考えられないので、最初はなんとなくごまかして行くとも行かないとも言いませんでした。 2回目またメールで旅行に誘ってきたときに、私達は付き合ってないから行きたいけど行けないなーって返事をしたら、彼からは、そっかーそうだよねーというような返事がきました。 その後また3回目メールで一緒に行かない?考えといて。と言われて、私は今度会ったときに直接どういうつもりで誘ってるのか聞こうと思い、次会う時まで考えとくと返事して、 こないだ会ったときに、どういうつもりで誘ってくれてるのかわからなかったから返事に困っちゃったんだけど、って言ったら、 「普通に一緒に行こうぜー♪って感じで。行こうよー絶対楽しいよ」と言ってきました。 私は「でも付き合ってないからねー」と言ったら、あはははとごまかされ。。。 私が付き合ってない人とやっぱり行けないよーと言ったら、「そんなぁ、かまえなくてもーやましいことなんて何もしないし、部屋も別にとるし、前に一人旅行ってるときに女友達もたまたま行く予定だったみたいで、じゃぁ一緒に回ろうってなって行ったりしたよー」と言ってきました。 私は正直がっかりしてしまって、私がどういうつもりで?と聞いた時に、付き合おうって話になったらいいなと思っていたので、彼からそういうふうに言われて、意味がわからないと思いました。 感覚の違いなのでしょうか。。。 彼は私の事が好きとかそういうんじゃなくて、ただ友達として一緒に行ってくれる人を探してただけなんでしょうか。。 彼からその後メールが来たんですが、返事する気がおきなくて返信してません。。 そしたら彼から「何か怒ってる?全然メールくれないけど・・・」ってメールが入ってきました。 彼は何がしたいのかわかりません。。。 彼にはっきり言って、彼の気持ちを聞いた方がいいのでしょうか。。 このような人の心理が解る方いっらしゃいますか?

  • 好きすぎる人ができたときの対応

    文章がぐちゃぐちゃですみません! こんばんは 23歳会社員女です 質問は2つです ものすごい好きな人ができたときに落ち着く方法と、彼と付き合うにはどうしたらいいかということです 紹介されて知り合った27歳の男性を好きになりました 外見も考え方も服装も全てがタイプです 毎週会っていますが好きすぎて毎週会うのが楽しみすぎて待てません どうやって5日間落ち着いたらいいですか 恋愛に浮かれてるときに落ち着く方法を教えて下さい 私自身こんなに人を好きになったり自分からいいなと思ったことは初めてです こっちからもっと甘えたほうがいいのでしょうか しかし、彼は真面目なので、そんなにいきなり甘えたら嫌われるだろうと思って特に何もこっちからはしてません どうしたら彼は私と付き合おうと思ってくれるのでしょうか 彼の情報 27歳 大企業の事務。超暇らしい。 弁護士の資格も持つ 携帯は苦手で友人にもあまりメールしないが私には毎日返してくれているらしい 人が苦手で友達は少ないが親友を大切にしている。 女友達は1人くらいしかいないので女性は苦手 寡黙で基本的に私が話している 独り暮らし 理想は高いらしいが私をタイプだと言ってくれている。 自分から遊びに誘うことは滅多にないが私には毎週自分から誘ってくれるし、デートコースもカップルっぽいところばかり提案してくれる。 知り合ってから2カ月経ち毎週朝から晩まで会っているが手を繋ぐだけの仲である クリスマスや年末は一緒にいようとは言ってくれる お金もだいたい出してくれる 付き合うときは自分から言いたい、らしい。 今は私以外の子には興味がない、と言うのになぜか付き合おうとかはまだ言わない じっくりゆっくり進めたいと言うがどのくらいまでゆっくりするのかわからない笑 私は待つべきですか?自分から行くべきですか? ちなみに来週はサイクリングに行きます