• ベストアンサー

このスペックのパソコンにOSのフリーソフトをインストールしてサイト閲覧などに使えますか。

jcklの回答

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.4

私がUBUNTUを知ったのは、書店で、パソコン雑誌のおまけCDで、試しに購入してみました。 テスト用のPENIII1GHzPC(XP入り)で、CDからの起動操作を確認しました。 またその状態でも、ウィンドウズ上のフォルダーやデータが問題なく開く事も出来ました。試しにゲームをしてみたら、それさえも可能です。 ウィンドウズ自体とは全く別のOSとして起動動作し、ウィンドウズ自体をフォルダーやファイルの一部として見ているようです。 更に、Office互換ソフトも入っていますので、支障無く全てが使えます。 不安があれば、大型書店で関連する本や雑誌を探しては如何でしょうか? 終了後、CDを抜けば元の状態で、何も問題ありませんでした。 インストールしませんので、HDDの空きスペースが4GB程度あれば良いようです。

cef
質問者

補足

UBUNTUを書店ではなくWEB上からダウンロードしてフリーソフトのように無料で使いたいと思います。ウィンドウズにはまったく障害は与えないのですね。 ただこのパソコン、東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DABはリカバリ時にローカルディスクのハードディスクのパーティションの分割はできないみたいなのですが大丈夫でしょうか。 UBUNTUはCDから起動するタイプなのでハードディスクは使わないみたいで問題ないと思いますがどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ウィンドウズ対応のアプリケーションソフトはlinuxにインストールして使えますか。

    http://openlab.jp/puppylinux/パピーリナックスやhttp://www.xubuntu.org/ xubuntuや他のフリーソフト、リナックス等やさしいOSを導入しようと検討しています。 これらのOSにニフティーのセキュリティーソフト常時安全セキュリティー24、バージョン4.20http://www.nifty.com/sec24/func.htmやデジカメ画像加工ソフトOLYMPUS Master 1.4はリナックスOSにインストールしてアプリケーションソフトとして使えますか。 これらのソフトのヘルプの動作環境はOSとしてウィンドウズやマックが書いてありましたがリナックスは書いてありませんでした。ヘルプに書いてない場合はこれらのソフトをリナックスにインストールしても使えませんか。 東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DABにリナックス等を導入しようと検討しています。 このパソコンはWindows98から2000 Service Pack 4にアップデートしたOSを使っています。ウィンドウズのOSはcドライブに残したままでリナックスをdドライブのブータブルCDから起動しようと検討しています。 このパソコンはRAMだけ196MBに増設しました。CPUやHDDなどの条件は満たしています。HDDは12GB中4.7GB使用しています。後は購入時のスペックと同じ状態です。 http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/2650.htmこれらのアプリケーションソフト、セキュリティーソフトやデジカメ画像加工ソフトがリナックスで使えない場合リナックスで使えるような似た感じのフリーソフトはありますか。

  • このパソコンにはCDに保存ソフトはプリインストールされていますか。

    東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DAB、アップデートしたWindows2000 Service Pack 4を使っています。 http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/2650.htm このパソコンでCDの複製品、コピーを作りたいと考えています。もちろん著作権の範囲内で楽しみます。 空のCDに保存、書き込みできるようなソフトはパソコンを買った時に、もうすでにパソコン内に入っていますか。それとも入っていませんか。 その書き込みできるソフトはウィンドウズOS起動後のデスクトップ画面のスタートボタンの何処に入っていますか。

  • 席を外しているときにパソコンを使われないようにするフリーソフト

    パソコンを使っていて、席をはずしている間に、勝手にパソコンを使われたりデータを閲覧されることを防ぐフリーのソフトは無いでしょうか。 色々と探して見ているのですが、情報がありすぎてなかなか見つかりません。 どうか、いいソフトを知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 なお、私のパソコンは、以下のようになっています。 OS/WindowsXP HomeEdition(サービスパック2適用済み) セキュリティソフト/McAfee Security Suite

  • フリーOSについてLinux

    よろしくお願いします。現在ウインドウズ8を使っています。ところが使い悪いので覚えるのに手間取っています。ビスタも持っていますが、こちらのほうが断然使いやすいです。 そこで質問なのですが、フリーのOSがいくつかあると聞きました  (1) Linuxとubuntuはどうちがうのでしょうか? どちらがおすすめですか? (2)フリーのOSを使うとした場合、現在のウインドウズ8と並行して使えるのですか?   それともウインドウズは一度削除しなくてはいけませんか (3)フリーOSの場合、オフィスソフトは無料のものもあると聞いていますが、従来使っているマイクロソフトオフィスは使用できるのですか?> (4)そのほかフリーソフトやプリンタ、スキャナなど対応していないと思うので…全部使えなくなりますか? (5)フリーOSに対応しているソフトのサイトなどありましたら教えてください。 (6)フリーOSのメリットデメリットを教えてください。  パソコンはNECのLE150L ウインドウズホームビジネス2013です。 使用は仕事で使うので、できれば互換性を・・・と思った次第です。 あるいはウインドウズ8に慣れるしかないのでしょうか? たくさん書いて申し訳ありません。一つでもお答えいただければ助かります。

  • OSなしの安いノートパソコンを買いたい

    リナックス初心者です。現在所有しているvistaのノートパソコンに仮想ソフトをインストールし、リナックスをインストールしたのですが、パソコンのスペックが低いせいで重すぎて使い物になりませんでした。 そこで、リナックス勉強用に新しいパソコンを買おうと思っています。ノートパソコンにしようと思っています。家から近いパソコン店では最新のノートパソコンをBTOでOSなしにて頼むという方法しかなく、どうしても値段が高くなってしまいます。リナックス勉強用なのでそこまでハイスペックなものは求めていません。 これから秋葉原に買いに行こうと思っているのですが、OSなしの安いノートパソコンはどこのお店に行けば売っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリディスクがないパソコンのリカバリディスク作成方法を教えて下さい。

    親戚からウィンドウズ2000が入ったパソコンを譲って貰いました。このパソコンを使ってネットに快適につなげられたりネット以外の操作も普通にできます。でもたまにOSの強制終了やエラーが出ます。なので、万一の時に備えてOSのリカバリディスクを予備に作っておきたいです。 しかしこのパソコンのリカバリディスクやプロダクトキーは親戚が無くしてしまったそうです。しかたないので今、OSがパソコンに入っているハードディスクのローカルディスクのCドライブからリカバリディスクを空のCD-ROMに作成したいと検討しています。作成方法を教えて下さい。 又作成したリカバリディスクでリカバリ作業中にこのパソコンのプロダクトキーの入力は正常にできますか。プロダクトキーも親戚が覚えていないです。パソコンの側面や本体を良く見ましたがプロダクトキーらしい物や数字や英文字は見つけられませんでした。 私は他のデルのデスクトップパソコンでリカバリをやった時プロダクトキーを入力しないでも最後までリカバリ作業ができた事があります。親戚から譲って貰った東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 営業型番 PD265C464DABのウィンドウズ98のリカバリディスクの作成方法を教えて下さい。 これにWindows2000のOSを親戚がアップデートしました。ウィンドウズ2000のリカバリディスクとプロダクトキーも親戚が無くしてしまったそうです。アップデートしたOSのリカバリディスク作成方法も教えて下さい。 このノートパソコンのスペックはRAMを196MBに増設しました。またCPUは466MHz、HDDは12GBです。http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/2650.htm ウィンドウズ98、2000のOSのリカバリディスクの作成方法を教えて下さい。買った時に付いていたOSリカバリディスクとプロダクトキーはウィンドウズ98,2000ともに無くしてしまいました。その状態でOSのリカバリディスクは作成できますか。それらはWEB上の何処に記載しておりますか。

  • ノートパソコンの選び方(OS問いません)

    ワード・エクセル・・フリーソフトで結構 ゲーム・・しません 会社の仕事・・持ち帰りません 年賀状もプリンタ会社のただソフトを使用。 IEもOUTLOOKも使ってません。 よって、プリインストールソフトはいりませんし ウインドウズである必要はありません。 フレッツ光なので、セキュリティソフトも提供受けてます。 主に使うのは、ネット、メール(FOX使ってます)と 年賀状印刷くらいかな? 今XP搭載のダイナブック(8年位) で無線LANですが ウインドウズ以外のOS使ってのノートパソコンを検討中です。 (目的はコスト削減) おすすめの機種があったら教えて下さい。 また、ウインドウズ以外のOSの場合、私になんかデメリットがあるでしょうか? (今の無線LANが使えなくなるとか・・・)

  • OSの新規インストールが出来ません

    初めて質問いたします 友人より東芝ダイナブック2650と言うノートパソコンを譲り受けましたがOSが入ってなく新規にOSを入れようとしましたが途中でエラーが出て先に進めなくなりインストール出来ませんでした 手持ちのOS ME XPHOME XPPROを試しましたがどれも出来ませんでした リカバリーするしかないのでしょうか(リカバリーCDは紛失したそうです)なんとかよろしくお願いします

  • 古いパソコンのOSの再インストール用CD-ROMが欲しい。

    パソコンを買ったときについていたOSの再インストール用CD-ROMが欲しい。親戚からパソコンを譲ってもらいました。親戚が買った時についていたOSのCD-ROMやプロダクトキーを無くしてしまいました。 パソコンメーカーの東芝のサイトのOSを無くしてしまった時の解決方法を見ましたが良くわかりません。東芝さんでは古いパソコンなので相手にしてくれないと思います。 パソコンの保守期限はパソコン界の大手NECでは1年間です。NECではOSのCD-ROMをなくしてしまった場合に有償で配布しているらしいです。 東芝のパソコンは99年発売のパソコンなので相手にしてくれないと思います。こういう時どうすれば古い型のOSを手に入れられますか。 東芝ノートパソコンdynabook satellite 2650 営業型番PD265C464DAB、Windows98から2000 Service Pack 4にアップデートしたOSを今使っています。 ウィンドウズ98、2000の両方のOSとプロダクトキーを無くしました。

  • OSをクリーンインストールしたいが・・・

    東芝のdynabook TX/850LS を購入しました。 富士通やNECのパソコンほどではないですが、使わない ソフトやツールがけっこうはいっているので、OSのクリーン インストールをしたいと思っています。 ですが、このパソコンにはOSの単体ディスクはありません。 リカバリーディスクもなく、リカバリーしたい場合はハード ディスクからするか、あらかじめリカバリディスクを作成して からということです。 こういう場合、OSのみのクリーンインストールをしたいの なら、新たにOSのパッケージ版を購入するしか方法はない のでしょうか? リカバリディスクからOSのみをインストールし直す、という ようなことは不可能なのでしょうか?