• 締切済み

ニックネームについて

Ryo_ssの回答

  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.5

ニックネームにこだわる必要はないと思いますよ^^ 私の中学のときの同級生には男子でしたが苗字にさん付けがあだ名でした。 彼のニックネームは“○○さん”だったんです。 この呼び方以外をするのはかろうじて先生くらいだったでしょうか・・・? ニックネームをつけられて嫌な人も世の中には沢山いますし, 他の人から見て貴方は,別に名前をつけるよりも苗字で呼んだほうがよりしっくりきていただけなのではないでしょうか? 他の理由としては他の人は付き合いが長く幼い頃から呼ばれていた可能性がありますよね。 貴方にわざとつけないのではなく,もともとニックネームで呼び合っていたのを苗字に直すのも変だからそのまま・・・ってやつじゃないでしょうか? 自分が思うほど他人は自分のことをどうとも思ってないことって多いですよ。 きっと大丈夫です。心配ありません。 そもそも嫌われていたら話しかけてもくれないでしょうし・・・。 どうしてもニックネームで呼ばれたいのであれば,いつかの恋人のために大事にその気持ちをとっておいてはどうですか? 2人だけのっていう特別感が増しますよね♪ あと・・・ “キャラが薄い”っていうのもある意味その人のキャラクターなんですけどね^^?

関連するQ&A

  • ニックネームで呼ばれなくなった

    24歳女性です。1年前にひとめぼれした好きな人(29歳)がいます。 彼はもともとサークル仲間で、ここ1年間しょっちゅう遊んできました。今サークルは解散していますが、今でも月に2回は会う人です。ちなみに今年2月に私から告白して、振られています。これまで向こうからしたら私は「休みの日に遊んでくれる女友達」だったと思います。 その彼ですが、最近私のことをニックネームで呼ばなくなりました。今までは例えば「easuf、○○取って」みたいな感じだったのに、「○○取って」だけになった感じ、というのでしょうか…。ささいなことですが、とても悲しいです。ちなみに名前で呼ばなくなったのは本当に最近で、振られてからすぐに変わったというわけではありません。おそらくここ2週間くらいのことだと思います。 これって、何が原因でしょうか?何か原因になることといえば、告白したこと以外に思いつかないのですが…。私は振られたのだからあきらめるべきで、距離を置くべきだということは十分承知ですが、彼からしてももう距離を置こうということなのでしょうか? 本当のところは彼に聞かなければ分かりませんが、こうでは?という考えをお持ちの方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 名前を呼んでもらえない

    私は今の高校に入学してから、名前を呼んでもらえないことがほとんどです。恥ずかしい話、最近は中学の友達などに名前を呼ばれただけで感動してしまいます。中学までは、そのようなことがなかったのですが。ちなみに女子校です。 普通のクラスメイトならまだしも、行動を共にする仲のよい友達も名前を呼んでくれません。「ねぇ」「あのさぁ」といった感じです。前、ちょこっと言ったときに「なんて名前を言えばいいのか分からない。」と言われたことがあります。 珍しいですよね? 自分で思ったことは・・・ 苗字がとても珍しい。(自分の親戚にしかいないです。) 下の名前が私の雰囲気に似合わず、かわいいらしいです(笑) これあたりが原因かなと思いました。 それと、もう1つ。 苗字が珍しいせいか、みんな下の名前で呼んでもらえているのに、呼ばれるとしたら(たま~に)苗字で「○○さん」です。「下の名前でいいよー!」といった途端に呼んでもらえなくなります(泣) 他に同じような方はいますか?名前、呼んでもらいたいです。

  • 恋人同士の呼び方(ニックネーム)

    なんだったのか分からず質問させていただきます。 彼氏が私をあだ名で呼びたいらしいのです。 一回は断ったのですが、どうしてもと言われ、渋々了解しました。 彼は呼び捨てで呼ばれるままで良いみたいです。 恋人などでニックネームで呼び合ってたりする方は、何故そうなったんですか? 気持ちの面としても何かあるんですか? 彼はとても包容力がある人で、滅多に怒ったりもせず、喧嘩と言うより意見の食い違いという感じで良い関係を築いてきたと思っています。 そんな彼が「何かを要求する」というのは珍しいことです。 それは嬉しいし、いつも私が我が儘を言う方なので受け入れてあげたい気持ちはありますが 私は元々男子が苦手で、彼でもあだ名呼びは抵抗があり、あだ名は2人きりの時だけ、メールでは呼び捨てがいいとは言うつもりです。 彼曰く「付き合って1年も過ぎたんだし、(私の場合 漢字一文字)◯だとカタイ気がする。やわらかい感じがいい!」らしいです。 本当、わかりません。 付き合って1年半になりますが、私にとって「長い」とは思わないし 「今さら?なぜ?呼び方で何が変わるの?」と?ばっかりで気になってしまいました。 彼は女友達にも、あだ名呼びや呼び捨てなので 最初は「甘え」なのかなあ?とも思いましたが違う気もして… 彼発信のメールも珍しく、先程「昨日はどうしたの?」と訊いたら「なんでもない、メールしたくなっただけ(笑)」と。 何かのSOSだったら!? 心配になってきてしまいました… お互い高校2年、初の恋人同士です。 私はまた無駄な労力を費やしているのでしょうか? 回答お願いします。 ※私の親は自営業の飲食店を2人で営んでますが、2人の時は「お母さん」「お父さん」でなく「まーちゃん(昌子)」「みーくん(実)」です。笑

  • これはモテ期!?

    こんにちは!! 私は今年高校に入学した1年です! 私は中1のときに告白まではいかないけど好きみたいな感じのことを言われた以外今まで全くモテませんでした。 なのに高校に入学した途端やけにモテ始めました。 入学してから二人に告白され、 その一人と付き合っています。 それ以外にも今まで男子に可愛いなんて噂もされたこともなければ言われたこともなかったんですが、クラスの中の可愛い女子の中に入っていてビックリです。 お兄ちゃんの友達にも、可愛いなどと言われます。 私の家でお兄ちゃんの友達が遊んでるときもお兄ちゃんの友達の一人に、あいつ(他の兄の友達)ぜったいお前のこと狙ってるなどと言われ、いつもテンションの低い友達でも、私が家に帰ってくるとテンションが上がるらしいです。 ただの自惚れかもしれませんが、今までこんな経験なかったので、これがモテ期なのかなと不思議に思ってます。 これはモテ期なんでしょうか!?また、モテ期は人生に一回だけでしょうか!?

  • 女の子とうまくしゃべれません

    僕は今年国立大学に入学した1年生なんですけど、中高と男子校だったため正直ほとんど女子と話したことがなかったんです。 で、もちろん大学にいったら女子とも話す機会が増えますよね。。 でも6年のブランクはあまりに大きすぎてもう一種の恐怖症みたいになってしまってることに気付きました。ほんとに話せないですうまいこと。僕は決して学級長的なキャラではないんですが、友達とも普通にしゃべれるし普通に笑いも取れます。。でも女子の前ではマジでつまらんキャラになってしまうのです。どうしたらよいでしょうかああああ笑

  • これは普通?

    高校2年生の男子なんですが、今の彼女と付き合って2ヶ月になります。 俺からメールを送らないとめったに来ないし、遊びなどに誘うのもいつも俺からなんです。要するに、こっちが何か行動を起こさないと付き合ってないと同じ状態になっちゃうんです。これは普通なんでしょうか?2ヶ月間ずーとこんな感じで最近よくわからなくなってきました。

  • 苗字をもじったあだ名の女性キャラ

    苗字をもじったニックネームの女性キャラを捜してます。 例と書き方ですが ニックネーム「ブッキー」 本名「山吹祈里」 作品「フレッシュプリキュア!」 みたいな感じでお願いいたします。 条件としては女性キャラであること(男性で苗字もじりのあだ名は「ヤマさん」みたいにありふれてる)。 苗字のもじりであると明らかに判ること(原型を留めない程ひねりすぎてないこと)。 苗字のもじりと判る限りにおいて他の語句が付いてても良い(山田健一を{ヤマケン}と呼ぶような感じの女性キャラ版ならOK) パッと見でどれが姓でどれが名か分からないような名前はこのキャラは設定でアメリカ人だから名・姓の順です、などと補足して下さい。重戦機エルガイムのキャラなんかは姓名の区別が明確でないので(そもそも地球人じゃないし)そういうので挙げるのであればしっかり区別の根拠を示して下さい。 範囲はアニメ、マンガ、ゲームだけとします。あまり実写やラノベ等に広げすぎても付いて行けない部分があるので。それでもどうしてもこのキャラは言いたいということであれば回答していただいても良いですが基本的にはBA選択対象外となります。 ブッキー以外に誰も思い当たらないので皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

  • 自分に態度が違う友達

    みなさんはじめまして、今年高校1年になった男子です。 入学してからずっと悩みを抱えています。 僕にはA,B,C,Dという4人の友達(Dのみ他のクラス)といつも 5人で行動しています。その中のDが問題なのです。 昼飯の時間や昼休みは自分も含めて5人でいつも過ごしているのですが Dだけが自分にだけ態度が違っていて困っているのです。 ほかの3人には笑顔で接しているのに自分にだけは怒ったような態度を とります。僕が何かを言うとそのことに対していつもいらない一言を言ったりします。 あるとき他の友達が「○○ってパソコンにくわしいよね」と自分を褒めてくれて、それはそれなりにうれしかったのですがそれに対してDが 「そりゃ毎日ネットとかやってりゃ詳しくなるって」と言う必要は無い 一言を言われました。 他にも、いろいろと僕には嫌味を言いますが他の3人には全く態度が 違って接しているのでそれにとても困っています。 おそらく3人にそのことを言っても「気にするな」の一言で終わると思います。最近はいらない一言には無視をするようにしたのですがいまいち、しっくりきません。 今から友達を変えようにもクラスにはグループができているのでほぼ不可能です。僕はこれから1年間この友達たちとどう過ごしていけば良いのでしょうか。 乱雑すいません。

  • 友達2人との関係で悩んでいます。

    高校3年生の女子です。 私はいつも友達2人と行動しているのですが、最近、あまりうまくいっていないのです。 その友達同士は、高校1年生の頃からすでに友達だったようで、私は2年生の時にその2人と知り合い、3年生でいろんな行動を一緒にするようになりました。 最初のうちは、たとえば3人で食堂に行ったりしていたのですが、最近では2人で行ってしまうことが多いです。また、2人で何かを決めて、私に事後報告をしてくることがあったりします。 本当に些細なことばかりで、私が大人になればいいことのような気がするのですが、それが積もり積もって今は苦しい状態です。 また、そういったこと以外では、普通に接しています。 やはり、直接二人に話をすべきだとは思うのですが、また3人の中で孤立してしまうのが不安で、まだ行動を起こせずにいます。何か解決策があったら教えてください。

  • 周囲の目や話し声

    初めて質問させていただきます。 私は高校三年生です。私の学校はレベルが低くて、茶髪や化粧をした男女が多い学校です。元が女子高なため男子は少ないです。 私のクラスは女子だけのクラスです。なので、みんなとは普通ですしイジメなんてありません。友達も普通にいます。 私は中学校の頃、男子に「ブス」「キモイ」などと言われて男子が苦手です。 学校の廊下で私とすれ違ったとき男子が笑うと自分が笑われているのかな、と不安になったり、また男子が集団で話していると自分の悪口が言われているような気がしてなりません。 廊下で友達を待っている時、男子が近くで騒いでいると、もしかして自分の事が話題になっているのかなといつも思い、怖くて避けたり、友達の所に逃げたりします。 不確定な時もあるのですが、ボソッと男子が「隣の友達は普通なのにな」と言っているのが聞こえ明らかに私の事なんだとわかりショックでした…確かに化粧もしていませんし、ぽっちゃり系で自分でも可愛いと思いません。 しかし、普通に友達もいるしクラス以外にも友達はたくさんいます。 なぜか男子に言われて笑われているような気がするんです… 今度は大学に入学するので、また不安で溜まりません…。 どうすればいいのでしょうか?本当に私の事が言われ、笑っているのでしょうか…?