• ベストアンサー

熱接着収縮的なテープ

電子工作等でリード線同士の結合部分を絶縁・強化したい時には、 筒状になった熱収縮チューブっていうのが便利ですが、 繋ぐ前に通しておかないとダメだったり、 場所によってはチューブが使えないってこともあります。 かと言って、ハーネステープや自己融着テープのようなものは、 巻く際にうまく巻かないとシワやゆるみが出来てしまいます。 そこでテープ状のものを巻いて、その上から加熱すると 接着が強化され、多少収縮してフィットするようなものは ないのだろうか、と探しています。 もしそんな都合のいいものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

もしそんな都合のいいものがあれば教えてください。←↓これかな http://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/c7aebcfdbd3.html

infinity
質問者

お礼

「熱収縮テープ」で検索すれば良かったのですね(^^; ご紹介いただいた商品、写真を見るとなんだか分厚そうですが… 回答有り難うございました。

その他の回答 (1)

noname#65902
noname#65902
回答No.2

どんなものか。追加情報です。 熱収縮テープ http://homepage3.nifty.com/hocompany/tube.html の上から6番目 A720 という商品が紹介されてます。 > * テープは、巻き付けた部品上で収縮し、 > 均一で密着した絶縁層を形成

infinity
質問者

お礼

まさしくコレですね。 長さがあるぶんちょっと高いのが難点ですが、 これを参考に探してみたいと思います。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ニシチューブ(熱収縮チューブ)はどこまでもつの?

    Φ25.4mm、L1000mmのアルミパイプに、Φ30mm、L800mm(熱収縮時Φ17.5?)のニシチューブを、グリップと絶縁目的で使おうとしています。収縮時は、チューブはパイプにしっかり噛んでいますが、1年位で緊度が落ちて、ブカブカになると言われました。どなたか、そういう経験ありますか?接着剤は外見上、なるべく使いたくないです。

  • エンジンルームのケーブルの被覆にダメージが

    マイカー(輸入車)のボンネットを開けて中をチェックしていたら 結構ぼろくなっているケーブルの被覆を見つけました。 材質は良く分かりませんが、収縮チューブや絶縁テープではありません。 厚みの薄い筒状の黒い被覆です。 プラスチックか樹脂なのか・・・。 放置しておくのも不安があるのですが どういう被覆をしてやればいいでしょうか。 収縮チューブや絶縁テープなどでいいんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いたします。

  • ポリエチレン接着方法

    ポリエチレン製(ポリエチレン0588)の部品同士をくっつける作業を しています。(部品Aの内側とBの外側・10~30mm) 現在は、シリコンゴムで全体を覆ってニクロムヒーターで加熱、ゴムの収縮力 を使って融着させています。 加工した部品は、屋外に設置します。 加熱の準備、加熱と作業に非常に時間が掛かり、もっと早い方法が ないか検討中です。 例えば、接着剤のようなものでくっつけるとか・・・ なにか良い方法はありませんか?

  • 切り文字をプロック塀に貼りたい

    クラフトロボというカッティングマシンを持っています。 このマシンで切り文字を作り、ブロック塀に貼付したいと思います。 切り文字には接着テープになっていますが、プロック塀に貼っても すぐ剥がれます。 すぐ剥がれないアイデアを教えて下さい。 私が探していたのは、切り文字をトーチやドライヤーで加熱すると ブロック塀に融着し、ペンキで塗ったような仕上げになる特殊な カッティングシートがあればベストです。

  • 同軸ケーブルなどで信号線とGND線を綺麗に分岐させる方法

    BNCケーブルでグラウンドの網線と信号線を分けて、 先端にワニグチクリップをつけたいと思っています。 網線を用事などでほぐして、線を分けたのですが、その枝分かれする 分岐点の処理(見た目)をどうするか迷っています。 いつもは分岐点の物理的保護と外部からの絶縁のため 分岐点にビニールテープをぐるぐる巻きにしているのですが、 ベタベタになるし、見た目もよくないので困っています。 (網線をまとめたものは熱収縮チューブで保護しています) 分岐点用のY字型の熱収縮チューブとかがあるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 36ピンコネクターへの配線

    当方電気が苦手な初心者です…。 私が使っているゲームのコントローラーに連射機能を組み込む為に、基盤から5Vの電源とGNDを引っ張ってきたいのですが、写真のようにハーネスが必要なタイプになっています。 この場合、36ピンのハーネスを装着してから配線しないといけないのでしょうか?GNDと5Vのところにリード線を直挿しして絶縁テープで固定するやり方でも一応は動作しますでしょうか…? お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • リード線同士をハンダで接合するとき

    カテゴリーが見つからなかったので、ここで質問いたします。 カテゴリー違いならすみません。 リード線同士を接合しようと思っています。 接合するにあたりわからない事がいくつかありますので、箇条書きで書かせていただきます。 1 すごく細いリード線(多分、0.5かそれ以下)なのですが、チョン付けハンダをして二つを接合するでいいのでしょうか? 2 家庭電気用(40w)のハンダ使っていますが、40wのコテがうまくつかえずリード線を焦がしてしまいます。プリント板用(20w)のハンダで、20wのコテじゃ、駄目でしょうか? 3 ヒートクリップで裸にしたリード線の根元を挟んでやっているのですが、ハンダをコテあてた際にクリップに透明な樹脂(多分、ハンダのヤニではないかと)が付着して、それがリード線の根元にも付着してしまいます。透明な樹脂がリード線についていても、大丈夫なのでしょうか? 4 何度も練習(チョン付けハンダをしてからの接合)しているのですが、これでいいのかがわかりません。いろいろ検索しても、言葉で説明してあるか、あるいは写真が不鮮明でよくわかりません。 接合とは、とりあえずくっついていれば問題ないのでしょうか?一応接合部は収縮チューブで絶縁をしようとは思っています。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • ラインケーブルをやむなく直繋ぎする場合どうすべき?

    こんばんは。 2芯で外側に網線で被覆してあるものなんですが直繋ぎする場合どうしてますか? (1芯のものもあります。) 網線は寄り合わせるしかないですよね。(だから繋ぎ部分での網状被覆は不可能?) そうすると3本を結束しないとなりません。 結束のやり方? 3本間の絶縁方法? 引張強度も必要ですよね? (あれ、被覆網線は繋がなくてもいいのかな?) ちゃんと繋げば音質に影響ないですよね? 最後の大外の被覆はどうする? もちろんかなり膨らむのはしょうがないとして。 普通はこんなことはしませんか? 半田は使えます。熱収縮チューブ買いました。 ビニールテープも持ってますがしばらくすると糊が流れ出るので嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • 被覆の溶けたイヤホンケーブル、おすすめの修復方法を

    ソニーのイヤホンマイク、うっかり蚊取り線香の火で溶かしてしまい、配線が一部むき出しになってしまいました。画像ご覧ください。 音はちゃんと鳴っているので、一応使用には問題ないとした上で、このような細いケーブルの修復方法を教えてください。このまま使用するのは電気的、強度的によくないと思いますので。 絶縁テープを巻くことも考えましたが、ケーブルが細くて巻きづらく、じきにズレてくることが予想されます。 ドライヤーなどで熱を加えると収縮してケーブルを補修するチューブを使ったことがありますが、この場合構造的に使用できません。 このような形でケーブルの被覆が剥けたときに、適切な修復方法のおすすめがありましたらご紹介ください。

  • 熱収縮について

    0.1mmのPEフィルムを0.08mmにした場合、材質の変更がなければ、熱収縮量は変わらないのでしょうか? ご教授願います。

専門家に質問してみよう