• ベストアンサー

小学校での英語活動、初心者の先生にオススメの本を教えてください。

rico566の回答

  • ベストアンサー
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.4

補足&お礼をありがとうございました。 その先生だというご友人がPCを持っていましたら、 こちらも参考になるとおもいます。先生用、というよりは小学生用ですけど。http://web-japan.org/kidsweb/ 相手がお子さんなので、それほど難しい事は必要ないですけど、小学生の子を持つ親としては、ヘタに教えてくれるなら、そっとしといて・・って言うのがホンネです。 中学受験を目指している子は4年生で英検を取りますからね。 本気で勉強しないと追いつけないでしょう。 先生のお仕事は、英語を覚える事じゃないし。 フォニックスも付け焼刃な発音なら困りますし、知ったかぶりも困ります。 「先生、英語はニガテだから、一緒に勉強しよう!」とか「外国へ行った事もないけど、君の発音はすごいね」とか、子供に教えるのではなく正直に、影で支えるのが良いと思います。

poohtarou
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたウェブページ、 とても良いものですね! またrico566さん自身のご意見も とても参考になりました。 友人には rico566さんのご意見も一緒に伝えたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の本

    中学3年です。 英語の先生が「教科書じゃない英語の本を1度読んでみた方が良い!」 と授業中言ってたので、買ってみようと思うのですが・・・ 中学3年が読めるオススメの本があったら教えて下さい!! できれば、学校の休み時間に読もうと思っているので、大きな絵本でなく文庫本ぐらいの大きさがいいです! 話の内容は、どんなものでもいいです♪ 回答よろしくお願いします!

  • オススメの本を教えて!!

    ホットゾーンとかコブラの眼、キャリアーズなんかのウィルスものにはまってます。同じような話題や内容でオススメの本があったら教えてください!!

  • 中学校の英語の先生になるには・・・?

    今私は中学生3年生です。 最近英語が好きで将来中学校の英語の先生になってみたいと思っていまして・・・。 でも・・・ そのためには今何をしたら良いのかなどを教えてもらえると嬉しいのですが・・・ たとえば高校は何科の高校に行ったほうがいいとか・・・ 教えてもらえると嬉しいです。 三者面談が近じかあるので早めにお願いします。

  • イギリス英語について書かれた初心者向けの本は?

    イギリス英語について知りたいのですが、 関連した本も多すぎてどれから手をつけていいのかわかりません。 最初はとりあえず、文法などがこまかーく書かれているような難しいものより、 単語の違いや、イギリス独特の表現などがわかりやすくまとめられているような、 初心者向けのものを探しています。 何かオススメのものはありますか?

  • 「会話力」につながるオススメの本を。

     お邪魔します★  私は趣味というか勉学というか中途半端なんですが(汗)とにかくも英語を身近に置いて今より英語力を上達させたいんです。  学校英語や受験英語より今は「会話」につながる英語の勉強法を探しています。前者は自分で机の上でなんとかしなきゃいけない(すればできる)ことなので・・・。  そこで皆さんに質問なのですが、できれば英語に身近な方として、「会話(力)」につながる面白い洋書はないでしょうか?  ちなみに、私の趣味として、読みやすい=易しい・児童書 という類の本だと続かないので・・・内容も表記していただけると良いです。。(勝手いってすみません)  洋書ではなくても、英語の「会話」の知識が増えそうな面白い本がありましたらオススメを教えてください。。  よろしくお願いします★

  • 囲碁初心者です。何か良い本・オススメの本はありますか?

    24歳女です。 最近、友達に囲碁を進められ始めたばかりです。 囲碁教室に通って先生に教えていただき、少しずつですが理解できるようになってきました。しかし実際に対戦してみると、たくさんハンディを頂いているのも関わらず、陣地を広くしたぞ!と思っていても死石が多かったりして、最終的にはいつも大敗しております。 地を広げようとすると、アタリを見逃してしまってたくさん石をとられてしまい、すごく悔しくて涙が出そうになります。強くなりたいです。 本当の初心者でも理解できる何かオススメの本とかありましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 小学校の先生になりたい39才です

    持っているのは、保育士の資格のみです。 保育園では、障害児の担当をしています。 担当した子が小学校に上がって、特別支援クラスに入ったとき、その指導内容に何とも言えないものを感じました。 特別支援クラスの先生になりたいです。 39才、今から勉強して資格を取っても遅いでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

  • 中二が読める英語本

    「中学校で学ぶ英語内容で日常には困らない」と先生が言っていました。 それならば英語力を上げるため、英語の本を読んでみたいと思いました。 私は現在中二です。 分からないところがあったら、辞書とかで調べたり、 翻訳サイトを活用していったりして読んでいくつもりです。 簡単な児童文学とかで良いので、お勧めがあったら是非、教えてください。

  • Java 作りながら覚えるオススメの本

    Javaを学びたいと思っています。 今は、スッキリわかるJava入門と実践編を読み終わりました。 Javaを作りながら覚えていきたいのですが、オススメの本とかありますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 囲碁の本 初心者

    囲碁初心者なのですが、今の目標として、25級をとるのを目指しています。 (日本棋院の級が25級からなので) 入門書は、梅沢由香里先生の「みんなの囲碁入門ーよくわかるすぐ打てる」という本と、あと1冊を読んだくらいです。(巻末の方にある詰碁は、正直、まだよくわからないです。) 初心者が25級~を目指すにあたって、この本は初心者にも分かり易いとか この本は読んでおいた方が良いとか、オススメの本があったら教えてください。 初心者なので、途中で挫折しないような本や 理解しないと先に進めない性格ので、何故そう打つのかを 分かり易く、詳しく書かれている本だと嬉しいです。 囲碁の先輩方、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。