• ベストアンサー

合併に伴う資金異動の仕訳について

A社がB社に合併されました。 A社の普通預金をB社で受け入れた取引を仕訳る場合、B社における普通預金の相手科目がどうなるのかがわかりません。 借方     貸方 普通預金 /   ?

  • 3riku
  • お礼率100% (30/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

合併会計については、合併当日に合併仕訳により資産のすべてを受け入れているかと思います。 したがって、後日の受入仕訳は生じないはずです。 仮に、その普通預金が帳簿上受入未了であったのなら、合併仕訳を修正することになります。

3riku
質問者

お礼

合併契約書上、合併は3月31日でもう過ぎていますが、合併仕訳はこれからです。合併仕訳前に普通預金を受け入れることになりそうなので、仮勘定で受け入れて、その後に行なう合併仕訳で修正したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。

  • 仕訳と勘定科目

    会社の普通預金からの送金で、 証券会社に50万送金して、手数料が120円かかった場合の仕訳を教えてください。   借方 普通預金  50万 貸方 送金   50万 借方 支払手数料 120  貸方 普通預金 120  こんな感じで良いんですか? ダメダメですか? 送金という勘定科目ないですよね?? すいません。お願いします。

  • 公益法人会計 資金諸口での訂正仕分

    初めてなので教えてください。 公益法人会計で Aの通帳から支払をBの通帳に振替え 借方 通信運搬費  貸方 普通預金としましたが これを訂正し 又、元のAの通帳に戻し訂正仕分けをする場合 資金諸口という科目を使うようですが その訂正仕分けを教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 公益法人会計は初めてなので資金諸口というのが 今一理解できず、お願いします。

  • 仕訳の仕方を教えてください。

    仕訳の仕方を教えてください。 当社は、AさんがB社から回収するべき100万円の回収を代行し、手数料をもらいます。 当社の口座に100万円が振り込まれました。 この時の仕訳は、借方 普通預金、貸方 預り金 としておきます。 後日、口座から90万円を引出し、Aさんに渡しました。 数日後、口座から手数料分として10万円を引出し、そのお金は代表者に渡しました(科目に代表者勘定があります)。 一連の仕訳がどのようになるのか、教えて頂けないでしょうか?

  • 贈答品についての仕訳

    もうすぐ、株主総会があり、贈答品を注文したのですが、その仕訳方法で困っています。 内訳  商品Aを60個仕入→贈答品として30個を株主へ           B会社に残り30個を売上 その場合  借方         貸方     30個 贈答品      普通預金 60個    30個 A商品仕入  後日B会社より入金があり次第  借方         貸方    30個 普通預金     売上   30個 で宜しいんでしょうか? 前任者は仕入 60個 後日  B会社  30個売上     贈答品  30個売上   で仕訳していたので、こちらが正しいのでしょうか? 経理の事が良く解らず困っています。 どうぞ、教えて下さいますようお願いいたします。          

  • 仕訳について☆

    仕訳で借方に仕入200 当座預金300 支払手形100 などのようにいくつもの勘定科目を1列に書く場合、順序は試験の採点に関係ありますでしょうか?? 借方・貸方も勘定科目の順序は特に関係ないといいのですが☆ 簿記を勉強し始めて間もないので本当に困っています。

  • 小切手受け取った場合の仕訳

    完成工事高を小切手受け取った場合、金額を1,000とすると、 借方 現金 1,000 貸方 完成工事高 1,000 と仕訳できると思うのですが、 すぐに普通預金に入金する場合、 借方 普通預金 1,000 貸方 完成工事高 1,000 としてはいけないのでしょうか?

  • 仕訳科目を教えて下さい

    A社はB社に対して1000の売上(運送費)があります B社はA社に対して300の売上(運送費)があります 双方の売上を相殺して銀行にB社からA社に700の入金が ありました この場合A社仕訳帳にはどのように記入すればよろしいでしょうか? 貸方    / 借方 OO銀行700/未収運賃700 以下相殺分(300)の科目を教えて下さい お願いします。

  • 簿記2級 合併の仕訳について

    こんにちは。日商簿記2級の勉強に取り組んでいるものです。 さっそくですが質問させていただきます。 大原出版の問題集に以下の仕訳の問題が載っていました。 秋田クリーニング店は、同業他社の支店を\10,000,000で買収し 買収に直接要した手数料\2,000,000(取得原価に含める)とともに 小切手を振り出して支払った。なお、譲り受けた資産、負債の時価は 建物\2,000,000、土地\7,000,000および長期借入金\1,500,000であった。 なお、会計処理はパーチェス法による。 ------------------------------------------------------------ 正解は (借)建物 2,000,000 (貸)当座預金 10,200,000   土地 7,000,000   長期借入金 1,500,000   のれん 2,700,000 ということですが、 いくつか質問させていただきます。 ------------------------------------------------------------- 問題文中の「(取得原価に含める)」とありますが、 取得原価に含める、ということは「のれん」の科目に 計上するということなのでしょうか? -------------------------------------------------------------- そして、この問題の場合は合併によって取得した 借方の合計より貸方の合計のほうが多いので 目に見えない価値の部分を「のれん」として 計上する、というようなことを 参考書に書いてありましたが、 逆に、貸方の合計より、借方の合計のほうが多い場合、 どのように仕訳をするのでしょうか? -------------------------------------------------------------- なにぶんにもしろうとですので、説明も拙いですが、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう