• 締切済み

持株会の退会、決算仕訳について

私はA社で経理を担当しております。B社を吸収合併致しました。 B社は取引先持株会に加入しており合併数日後に退会手続きが完了しました。持株会は毎月10,000円の自振で、有価証券/普通預金で仕訳がされていました。このことに対するB社の最終年度の決算仕訳について質問です。 B社の帳簿残高は235,036円、合併期日後に更に10,000円自振となり、 退会完了はその数日後です。 精算金は数ヵ月後に入金になる予定で、金額はまだ確定しません。 B社の決算仕訳と、合併後のA社での仕訳はどのようになるのでしょうか。どなたかご教授お願い致します。

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

吸収合併の会計処理となると、資産・負債の引継ぎは時価なのか、帳簿価額なのか、時価であればのれんの処理をどうするかなど、日常経理業務の延長では対応は無理というもので、普通は専門家の助けを借りなければ難しいと思いますが、ここで「取引先持株会」だけの質問がでてくるのは奇異な感じがします。 差し出がましくて申し上げれば、取引先持株会はもとより、吸収合併の会計処理全体について専門家の助けを借りるべきではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 持ち株会の仕訳に関する質問です。

    持ち株会の仕訳に関する質問です。 当社は取引先の持ち株会に入っており、毎月次のような仕訳をしています。 有価証券 30000  普通預金 30189 有価証券 180 仮払消費税 9 仕入調整勘定 180  仕入調整勘定 180 前任者からの引継ぎがなかったので、 疑問に思いつつも忙しさに紛れ事務的に処理していました。 私は単純に、 有価証券 30000  普通預金 30189 手数料 189 という仕訳を考えますが「仕入調整勘定」とは何でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 持株会を退会する時

    株について教えてください。 (株のことをまったく理解していません… スイマセン。) この度、会社を退職するにあたり、持株会も退会することになりました。特に何も考えずに、入社時に持株会に入り、現在410株程度を保有しています。 持株会での株購入では、1株1700円程度で購入していたようなのですが、現在の株価は1300円程度。 退会と同時に、売却するとなると、「1700円×約400株」ではなく、「1300円×約400株」となってしまうのでしょうか? だとすれば、かなりの損になるような気がしてならない為、買い増して、1700円くらいに戻るまで待ってから売った方が、賢いのだろうか・・・?という考えもあります。 (今は株価が全体的に下がっているようなので、ちょっと待てばそこそこ戻るのかな。という安易な考えですが。) ご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 仕訳を教えてください

    私の会社では、ある客先の持株会に入っていて、月々株式購入資金として20,000円投資しています。そしてこの度、投資した一部を引き取り売却しました。月々の仕訳と決算時の仕訳は以下の通りです。 月々は、     仮払金 20,000 / 売掛金 20,000             (定額制で、売上金と相殺) 決算時は、投資有価証券 240,000 / 仮払金 240,000             (@20,000×12ヶ月) これらを、約10年間売却せずに繰り返しています。 売買目的の有価証券の場合は、例えば500円の株を1,000株購入 した場合(手数料は考えずに)    有価証券 500,000 / 普通預金 500,000 数ヵ月後、@600円ですべて売却    普通預金 500,000/ 有価証券 500,000       (簿価取り崩し)    普通預金 100,000/ 有価証券売却益 100,000 としていますが、上記の持株会の場合はどうしたらいいでしょうか。 教えてください。

  • 取引先持株会について

    初めまして。 経理の職についてまだ1カ月。 知識も浅く未経験なのですが、急な引き継ぎで 取引先の持株の仕訳処理を任されることになりました。 まず持株制度についてもいまいちよく分からない状況なので 初歩的な質問かと思いますが、お答え頂ければと思います。 弊社ではこのような一部仕訳がされていたのですが、 この仕訳がまったく分かりません。 (借)仮払金    (貸)受取配当金にかかる源泉税                  受取配当金             ↓ (借)投資有価証券 (貸)支払手数料                  仮払金 積立額を仮払で処理し、ある一定の条件を満たした時 積立より投資有価証券の取得となり、 所有有価証券に対し配当金が出るのだと思っていました。 しかし上記仕訳を見るとそうではないようです。 本当に無知でお恥ずかしい限りなのですが、 根本的な持株会の意味と、上記仕訳は どういった取引の仕訳なのか教えて下さい。

  • 従業員持株会の退会後、返金命令が出て困っています

    まだ公開していない会社で、従業員持株会に入会しておりました。 3月31日が年度末で、4月1日から今期になります。 2007年度の4月に従業員持株会を退会しました。 そして5月に昨年度である3月の持株会の明細のとおりの株価で清算された金額が振り込まれました。 しかし、4月1日以降に退会した人は、その差額分を返金させるようにと会社から持株会に命令がでました。 理由は、決算後に第三者機関によって株価を評価してもらったら、前年度の1/4の評価だったため、4月1日から株は、前年度の1/4の価格で売買するからだそうです。 5月下旬に株価の評価が出て、その後さかのぼって4月1日からその評価株価になる事が、納得いきません。 会社の言い分は、正しいのでしょうか? 私は、持株会に返金しなくては、いけないのでしょうか? 

  • 従業員持株会退会時の返金について

    こんにちは。xactiと申します。 只今会社の従業員持株会の退会についていろいろ調べましたが、 なかなか事例として無いようで、ここで質問させていただきます。 私は、18年10月に持株会へ退会届を提出し、その時点での時価計算で 約90万が早くて12月頃に戻ってくるという説明を受けました。 しかし、12月になっても一向に入金予定日の連絡がこないため、 問い合わせたところ、金額がなぜか58万に減る上に19年2月の入金予定と なることが発覚いたしました。 途中、11月頃に「処理上必要なものなので」と特に説明を聞かされず 休止届というものに判子を打たされました。 後ほどこの書類の提出意味を問い合わせたところ、「精算待ち状態のため 必要な書類です。」とのことでした。 これは、10月の時点で退会手続きが行われておらず、ひとまず休止という 処置を取らされていて、価格を下げてから退会処理をされたということでしょうか? また、持株会入会時に「元金は保証される上に5%つくから」と説明され、 8月に退会しようとした際には「金額は絶対減らないようにできてるから 継続してくれ」と説明されております。 なんとか、90万とまでは無理でも、元金の81万を取り戻す方法はないでしょうか? 90万という金額を確定的に説明され、3月より1年間海外へ留学行く手配を進めており、数十万の支払いがすでに発生しております。 58万しか入らないという説明を受けていれば、留学費用が全然足りないため、留学の手配を進めることはありませんでした。 なんともやりきれない・納得のいかない気分で、仕事も手につきません。 持株会について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 純粋持株会社を子会社に合併する方法は?

    純粋持株会社A社をその100%子会社B社に合併する方法は、どのような方法があるでしょうか? さらにA社の100%子会社C社もあわせてB社に合併したいです。 やはり純粋持株会社A社にB社、C社を吸収合併する方がいいでしょうか? M&Aには素人なので詳しい方のアドバイスを頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 有価証券と備品の交換

    (例) A社は自己所有の有価証券(帳簿60円 時価70円)と交換で、 B社所有の備品(帳簿75円 時価82円)を取得した。 仕訳:(借)備品 70 (貸)有価証券     60                  有価証券売却益 10 質問 B社の備品を、なぜ「帳簿価格75円」や「時価82円」で考慮しないのですか?

  • 【実務指針が分かりません】連結してから合併仕訳を切るべきか

    これは受験簿記で問われるとは思えません。実務経験のある方のほうがお答えしやすいと思います。 9月末決算のK社が、8月末決算のA社を今年5月末に吸収合併しました。当然ながら合併仕訳を切る必要があります。 しかし、K社は合併を行う前に、A社株を1月末に全て買い取り、A社を完全子会社化しています。 ここで「1月末」ということは、決算日は昨年9月末のほうが近いですので、期首にさかのぼって完全子会社化を行ったと考え、連結修正仕訳も切り、その上で合併仕訳を切るべきでしょうか。 それとも、1月末も5月末も同事業年度ですから、株式交換がなされたというような難しいことを考えず、合併仕訳さえ考えればいいのでしょうか。 つまりこの事例は、連結+合併なのか、たんなる合併なのか、どちらなのでしょうか。 さらに、この事例では仕訳に抱合せ株式消滅差損益等の科目は登場するでしょうか。 そのほか、注意すべき点(のれん償却は1年分を行うのか、等)もお聞かせ願いたいです。 なお、この事例は適格合併にも該当します。 確認のため、以下に時間の経過でまとめておきました。 昨年8月末 A社の決算 昨年9月末 K社の決算 今年1月末 K社がA社を完全子会社化 今年5月末 K社がA社を吸収合併 今年9月末 K社が決算を迎える

  • 持ち株会についていろいろと質問です

    株を始めて3ヶ月の初心者ですが、自社(未上場)の持ち株会に入るか迷っています。 わからない点はとりあえず以下の4点です。 (1)持ち株会にはお金を積み立てるが、一株いくらで計算されるか決まっているのか?  (例えば積み立て金額が30万円で1株1万円とした場合、自分の持っている株が30株となりますよね?) (2)上場した後も積み立てを続ける場合、(1)の持ち株会内部での株価はどのように変化するのか? (3)上場したあとで株を売却したいとき、退会すればすぐに株を手に入れられるか? (4)積み立てている金額が一株の金額に満たないときは上場した後も株として受け取れないか? とんちんかんな?質問かもですがよろしくお願いします(^^;