• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合い方について)

付き合い方について

mchamomileの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 私自身が質問者さんと同じような体験をし、 いろんな人との付き合いを通していろんなことを学んでいるのですが、 結局どうしたらいいんだろうと悩んでしまうような友人、いますね。 その人に限って言わせてもらうと、たぶんひねくれ者なんですよね(笑) だからいろいろあっていろいろ難しいけれど、 結局私は私の好きなように行動すればいいんだなーということで とりあえず決着しました。 質問者さんは人に合わせるのは得意、とありますが、 自分を出してお付き合いされてますか? もし私の友人と同じタイプなら、 彼のことは気にせずに自分のやりたいようにやったら意外とうまくいくかも知れません。 たとえば 友人はいつもグループで飲んだ後に一緒に帰るのに、 その日は帰りたがらないので 何度も一緒に帰ろうと声を掛けたんだけどはぐらかされるから 帰りたくないなら仕方ない、とあきらめて一人で帰ったら、 後から「ホントは一緒に帰りたかった。実は同じ電車に乗ったし、家帰ってから寂しくなって凹んだ。 次から自分が嫌がってても無理やり引っ張って帰って」 なんて言われてなんて難しいヤツなんだ!と困ってしまったんですけど、 私が相手の気持ちを変にくみ取ろうとするからおかしくなるのかなーと理解しました。 いい意味でワガママになったほうが、その友人とはうまく付き合えるような気がします。 全然見当はずれなアドバイスだったらスミマセン(^^;

vivien5
質問者

お礼

真摯なるご回答をありがとうございます。そうなんです!相手の気持ちを汲み取ろうとするとおかしくなるんです!!!そして、その人にわたしはいつも言うのですが、『そこまで(精神的に)甘えないでください。』と。No.1さんのお友達はちゃんと、『今度からこうして』というように、自分の気持ちを後からでも言ってくれるのは助かりますね。こちらは、わたしが1時間でも2時間でもまくし立てるように話をして、やっとひとこと素直な気持ちを言うんです。わたしからすると、振り回されているように思えて腹が立ってくるんです。日頃、わたしといても、電話をしていても、会話も絡んでこない。こちらがしつこく言って、やっと話す。それでいて、自分がやりたいことや興味のあることは無条件に食いつく・・・・・・・・・。こういう人はどんな人なんでしょうね。年の差は16程ありますが・・・。すみません。この事になると、熱くなってしまって・・・。なんとか自分の中で割り切りたいです。コメントありがとうございます。人と仲良くなるのは本当に十人十色、自分で相手との距離感をつかまない限り駄目なんでしょうね。本当に大変です。ちなみに、もしかしたら、No.1さんの友人の方はわたしに似ているかもしれません。わたしも後から、そうして!って言うタイプかも・・・。

関連するQ&A

  • 皆さんは、人とどんな話をするのですか?

    皆さんこんにちわ。 私は、人と話すのが苦手です。 正確に言うと、初めて会う人とは話しやすく なぜならどこに住んでいるとか趣味のこととか ある種パターンで話すことが出来ます。 また、たまたま親しくなれた友達とは(2、3人ですが) 難しい話や例えばニュースの話やどうやって生きていくとか そんな話が出来るので話せます。 しかし、それを除いたほとんどすべての場合、 いったい何を話したらいいか分かりません。 いわいる日常会話が分からないのです。 例えば、芸能人の話やファッションや他人の批評などが 日常会話で話されているのでしょうか。 私の場合、この日常会話ができず学校や職場で結局 一人でいることが多い人生を送ってしまいました。 人と話すのは、好きです。もっと話したい。 でも、何をどうやって話したらいいのか。 多分、相手の話を聞くのも、下手なのかもしれません。 どうか、皆さんがどんなことを話しているか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 片思いがしんどい

    今、僕(20歳)はクラブの先輩の女性を好きになってしまっています。 でもその先輩は、僕のことを普通に仲が良いだけの後輩としか思ってなさそうなんです。 僕は今まで恋愛をしたことが無いのでもっと積極的に接したいのですが、どう会話を交わしたらいいのかもわからず、いつもうわべだけの会話になってしまいます。 多分このままだとその人は一生こっちを振り向いてはくれないと思います。そう考えると毎日その人のことを考えるだけでしんどいんです。 片思いってこんなにしんどいものなんですね。 僕はいったいどうしたらいいでしょうか?告白するにも相手の気持ちが分からないのでどうしたらいいかわかりません。誰かいい助言をくれませんか?

  • 彼氏との会話のズレ

    彼氏と付き合って半年たちました。 そして、今、会話のズレによって付き合っていけるのかどうなのかという点が持ち上がりました。 私は元々テンションが上がってしまうとつい、2個前くらいの話を忘れてしまうことがあります。 というより、自分だけで話を進めていって、お互いの理解の上での今の話だったかな?? と思うことがあります。 今日はそんな感じで携帯で会話していて、急に不安になって、「○○だっけ?」と聞いてみたのですが、返ってきた返答は、 「え??なんで?」 と幻滅した感じの理解不能な雰囲気で、「え?」の繰り返しで、私自身もさらに混乱してしまいました。 そんな私にたぶん、彼はとっても疲れてしまったと思います。 私としては、「そうではなくて、これについてだよ」 の一言でそっか、そうだよね、となって終わる会話だったと思うのですが、 それを伝えても、彼はなんで会話がずれるのか理解できない様子のままでした。 元々そういう会話には疲れる、理解できない、という事は日頃彼の知人についての内容で聞いていました。 なので、どうして私とは会話できているのかしら?と疑問ではあったのです。 やはり半年くらいたつと、当時は付き合いたいというものと好きだという表面的なものに覆われて、その人の欠点は見えなくて、今見えてきたということなのでしょうか。。。 私は日頃友達と会話する時はこのような支障は全く感じたことはないのです。 この問題は、前にお付き合いしていた彼に、話の構造について教えられ、出来てないよという指摘を受けて初めて気付きました。 前の彼の場合は喧嘩などをした時に感情的になって話を飛ばしたりしてしまって指摘を受けたりするケースでした。 しかし、今の彼は日常生活の些細な会話で問題となってしまってます。 会話のペースとか、構造とか、人それぞれが持っているものだと思います。 その人の雰囲気を占めるもののような気もします。 彼は私といると自然になれると言ってくれたのですが、私の自然の会話が受け入れてもらえないのなら何を今まで見ていて、好きだったのでしょうか?会話の中で自然になれたり癒されたりすると思うのですが。。。 私の場合これで何年もやってきたのに、すぐに改善されるものなのでしょうか? 気を抜くことなく自分の会話がちゃんとズレていないか、と常に皆さん考えていますか? 出来ていない人はそれくらいして、なんとか改善されるのでしょうか? 「頑張って改善するね」 と安易に言って、相手に苦痛を与えていいのかな。。と思い つい 「しんどいなら一緒にいないほうが良い」 と考えてしまいます。 相手を思う反面自分自身、ありえないという目線を送られることに恐怖を感じつつ会話をしていける自信がありません。 些細な問題と思っている自分に気付き、情けなくなります。 友達とはなんら支障はなかったのですが、疑心暗鬼になって、友達も実は苦痛なのじゃないかな? とも思ってしまいます。 お互い理解しあえないものはあると思いますが、このような場合、私が諦めるのではなく、会話の勉強を頑張るというのが二人の関係を続けていく方法なのでしょうか? 客観的な目線や、良いアドバイスあればお願いします。

  • 私は女になっていないのが悩みです

    30代後半既婚女性です 私は女になっていないというのが悩みで、このまま女として花開かずに人生を終えるかどうしようか、迷っています それに自分の意識の問題なのですが、花を開くとき、そのまま女としての自分のまま表に出るのが恥ずかしいのです 本当に奥に入って「奥さん」というような、日常に出てこなくていい状態ではないと、羞恥心が先に立ってしまいます 恥ずかしくて日常に戻れないと思います 女になってからはたぶん、今のあまり彼や夫と関係を持っていなさそうな、そんな自分とは全く違う女の私になりますし、ビジュアル的にも変わってしまいます だからそのまま外に出かけるのも恥ずかしいです そんな身分でもありませんし、時代錯誤というか、お金持ちでもないとそんなことはできないと思います それにそもそもそんなことを経済的にもそれ以外でも夫にも家族にも頼めません それに昔関係が会った人とは会えなかったり、連絡が取れず、相手を探さないといけません 今は何も夫とこういう話はしていませんが、こういう事に関して最近夫も理解があるというか、もしかしたら夫自身他の人と関係があるかもしれない、と思うようになりました そういう相談しあえる関係なら、お互い浮気したり、お互いの相手と関係を持ち合っていっしょでもかまわないでしょう しかし、こういうことをうち解けて話はしていません このまま女としても満足せず、自分が変わらないままですごしていっていいのでしょうか?

  • 小学2年生の息子について

    私には小学2年生の息子がいるのですが、 その息子が普段の何気ない会話でも、言葉を繋げて喋ることが難しいようです。 いつも短い単語等ばかり。 そして最初に述語のみ言うので、毎回毎回話している相手が、『何が?』や『何で?』など1つ1つ質問しないと本人も答えれないし、こちらも話が全然分からないような状態です。 人の話は、とても簡単な話でも理解出来ない事が多いようですが、勉強はついていけていないとか理解出来ていないという事はそこまでは感じません。 ただ、人に言われた事をすぐ忘れたり、人の話をちゃんと聞かない(集中して聞けない?)ことは多々あります。 2年生だからまだ仕方ないのか、性格的なものなのか、どこか悪いのか… 全然分からず、どうしたら良いかも分からず悩んでいます。 私自身少し言葉足らずな部分や、説明不足な点もあるかもしれませんが、良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 傾聴だけで会話は成立するの?

    傾聴とは相手の話したいことを話させてあげるように話を聴くやり方のことだと理解しているのですが、もし究極的に傾聴の姿勢で人の話を聴く人同士が会話すると何が起こるんでしょうか?二人とも相手の話を聴こうとしたら結局それぞれ相手を優先して何も言えなくなりそうな気がしたのですが…それともやはりお互いを思いやる理想的な会話が成立するのでしょうか。ただの純粋な疑問ですが、気になったので傾聴について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 友達との付き合い

    今人間関係でちょっと悩んでいます。 私は人見知りが激しい分、本当に心の内が明かせるまでには時間がかかってしまいます。 それを周りの人も悟っているのか、自分自身も私に『素』を出してくれていないように思えます。私の友達Aは誰とでも仲良く誰とでも普通に接する事が出来るので、一緒に歩いていても、主にAさんに話しかけています。私も自分自身が出せるように努力はしているのですが、 特に相手と話す『会話』がありません。話しかけても、すぐに終わってしまいます。どんな事を話題に振ったらいいのでしょう? 上辺だけの友情は嫌です。もっと深い絆を作りたいのです。 どうしたら、自分を出せますか?どうしたら、相手が話しかけやすく、もっと深い関係の絆が結べますか? 私と同じように、自分が人見知りで、うまい付き合いが出来なく疲れる思いをしている人はいないでしょうか。 そうゆう場合、どう相手と接しましたか? もっと友達と仲良くなりたいだけなんです・・。 うまく人間関係が結べる方法?アドバイス、なんでもいいので教えてください。

  • 交友関係・心を充実させたい

    私は交友関係があまり得意ではありません。 こういう言い方は好きではありませんが、所謂いつものメンバーがいません。 深く心を開けない自分の性格や(自分の中の上辺だけで会話をしてしまう)、 合わないのかな…私はいらないかな…と思ったら少し距離を置くなどしてしまうことが悪いのだと思います。 とにかく浅く狭い交友関係です。一緒にいて楽しい友達はいます。 しかし、相手からあまり誘われないことから、それも上辺だけなのではと思ってしまい 相手が自分を求めていないのなら…と落ち込んでしまいます。 みんながご飯に行ったりと仲良くしている様子を見ると悲しくなります。 がやがやといつも群れていたくはない、自分の時間を大切にしたい、でもいつも仲の良い人はほしい というわがままな考えをしてしまう自分が嫌になります。 こんな気持ちはどう処理したらよいのでしょうか。 またどうしたら日々を、心を充実させることができるのでしょうか。 考えすぎて分からなくなり、誰に相談したらよいかも分からずこちらで質問いたしました。 一人を充実させる、周りと上手くやっていく、考え方を変える、等々 どんなものでも嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • クラスメイトとの付き合い方

    友人から相談を受けて返答に困っています。 友人は医療系の専門学校に通っていて、クラスの中のみんなより2つ上の22の女性です。女子が5人だけというクラスらしいのですが、影で陰口や仲間はずれが多く、そのくせ本人が目の前にいる場合は上辺だけの愛想を振りまう関係が続いているらしいんです。 もちろん関係はぎくしゃくしていて一緒にいる時会話もほとんどない状態です。友人はそれが嫌で女子と離れ一人孤立しているらしいのですが、それをみかねた先生から呼び出しや電話がきて『一緒にいろ』『年上なのだから何とかしろ』など言われいて困っているそうです。 俺はそんな友人に『一生付き合っていくわけでもないし、これから社会に出るのだから嫌でも上辺だけは付き合った方がいい』とアドバイスしました。しかし男子と話してるだけで『男好き』と言われたり便利な時だけ話かけられたりしているなどの話を聞いているとそうまでして無理に一緒にいる必要はあるのだろうかと疑問になってきました。 みなさんはどう思いますか?何か良いアドバイスがあったら教えてください。

  • どんどこ好きになっていきます、止められません

    現在、とっても好きな人がいるんですが、相手に彼女がいるのかどうかもわからないし・・・。 でも会話とか超楽しくて、お話出来るだけでもかなり満足なのですが、仕事先の方なので、そのうち移動とかになったらもう会えなくなってしまうかもしれなくて。。なんとか、一度でも良いのでデートとかしてみたいんです!! 相手の方に、一度だけ思い切って「今度○○に一緒に行きましょう♪」と、軽い感じで誘ってみたことはあるんですが、あまりに軽かったからか、冗談と見なされてしまったかもしれない(笑)。 それに私だけ盛り上がってるのもなんか切ないし。。 なんかいい方法はないですかね~?