• ベストアンサー

友達が学校に行くには・・・

私には幼いころからの友達がいるのですが、 中学生になってから学校に来なくなってしまいました。 理由は、家から遠いことや、朝が苦手なことです。 これだけなら朝起こしに行ったりしていたのですが、 実は足の病気になって歩けなくなったそうです。 そこで、車椅子でもおして一緒に登校したいのですが、 友達がずっとひきこもっていたため何ヶ月も話していない 状態です。 始業式は明日です。 やっぱりムリに連れて行くのは嫌でしょうか? 誘い方など詳しく教えてくだされば助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mati0801
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

それぞれ人生の歩む速度と言うのがありますから、 無理に連れて行くのは逆効果ではないでしょうか。 でも足の病気になった事が原因で…と言うのならば、 きっとお友達は大変辛い思いをしたのでしょう。 お友達の今の状態と言うのがイマイチ良く分かりませんので、 難しいのですが足の病気だけが原因で学校に行けないのならば病院に行って専門のお医者様や学校と相談するしかないと思います。 でも文面から察するにあたってお友達はずいぶん心も疲れているのではないでしょうか? いきなり心に踏み込むのでは無く、ゆっくり時間をかけてあげて下さい。 あなたはとても友達思いの優しい方ですね。 いきなり連れて行くというのはやはり無理があると思います。 私の住んでいる横浜市には市が経営している、不登校児童が通うハートフルスペース、ルームと言うものがあります。 ハートフルスペースは同年代の子と触れ合って自分のあり方を探す場所です。 ハートフルルームはそれの一段階進化したものでここでは教員が居て普通の学校の形式とあまり違わない形で生活して勉強もします。 生活のリズムや、自分の在籍校との接点を増やしていける場所です。 きっと横浜市では無くてもこのような施設はあると思います。 残念な事ですが、周りがいくら頑張っても本人に前に進もうと言う気持ちが無ければ前進する事は出来ません。 もちろん、心の充電が出来ていなければ始まりませんがお友達にその意思があるならぜひとも支えになってあげてください。

boc28
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!! 別にあせらなくていいですよね! ゆっくりがんばりますっ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mikihisa
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.1

「足の病気」とは、骨折か何かですか? それとも精神的なものですか? 精神的なものであれば、少し考えたほうがいいかもしれません。 担任の先生や友達の親御さんの協力は得られないのでしょうか? 精神的なものであれば、切れかかったロープを引っ張って、 引きちぎってしまうようなものかもしれません。 あなたに対して普通に会話してますか? それも難しいようであるならば、大人の方の協力を得ながら なさった方が良いと思います。

boc28
質問者

補足

回答ありがとうございます!!! 骨折とかではないんですが、 足を使うとぶつぶつがでたりするそうです。 マンションが同じで、 偶然会ったりすると普通に話しかけてくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学校の教室に入れません

    今年中学3年生になった中学生です。1年生の3学期から学校に普通に通うことが難しくなって、昨日の始業式も私は遅れて登校しました。登校時から学校のことを思えば思うほど涙が出ていました。 登校したときにはもう始業式は終わって、教室に移動することになっており、私もとりあえず教室に行かないとと思ったのですが、保健室の先生にあった途端、涙が溢れてきました。 止めたくても止められなくて、パニックになって口から言葉が出ませんでした。 ずっと涙が止まらなくて、教室に行ってなんで今更?と笑われるのが怖くて、保健室で皆が帰ってから、教室に入りました。 2年生の頃は教室にもすんなり入れました。教室に入るのが辛くはありましたが、我慢できました。 どうしたらいいんでしょうか。私は教室に入れるようになりたいです。 親は泣いたことも教室に入れなかったことも知りません。 まずは親に話すのがいいんでしょうか。

  • 学校に行きたくない

    至急お願いします 今日、学校に行きたくないです。 私はいつもいっしょにいる友達にいじられてます。 いじられキャラです。 昨日は私の上靴を投げあったり、私が「返して」といってるのに返してくれず、最後は遠くへ投げられました。 それと、上靴をとばして足になげられました。 すごい痛かったけど、痛がったらもっとやってくるんじゃないかとおもって無表情のままでたえてました。 黒板に私の悪口をかかれたりします。 他にも前からずっとさんざんなめにあわされてます。 休みたいけど勉強がおくれるのもいやで、行きたいけどいじられるのも辛いです。 この友達からはなれようとしましたが、孤立するのがもっと辛かったのではなれませんでした。 どうすればいいでしょうか。 不登校になりかけてます。 不登校生がいると、「不登校の◯◯さんを学校に連れてくるから同じクラスにして。私しか友達いないから」などというと同じクラスにしてくれるそうです。 私の他の友達がそうしていました。 私も、ずっと一緒にいてくれる友達は少ししかいないんです。 なので最近は、このまま不登校になって家で勉強して、次の学年になったら同じクラスにしてもらおうかなにどとおもってしまいます。 とりあえず今日は無理してでも学校にいったほうがいいのでしょうか。

  • 私立中学校の友達について。

    春から私立の中学校に通います 。 小学校の友達関係があまり良くなくて、 中学で友達がたくさんできるか心配です。 入学前に、事前勉強会みたいなのがありましたが、 登校する友達もできませんでした。 いろんな人としゃべりましたが、その人たちは 皆仲の良い人が他にいます。私は中学でも 友達が多くできるのでしょうか? 私の私立中学に通っている友達は、 人が良くて面白いのに、5月まで友達に 恵まれなかったとききました。 そんな明るい人でも友達に恵まれないと いうことはありうることですか? 私は無口で静かな訳ではありません。 たくさん友達がいる人ってどんな特徴があるんですか? 私に足りないところは何なのでしょうか?

  • 学校

    こんばんわ。 初めて質問します。 私は中学3年生です 受験生なのに学校に行きたくありません 中2の時の春頃から学校に行けなくなり、ずっと学校に足を踏み入れませんでした。 3年になったら気持ち切り替えて行こう!と思って、始業式と入学式には出席しました ですがたった2日間しか行ってないのに、結構キツイです 2年生は、ずっと学校に行ってなかったから勉強も不安で…自分で勉強しようとしてもどうやっていいのかもわからなくて結局あまりできませんでした 親には3年になったら行くと言ってしまったため、今更行きたくないと言えず体調不良と言っています。迷惑かけたくないけど多分今すごく困らせてると思います… クラスには中学1年のときにトラブルがあった子がいて、その子の顔を見ただけで吐き気がします けど仲のいい子もいます。友達がいない訳ではありません でも学校に行かないと高校は行けないだろうし… 本当に今すごく悩んでます。 もし3年で休みが多い場合は定時制でも高校は行けませんか? 保健室登校とかでも大丈夫ですか? わからないことばかりで不安です。 そのことを考えてると涙が自然と出てきてとまらなくなってしまいます 自分がすごく甘いです。弱いです。 こんな自分が嫌でたまに自傷行為をしてしまいます いっそいなくなったら楽なんじゃないかなど思ってしまいます どうしたらいいでしょう?

  • どちらの小学校か悩んでいます

    子供が通っている幼稚園では8割がA小学校に行きます。我が家の学区ではB小学校になっておりA小学校に行くか悩んでおります。新しいお友達が出来るし校舎が新校舎になったのでB小学校でもいいかなと思います。朝の集団登校もあります。 でも今いるお友達と一緒のほうが新しい環境でなじみやすいかなと思いA小学校がいいかなとも思っています。 A小学校は人通りが多く車と自転車も多い通学路です。低学年は行き帰りは付き添わないととも思っています。 B小学校は住宅街を通るので人通りは少なく車と自転車は少ないです。朝は集団登校なので付き添わなくてもいいのですが帰りは付き添わないとと思っています。 通学距離は同じぐらいです。 子供と両方の小学校まで歩いてどちらの小学校がいいかなと話しをしたのですが選べないようでした。 主人はお友達がいて人通りが多いA小学校がいいのでは?とも言っています。

  • 小1 朝だけ学校に行きたくない

    夏休み明け、始業式の翌日から学校に行きたくない… 一人で通えない…が始まりました。 友達関係も問題なく、先生が苦手なわけでもなく 朝教室に入る辺りで毎日泣いてしまい嘔吐までしてしまいます。 兄(小4)と一緒でも通学が出来ず、しばらくは、私が毎日教室まで付き添っていますが… 毎朝私に「帰らないで!!」としがみついて泣きますが… 担任の先生にお任せして、私が離れるとひと泣きしますが比較的すぐあきらめて普通に戻ります。 それ以降は、元気で普通通りに学校生活を送っていてハメをはずして先生に注意される事も多々あるほどです。 朝だけ、学校がイヤになるんです。 とりあえず、不登校までは進んでいませんが毎朝母親が教室まで付き添っている状態です。 夏休み明けという事で、時間が解決してくれるかもしれませんが、苦手な朝を克服する良い方法ご存知の方教えてください

  • 学校、休ませるべきか

    小1娘は毎日泣きながら登校してます。 昨日は泣きながら帰ってきて「明日行きたくない」と。 登校当初の頃「学校は絶対行かなきゃいけない」「休んだら駄目だ」と 言っていました。 でも昨日は「どうしても嫌なら休んでいいんだよ?」と言うと 「ううん、行く」と。昨日は何度も聞いたけど「行く」と言いました。 多分これは、私が行かなきゃダメだと以前言っていたので それを守っていたんだと思います。 だけど、今朝。 今までで一番激しい泣きっぷり。 朝も登校班の子達を待たせてしまう程で。 これは、昨日私が休んでもいいんだよと言ったからだと思います。 結局どうにか行きましたが、ギリギリまで私にしがみついて「行きたくない」と 言っていて、明日もこんな風ならもう休ませようかと思ってきました。 でも休み癖がつきそうで凄く怖いです。 本人が行けるようになるというまで待ってもいいものなのか? 友達もまだいないのに、沢山休んだらもうグループもできていて グループに入ることもできず、余計に行きたくないって言ってしまうのでは? 休ませたら休ませたで不安しかありません。 親が不安がるのはよくないのはわかっていますが・・。 休ませてみないとわからないという事もわかっていますが・・。 行きたくない理由は漠然としていて、 先生が怖い、勉強嫌だなどで、いじめられているなどではないようです。 友達がいないのも理由だと思います。 とにかく学校が楽しい所ではない、その一つだと思います。

  • 学校に行きにくいです。

    今高1の男です。 入学してから、教室の雰囲気になれなかくて(中学校の時にいじめで不登校でした。)不登校になり、相談室登校をしていました。(でも学校に登校しなかったほうが多かったです) それでもう相談室登校も厳しいということなので、いちよう明日は教室に入ることになってるのですが、どうしたら気が楽に入れますか?後学校に行ってなかったので友達はいません。 それと僕は電車通学なのですが、行くときは中学校の時の同級生に出会うのがすごく怖いです。電車は二本あるのですが、どっちも同級生が乗っています。(今までは両親が自家用車でつれって行ってくれたのですが、仕事をしているのでもう厳しいのです) それと夏休み中に考えてたのですが、相当学校が嫌になったら、定時制の昼間部か通信に編入しようと思うのですが、僕はギャルとか不良が多いのは苦手なのですが、大体どっちが多いですか? いい知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 学校が行けない、怖い

    もう中3になるんですが学校に行けません。小学校の時は、いつも楽しく登校していたんですが、中学生になりだんだん学校が嫌になってきて 中一の時は一時期いじめられてたのですが、その中にも結構友達が居てまだ軽いいじめだったので良かったんですが、夏休み中に転校することになってまた2年の十月くらいに戻ってきて、もうすっかりいじめもなくなって以前よりかわ友達も増えて学校が楽しいと思って行ってたんですがもうすぐに慣れてしまって一年の時にちょっとさぼった時期もあったんですがまだ短かったもののそれに癖がついて今にいたっています。 自分でも何でさぼるのかよくわからなくて悩んでるんですが 精神科に行きづらくて優しい父もとうとうきれて怒られたんですが もう行く気が出なくて;; 自分でも甘やかしすぎって思ってるんですけど直せなくて だんだん辛くなってきて 前に一週間ぶりに学校に行って相談室で怒られたそのときは行く気があったんですがその次も休んでしまってもうなにもかも嫌でしにたいと思ってもしねないし・・・ でも朝おきれないということもあって起きて準備までするのに なぜか行けなくて・・・どうすればいいでしょうか 保健室もなかなか行けなくて病気でもないのに早退させてください なんかももちろんいえなくて悩んでいます。長くなってすいません。

  • どうすれば学校に行けますか?

    私は小学校の頃から学校が嫌いでした。 中学になってからもっと嫌になりました。 私は(集団行動?)大勢の人と一緒にいるのが苦手です。みんなの前で発表をするのも苦手です。 勉強も全然できないし部活もやってないし高校に行きたいけど行けるかわかりません。 ある日嫌なことがあってその日から相談室に通っていました。 教室に行くと泣いて先生とか母に迷惑をかけています。 教室に行けない理由は ・みんなが笑っているのが自分が笑われているように思う ・大勢でいるのが苦手 ・いままで行っていなかったから行きにくい ・席替えで嫌な人と同じ班になった などいろいろあります。 今日は始業式で絶対に学校に行って教室でみんなと同じようにしてと母に言われました。 行くかわからないからって母と姉が教室までついてきました。 先生が来て結局行けませんでした。 私にとっては教室に行く前に学校に入るだけでもすごく頑張っています。 明日からはもう給食も始まって六時間です。 みんなで給食を食べるのもとても嫌です 姉や母は何で行かないの?と聞きます。 私は行かないんじゃなくて行けないんです。 明日からはどうすれば いいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TK-FDM105MBKを購入しました。とても快適に使っていますが、マウス、あるいはキーボードが壊れた場合、壊れた方だけを買い足すことは出来るのでしょうか。
  • つまりレシーバーはそのままで、買い足した物をそこに追加する事が出来るのかどうかという事です。
  • 今回の製品に関する質問となります。エレコム株式会社の製品で、TK-FDM105MBKを購入しました。非常に快適に使用していますが、もしマウスまたはキーボードが壊れた場合、壊れた方だけを単独で買い足すことができるのでしょうか?レシーバーはそのまま使用し、新しいマウスまたはキーボードを追加することは可能なのでしょうか?
回答を見る