• ベストアンサー

テレビの画面が変色してしまいました。

買ってから7~8年ほど経った日立製の14型の物なのですが、画面の上部が赤に、下部が緑に変色してしまいました。画質調整なども色々やってみたのですが、全く直りません。 やはり故障なのでしょうか?。また、故障だとすれば、修理費はいくら位になるものなのでしょうか? この類のものに詳しい方、ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.4

変色はいつ頃始まったのでしょうか、『ある時急に』で有ればその時期に何か事故とか模様替えなどテレビの周囲に何か電気機器や玩具や時計、スピーカーなどが追加れていませんでしょうか。 小型のテレビは比較的影響は表れにくい様ですが、たまーに有ります。画面が少し揺れるのでテレビの後ろを見るとゲーム機用の電源アダプター有ったりなど...。 ここから考えられる可能性を揚げてみます。 1) テレビを倒したりテレビ台から落とした事は有りませんか、ブラウン管は精密部品ですショックでブラウン管内部の電極位置がずれてしまう事も有ります。 2) ブラウン管内で電子ビームを赤/緑/青の三色の蛍光体に正確に当てる為の偏向コイルの取付けが弛んだり、その回路が故障したりしますと今回の現象と同じ様になります。 3) 最後がブラウン管自体の劣化不良です。外的ショックが加わらなくてもブラウン管は組立て部品ですから内部で電極等が断線や変型を起こす事が有ります。 4) もう一つ有りました。磁石等をブラウン管面に近付けてブラウン管が帯磁している場合です。これはテレビのブラウン管消磁回路が正常に働いていれば”電源コードを抜いて1時間位放置して冷えてから電源コードを元に戻してテレビをつけてみる”この事を数回繰り返せばだんだんと消えていきます。 (ブラウン管消磁回路はメーカーによって色々なのでこの方法が確実の様です) GBEさんができるのは4)だけです、後は全て修理になります。 2)は修理/処置後のランディング合わせが必要で出張料と合わせると1万円位です。 1)と3)はブラウン管交換でブラウン管が8,000.-\14,000.位に工賃+出張料ですから20,000.-\25,000.位ではないかと思います。(フラットブラウン管は高いです) どちらにしても修理だと買換えになるでしょう、リサイクル費の負担が有るので買換えもチョット辛いですが。(;_;)

GBE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。買い替えの方向で検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • t-nomu
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

こんにちは、 テレビのブラウン管は、赤・緑・青の三色の光線を発射させて、画を映し出しています。 GBEさんのテレビの場合、考えられる事は磁気によってこの光線がまっすぐに行かずにねじ曲がっている場合と、発射させる部分が不具合をおこして光線が出ない状態なのではないでしょうか。 先の原因の場合、専門の磁石(テレビ修理用の)で取り除く事ができますのでお店に相談されてはいかがでしょうか。また、後の原因の場合だと、直すよりは買った方が安くつくと思います。 いずれにせよ、お店やメーカーに修理を出すと、技術料なるものが取られますよ。これが約1万前後かかるのではないでしょうか。その他に工賃や部品代が実費でかかります。 下手すると、買った方が安いか、同じ値段かも知れませんね。

GBE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。修理の際の「技術料」って、けっこうバカにならないんですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.2

以前、パソコン・ディスプレーの話をしていた時に聞いた話です。 長い間使用したテレビやディスプレーは、ブラウン管が磁化してしまうらしいです。 この場合、ご質問にもあるように画面の端が変色してしまうらしいです。 最近のテレビやディスプレーは、この磁気を電気的に解消する機能が備わっている のですが、古い物にはないみたいです...「ブウゥ~ン」と画面が揺れる奴です。 この場合には強力な磁石をブラウン管に押し当て、磁力を打ち消すと軽減されるら しいです...物がブラウン管なので修理(交換)すると高価になるとも聞きました。 (完全には回復しないので、修理=交換となるらしいですよ) ...っと、素人同士の会話だったので具体的な事は書けませんが、駄目もとで試さ れては如何でしょうか?

GBE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ダメもとでやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 故障というより寿命といった方がよいかもしれません。修理費はわかりませんが、14型でしたらおそらく、修理費より安く手に入ると思います。

GBE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、買った方が安いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの画面が暗い

    下のような故障の原因と修理費は有償なのでしょうか。 お教えください。 4年前に買った日立のW37P HR9000のテレビの画面が急に暗くなりました。 ・音声は正常に聞こえます。 ・画像が、映ってはいるのですが、非常に暗く見えるか見えない程度の明るさです。   電灯を点けると画面は見えません。(それほど画像が暗いのです) ・雨が降っているような画像で、特に上部10cm位は黒く滝のような状態です。   (少し気味が悪い画像になります) 日立のメーカーさんに来てもらったのですが、このような現象は初めてですとのこと。 修理費は3万円から4万円ぐらい掛かるそうです。 たった4年でこんな故障がして、しかも修理費が有償とのこと ショックです。

  • テレビ画面の角が変色

    テレビ画面の左下と右下が青緑色に変色してしまっているのですが、治す方法はありますでしょうか。 変色部分の大きさは7cm程度、テレビはソニーのブラウン管テレビで来月で購入後2年になります。 テレビの下には純正のテレビ台にケーブルTVのチューナーとDVDレコーダーを入れているだけで、他に電化製品は付近に置いていません。 今度の週末に出張修理の方に見て頂くことにしたのですが、出張料等もかかってしまうので、明らかに有償修理が必要な症状でしたら事前に買い替えを検討したいと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • テレビの画面異常

    14年前に購入した、29BS100というテレビを使用しているのですが、最近映りがおかしいのです。 画面上部が伸びて下部が縮んで映るんです。 画面にどんなにスタイルが良い人が映っても胴長短足になってしまうのです。(笑) 電源投入直後がとくに酷くて、しばらくみていると徐々に上部にはみ出したのが下に下りてくるのですが、正常に表示されてた頃のようには映りません。 これって簡単な修理で直るものなのでしょうか? まだ画質もボヤけた様な感じもなくキレイに映るので直せるものなら直したいと思っております。 現在2階で使用している為、修理に持っていくのは大変です。出張修理で直るのなら直したいです。 識者の方の回答をよろしくお願いします。

  • ★テレビ画面の色が変になりました(T_T)

    ★電気修理技術者(?)の方、お願いします。 テレビ画面の色が 上部…青 中部…黄 下部…赤 模様になってしまいました。 放送自体は見れます。 Q. どうにか(町の電気屋で)直したいのですが、 こんな症状は「~5000円位」で修理できるでしょうか? それとも何万円も掛かってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DSライト画面のが変色しているのですがどうしたらいいでしょうか

    任天堂DSライトを買って一年たちまますが、急に液晶画面の2画面のうち1画面が茶色くグラデーションがかかって暗くなってしまいました。明るい画面が気に入って買ったので、すぐ修理に出しましたが、故障でもなく、不良品でもなく液晶画面の明るさはみな一緒ではないという答えでした。でも誰が見ても画面の色は茶色く暗いとわかるのに許容範囲だそうです。 5,000円で修理できるが、元どうりの明るい画面に戻るか分からないとも言われました。毎日使っていたわけでもないのに、そんなに早く液晶画面が変色してしまったりするのでしょうか。

  • スキャン画面変色

    PCはWindows10 機種はS1500です スキャン画面が青色に変色します原因はどうなのでしょうか、お尋ねします。 まだサポート期間は有るのでしょうか、修理できる場会いくらくらいかかるのでしょうか ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • テレビの一部が変色して写る

    2003年製のSONYのブラウン管テレビです。 数ヶ月前から、テレビの右下角の部分が脱色したように写るようになりました。濃い色が写ってる時は一目瞭然です。 薄い色が写ってる時には、緑色っぽく見えています。 最近その変色部分が拡大傾向にあり、今は右横の一部も同じです。 まだ範囲が狭いので支障はなく、 変色も直ってみたり、忘れた頃にまた出てきたりという感じです。 今日は久々にひどかったので、質問してみました。 これはテレビ特有の故障の前触れでしょうか? 電源を入れてから、画面が現れるまでの時間も結構長いです。 これも同じく気になり始めています。 心の準備がしたいので、この症状がなんなのか教えていただけると とても助かります。

  • VIERAの画面

    5年ほど前に購入したVIERA(TH-37PX60)の画面がおかしいです。 画像の中で赤色が多い時は、白や肌色の部分が赤くチラチラします。 青色が多い時は青くチラチラと、緑色が多い時は緑がチラチラとなりとても見難いです。 テレビ番組、録画、DVD視聴などどれでも同じ現象が出ます。 画質調整等行っても何も改善されません。 修理を頼もうか、最近テレビも値下がりしているので新品を購入しようか迷っているところです。 同じような症状がでた事のある方、修理した場合費用はどのくらいだったか 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • プロジェクターの映像について

    EH-TW3500のプロジェクターを使用しています。 スクリーンに投影すると、上下に霞んだ色の横ラインが映るようになりました。(上部:薄い赤色、下部:薄い緑色) 画質の調整、HDMI1.2に入力入れ替え、初期化をしても直りません。最近、映像が暗くなりランプを交換しましたが、同じ状況です。 この状況を直したいのですが、どの様にすればよろしいでしょうか。または、機器の経年劣化で修理が必要でしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 画面からはみ出て縦長になってしまったメモ帳を直す。

    メモ帳画面からはみ出て縦長になってしまい、最下部が見えず、最上部を持って上に上げようとしても、最下部にカーソルを合わせられるほど上に上げられないので、メモ帳の表示を縦長のまま直せなくなってしまいました。(意味わかりますでしょうか?)どうやったら、メモ帳の表示を直して、最下部まで見えるようにできるでしょうか?なお、現在、最下部まで表示できないほど、下に表示されるので、横の幅は調整できますが、縦幅が調整できなくなっています。恐れ入りますが、どなたかご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 主治医が信用できない大学病院での母の治療に不安を感じています。
  • 担当医が実験や実習のために治療方針を変えている可能性があります。
  • 技術的なリスクや信頼性の問題から、他の病院への転院の可能性も考えています。
回答を見る