- ベストアンサー
- 困ってます
自己破産はいつ?
現在カード会社・消費者金融など計3社に返済をしています。 現時点で支払いが滞ってるわけではありませんが、ほとんど借金をまわしている状態で、 遅かれ早かれ自己破産をしなければならないと思います。 そこで自己破産を申請する時期についてお伺いしたいのですが、 支払いが滞らないと裁判所に申請はできないのでしょうか? 滞らせて督促を受ける前に自己破産申請するというのはいけないのでしょうか? また、カードのショッピングに余裕がありますが、これは使ってはいけないですよね? 前述でも言いましたが、現時点ではカードの使用ができる状態です。よろしくお願いします。
- syuricyan
- お礼率65% (541/824)
- 回答数3
- 閲覧数75
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- lirakko3g
- ベストアンサー率32% (252/769)
ご自身が「もう返せないな」と感じたら破産できますよ。 収入+財産<生活費+借金の額 の状態であることを裁判所に示せればいいわけです。 破産すると決めたら一切どこにも返済してはいけません。 「へんぱ弁済」といって、ある債権者だけに偏った弁済をしてはいけないことになっています。 同時に、ショッピングや借り入れもしてはいけません。 返せないとわかっていて借り続けると借金が「免責」されなくなる恐れがあります。
関連するQ&A
- 自己破産の申請について
自己破産の申請を考えています。 ご相談のほう、どうぞ宜しくお願いいたします。 私(夫)には現在カード会社3社に43万、消費者金融に50万計93万円の 借金があります。家内にはカード会社、ローン、消費者金融(1件)併せて 150万円の借り入れがあります。 双方額はあまり高くないのですが私(夫)の無職状態が2年ほど続き、現在も 求職活動をしているのですが芳しくありません。 家内は不定期に仕事を得て月5~6万円ほどの収入です。 当然生活していける状況ではないのですが、義父よりの援助でなんとか生活を 続けてまいりましたが、もう援助は当てに出来ない状況になりました。 このような状況で申請しても認めてもらえるのでしょうか? 今後のことを考え、たとえば妻だけが破産申請した場合に私が所有しているクレジットカード の所有や使用に影響が出るのでしょうか? また双方同時に申請した場合、自己破産が認められる可能性はどうなんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(マネー)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- coara39
- ベストアンサー率13% (22/166)
本当はやっちゃ~駄目なんですが。良い方法ありますよ^^;どうせ破産をするつもりならですが
質問者からのお礼
やっちゃだめならやれません。ズルをしようと質問をしたわけではありませんでした。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2567)
検索したら破産とセットで出てくる特定調停はどうですか。 自分で会社に連絡して引きなおしや月々の返済額などを減らすとかしてもらうのです。 カードは引き上げられてもう使えないのが一番よいと思います。 会社側は白旗を上げられるより少しでも返済があれば助かると思います。
質問者からのお礼
いろいろと検討したのですが、健康状態が思わしくなく収入のメドが立ちません。 本来は破産はしたくない・返済したいと思っているのですが、長いことこういう状態が続いていて、 もう自分の精神状態のコントロールもままならなくなってきています。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 自己破産と督促について
私は一昨年、自己破産申立を弁護士に依頼しました。 弁護士は引き受けてくださり、督促もなくなったのですが、 弁護士が裁判所になかなか申請をしてくれず、自己破産できぬまま現在に至っています。 先日債権者から督促が出され、簡易裁判所から支払督促の特別送達が来ました。 弁護士には改めて連絡し、裁判所に早く行ってもらうようお願いしましたが、 この督促に対しては何をすれば良いのでしょう。 私としては異義申立をしたいのですが、何を書いて良いのかも解りません。 アドバイスいただけますでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産について
自己破産をした場合のデメリットについて色々サイトで調べてみましたが、本籍地の市町村役所に破産者データが残るという事を知りました。第三者が簡単に見られるものではないこともわかりましたが、これは市役所勤めをしている人でも簡単には見られませんか? あと、自由に引越、旅行が出来ないと聞きますが、もしも今後縁あって結婚する場合、新婚旅行で海外に・・・となったらパスポートはおろか、もちろん海外旅行もダメと言うことですか? 破産手続きをした後に、消費者金融などから給料の差し押さえや督促の電話が会社に来ることもあると聞きましたが、大手の消費者金融どこでもそうでしょうか? どなたか自己破産を過去にされた方、免責がおりるまでの状況を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産・差し押さえについて。
質問させて頂きます。父は消費者金融(5社)より計300万を借り入れており、ある日突然失踪してしましました。数日後、銀行より「父より自己破産の申請があった」との連絡を受け、母と弟は慌てて裁判所に申請の却下を申しでましたが「本人が希望しているので却下はできない」との事でした。その後、父は見つかったのですが自己破産する意思に変わりはないようです。 借金は父名義の住宅ローン(残り1200万)と先に述べた消費者金融(300万)です。 父は現在無職でして支払能力は皆無の状態です。債務の額は多くはないですが支払能力の点を考慮して自己破産は申請されてしまうのでしょうか。 また破産後は家具等(高価な物は皆無です)は差し押さえになってしまいますでしょうか? 家族構成は父(無職)母(パートタイム従業員)弟(フリーター)私(大学生・自宅外)となっております。あまりに深刻な問題が多すぎて気がおかしくなりそうです。
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
うーん、どうなんでしょう・・。自己破産するというのは現時点での推測であって、 今の状態はギリギリ保っている状態です。 ここで必要と感じてキャッシングなどをするのは、不可ということになるのでしょうか? キャッシングをしないとバランスが保てなくなり、自己破産を誘導してしまいますが・・。