• ベストアンサー

バイクの乗り換え

去年の秋頃にアドレスV125Gを購入しましたが、 マジェスティ125(ネクサス、ランナーも好きですが・・・)に惹かれています。 現在アドレスはまだ3000キロ程しか走っておらず、 数年後にマジェスティ125に乗ろうと思っていました。 ただ日本の排ガス規制に適応できないめマジェスティ125の輸入が中止になるらしい、 との話をネットで見つけたので、どうしたものかと悩んでおります。 金銭的にはマジェスティ125やランナーを買うぐらいのお金はたまっています。 (学生でバイト代をほとんどためています。) 何かアドバイスをお願いします。 マジェスティ125やランナーの良い点・悪い点も教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まだ3000キロと表記されている点から、手放すことも考慮されている ものと思いますが、ご自宅と出先に十分な駐輪スペースがあるのなら ば、マジェスティー125をお薦めします。 アドレスVには教習所で乗りましたが、見かけもサイズもやはり原付。 スピードこそ国産125ccスクーターではトップながら、とばせば傍目 からは見とれるより危ないとしか思われないでしょう。 先月マジェスティー125FIをレンタルして伊豆へツーリングに出かけ ました。 国産の125ccクラスにはない綺麗なデザインと存在感で、 車列に混じっても引け目を感じることはありません。  二日目から 三日目に強風と雨にみまわれましたが、それなりの車両重量と極太 タイヤで不安のないライディングを楽しむことができました。 センタースタンドを立てることはできませんでしたが、サイドスタンド とハンドルロックで駐輪に心配はありません。 250ccクラスのスクーターは車重もサイズもぐっと大きくなります。 毎日乗るには相当な体力と神経を使うことになるでしょう。 ジレラ ランナーは価格のわりにテールライトを含めた後方の迫力が なく、サイドビューが良いだけに残念ながら食指が動きません。 戦闘スタイルならプジョーのジェットフォース、高級感ならピアジオ のビバリー125も要チェックでしょう。

lome_samoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でもアドレスのスピード感も捨てがたいんですよね。 二台持っておこうかなあとも考えています。 原付二種は維持費安いんで。 お勧めいただいた二台もなかなかのデザインですね。 またバイク屋で色々探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.1

初めまして。 アドレス110(初期型)、アドレスV100(最終型)に乗っていました。 125CCクラスでは、アドレスが最高と思っています。 最大の武器は、車重が軽いので出だしの加速がよく、信号の多い日本に適しています。 たしかにマジェ125の最高速度や、二人乗り時のラクチン感には心が引かれますが、出だしの悪さがマイナスポイントです。 どうせ買い換えをするならば、250CCクラスのスクーターやギア付きバイクにしないと、あまり代わり映えのしないマジェ125だと飽きてしまいますよ。(マジェが悪いバイクではなく、アド125とに似ているからです) アド125は、社会人になってもコンビニの買い出しや、ちょっと駅までの移動に使えます。大型バイクとアド125を2台保有するのが理想のバイクライフだと思います。このまま乗る続ける事をお勧めします。

lome_samoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、ただ免許が小型AT限定なんです。 だから一応その中ではマジェスティ125とアドレスは対極かなあ、と。 サイズが大きめなマジェスティ125に乗りたいのと、 赤のマジェスティ125がめっちゃかっこよかったので・・・ ただアドレスの速さもすごい気に入ってて・・・ アドレスとマジェスティ125の2台ってどうですかねー? あ、でもろくに使い分けできませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マジェスティ125FiかアドレスV125G

    マジェスティ125FiかアドレスV125Gのどちらかを買おうと思っているのですが、自分的にはマジェスティ125Fiがほしいのですがもう生産が修了していて新車はあまりないみたい?なので悩んでます;; ネットで少し探したのですが、新品だと近所で買うことができないので 少し不安があります。 あとマジェスティ125Fiで一番新しい年式はいつでしょうか? バイクを買うのは初めてなので色々教えていただけるとうれしいです

  • アドレスv125orマジェスティ125

     アドレスv125かコマジェかどちらを購入しようか迷ってます。ただこれからは、子供とタンデムする機会が増えそうなので、車体が大きいマジェスティに気持ちは片寄ってます。そこで、マジェスティ125に乗られている方で二人乗りした時の乗り心地や、パワー感などなんでもいいので教えて頂きたいので、よろしくお願いします。

  • マジェスティ125かアドレスV125G

    先日もこちらで質問して大変参考になったのですが、主人が今、上記のバイクどちらにするかで悩んでいます。 ちなみにマジェスティ125は中古で走行距離5000kmで25万円。 アドレスV125G(22万円くらい)はもちろん新品です。 通勤で毎日使用するのですが、片道13キロです。 宮崎県の小林市で使用するのですが冬が寒いので気象条件面でどうかな? マジェスティ125は台湾製ということもあるし、中古ということで不安なのですが、主人はマジェスティ125の方を気に入っているんですよねぇ~。アドレスV125Gは小さいから嫌だとか・・・。 でも私はアドレスV125Gがいいんですけどね。安いし、燃費もよさそうだし、国内メーカーだし、新品だし。 そこのところ詳しい方、よろしくお願いします。 

  • アドレスV125 排ガス規制前のものと、規制後のものでは、そんなに差が

    アドレスV125 排ガス規制前のものと、規制後のものでは、そんなに差があるのでしょうか?   どうなのでしょうか?

  • 一番早いのは

     アドレスv125、アドレス110、リード100、スペイシー125、マジェスティ125、シグナス125の中で、加速・最高速それぞれ1番早いのはどれでしょうか?あんまり差はないと無いと思いますが、主観でいいので、加速は○○最高速は○○でお教え下さい。

  • アドレスV125Gかマジェスティ125FI

    駅からの通学のために小型バイクを買おうと思っています。 今アドレスV125Gかマジェスティ125FIで迷っています。 アドレスは教習で乗った事もあり、性能も良いと聞きました。 マジェは見た目がかっこいいので惹かれています。 バイクについての知識がまったく無いため、色々調べているのですがアドレスの方が性能がよさそうですが、良ろしければ詳しく教えていただけませんか? マジェの場合、通学で雨の日も乗るかもしれないのでタイヤは交換したほうが良いですか? あとマジェはメットスペース何リットルくらいなんですか?

  • スクーターについて

    こんばんわ、スクーターについて質問させて下さい。現在スズキアドレスv125sに乗っているのですが、最近韓国製のスクーターQ2に試乗してびっくりしました。どう言う事かと言いますと、安定性や振動(制限速度➕α)の速度を出しても安定していて、また振動もアドレスv125sと比べてほとんど感じない。そして何よりアイポイントの高さにびっくりして遠くまで見渡せてとても運転しやすかったです。本題ですが、みなさんにお聞きしたいのは、 250ccスクーター、スカイウェイブ フォルツァ マジェスティ グランドマジェスティ 400ccスクーター、 スカイウェイブ グランドマジェスティ 以上のスクーターの中ではどれが運転していた時ではアイポイントが高いでしょうか?また当方素人なのですが、シート高が高ければ高いほど運転席に座った時に遠くまで見渡せると思ってよろしいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんがスクーターに乗られている方や詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 100cc~125ccのスクーターの購入を検討

    100cc~125ccのスクーター購入を検討しています。 台湾製のスクーターの購入を検討していたのですが、 お店に聞いたら、部品等の手配の問題があり国産のもの にした方がいいと言われ、当方スクーターに詳しくない もので悩んでおります。 これまでアドレスV100に乗っておりました。たまに2人乗りするときの乗り心地に難があると思っていました。 検討したのは、かっこよさでアッローロ125、メットが2つ入るRV125JP、そしてマジェスティ125Fiです。 ただ輸入車の場合は諸手続き費用が結構かかるみたいなので、アドレスV125にしてしまおうかとも。 新車で30万前後までは出したいと思っているのですが、いい車種等ありますでしょうか。

  • アドレスV125Sへの乗り換えについて

    アドレスV125Sへの乗り換えについて 通勤用のバイクとしてアドレスV125G(K5)に乗っています。 約6年間通勤や近場への買い物などに使用し、走行距離も3万kmに差し掛かっています。 メンテナンスは主にお店任せなのですが、最近様々な小規模トラブルが多発しており、 ベルトやタイヤなどのパーツもあれこれ一斉に交換する時期に差し掛かってきました。 先日、お世話になっているバイク屋に行った際、スズキから新型アドレスが出ると聞き、 そろそろ乗り換えてみたらどうかと、乗り換えを勧められました。 カタログをもらって読んでみたところ、通勤使用には嬉しい改善点があり、しかも トップケースが欲しかった私には新車契約でもらえるキャンペーンはかなり魅力的です。 こんな状況で、アドレスの新型への乗り換えを考え始めたのですが、 少々気になるところもあるので質問を投稿することにしました。 1 H19の排ガス規制の影響で、だいぶパワーが落ちていると聞きますが、  実際にアドレスV125Sに乗られた方がいましたら感想をお聞かせいただければと思います。  特に、規制前のアドレス(K5、K6辺り)や他社の2種原付(リード、シグナス、スペイシー、PCX)  にも乗った経験のある方がいましたら比較した場合の走行性能について感想をお聞きできると  非常にありがたいです。  ※試乗できれば百聞は一見に如かずなのでしょうが、あいにく在庫がないようなのでお聞きします。 2 スズキはアドレスV125Gリミテッドも2010年10月に発売する予定があるようですが、  これは冬対策仕様というだけで従前のV125Gと基本性能は同じでしょうか?  V125Sと2010リミテッドを比べた場合、どちらの方がおススメなのでしょうか。 3 通勤用バイクの乗り換えとして、V125G(K5)からの乗り換えという考え自体は  おすすめできるものですか?それとも既に生産されていない規制前バイクということで  手放さずに完全に壊れるまで乗ったほうが良いのでしょうか? 4 最後に、通勤用に2種原付を乗られている方は、通常、走行距離にしてどのくらいで  買い替えを考えますか?  状況によりけりと思いますが、一般的な考え方でかまいません。参考までに教えてください。

  • 車の輸入

    海外から外車または日本車の左ハンドルを輸入する場合、 輸入してからの排ガス規制クリアの為の経費などが非常に 高くつくと聞きましたが、どの程度の経費が必要ですか? その際に、ある一定の年式より古い車に関しては排ガスの 規制が無く、簡単に登録できると聞きましたが事実なので しょうか? もう1つ、排ガス規制に経費が掛かりすぎて諦めた場合に 輸入した車を買い取ってくれる業者は有るでしょうか? 色々質問しましたが、輸入して登録までの大まかな費用と あきらめた場合に買い取ってくれる業者が有るのか?と いう点を教えていただければ助かります。m(__)m