• ベストアンサー

遺書と○回忌

遺書で、葬式、通夜、四十九日や一周忌などを行わないよう 指定? する事はできますか? また、そのような遺書を書く場合、弁護士?さんにお願いした方が良いですか? (遺書は自分で書く場合と、間に弁護士が入る場合と両方があると  どこかで聞いたのですが詳しく覚えていません。) 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.1

葬儀や法要についての指示は、日本ではなんら法的効力を持ちません。 遺言状に弁護士というのは、あくまでもアドバイスというだけです。 法的には遺言状にも種類はありますが、普通は自筆証書遺言書で、自分で書いて保管する物です。 他に公正証書遺言書という物もあり、こちらは公証人役場で保管してくれるものです。 弁護士は、遺言書には法的な意味はありません。 参考URLに、遺言書について解説してあるサイトを紹介しておきます。 いずれにしても、葬儀や法要については、遺言は何も法的効力はありません。 ただ、遺族が故人の遺志を尊重して、実行するというだけです。 もちろん、それを期待して遺言に残すのは、全く問題はありません。

参考URL:
http://www.e-sogi.ne.jp/db/yuigon.htm
Request-x
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですか・・・、法的効力はないんですか・・・。 ニュースでも「故人の遺志を尊重して・・・」って言いますものね・・・。 ショックです・・・。

関連するQ&A

  • 遺書の書き方教えてください。

    タイトル通りです。遺書は弁護士とか通じてじゃないと有効にならないのでしょうか? 私はそう長く生きられません。だから遺書で自分の後の事をどうしてほしいか書きたいんです。そんな莫大な資産があるわけでもありません。 どなたか遺書に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 本人が葬式をするなと遺書に書いたら?

    亡くなった本人が遺書や遺言などで「葬式はしないで欲しい」と 希望していた場合はどうなるんでしょうか? 死んだ後まで自分にお金をかけてもらうのは嫌だな、 と思っているので何となーく気になりました。 死ぬ予定はないし、葬式をしないと遺族も困ってしまいそうなので そう遺書を書こうと思っているわけではないのですが(^_^;)

  • 命日について

    命日とは何時の事を言いますか? 1.亡くなった日?お通夜の日?葬式の日? 2・○周忌の身内の集まりに友人が参列する事はおかしい事なのでしょうか?大変お世話になった人なので出席したいのですが? 3.その他お墓参りは決まった日等はありますか? 以上の3点が分かる方教えて下さいお願いします。

  • 喪主はいつまで?

    お通夜、お葬式、お逮夜、49日、100ヶ日、1周忌、3回忌とありますが。

  • 通夜か葬式かどちらも出るべきか?

    かなり親しいいとこの旦那が亡くなりました。 私の立場として、通夜と葬式両方出るべきだと思うのですが、自分は対人恐怖症で、 人中に長くいると、態度がおかしくなって震えてきます。 こういう場合どうしたら良いものでしょうか? 通夜だけでも良いものでしょうか? 気持ちはあるのですが、おかしくなってしまった時の事を考えると、両方出るのは、 ちょっと荷が重いのです。 どなたかよいご意見をお願い致します。

  • お通夜、お葬式について教えてください。

    お通夜、お葬式について教えてください。 栃木県の小山市のことです。 自分の姉の旦那さんの母親が亡くなりました。 この場合、自分はお通夜、お葬式に両方出席したほうがいいんですか? 自分は千葉県から行くため小山市は、かなり遠方です。 自分の母親は、お通夜、お葬式に両方出席するのが一般的ですか? 遠方で自分の母親は、1人では行けません。 自分が車で母親を乗せて行く場合、自分もお通夜、お葬式に両方出席するのが一般的ですか? お通夜、お葬式に着ていく黒のスーツは、黒のリクルートスーツでは、おかしいですか? 黒のスーツを持っていないため、トップバリュの安い黒スーツを買って、着ていこうと思っているんですが、おかしいですか? わかる方教えてください。 お願いします。

  • 遺書の効力

     以前『義理を継ぐものが財産を相続するのか』ということで質問したのですが、私の身にも、そのような問題が起こりそうです。  母は実家で一人暮らし、姉夫婦が同じ市内に住んでいますが、ある事がきっかけで、姉の夫(私には義理の兄)を全く信用しなくなってしまいまいた。『乗っ取られる』と言って、『遺書を書く』と言い出しました。かといって、母は自分からバリバリと行動するタイプではなく、人頼みの癖に文句だけは人一倍と言う厄介な性格です。  母がどの様な遺書を書きたいのか知りませんが、とにかく、あの家(義兄の家)にはやりたくないというのです。というと後は子供は私しかいません。私が率先して遺書の話を進めれば、私が仕向けたと思われるのも嫌です。  そういえば以前、義兄が『義理を継ぐものが財産を全て継ぐ』と、まるで私たち夫婦に念を押すように言ってきたことを思い出しました。  もし、母が私に財産を継がせるという遺書を書いた場合、その効力はどの位のものでしょうか? 私は離れて暮らしていますので、義理を継ぐことは出来ません。  そして、その遺書に義兄が異議を申し立ててきた場合、どの様な手段が考えられるでしょうか?  私も主人もあまり欲がなく、こちらに正当な権利があれば受け止めますが、どちらかと言うと揉め事は避けたいタイプです。  詳しい方、できれば専門の方、ご覧になりましたら教えてください。

  • 遺書の原案作成の依頼について

    先日、死後の相続に関する手続きに関する情報を見ました。 現在50代なのでまぁ遺書の作成はちょっと早いかもしれませんが、持病のこともあり元気なうちに遺書を書いておきたいと思っております。不動産や車、大口・小口の株式は持っていません。現在財産と言えるのは家具とか服以外は本当に銀行口座のお金だけです。また子供もおりません。 一人の兄弟以外の親族はいとことかそれより離れている人ばかりなので、私が先に他界した場合は兄弟しか法定相続人はいないと思います。相続分の取り分争いの心配はないかと思います。 ただあまり兄弟・親族との関係が良くなく、公正証書遺言を作成するため証人になってもらうにもなってくれそうな人は身辺でいないので、自筆の遺言の作成を弁護士さんにお願いしようと思います。 持病が災いして自宅で他界してしまうのがやや怖いので、その場合ですとアパート管理会社との話し合いが大事になってくると思います。 法律を分かっていないために財産から余計に出ていくとかことになったらまさか残った人から出さないといけないとかそういうことをできるだけ防げればと思います。 現在の年齢が50代なので私が他界するときには現在ある金額より減っているかもしれませんが。 また、行政書士法人や弁護士などに遺書の作成を依頼するときは具体的に相続人にどれだけ渡すとか自分の全財産はどれだけあると言わないほうが良いという情報を見たのですが、どの銀行とどの銀行の口座のお金のみ、と伝えれば十分なのですか? それも心配の種です。 ・弁護士さんの成果報酬というのは依頼するときの財産の金額に応じて決まるのか?それとも他界した時の財産の金額に応じてなのか? ・遺書の作成を依頼するときは具体的に相続人にどれだけ渡すとか自分の全財産はどれだけあると言わないほうが良いと見たが、どの銀行とどの銀行の口座のお金のみ、と伝えれば十分なのか? ・今ある条件で弁護士さんに依頼するのが最適なのか、行政書士や司法書士でも大丈夫か? といった点をご助言いただけますと幸いでございます。 宜しくお願い致します。

  • 実親の1周忌、香典はどのくらい包むものでしょうか。

    12月に福岡で実父の1周忌があります。私は千葉に嫁いでいます。主人は通夜、お葬式、初盆は出席しましたが、1周忌も出席させた方がいいでしょうか。日曜に1周忌をしますが、主人は土曜まで仕事なので、福岡までくるとなると仕事を休まないといけません。通夜、お葬式は仕事を休んでも来てもらいましたが、1周忌は迷っています。今回は私と子供と二人で行こうかなと思っていますが、皆さんの意見をお聞かせください。。 あと、実親の1周忌の香典はいくらくらい包むものなのでしょうか。香典とは別に一升瓶のお酒もおさめます。(8000円でした。)

  • 亡くなってから葬儀、一回忌までの流れを大体でいいので教えてください。

    亡くなってから葬儀、一回忌までの流れを大体でいいので教えてください。 祖母が末期がんで今すら危ない状態です。 かなりの高齢なので大往生と言えばそうですが。 こんな時に不謹慎かもしれませんが、 もし今日(26日)朝方亡くなったとしたら、今日(26日)の夜にお通やなのですか? お通やは身内でお線香あげ?近所の方も来ますか? 次の日がお葬式? セレモニーとかですよね? で火葬場に行って終わりですか? 葬式お通やはともに友引きや大安だ延期したりするのですか? 亡くなってから24時間はなんか出来ないとかありませんか? 一周忌は亡くなった日から一年後の事ですか? 二周忌とかあるのですか? うちは父が長男でその親なので、亡くなったらうちにみんなが集まります。 私が長女なのでやらなきゃいけない事はありますか? お茶だしとか? 5年前に祖父が亡くなった時本当にショックで火葬場終わりまで何も覚えていません。 祖父の時は夜中3時でした。 私は実家をでていますし(未婚)(しかも祖母の入院してる病院が実家から1時間くらいかかる) 今日親にもしもの事を考えて連絡したらすぐ出れるようにしとけと言われました。 荷物とか何日ぶん(何日かかるの?)用意すればいいでしょうか? 20代なのにこんな事も分からなくて・・・ 教えてください。