• ベストアンサー

英語のスペル教えてください

aochan0317の回答

回答No.1

結婚式当日=Wedding Day 結婚式場=(Wedding) Ceremony Hall でいいんじゃないでしょうか・・・? 素敵なHPになるといいですね!

関連するQ&A

  • 英語のスペル

    中学生的な質問でゴメンナサイ 日本語を英語に直した時のスペルを教えて下さい 東商(ひがししょう) higashisyo か higashisyou higashisyow どれが一番正しいですか? 他に答えがありますか?  また、うっちーは uttie が正しいですか? バカみたいな質問でゴメンナサイ 英語音痴なのでヨロシクお願いします

  • 英語で感謝の気持ちを伝えたいです!

    今度アメリカで結婚式をあげることになり、現地に赴任中の 彼の上司(アメリカ人)がとても親切な方で、式場・牧師との 打ち合わせ・式当日の立会い・写真撮影を全てその方が 不慣れな私達に代わってしてくださることになりました。 式当日に始めてお会いするその方に、お礼を言いたいのですが 英語でなんて言えばいいのかさっぱり分かりません!! 会話の流れとして以下で言いたいです。 はじめまして→自分の名前を名乗る→感謝の意→今日の立会いを よろしくお願いします。 英語が全くしゃべれず途方にくれています。 どなたか助けてください!!よろしくお願いいたします。

  • 遠距離恋愛中の彼が結婚式を挙げました…

    友人の遠距離恋愛中の彼が結婚式を挙げました…。 信じがたいというより信じたくない様な話です。 東京・品川での挙式だった様で、当日結婚式の会場の様子などをHPでも紹介されているそうです。 東京・品川で当日結婚式の会場の様子などの映像をHPで紹介されている式場をどなたか御存知でしょうか?

  • 式場で着付けしてもらう場合

    こんばんは。 質問させてください。 10月に友達の結婚式に参列します。 着物を着るため、当日式場にて着付けをお願いしております。 こういった場合、式場まではどのような服装で行くのが良いのでしょうか? 式場が駅から離れているリゾートなので、その結婚式に参列するゲストは全員同じシャトルバスにて式場まで移動します。(個人的に車やタクシーで行く人は除く) まわりはドレスアップしたゲストばかりになりますので、その中で一人浮いた格好をするのも恥ずかしいですし、かといってそのまま参列できそうなおしゃれな服装をしていくのも大変です。 どのような服装で行けば良いのか悩んでいます。 当日新幹線を乗り継いで4時間ほどの移動でも負担にならず、ドレスアップした人の中でもさほど浮かず、持って帰るときに荷物にならないような感じが良いのですが・・・。 アドバイスお願い致します。

  • 披露宴当日、新郎は酔っ払う?

    これから結婚式場を探します。 どんな会場でやりたいかお互いに意見を出しているところです。 そこで質問です。 お酒大好きな彼は当日たくさん祝い酒を飲むことになると思うのです。本人も今からたくさん飲めるのを楽しみにしています。 披露宴当日はどれくらい酔っ払うか想像が出来ません。 お酒にかかわる対策を教えてください。お願いします。

  • 英語が苦手なので教えてください。

    今、使用しているHPに、分からないこと・知りたい事を皆に聞く「ひとこと掲示板」と言うものがあります。 外国の方もいるのですが中には利用方法が理解できていないのか 「今から学校に行ってきます」とか個人的な自分のHPに書き込むべきだと思うような会話も・・・。 利用方法を理解して頂く為に下の文章で相手の方に知らせたいのですが。 ↓ わからないこと、気になる事を何でも、みんなで気軽に質問・回答する掲示板です。個人的な事は○○さんのMHPに書き込んでください。 ↑ これを英語で書き込みたいのですが宜しくお願いします。

  • 英語を質問できるサイトをご存知ですか?

    英語のわからないところや、文法などを気軽に質問できるサイトを 探しています。 英語スクールのHPが、質問を受け付けているのを見ますが、 そこの生徒でもないのに、何度も質問するのは気がひけます。 なので、個人で英語が得意だとか趣味で、質問を受け付けてくれるサイトが あれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 英語力をあげるバイト

    この春大学2年の関西在住の女です。 どうせバイトをするなら英語を使うような、異文化交流のできるバイトをしたい!と思うのですが、何がよいでしょうか? がっつり英語を使うような仕事じゃなく、英語「も」使えるバイトで、できればネイティブとしゃべれるようなバイトが良いのですが・・・ 大学の先輩が「空港の近くの居酒屋でバイトしてたら外国人がお客さんでたくさん来てリスニングできるようになった」と言っていたのですが、空港は自宅からちょっと遠いのでそれ以外に何かないか探しています。 ちなみに今は結婚式場の配膳バイトをしていて、なかなかキツいのでそういう面は耐えられると思います。 何か知恵を貸してください。

  • 英語と日本語が話せるブライダル司会者の探し方

    現在外国人男性(英語圏)と婚約しており、今年の春、日本で結婚式と披露宴を行う予定です。 彼の親族も日本へ来てくださるので、披露宴は英語と日本語の両方で行いたいと考えており、日本語と英語を話せる司会者を探しているのですがなかなか見つかりません。 インターネットで検索をかけたところ、該当する司会者はいるのですが、地域外ばかりです。 名古屋市内の会場で英語と日本語を話せる司会者を紹介して貰える会社をご存知であれば教えていただきたいです。 ちなみに、式場でも探して貰いましたが該当司会者はいませんでした。 個人的に探して見つかった場合は、外部派遣でも良いと式場側からの了承は得ています。 また、私達の友人の中で日本語・英語の両方を話せる人がいない為、友人や知り合いに依頼するのも難しい状況です。

  • 結婚式が複雑に・・・

    今かなりもめ状態です。と言うのは結婚式場の人の対応があまりにも違うらしいです。 1.電話の時のこちらの内容についての解答がえられない。 2.結婚式関してこちら側が聞かなければ答えてくれない(意見のすれ違いがある)。 3.前とり写真の時の新婦の髪型の打ち合わせが当日だったりとか。 新婦はかなり不審がって式場の人を信用できないと言うしまつです。 料理とかに関しては新婦が式場の方に無茶を言ったりとで私と喧嘩したりの繰り返しです。 最終的に結婚式をその式場でやる・やらないと根本的なことを聞いてみると新婦はそこではやらない。 でも一緒にいたいから今の結婚式場で式場の人とギスギスしながら式を挙げると言っています。 私は別に今の結婚式場に不満とかはないのでこのまま行こうと思ってますがここまで結婚式場の人とぶつかるとは予想できなかったです。 私の親にこの経緯を説明するとあなたがしっかり意見を新婦に言わないからとの一言です。 そこまでして結婚式をすると言うのもどうかと思っておりどうしたらいいものかと悩んでおります。