• ベストアンサー

インターネット接続の設定すら出来ませんでした

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.3

 Windows 2000は マイクロソフトのサポートが継続しています。 私も使っています。 Updateも問題なく出来ます。 個人的には Windows 2000は Windows XPより安定していると思っていますが 8年前の OSですので 民生のソフトでは見限っているのが増えて来ました。 ウィルスバスター 2008も Windows 2000では動作しないと書かれています。 2007年版なら可能かも?  ルーターの件は契約先のケーブルTV会社に電話で確認して下さい。 ホームページから質問も出来る筈です。 ルーターを使って 2台以上のパソコンを接続しても OKなのか? ホームページの質問欄に記載が在るかもしれません。 接続すれば繋がるのがケーブルTVですが Windows 2000の場合は設定が必要だった記憶があります。 自分で設定出来なければケーブルTVの関連会社を紹介してくれる筈です。 勿論有料です。

Heppokorin
質問者

お礼

>Windows 2000は マイクロソフトのサポートが継続しています。 私も使っています。 Updateも問題なく出来ます。 実際に使われていると聞いて安心しました。 >ルーターの件は契約先のケーブルTV会社に電話で確認して下さい。 ホームページから質問も出来る筈です。 確かにそうでした。つい、こちらのサイトを頼りにしていたので、肝心なことを忘れていました。 HPの「問い合わせの多い質問集」の中に接続方法から設定方法まで、しっかりと判りやすく書いてありました。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネット接続設定

    友達のパソコンがネットに接続出来ずに困っています。 ネットの環境はフレッツ光1GでパソコンはWindows8.1です。 以前のプロバイダーはヤフーBBで新規プロバイダーはソフトバンクです。 プロバイダーの移行により以前使用していた無線LANをパソコンを購入した店舗に返却して以前から購入して準備しておいた同じく無線LANバッファロー製をフレッツから貸し出しのモデムとルーターが一体になったPR500という機種へ接続しています。 通常電源プラグや各ハーネス(接続コード)が所定の位置にきちんと接続されていれば契約上はまだ新規プロバイダーでパスできていませんが以前のプロバイダーが後一週間ほど有効なので元のIPアドレスが設定されているPR500でネットに接続できないとおかしいと思うのです。 以前の無線LANを取り外した時、PR500の電源はいれっぱなしの状態にしておきましたが、その状態から新規無線LANを取り付けたら、何故かPR500の各LEDランプで初期化状態のランプが消灯しPPPランプが点灯していなければならないものが初期化状態のランプは橙色で点灯して(工場出荷時の状態で初期化されている状態)PPPランプは消灯しているままです。 またネット接続設定の機能からプロバイダーから要求される接続先ユーザー名とパスワードと進んでいくとサーバーはPPPOeに接続できません(ユーザー名(@のあるメールアドレス形式)かパスワードが間違っています)となりネットに接続できない状態です。 本人は、ユーザー名もパスワードも絶対に間違いないと言うのですが、サーバーがPPPOeに接続できませんとなる以上どちらかが間違っていると当方は思うのです。 しかし、この現象は絶対的にネット接続設定機能が表示する内容で間違いないのでしょうか。 また、新規無線LANは一応各ランプを視認している中で正常?に機能しているようです。 ただ、新規でネット接続設定する時に、フレッツのPR500がプロバイダーからの情報を受信出来るようにするために電源をコンセントから抜いて30分は待つということは試験していません。 他に試験した内容として新規無線LANのルーター機能?、ブリッジ、オートの切り替えボタンは全て切り替えて試験しましたが結果は同様でした。 店舗の担当は、返却してもらった無線LANから自分で事前に準備しておいた新規の無線LANに切り替えて接続しても以前のプロバイダー(ヤフーBB)の接続設定に必要な全ての情報で接続可能だと言ったそうです。 新規プロバイダー(ソフトバンク)の本契約はまだパスできていませんが、以前のプロバイダー(ヤフーBB)がまだ有効なので以前の各設定情報で間違いなく接続できるはずなんですが・・・ 当方も全ての説明書を見て消去法で一つ一つ試験してみましたが接続出来ませんでした。 当方の質問内容が不完全な状態で、回答者様に上手く伝わったかどうか自信がありませんが、どなたか、それはこうだよとピンとくるものがある方はいらっしゃいますでしょうか。

  • インターネット接続の設定

    現在、OCN(ADSL)でインターネットを使っているのですが、新たにノートパソコンも購入しました。 新しいノートパソコンでもインターネットに接続したいのですが、ただ単純にLANケーブルを繋ぎかえるだけで接続できますか? ノートパソコンで何か設定をする必要があるなら設定方法が分かりません。 セットアップCDや説明書は見つからない状態です。 また、大学などでも無線LAN、有線LANに繋ぐときは毎回そのような設定をする必要があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続

    先日、lenovoのパソコンを買いました。インターネット接続の設定がいまいちわからなくて、未だに接続できていません。 ちなみに、有線LANでCATVの回線を使っています。モデムの電源も入っていますし、LANケーブルも故障していなさそうです。どなたか設定の仕方をわかる方いませんか?

  • インターネットに接続できません(WinXP)

    先日知人が新しいパソコンを購入するということで、今まで使っていたノートパソコンを譲ってもらいました。私も今まで自宅で別のパソコンを使ってネットしていたのですが、その回線をはずし、これからは譲ってもらったノートパソコンのみでネットしようと考えています。 しかし実際にそのノートパソコンでネット接続の設定をマニュアル通りにやってみたのですが、うまく接続できませんでした。 どのような状態なのか箇条書きいたします。 ━━━━━━  回線方法 ━━━━━━ ◆今まで使っていた知人 → ヤフーBB 無線LAN ◆これから使う私    → CATV 無線ではなく有線で使用 ━━━━━━  症  状 ━━━━━━ ◆[ローカルエリア接続]のパソコンのイラストの横にある[送信]にはパケット数が表示され、どんどん数字が増加しているのに対し、[受信]は数字が0のまま。 ◆そのパソコンのイラストの中に【!】という黄色い警告のようなイラストが表示されており、[受信]側に【錠】のイラストも表示されている。 ◆ローカルエリア接続の状態に「限定または接続されていません」と表示される。 とこのような具合です。 設定はCATVからもらったマニュアルの通りにやってみました。おそらく以前使用していた友人の設定が解除されていないのではないかと思うのですが、その解除方法や、他にこうしたらうまくいくというようなアドバイスがありましたらお教え下さい。 (パソコンを全て初期化すれば済むのかもしれませんが、他に知人の設定をそのまま引き継いだ方が都合がいいということもありまして。すいません。) どなたかよろしくお願いいたします。

  • ネット接続でのパスワード設定は?

    パソコンについて薄学です。 現在OSはWindows98、LAN接続でネットにつないでいます。 そこで質問なのですが、ネット接続時に限り「PW」設定は出来ないのでしょうか? ネット接続以外はフリーで使用したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続設定

    au光回線でプロバイダはbiglobeです。 PCノート購入予定ですがWindows10はLANケーブルPCに接続するだけでインターネット接続設定しなくても接続される、とあるサイトに載ってましたが本当ですか?

  • インターネット接続の設定について困っています。

    パソコンの初心者です。 pcは sony vaio svf15n18djb、osはwindows8.1を使用しています。 インターネット接続のことで悩んでいます。 自宅ではWi-Fi(無線)でインターネットに接続しているのですが、先日、有線LANを大勢でシェアする会場にパソコンを持ち込み、有線LANを接続したところ、接続ができませんでした。 以前は、他社のパソコンを使用しており、そのときは何の設定もせずに、接続ができたので、今回のvaioでも接続できると思っていたのですが、何か設定しなければならないことがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 初心者です。インターネット接続について

    お世話になります。 現在、会社で使用しているノートパソコンが1台あるのですが、 それだけでは仕事に支障が出てしまうのでオークションでもう1台購入してもらったパソコンについての質問です。 その新しいパソコンを無線LANを使用して今後使って行きたいと考えていまして、初期設定などは何もしていない状態なのですが、 インターネットの初期設定など誰も知らなくて困っています。 現在使用している有線でつないでいるパソコンの線を外して、 新しいパソコンをつなぎ、 そこからインターネット接続の設定をすればいいのでしょうか? 仮にそうであれば何からやっていいのか、どこから始めていいのか 全くの無知でして、困り果てています。 バッファロー社の無線LANのルータ(カードがセットのもの)も すでに購入済みで、あとはおそらく接続のみ、という状態です。 ADSLでの接続なのですが、 直接モデムとパソコンが接続されているわけでなく、 その間にCISCOPIX501という機械を通してモデムと接続しています。 パソコン→CISCOPIX501→モデムの順に繋がっています。 OSはXPでVAIOです。 補足事項などが必要でしたら、分かる範囲でしかお答えできませんが 出来る限りお答えしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットの接続設定について

    パソコン初心者の高齢者です。よろしくお願いします。 現在、ノートパソコン(富士通FMV-BIBLO NX50)をNTTのADSL回線でNTTのモデムを介してルーターはBUFFALOのWBR-G54とパソコンにWLI-CB-G54を挿入してInternet Explorerでインターネット接続しています。このたび同居の孫にデル(DELL)のデスクトップパソコンと無線LANカードのWLI-CB-G54を購入してあげようと思っていますが、インターネットの接続設定ができるか不安です。そこで教えて頂きたいのですが、接続設定を現在のパソコンからCD-RWなどにコピーして購入後のパソコンに移すことで接続設定完了させることは出来ないでしょうか。教えてください。なお、孫のメールアドレスは私の契約するプロバイダーから既に複数メールサービスにて取得しております。

  • 2台目のパソコンがCATVに接続できません。

    現在ディスクトップでCATVにてネット接続しています。そのLANケーブルをはずしてノートパソコンに接続しましたが、うまくつながりません。2台のパソコンはルータによる接続はしていません。ただ単にCATVのモデムからのLAN接続ケーブルを付け替えて設定しただけの単純なものです。ノートPCの方に設定されている職場のネットワークが邪魔をしているのでしょうか?よくネットワークのことがわからないので詳しく教えていいただけないでしょうか?