• ベストアンサー

いくらくらい戻ってくるのか?(衝撃波)

過去に似たような質問がいくつかあって申し訳ないのですが、自分のケースになると分からなくなってしまいました。 今月末に衝撃波で結石を割ってもらうことになりました。その時に7万円弱かかるそうです。 結石は2つあるので、また来月にも通院をしながら衝撃波を受けることになると思います。 私は社会保険に入っていて現在は2割負担です。 また入院はしないので、私が個人でかけている保険はおりないそうです。 診察時の領収書はとっていますが、どのように手続きをしたら(社会保険事務所?)お金はたくさん、返ってくるのでしょうか?

  • paje
  • お礼率90% (64/71)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slime
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

高額療養費制度についてでしょうか。 それでしたら、下記サイトが参考になるかと思います。 それでは、お大事に。

参考URL:
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/index.html
paje
質問者

お礼

教えていただいたサイトは、実に分かりやすく解説がされてありました。 貧乏な私には「あぁ良かった」という安心感と 回答頂けた事への感謝でいっぱいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

確定申告じゃないんですか・・? 医療費控除ってやつ。 年間10万円以上支払った場合には 戻ってくるってヤツですよね、多分。 <国税庁/医療費控除の申告のしかた/PDF> http://www.nta.go.jp/category/kakutei/05/02.htm 4 医療費控除を受けられる方へ 1,486KB  (03.pdf) ◆検索してたら”傷病手当金”が該当するかもしれませんが、4日以上休むときに支給されます。社会保険事務所に申告しますが、お勤めの方なら総務の人が手続きしてくれると思います。 http://www.okane.co.jp/hojyokin/hojyokin06.htm ◆”休業補償給付”もありますが、仕事が原因の病気・ケガでは無いようなので、該当しませんね・・

paje
質問者

お礼

疾病手当金は残念ながらもらえそうにありませんが 確定申告では、まずます戻ってきそうです。 今年、前半の他の病気なんかでの領収書を取っていなかったのが痛いところですが、 今後は他の病気の際も診察の際の領収書はきちんと 保管していこうと勉強にもなりました。 医療費控除の仕方は何度か読み直して 今後のためにも頭に叩き込みます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生命保険と入院について。

    こんばんわ。 自分の加入してる生命保険の補償についてですが、 1泊2日の検査及び治療入院でも生命保険はおりるものなのでしょうか!? ちなみに治療は「体外衝撃波結石破砕」で3割負担でも 6~7万は実費となります。 お詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 退職後の国保未加入について。。。

    皆さんにご教授願います。 3月末に退職し、そこで国民保険に入らずに転職活動を行い、6月より新しく就業することになりました。 ただ、今月中にどうしても通院しなければならない事情ができてしまったのですが、国民保険に未加入なので全額自費負担となってしまいます。 そこで今月の通院の際に6月からの勤務先の社会保険の適用を受けることは可能でしょうか? 診察直後の費用は全額自費負担でも、保険の適用される来月以降に遡っての保険が適用されるかどうかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療費について

    今月9日から19日まで入院をし、手術をしました。 退院後まず何をすればいいのか教えてください。 現在会社員です。 入院・手術で30万ほど支払いました。 2つ手術をしたのですが、 ◆適用保険:政府 負担率:30% 14万 ◆適用保険:自費税 負担率:150% 16万 と領収書に記載されています。16万の方は歯科です。 ●調べていて、高額療養費制度というのがあると知ったのですが、 これは保険証に記載の社会保険事務局まで行って手続きするのでしょうか。 社会保険のHPで高額療養費支給申請書がダウンロードできるように なっているのですが、それをダウンロードして領収書などと共に 持参するのでしょうか。 ●また、1年間の通院や入院・手術などの医療費はまとめて 年末調整時に医療費控除というものをすればいいのでしょうか。 ●その他、個人で加入している保険の手続きもします。 以上の手続きでOKかどうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 退職処理について!

    急遽、社員が退職することとなりました。今月の27日まで出勤し、来月の18日退職となりました。来月は有休を消化しながら通院する予定だそうです。退職後も通院し、その後、手術もしくは入院の予定になっています。通常の退職の手続きは行ったことがあるのですが、このような退職後通院予定などのケースの場合、健康保険や雇用保険等でなにか活用できる制度等はありますでしょうか?また気をつけなければならない点などについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 往診 診察料は いくらぐらいですか ?

    往診 診察料は いくらぐらいですか ? 父(89歳)今まで 近くの診療所で 1月に一回 定期的に 外来通院で 健康チェックしておりましたが、            (薬を 3種類いただいておりました。) 歩行困難の為、通院困難となりました。 上記内容で 往診していただくと 診察料(薬代は別で)は、いくらくらいになりますか ?            (健康保険3割負担:岐阜市に住んでいます)

  • 健康保険未加入で診察してしまった。どうせれば良い?

    9月末で退職した為、社会保険が9月末できれています。主人の扶養に入る(会社の健康保険組合に加入する)為には、私の離職票が必要でした。 9月の第1週目には送付されると伺い、国保には未加入。送付されてから主人の扶養に入れば良いと考えていました。しかし、緊急で通院中の産婦人科に行く事になり保険証の提示を求められ、「持ってくるのを忘れた」と言ってしまいました。つまり健康保険未加入状態で診察していまいました。妊娠10ヶ月での診察で領収書を見ると3割負担などの表示も無いのですが大丈夫でしょうか。産科(妊娠)の場合、保険適応外だったような? あとから診察料の請求が来るのでしょうか?1週間だけでも国保に入るべきだったのですよね。どうしたら良いのですか。教えて下さい。お願いします。

  • 尿管結石の体外衝撃波

    皆様、こんにちは。 先日、尿管結石(直径約6~7mm)がある事が分かり、造影剤を入れて検査した所流れが悪いので(閉塞しているような状態?)、1泊2日の入院でESWL(体外衝撃波結石破砕術)を行って来ました。 結果としては、結石が割れた状態はレントゲンフィルムでは確認できず、もしかしてヒビなどが入っていて後日割れて出てくる事もあるので様子を見ましょう&1週間後に検査に来て下さいとの事でした。その時点で再度ESWLを行うか&おちんちんの先からカテを通して直接破砕するかの選択をしましょうとの事。 そこで質問なのですが・・・、 1.ESWLで結石破砕出来なかった人っていますか?(話しではほとんどの人(約99%)が破砕出来ると言う事だったので、ちょっとショック・・・それに電極を変えて95%の出力で打ったとか言ってました)また、ESWLの何回目で破砕出来たとか。 2.再度ESWLを行う時はまた治療費などがかかりましたか?(あくまで参考で結構です。病院に聞けば分かる事なので・・・) その他なんでも体験談などが聞ければうれしいです。 正直、早くあの痛みから解放されると思い颯爽と入院して「結石よさらばっ♪」てな感じだったのですが、割れてないような話しを聞かされた時は「・・・」でした。爆弾がセットされているような感じで・・・。また、何の為に高い金払って入院したのかなって・・・。 ちなみに昨日退院したのですが、病院でも家でも結石が出た感じはありません。最後は愚痴になってしまいましたが、皆様の回答を頂ければ幸いです。

  • 高額療養費について 実際いくら払うの?

    保険の見直しを考えています。 高額療養費について教えて下さい。 保険会社のサイトなどで医療費用について紹介がありましたが、 たとえば一例として、がんの場合1ヶ月入院で100万円かかるとありました。しかし、これは、純粋な治療費か健康保険適応外(差額ベット+食事)も含んでいるのかイメージ付きません。およそでよいので分けて必要な金額を教えて下さい。 また、高額療養費適応と考えた場合も教えて下さい。 健康保険適応外(差額ベット+食事)は全て自己負担の認識をしています。教えていただきたいのは、健康保険での適応(3割負担)金額からおよそですが、8万円を超えた場合は全て支払い免除ということでよいでしょうか? 上記2つの質問をまとめますと  ・医療費(健康保険の3割負担で入院・診察・手術代)60万円  ・健康保険適応外(差額ベット+食事)40万円 となった場合、   (60万円→8万円+α)+40万円 = およそ48万円 ということであっていますでしょうか? 以上

  • 昭和17年生、66歳年金受給者の社会保険加入

    アルバイト先から、今より、「もう少し勤務時間を増やせないか?」 と言われました。 1.厚生年金に入らずに、ぎりぎりに働ける勤務時間は、どの位になりますか? 単位は、週ですか? 月ですか? 2.又、社会保険に加入した場合の健康保険の患者負担はどうなりますか?  (国民健康保険ですと、通院3割、入院すると2割負担。高額医療費も7万円代の負担です) 宜しくお願いいたします。

  • 諸事情により、10日間で退職をしてしまいました(4/1~4/10)『こ

    諸事情により、10日間で退職をしてしまいました(4/1~4/10)『この期間の社会保険料は徴収する』と前職場から言われました。保険証は手元にはありません。4/5に10割負担にて診察費を払っています。10日間は保険料を支払っていたという証明書などはありますか?また、4/19から正社員で働く事になりました。例えば4/11~4/18は社会保険料を払っていません。この期間にもし病院で診察を受けていた場合、10割負担なのでしょうか?分かりづらい説明ですみませんが、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう