• 締切済み

女性とうまく話ができません

highslideの回答

回答No.9

女性と話がうまくいかないのは、必要以上に意識されているから ではないでしょうか?慣れっていうのも、あると思います。 なれるために、例えばですけど、ライブチャットで慣れてみるのは? メールと違って顔を見て話せるので 練習になると思いますよ。参考までに。

関連するQ&A

  • 女性と話が合いません

    いままで10年以上努力してきましたが全く実りがありませんでした。 女性と興味のあることや話題が違いすぎるのです。 自分なりに服装や髪型も詳しい人にアドバイスを受け、 100万円近くのお金をかけて改善しました。 雑誌やテレビから、ドラマ、映画などいろいろ情報を 得ておく努力もしました。 職場は男だけですので、人に頼んで紹介してもらったり お見合いパーティー、英会話教室など出会いの機会も 思いつく限り試してみました。 しかし全く会話が続かないのです。 2,3回のやり取りがあってしばらく沈黙、またやり取りがあっての繰り返しで会話が続くとか話が盛り上がると いうことが一度もないのです。 自分なりに考えてみると、興味のあることが全く合わないのだと思います。 私の好きなことは、鉄道車両や艦船の機械工学的側面からの 調査と研究で、趣味というより一生を通してのライフワーク のようなものになっています。当然こういう話をしても 興味を示す女性はまずいません。 かといって、あらかじめ得た情報で、ほかの話題で話そうと 思っても何も話すことが思い浮かばないのです。 どんなに頑張っても関心のないことに興味を持つことは できませんでした。 「場数を踏んで慣れればいい」とか「話題なんか なんでもいい」とよく言われますが、私は幾ら努力しても 10年間全く進歩がありません。 天気とか桜が咲いたとかよく例に出される話題がありますが、 「そんな取るに足らないどうでもいいことを話して なにが楽しいのだろう」と思います。 また、服とか髪型とかも関心がないので 努力しているのがものすごくしんどく負担です。 親密になるには共感が大事だと言われますが、 私には別世界の程遠いことのように感じます。 私には女性との恋愛や結婚は不可能なことなのでしょうか。

  • 話がかみ合わない。。。(泣)直したい

     私はたまに会話をしていて、人から「話がかみ合わないね」といわれることがあります。また「よく考えて話を組み立ててから話してみ」「天然だね・・」と、言われたこともあります。  自分では一生懸命相手に合わせて話しをしたり、聞いたりしているつもりなんですけど・・・ こんな自分をなおしたいです。 どんな努力をしたらいいでしょうか?

  • 今日もへこんだ・・・。話が途切れてしまう・・・(特に女性と)

    今日もへこんだ・・・。話が途切れてしまう・・・(特に女性と) 30代男性です。話が下手です。相手と会話が続きません。 男性とでもそうですが、特に女性と話す時、沈黙が多くなってしまい会話が途切れてしまいます。 今日は知り合いの、かつ、少し私は好意を持っている女性から食事に誘われたのですが、 どうも会話が続かず。。。聞き上手になろうにも女性も自分からあまりしゃべらないので 話が続かず・・・。自分がもっと話し上手ならいいんですが。。。 皆さん女性にどういう風に話しかけているんですかね? 最近のこときいて趣味のこときいてといった、一般の話だけでは盛り上がらず。。。 一般的な男女の友人関係や恋人関係って、盛り上がるというか、話が途切れることってあまりないですよね?相手への興味があっても私はどのような流れで相手に話しかければいいかを 考えているうちに会話が途切れてしまい。。。 はっきりいって相手の女性は今日私と一緒にいて楽しかったかどうか・・・。かなりへこみました。 少し好意を持っていた女性だけに自分に気は使えても、相手を楽しくさせるトークができない自分に幻滅です。 よく知った友人とかだったら自分からしゃべるのですが、よく知らない相手、特に女性となると、何を話しかけていいやら。共通の話題を探してもそこから膨らませることができなかったり。。。 もっと適当でいいのかと思うのですが。。。 明石家さんまのようにトークがうまい人のほうがいいですよね? 会話が嫌いという人はいないと思うし。。。 たとえば、お店から駅までの15分、皆さんなら何を話しますか? 一緒に食べた料理の話やなんかだと思うんですが。。。ほとんどしゃべれなかった。。。 皆さんの経験談や工夫やらを教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲み会になると恋愛とか女性関係の話ばかりで苦痛

     34歳の会社員ですが、これまで女性と一度も付き合ったこともありません。ほとんど一対一で会話したことすらありません。正直、女性は苦手です。おそらくこれからも女性と付き合えることはありませんし、ずっと独身でしょう。それはそれで自分の人生だと受け入れています。もてなくて女性に相手にされなくても特に寂しくもありません。女性からはどう見られても気にはなりませんが、逆に男、特に社内の上司、同僚からモテなくて彼女の一人もいない情けない男と思われているのがイヤです。また、自分を飲み会に誘うのですが、最初は仕事とか色々な話をするのですが結局は恋愛とか女性の話題で盛り上がるので「何故自分を誘うんだ?」と思ってしまいます。同僚達にデリカシーがないと感じずにいられません。話題が話題だけに自分は話の輪に入れず、気まずく一人で聞いているだけです。そして時々自分を見下すような発言も出ます。いつもこうなるので飲み会に行きたくありません。でも飲み会自体を断ると仕事上でも疎遠にされてしまうので仕方なく我慢して付き合っています。 他の話題なら特に問題なく普通に会話には入っていけますし、酔っているからそういう話題が出るのも仕方がないと思いますが、飲み会自体断ると通常の仕事での人間関係にも影響が出そうなのでイヤイヤながら付き合っています。  自分ではもう恋愛などせずに生きていこうと決めているのですが、そういうことを周りに宣言すると奇異な目で見られそうなので、言っていません。ただ、このまま彼女が欲しくも出来ないと思われているキャラクターと思われたままだと、飲み会のたびにいじられてつらいので、「自分は恋愛なんかに興味ない。恋愛の話は振らないでくれ」とスタンスをとり、キッパリそのように言ったほうがいいのでしょうか?

  • 話を聞いてくれる人が好きって?女性に質問

    28歳会社員男です。 彼女いない歴=年齢です。 女性は話すのが基本的に好きですよね。 そして話を聞いてくれる男が好きってよく聞きます。 僕はこの話を聞いて欲しいと言われる関係になったことがないのですが、 どういう男性になら話を聞いて欲しいと思うんですか? 僕は会話が苦手なので相手がよく話す方のほうが楽です。 ネットで知り合った女性との話題に困っているのですが、 なかなか話してくれなくて困ってます。話題を振っても広げる力が僕にはありません・・

  • 女性と話ができません。話し方・気の持ち方を教えて

     普通の人から見れば、とても理解できない悩みだと思いますが、当事者は真剣に悩んでいます。  私は成人の男性です。もちろん未婚です。  子供の頃から、女性とまともに付き合えた(「交際した」という意味ではなく、「普通に話ができる」という意味合いです)覚えがありません。覚えている限りでも、小学生の頃から、同級生の女の子に嫌われていた覚えがあります。中学生以降、幾度ともなく女性と話すことを試みましたが失敗続きのまま、成人しました。  私と同様の境遇の方だと分かると思いますが、私のような男性には女性は容赦ありません。とても文面で書き表わすことができない仕打ちを受けました。  トラウマと経験不足からか、今となっては女性と話すことができません。仕事等の用件で、ある程度決まった話し方があり、なおかつ話題もはっきりしている場合は話せますが、定型的な話し方や話題がない場合や、雑談はまったく不可能です。頭が真っ白になります。最近、小中学生の女の子相手でも同様であることを知りました。女性という存在と関わりたくないと思うこともあります。  改善のために、できれば女性と話せない状態を、成人した以降に努力で克服した男性の方に、以下のアドバイスをいただけますと幸いです。 1.女性と接するとき、会話をする時、どのような気の持ち方をしていますでしょうか? 2.話す話題づくりはどのようにしていますか?極端な話、初対面で相手のことを何も知らない場合、どのように話をしますか? 3.改善に向け、参考になる書籍やサイトがありましたら、書名・著者名・URL等を教えてください。 4.努力される「きっかけ」となった出来事は、どのようなことでしたでしょうか? 5.その他(ある方のみ)  

  • 話をうまくふれる男になりたい!!

    こんにちわ。 「聞き上手な男性」という質問がありましたが、やはり実際には男からバンバン 話かけれた方がいいなと最近つくづく思います。 飲み会の席などでも、女性から話かけたらその話題を広げて話すことができ ますが、一旦終わると、次何を話ていいのか全くわかりません。 女性の方が、たまには話をふってほしいな、という雰囲気を出していることに 気づきます。 それと話すネタが思いついたとしても、相手を傷つけてしまわないだろかとか、 場が冷めてしまわないだろうかとかいろいろ考えてしまって、当たり障りのない 面白くもない会話をウダウダしてしまっていることにも気づきます。 当たり障りの無い会話なので、会社の先輩や上司と仲良くなれません。 先輩と後輩でバカにし合っている光景がうらやましくてたまりません。 前おきがかなり長くなりましたが、とにかく話上手とまではいかなくても、 積極的に、時にはジョークを交えつつ話しかけていける人間になりたいと 思っています。 何かいいテクをお持ちの方や、良い本、サイトなどがありましたらご紹介 ください。 よろしくお願いします!!

  • 自分の話をしたくない

    他人に興味のない都会から、地方に引っ越しました。もともとのゆかりがないところなので、こちらで会った人にはよく身の上話をする流れになります。ちょっと変わった来歴ですが、ものすごく珍しいというほどでもなく、かと言って固有名詞を出すと特定もあるかも…ないかも…くらいの感じです。町のコミュニティの中なら、あああの人ね、となると思います。 話の流れで身の上話をすると、そのあとなぜか落ち込みます。話したくなかったのだと思います。よそ者について気になる気持ちは分かりますし、仲良くなりたいと思って話すのですがだんだんつらくなってきました。どうしたらいいのか分かりません。 うまいかわし方がないか。 それとも気にしすぎな自分を変える、いい考え方はないか。 アドバイスをお願いします。 今は、匿名のカウンセリングに別件で話した際にやはり身の上の話になり、話してしまって落ち込んでいます。私の話がとっ散らかってしまったせいだと思いますし、話してすっきりさせようとしてくれたのだと思うのですが…。そもそもカウンセラーに話して落ち込むのは、自分がおかしいような気がします。(相談事に必要ない情報ではありました) 私自身は相手の方の来歴や職業は尋ねません。さりげなく聞く方法もわかりません。いつも気が付くと話をしていて、会話が上手な人は自分と全然違うな…と感じます。 この町はとても気に入っていて、事情の許す限りずっと住みたいと思っています。うまく適応したいです。

  • 自分の話ばかりするオジサン。

    会社にいるオヤジのことです。 その人と私と仕事で顔を合わすときよく話をします。 冗談ばっかり言うので、会話は明るいです。 でも・・・話題の内容は自分(オヤジ)のことばかりです。自分が今日仕事でどんなに大変だったとか、休みの日にはパチンコ三昧だとか、パチンコのウンチクとか、自分の過去の仕事のこととか、自分がどんなに世界中の女性を愛しているだとか、私とデートしたいだとか(これはたぶん会う女性みんなに言っていると思われる)、仕事の後いつも一人暮らしの家に帰らずに寄る温泉の話だとか。。。 私の話をすることはまずないです。自分ばかり一方的に話します。 私が口を挟んで話題をふろうとしても、よそ見をして聞いてないことが多いのですよ。 男性全般にそれがいえるとは私には言い切れないけど、男性は自分のことを語るのに夢中になることがよくあると聞いたことはある。 相手のことに興味がないと言ってしまえばそれまでだけど、私が感じるには『相手の話を聞くことに慣れていない』って思います。いつも自分のことばっかり話して、相手の気持ちとか見ていない。 こういうタイプの男性などについて、何でも意見ください。 (私は別にこの人のこと好きではないです。どうして自分の話ばっかりして悦に入ってるんだろう??会話って言葉のキャッチボールじゃないのかえ??と疑問には思います)

  • 話を聞いてくれない友達

    23歳女性です。 同じ女が言うのもなんなのですが、どうして女性は、相手の話を聞かないで自分の話したいことばかり話す人が多いのでしょうか。 女性は話を聞いてくれないことが多く、女友達との会話を楽しめないことが悩みです。 もちろん中には、話を聞いて質問したり、それは○○だよね、と相手の言いたいことをまとめてくれたり、話題を振ってくれたりする方もいますが(職場の年上の同僚や、他は男性が多いです)、 私がよく遊ぶ女友達(若い女性だからでしょうか)は、そういうタイプの子があまりいません。 具体的に言うと、 私「○○なんだよね~」 友達「へぇ~。でさ、△△は△△で△△でね…」 相槌もそこそこに、自分の話をしたいため相手の話を聞いてないパターン。 私「○○なんだよね~」 友達「××だよね」 私(そんなこと言ってないのに…) 相手が何を言ったかでなく、自分がどう思ったかに重きを置いていて、相手の話を聞いてないパターン。 友達「△△は△△で、××も××だよね、それであーなってこーなって…」 私「うんうん…」 相手が適当に相槌していてもひたすら自分の話をし続け、相手の話を聞く気もないパターン。 私も話したいことがあるのに、いくら話してもこのパターンの子たちの前では、空しい気持ちになってしまいます。 話を聞くことができる人と友達になろうと思っても、若い女性でそういうタイプの人には滅多に会えません。 問題は、いわゆる井戸端会議に、自分が違和感を感じていることなのだと思います。 相槌もそこそこにお互い話したいことをバンバン話し、「会話のキャッチボール」が成り立たない、女性特有の会話の仕方に空しさを感じてしまいます。 どうしたら、女友達との会話を楽しめるでしょうか。 もっと言えば、 ・オチのない出来事をひたすら話す ・その子が悪いのに、上司/彼氏/親に怒られてウザいという愚痴 ・「あたしは悪くないのに上司/彼氏/親が~」という愚痴を延々と話す(確かにその子は悪くないけど、もう聞きたくない) ・相手の知らない趣味の話やコミュニティーでの出来事 といった話題が多いのですが、どうしたらそういうものを楽しめるでしょうか。 よろしくお願いいたします。