• ベストアンサー

ウイルス対策ソフトの乗換え手順について

zamzam777の回答

  • zamzam777
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.1

>ノートンを削除しないでウイルスバスターをダウンロードしても競合しませんか? バージョンやタイミングによると思いますが、普通は競合しますね。 いや、同時に使ったことないんで、不確かですが……。 >PCにセキュリティソフトが入っていない状態を作らないよう考えた手順 一般的に安全に行うのであれば、下記手順でOKです。 1.ネット販売でウイルスバスターをダウンロード購入 2.LANケーブルを抜く。 3.一旦ノートンで全てのHDDをウイルススキャンする。 4.2.の状態のままノートンを削除 5.自動 or 手動で再起動 6.ダウンロードしたウイルスバスターをインストール 7.自動 or 手動で再起動 8.ウイルスバスターの設定変更を確認後、LANケーブルを接続。 (もし、認証にインターネットへの接続が必要なら一旦後回しにして、ウイルスバスターインストール後に認証を行う。) 9.念の為ウイルスバスターの定義ファイルをアップデート 10.全HDDに対してウイルススキャン 手間かけて、安全にやるならこれでいいかと。 ただ、時間はかかりますけどね……。 まあ、ルーターで変な設定(デフォルトパスワード使用、ポートを全て開けている、ファイアーウォール無効等)していなければ、一時的にアンチウイルスソフトが無くても、問題はないですよ。 一時的にアンチウイルスソフトが無い状態でホームページ閲覧したり、メール受信したりしなければ、基本はOKですしね。

noname#57168
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスソフトを変える時の手順

    現在ウィルスバスター2011を使っていますが、 ノートンインターネットセキュリティー2012に変えようと思っています。 しかし、ウィルスバスターの使用期限が明日までにせまっており、 先ほどネットでノートンインターネットセキュリティー2コニコパックを購入したのですが、到着に数日かかりそうです。 仕方がないので無料体験版でしのごうと思ったのですが、この場合、 ウィルスバスターをアンインストール ↓ ノートンの無料体験版をダウンロード・インストール ↓ ノートンの正規版が届いたら無料体験版をアンインストールし、正規版をインストールする という手順で大丈夫でしょうか? それとも無料体験版をインストールすると面倒な事がありますか? 以前、ウィルスバスターがらみでリカバリーまでしたことがあるので、 もしインストール・アンインストールで面倒な事があるのなら正規版到着まで放置しようかとも思ったりもしています。 パソコン初級者のため文章もわかりにくいと思います。大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスソフトの更新切れが近づいてきました

    90日間の無料のノートンが、あと10日ほどで切れます。 そこで、次のウイルスソフトは、引き続きノートンを更新するのはやめて、ウイルスバスターにしようと思ってます。 そこで、私のかんがえていることがあるんですけど、くわしくないので 誤った知識だったら、アドバイスくださいませ。 パッケージ版と、ダウンロード版がありますよね? ダウンロード版の方が安いですよね? だから、ダウンロードしたいのですが、ウイルスバスターのHPから ダウンロードすればいいのですよね? それと、私のPCは無線LANなので開けたら自動的にネット接続するんです。 だから、ノートンの期限が切れる前にウイルスバスターをダウンロードしたほうがいいんじゃないか と思うのですが、 ノートンをアンインストールしてからじゃないとウイルスバスターをダウンロードできないんじゃなかったですか? もしそうだとすると、 アンインストールする→無・セキュリティー→ウイルスバスターDLする この、一時的にセキュリティーがない状態のときは危険なのではないでしょうか? 仮に、無セキュリティー状態の時は、ネットに接続しなかったとすると、ウイルスバスターをダウンロードできないですよね? どうすればよいでしょうか? なにかよきアドバイスをください!!!!! よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフト

    今まで,「ノートンインターネットセキュリティー」を使ってきましたが,もうすぐ期限切れになります。 ノートン以外のウイルス対策ソフトで,これがお勧めというのがありましたら,教えてください。 それとも,やはり次回も「ノートン」がいいのでしょうか? 別のソフト(ウイルス対策ではないソフト)をインストールした際に,よくノートンとの競合が取り上げられるように思いますので,次回のウイルス対策ソフトを何にしようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    近々、パソコン2台のウィルス対策ソフト(ノートン・インターネット・セキュリティ)がいずれも期限切れになります。 この場合、ウィルス対策ソフトパッケージを購入して、両方のパソコンにインスト-ルできるのでしょうか?

  • ウイルス対策はどこまで

    Norton Internet Securityが最初からあったんですが 今、ウイルスバスターのお試し版もダウンロードしました。 それで、ウイルスバスターの製品版の購入を考えているんですが買ったほうがいいのでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトの選び方

    現在、VistaでWindows Live Onecareを使ってますが、もうすぐ期限が切れます。 新しいのを購入したいと思ってますが、同じのはもう販売されていないようです。 そこで新しい対策ソフトを購入しようといろいろ探してみると、種類が多すぎてどれがよいのかがわかりません。 ノートン、ウイルスバスター、ZEROなど。無料のソフトもあるようですが… 体験版を入れてみれば、わかるようなことですが、オススメを教えて下さい。

  • ウイルスバスター2005がダウンロードできない!

    Norton Internet Security 2005の体験版をアンインストールして、ウイルスバスター2005をダウンロード販売で購入したのですがダウンロードできません。インターネットセキュリティーの方が完全に削除されてないように思うのですが、どこに残っているのかわかりません。完全に削除するにはどうしたらいいのでしょうか? OSはWindows XPです。

  • ノートンと他ウイルスソフトについて

    こんばんは、いつもお世話になっております。 PC購入時(3ヶ月前)についていたnorton internet security があと何日で期限が切れます・・・という表示がでます。 パソコンの画面には上記ものとnorton antivirus というものもあります。 この2つは同じなのでしょうか? 2つとも期限が切れてしまう・・・という事ですか? このパソコンについていたウイルスソフトは妙に重たい(ネットが)のでウイルスバスターというのを使ってみようと思います。 電気屋で販売されてるものとダウンロードするのでは 違いがあるのでしょうか? また新しくウイルスソフトを入れる時はノートンを 削除してから新しいのを入れた方がいいですか? 特にウイルスバスターと決めたわけではないので 初心者にも易しい簡単で評判の良いウイルスソフトがありましたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • ウイルスセキュリティZEROをダウンロードできない

    ウイルスセキュリティZEROをダウンロードしようとしても元から入っていたウイルススキャン(期限切れ)は削除されるようですが、後から入れたウイルスバスターお試し版(期限切れ)の削除が途中まで進んで突然中止され元に戻り削除されず再起動して対策を数分かけて実施するが結局ダウンロードされずに終わってしまいます。 コントロールパネルでウイルスバスターを削除しましたが駄目でした。 どうすればよいでしょう。

  • ノートンからウィルスバスター2007へ

    PC購入時に付属していたノートンの期限が切れたので、ウィルスバスター2007の店頭販売版を購入しました。 ノートンアンチウィルス2005をアンインストール → ウィルスバスター導入における手順、気をつけることをおしえてください。