• ベストアンサー

受験英語をマスターしたとして・・・。

LeeLueの回答

  • LeeLue
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.31

2年間英語のみ、受験英語を中心に勉強しました。私なりに得るものは、計り知れなかったですよ。語り出すと止まらなくなるので、質問に簡単に答えたいと思います。 一般的に理解されそうな、身に付いたことと言ったら、 「文章を誤解せずに理解する能力」それから「問題を解決する能力」 文章構成や語句の機能を意識して英語文章を注意深く研究することで、言葉に対する注意力を養うことができました。「言葉に対する注意力さえ身に付けば、不要な争いを避けて、正確な議論を行える。」「問題を直視して、適宜の処置を考えて、施せる。」そんなことを思って勉強を積んでいます。

KONEKO4
質問者

お礼

本来ならば去年の末までには締め切っていたはずの質問を見つけて下さっただけでなく、ご投稿をお寄せ頂いてありがとうございます☆ 決して、この質問をしたことを忘れていたわけではないのですが、ここにお礼を書くのは結構気をつかたり、ついでに頭も使わなくてはいけないので、お礼を書くことを引き延ばしにしていました。 そのおかででしょうか、大学受験を終えられたばかりと思われるLeeLucさんにご投稿頂けましたので、こねこ、優柔不断で良かったと、自分のずぼらさを正当化しています♪ ところで、本題に戻りますが、高校までの英語教育と大学受験対策の為の受験英語をマスターすることで、「文章を誤解せずに理解する能力」それから「問題を解決する能力」 が身に付かれましたか。 おそらくLeeLueさんは国語も得意な方なのだと想像しておりますが、第一言語がしっかりと身についている方が、第二言語として外国語を学ばれると、 >文章構成や語句の機能を意識して英語文章を注意深く研究することで、言葉に対する注意力を養うことができました。 というような高度なレベルで英語の読み書き会話の能力以外にも論理的思考のすすめ方などを修得することになるのでしょうね♪ いろいろと参考になりました。 ありがとうございました☆

KONEKO4
質問者

補足

そろそろこの質問も締め切ることにしましたー☆ ここに寄せられたご投稿を読み、アタシも自分の英語力について考えさせられた面もありました。 さて、質問を締め切ることにしたのは、アタシが学んだ受験英語と現役の高校生が学んでいる英語(学校と予備校の両方)との間に、ギャップがあるのではないかという気がしたからです。 Mさんのお話しをお伺いすると、どうも今の高校生たちは穴埋め問題や和訳以外にも、ALTから生きた英会話を学ぶ機会にも恵まれているみたいだから、こねこはこの質問をしきるには、役不足という気がしますー☆ まだ#32のお礼覧が残っているので、この先、このスレッドを通して学ばさせて頂いたことを箇条書きにして書くかもしれません。 でも、今は、こねこ、あまりにも多くのことを考えたので、それをどこから書いたらいいのかさえもわからないのね♪ ポイントですが、どうしよう☆ 何度も投稿して頂いたMさんとTさんに発行することにいたします。 みなさま、こねこの疑問に根気良くお付き合いくださいまして、どうもありがとうございました☆ 2/17/2003

関連するQ&A

  • 英語をマスターしたい!

    (このカテゴリーで良いんでしょうか??) 自分の世界を広げる為&英会話をマスターする為に英語を話す外国人となりたいのですが、なにか良い方法はないですか? (これを(1)とします) たぶん、(1)はなかなか難しいと思うので、まずは独学で英語を勉強しようと思います。 どんな方法が一番効果的に英会話を勉強できるんでしょうか? 数ヶ月前から英会話のCDを聴いているんですが、一向に上達してないように思います。 CDの内容のレベルや、聴き方にも工夫が要るんでしょうか? 皆さんはどのように英語を話せるようになりましたか? 何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 受験英語と英会話の違い

    よく受験英語と実際の英会話は違うという話を聞きます。 そこで疑問に思ったのですが、日本の中学や高校で学ぶ受験英語の中で、実際の英会話の中でほとんど使われない(使うと変な)単語・熟語・フレーズはどのようなものが挙げられるのでしょうか? たくさん教えていただけるとありがたいです。

  • 英語をマスターする方法についてです。

    英語を何とかマスターしたいと思っているのですが、 学校の勉強では、テストでいい点を取ったからといって、英会話が出来るようにはなりませんよね? 私は、何とか英語を日本語と同じように使えるようになりたいのですが、どうするのが一番効果的でしょうか? 一応、私が調べたところでは、ハミングバードと言う名の通信講座?とマジックトーカーズと呼ばれる機械等を見つけ、調べてみましたが、そのほとんどが高価なものなので、手当たり次第に購入と言うわけには行きません。 なので、私はこれで外見以外は(例えばですが)アメリカ人になった。なんていう人がいれば、ぜひ実践したことなどを聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語について

    英語力を上げるためと 留学も考えているので英語が話せるために 英会話を習いたいと思っているのですが 英会話はあまり大学受験には有効ではないのでしょうか? 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 英語の読み書きについて

    英語勉強をはじめたばかりの者です。 英語会話と読み書きを習得したいと思っております。 英会話については、ネイティブスピーカーに習いに行く前に自分でできる勉強をすべきと、 リスニングに海外ドラマのフレンズのDVD、学習には英会話フレーズ集や身の周りの英語表現集など、実生活に近いもので学んでいます。 しかし、読み書きについては勉強しておらず、何からはじめればよいのか、ご指南頂けますでしょうか。 当方は年齢も若く無い為、なるべく最短距離で学びたく思い、英語をマスターしている方の意見を是非聞いてみたいと思い、質問いたしました。 例えば、TOIC英文法や、海外の小学生以下向けの本などを読めば、いわゆる文語を学べるのでしょうか?

  • 英語をマスターするために・・・

    現在、英会話スクールに通っています。3年目です。少しくらいの会話ができます。でも、まだまだです。外国に住めばいいのですが、諸事情により、今はむりです。日本にいて、長い時間、英語とふれられる、場所はないでしょうか。よい場所、よいイベントがあれば教えてください。

  • 受験英語の勉強方法

    大学受験生です。 私は 英語、とくに英文法が苦手で普段の定期テストでもなかなか良い点を取れません。 英文法が苦手なのは自分でも分かってるので勉強しているつもりなんですがなかなか定着できず途中で心が折れそうになり得意科目に逃げてしまいます。 受験合格のためにもなんとかして英文法をマスターしたいのですが、どのように学習していけばいいのか分かりません。 学習方法は人それぞれだとは思いますが 自分はこのように受験勉強した アドバイス など なんでもよいので 良かったら教えて下さい。 お願いします。

  • やっぱり留学しないとマスターできないのかな

    こんにちは。似たような質問をこの間出したんですが、再度 問題点を整理して質問を出させて戴きます。英語、特に英会話をマスターするには留学の必要はないという人もおります。確かに、留学しても大した成果が得られない人も少なくありませんが、留学しないでマスターするのははるかに難しいと思います。 私の家はフランス菓子店をやっていて、私はフランスに5年間菓子作りの修行に行きました。フランス語は大学の第2外国語で習い自分でもある程度勉強しました。でも、私はフランス語よりは英語の方が興味があったし、フランスに行っても英語の勉強を続けていました。日本にいる時よりは若干英語を使うチャンスも多かったんですが、やはりフランスは英語圏の国ではないので、英語圏に留学するのとはわけが違いました。そして、修行から帰って来る時には 英語よりもフランス語が得意になっていました。 私も国内で英語の勉強は出来るだけのことはやったつもりですが、なかなか上達しません。リーディングはかなりできると思うんですが、実際に使う機会がほとんどないので、車に喩えれば ペーパードライバーみたいな感じです。やっぱり、英語に限らず語学は留学しないと習得が難しいんでしょうか?

  • 大学受験英語!英語が全くできません

    はじめまして(^O^) 高校2年理系女子です。 英語が全く出来ません。 わたしについてですが英検は準2級を持っています。 ベネッセ模試での英語の偏差値は48~64とテストの内容によってかなり幅があります。 どうやら自分は会話文のない英文…… 現代の社会的問題などについて書いてある英文が全く読めないようです。 それを先生に相談したところ、 「英文法の力が足りない。会話文のある文は自分の国語力を使って解いているんじゃない?」 と言われました。 理系ですが国語の偏差値は60以上あります(;_;) わたしは英文法を学んでも単語を学んでも実際に長文を読むことに直結しません。 単語は単語、英文法は英文法……みたいな。 そんな英語をどうにかしたいです! みなさんは大学受験のとき、また英文法はどのように勉強されましたか? また、おすすめの参考書、問題集をぜひ教えてください。

  • 受験英語から実用英語へ

    受験英語の批判ってよく聞きますが、受験英語で培った知識って、英会話にも応用できるはずだし、全く役に立たないとは言えないと思います。それに、巷で売っているような英語の本だって、断片的にカッコーフレーズを散りばめただけで、あまり実のある効果は疑問です。 そこで質問ですが、受験英語には何が欠けていて何が余分なんでしょうか?