• 締切済み

基礎体温があてにならない排卵日

spring-aromaの回答

回答No.2

体温が最も下がった日が排卵日とは限りませんよ。 高温に移行する途中で排卵する方も多いですし、排卵しても数日低温のまま・・なんて事もあります。 通常、排卵後にLHが放出されることは無いので排卵検査薬の方が正確だと思います。 なので、この質問に答えるとするならば (2)腹痛の強いとき の方が信頼できる、という事になるかと思います。 ただし、これは人それぞれ(基礎体温が正解で腹痛がずれていることもありうる)ですし、毎周期 排卵痛と思われる腹痛があるとも限りませんので、やはり排卵検査薬は必須だと思います。 ところで、今までの周期は体温が下がった日・排卵検査薬・腹痛は一致していたのでしょうか? もし一致していたのであれば、前周期がたまたまいつもと違ったのかもしれませんね。というのも、排卵時のクセを持っている方が結構いるからです。 いつも前周期(データが少ないので分かりませんが、3/17陽性なのでは3/18排卵日と仮定します)のようなタイミングで排卵しているのだとしたら、体温が高温に移行し始めて腹痛が起きた日、またはその翌日に排卵する、といったクセをお持ちなのかもしれません。 過去のデータと照らし合わせて見てみてくださいね。 もちろん、ずれる事もあるのでクセを鵜呑みにするわけにはいきませんが、少しは参考にできるかも、と思いますよ。

yuppiy
質問者

お礼

排卵に「クセ」があるんですね。初めて知りました。 でも、私の場合はおっしゃるように低体温期→高温期への移行に2~3日かかるのでまさにそうかもしれません。 だいたい、記録を見返してみると、体温が下がった次の日くらいに腹痛があり、陽性反応が出ているようです。 ということは、私の場合は下がった次の日くらいがアヤシイかもしれないですね。 とても参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵日と基礎体温

    妊娠を望んでから半年できず、先月からタイミング療法を受けています。病院で卵胞・排卵チェックを受け排卵日周辺に仲良くしました。生理周期は数日のズレがあるものの、必ず排卵日から15日目に生理が来ていました。今月は、その予定日を4日過ぎ、もしや・・と期待していたのですが、先ほどおりものに極少量の血が混じっていました。基礎体温をもう一度チェックしてみると、排卵日と言われた翌日には高温期になっていなくて、14日前の翌日から高温期になっていました(生理が明日来れば、毎月の予定通り15日目ということになります)。病院での排卵日の検査と、基礎体温ではどちらが正しい排卵日になるのでしょう?

  • 排卵日の特定は排卵検査薬?基礎体温??

    妊娠希望のものです。 現在、不妊専門ではない婦人科病院で生理5目からクロミッドを飲み、卵胞チェックにてタイミング指導3周期目になります。 先月から排卵検査薬を使い始め、陰性→陽性→陰性が確認でき基礎体温でも高温期にはっきり移行したので分かりやすかったのですが、今月排卵検査薬の結果が分かりにくかったのでこちらで教えていただければと思います。 D13 2/20 36.11 D14 2/21 36.11 病院にてチェック21ミリ 内膜12ミリ  陰性(線は出たがまだ薄い) D15 2/22 36.10   陰性(前日より薄くなった) D16 2/23 36.21 陰性(更に薄くなった。見えない!?)  夜タイミング D17 2/24 36.18 21日病院でチェックしてもらい、先月より早くてあと2.3日で排卵すると言われました。 先月はD19で排卵しましたが大きさが30ミリ近くになってからのようです。 基礎体温から見るとまだで、先月と比較しても排卵はまだかと思いたいのですが、排卵検査薬では一番濃かったのが21日で昨日の夜には薄っすらした線しか出なくなってしまったので、陽性は20日ごろに出ていて、病院後すぐに排卵してしまったのかなと心配しています。ただそれだと基礎体温があわない。。。 これからまた排卵検査薬が陽性になることはありますか? また、基礎体温が高温期に移行したということは排卵したと見なしても良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 基礎体温 排卵について

    妊娠希望です。 基礎体温は1年以上つけています。生理周期は28日~31日。毎月生理開始14日前後に受診し、排卵チェックとタイミングを診てもらってます。 今月は12/7~5日間生理があり21日に受診。LHが陽性で卵胞の大きさも十分だったのでHCG5000をうってもらいました。 しかし体温が上がりません。注射をうったその日と翌日は下腹部痛やはりありました。 今月は排卵が無かったのでしょうか? ちなみに12/18.20.22と仲良しました。 今月は妊娠の可能性はないですか? どなたか回答お願いします。

  • 基礎体温 排卵について

    いつも拝見させて頂き色々勉強させていただいてます! 排卵検査薬 基礎体温について教えて下さい。今月5月19日朝 排卵検査薬陰性 午後15時に強陽性になり20日も陽性。21日午前には反応は薄くなりました。今月の基礎体温表での排卵予定日は20日で20日に基礎体温もガクンと下がりまさした。タイミングは16日 18日 20日にとりました。 タイミングとり方間違いではないでしょうか?後 排卵されたのは排卵検査薬が薄くなった21日頃なのか それとも体温が下がった20日なのか… よくわかりません。 回答お願いします>_<

  • 基礎体温の排卵日の見方

    先日排卵日検査薬についてこちらで質問させていただいたのですが、 排卵日検査薬では排卵日が特定できませんでした。 基礎体温つけはじめたもので見方がよく分からないので、 教えて下さい。 長文になってしまってみづらくて申し訳ありません。 1/7 35.94 1/8 35.81 1/9 35.61 1/10 36.05 1/11 35.90(排卵予定日)排卵日チェック陰性 1/12 36.10(排卵予定日) チェック忘れ 1/13 36.06(排卵予定日)排卵日チェックうっすら線/陰性 1/14 36.17(排卵予定日)排卵日チェックうっすら線/陰性 1/15 35.87(排卵予定日)排卵日チェック陰性 1/16 36.34 1/17 36.53 体温が9日と15日大きく下がっています。 排卵日チェックでは一度もくっきりした線の陽性がでませんでした。 基礎体温から見るとどの辺が排卵日にあたるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵後に基礎体温が上がらない?

    二人目まちしています。 先月から基礎体温を測っています。 普段は生理周期は28~29日ですが、先月は排卵日(と思われる日)が4~5日早く、生理も予定日より4日早くきました。 今月普段通りの生理周期なら、9日当たりが排卵日なのですが、6日に初めて排卵検査薬を使ったら、陽性がでました。 翌日の7日も6日より反応が薄いですが、陽性がでました。 今日8日は陰性でした。 基礎体温は4日が一番低く36.17で、その後6日には36.67まで上がったので、そのまま高温期になるかと思いましたが、その後はだんだん下がり、今日8日は36.32でした。 排卵検査薬では、6日に陽性が出たので、6日前後が排卵日だったのかな?と思ったいましたが、基礎体温は上がらず…。 排卵後に基礎体温が上がらないことってあるんでしょうか? 基礎体温が上がらないって事は、排卵してないってことでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 基礎体温 排卵日は?

    基礎体温 排卵日は? 基礎体温、排卵日 妊娠希望で基礎体温を最近つけ出しました。 ★は仲良し 5月31日 36.14 6月1日 36.29 ★ 2日 36.46 3日 36.33 4日 36.53 5日 36.52 6日 36.37 ★ 7日 36.25 ★ 8日 36.34 9日 36.39 10日 36.54 11日 36.54★  12日36.61  13日36.60 前回の生理は5月23日でした。周期は29日です。 ルナルナでは、生理周期より、排卵予定日が6月7日でしたが、基礎体温ではどうでしょうか? いちよ体温が低いので7日が排卵日だったでしょうか? 基礎体温の見方がいまいち分からず、色々と教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。     またタイミングは合ってますか?

  • 排卵検査薬と基礎体温と排卵痛

    いつも参考にしております。 41歳主婦ですが、もう一人子供が欲しく頑張っています。 先月はタイミング合わず27日目に生理が来ました。 先々月は30日目です。 この前はわかりません。 今月は目安になれば…と思い基礎体温も測ってみました。 生理 1日目36.17    2日目36.35    3日目36.21    4日目35.98    5日目35.98    6日目36.28    7日目36.32    8日目36.38    9日目36.26   10日目36.41   11日目36.26   12日目36.61   13日目36.02   14日目36.40 排卵検査薬薄い   15日目36.31 排卵検査薬薄い  夜仲良し   16日目36.46 排卵検査薬薄い   17日目36.64 排卵検査薬薄い  夕方お腹痛   18日目36.85 排卵検査薬濃い目 朝仲良し   19日目36.13 排卵検査薬薄い   20日目36.72 排卵検査薬薄い   21日目36.74 排卵検査薬薄い 17日目夕方、お腹の張りと軽い生理痛のような違和感がありました。 18日目朝方、検査薬がいつもより濃かったので慌てて卵子待ち構え準備しました。 19日目下がったのですが、主人が18日目晩より単身赴任先へ帰ってしまい念には念を…が出来てません。 検査薬と体温のタイミングはいい感じだと思いました。が、 お腹痛を考えると、基礎体温を測り間違えかしら?っと思ったりして… 情報あり過ぎて頭がおかしくなっています。 今月ダメだったらまた来月頑張んなきゃ!なので、間違いがあるところ指摘ください。 もうひとつ…着床時期に着床を助ける注射ってあるんですか?

  • 基礎体温が上がらない。まだ排卵していないのでしょ

    2人目を希望しています。 40代に突入し少々焦ってきたので 今周期からクリニックに通い始め クロミッド→エコー、排卵検査薬でタイミングをとることになりました。 12/24 D19 に卵胞チェックで22mm。 子宮内膜も厚くなっていたので、ドクター曰くそろそろ排卵するねとのことでした。 その日の夕方に排卵検査薬でライン2本を確認(MAX3本のところ) そしてその日の夜タイミングをとりました。 25日は前日より少々薄いラインが2本 26日はさらに薄いラインが1本と着実に減っているのですが 基礎体温がこのところ下がり続けています。 クリニック電話で相談したところ 基礎体温よりLHサージを重視してくださいとのことでしたが 一時期排卵しそうになりそのまましなかった可能性もあるかと思い不安になっています。 クリニックにはこのまま生理予定日まで様子を見るように言われてしまいました… 長くなりましたが お詳しい方に質問ですm(_ _)m 25日あたりに排卵したと思われますか? それともまだ排卵していない可能性もあるのでしょうか? お願いします!! 生理開始12/6~ (基礎体温は朝、排卵検査薬は夕方にはかっています) 12/18 D13 卵胞チェック 15mm 12/19 D14まで排卵検査薬陰性 12/20 D15 36.89 少し濃くなりかけ 12/21 D16 36.01 陰性 12/22 D17 35.97 陰性 朝タイミング 12/23 D18 36.47 少し濃い 朝タイミング 12/24 D19 36.33 ライン2本 卵胞22mm 夜タイミング 12/25 D20 36.17 若干薄いライン2本 12/26 D21 36.12 ライン1本 12/27 D22 35.86

  • 基礎体温がガタガタで排卵日がわかりません

    妊娠希望で基礎体温を測り始めたんですが一ヶ月付けて基礎体温がガタガタで排卵日がわかりません。これは無排卵月経なのでしょうか? 生理は毎月ありますし、婦人体温計を使ってます。 病院に行くべきでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう