国民健康保険料の所得申告とは?

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険料の所得申告は、所得に応じて健康保険料を計算するための手続きです。
  • フルタイムで働いていた時は会社の保険に加入していたが、胃を壊して仕事を辞めたため国民健康保険に加入しました。
  • 申告書の書き方について具体的な指示が欲しいです。申告書には給与収入額、その他の所得という項目がありますが、どのように書けば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険料の所得申告

先日、国民健康保険の所得申告の用紙が届きました。 以前はフルタイムで働いてたので会社の保険に入ってましたが、 胃を壊して仕事を辞めてからは、国民健康保険に加入し、 昨年は収入0だったのでそのように申告してました。 まだ通院と薬を飲みながらですが、昨年の3月に数時間のパート で働いてます。 そこで、国保の所得申告書の書き方がわからないので 教えてください。 (1)申告書の「給与収入額」という欄には支払額を書くのでしょうか? それとも、通勤手当や雇用保険料や所得税を抜いた金額を 書くのでしょうか? (2)その他の所得という欄には「収入額」「必要経費」「所得額」 という欄がありますが、ここも書くのでしょうか? 2007年度(昨年)の源泉徴収票を会社から貰いましたが 「支払い金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」 という欄にそれぞれ金額が記入してありました。 この源泉徴収票に記入してある金額を、所得申告書に記入するのか 昨年の給与明細を見て、雇用保険や通勤手当などを抜いた金額を 記入するのか、わかりません よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>(1)申告書の「給与収入額」という欄には支払額を書くのでしょうか? 源泉徴収票に書いてある支払金額をお書き下さい。 >通勤手当や雇用保険料や所得税を抜いた金額を >書くのでしょうか? 違います。 >(2)その他の所得という欄には「収入額」「必要経費」「所得額」 >という欄がありますが、ここも書くのでしょうか? ここは無記入です。給与以外の収入を記載する項目です。 >この源泉徴収票に記入してある金額を、所得申告書に記入するのか そうです。 >昨年の給与明細を見て、雇用保険や通勤手当などを抜いた金額を記入するのか、 こちらではありません。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に所得申告できました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の収入申立書

    国民健康保険の収入申立書の書類を提出しなければならないのですが、 記入の仕方がわかりません。 源泉徴収票のどの金額を給与収入として記入すればよいのでしょうか。 支払金額をそのまま記入すべきなのか、給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計額など いろいろあるので、いまいちわかりません。 教えてください。

  • 所得税の確定申告をしなくてもよいでしょうか?

    所得税の確定申告のことで教えてください。 昨年の1月、たった数日パートに行った給与(3万円くらい)が昨年の全収入でした。 年が明けて、パート先からその分の源泉徴収票が届きました。 「源泉徴収税額」は0円でした。 源泉徴収票が交付されているということは、確定申告をする必要はないのでしょうか? (ちなみに「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」も0円です。) まったくの無収入だと、無収入であることの証拠に「0申告」というものをする 必要があると以前、聞いたもので。

  • 廃業→給与所得者の確定申告

    15年2月に個人事業を廃業し、その後サラリーマンとなりました。 申告書Bにて所得の確定申告するところですが、記入のポイントについてご教示願います。 1.個人事業分は 約250万円の損失となりました。 2.約100万円の不動産収入があります。 3.15年度の給与収入は、源泉徴収票の「支払金額」欄で約350万円でした。 こちらは年末調整にて源泉徴収税分が全額戻ってきました。 さて、申告書Bの「所得金額」欄への記入ですが、 Q1.「事業」-「営業等」欄へは、"▲250万円"と記入すれば良いのでしょうか? または "0円"? Q2.「給与」欄への記入金額は、源泉徴収票の「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」のうちのいずれを参照すれば良いのでしょうか? Q3.上記1.2.3.項の差し引き額、200万円の収入に各控除分を差し引いた金額に対し、課税額を算出するするという事で間違いは無いでしょうか? Q4.その他、注意する点、気づき事項などをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告教えて下さい、配偶者の合計所得金額は。

    お願いします(初歩的な事です)。 確定申告申込書Aの中の、その他の欄の、 配偶者の合計所得金額33の欄に記入する金額は、 給与所得の源泉徴収票の、 (1) 給与所得控除後の金額 (2) 所得控除の額の合計額 どちら記入すれば良いのでしょうか、教えて下さい。

  • 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の

    給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書で教えて下さい。 先日会社から給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書を頂戴しました。 そこで質問なのですが、社会保険料控除の金額は源泉徴収票から転記するものではないのでしょうか? 仮にそうだとすると源泉徴収票は翌年の1月31日までに会社から提出されるものなので金額の埋めようがないと思うので空白で提出し、人事が記入するものなのでしょうか? こんな無知な私にも分かりやすく御教示頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 退職→開業 給与所得の確定申告

    昨年の9月末日で退職をし、 10月より開業しました(個人事業・青色申告)。 以前の会社より源泉徴収表をもらっており だいたいですが、、、 給与所得:230万 源泉徴収税額:9万円 社会保険料等の金額:27万円 となっています。 10月~の事業所得は40万円なので青色申告特別控除を使って 所得金額は0円になりました。 ここで問題なのですが、この0円を確定申告書Bの 「事業収入」「事業所得」に記載するのですよね? 次に「給与収入」「給与所得」の欄に230万を記入するのですか? ただそうすると、最終的に支払う税額が58000円となるのです。 よく期中で退職した方はたいてい税金の還付が受けられると聞きますが 当方の場合払わなければならなくなります。 事業所得0円ですので、実質、給与所得のみの確定申告になりますが こういった事はありえるのでしょうか? また、何故か解らないため、 源泉徴収表を添付するのみで、「給与所得」欄に何も記入せず、 「事業所得」(0円ですが)欄のみ書いて (もちろん以下の控除額等も記入して)提出しても良いのでしょうか?

  • 確定申告の「給与」の計算について

    確定申告をするのですが、申告書の記入方法について教えて下さい。 源泉徴収票が3枚あります。その内の1枚が、 支払金額 415,200円、給与所得控除後の金額 0円、 所得控除の額の合計額 380,000、 源泉徴収税額  0円 となっています。 他の2枚には、支払金額、源泉徴収額に記載があり、 給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額は ともに0円です。 確定申告書の「給与」ア欄には、 全ての「支払金額」を加算して記入するのでしょうか?  または、源泉徴収税額が0円の場合は、「所得控除の額の合計額」を加算するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告が必要??

    主人は一昨年11月に今の会社に転職し、その年は確定申告をしました。 去年は1月~12月まで普通に勤めたので、年末調整してくれるものと思い、生命保険などの控除証明書も会社に提出し、年末には主人の会社から源泉徴収票をもらいました。 当然年末調整してくれるものだと思っていましたが、もらった源泉徴収票には、「支給金額」、「源泉徴収税額」、「控除対象者の有無等」、「社会保険料等の金額」、「生命保険料の控除額」の欄に金額が記入されているだけでした。 年末調整してもらった源泉徴収票は普通「給与所得控除後の金額」や、「所得控除の額の合計額」などひととおり金額が記入されているものではないでしょうか? これらの欄に記入がないということは、年末調整を行っていないということですか? 12月末の給与明細にはよくある年末調整での過不足の調整らしき金額がなく、いまいちよくわかりません。 確定申告しろということでしょうか?