• ベストアンサー

謎の配線…??

最近、新しい一軒屋に引っ越してきたのですが、ある部屋の天井四隅に四つ、前の居住者の物と思われるsonyのスピーカーが残されていました。 当方、恥ずかしながらオーディオには全くの無知で、これをどのようにすれば使う(音を鳴らす)ことが出来るのかわかりません。。 部屋のコンセント付近に赤と白の2本のケーブルが束なった線が4本にょきっと出ているところがあります。 これにオーディオ機器を接続すれば音は鳴りそうなんですが、このような配線をどのように繋げばいいのか、検討もつきません。。 そういった訳で質問してみました。もし、スピーカー等の品番といったものが分からなければ答えようのない質問をしていましたらすいません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.5

一応経験者として、20年以上前の話ですが。 スピーカーマトリクスの話が出ていますが、 この方式はアンプにかなり耐久性がないとアンプが燃えます。 ですので、辞めた方がよろしいかと。 接続上ほとんどショートさせているのに近いので。 因みに私はサンスイAU-D707FEXTRAでやりました、 当時パワードライブアッシーで3万円位かかった記憶があります。 これをミニコンポレベルでやったら・・・・・・ あと アンプという物がよくわからないという御様子 アンプとは 信号を増幅させスピーカーから音を出すのに必要不可欠な装置です、 おてもちのDVDプレーヤーはいつもTVの直接接続されていたのですね? 当然TVの外部入力につなげていたと思うのですが、TVの中にもアンプといわれる回路が組み込まれています、 それで入力された小さな信号が増幅されスピーカーやヘッドホンから音が出せるわけです。 一般的には一体化されているので外部からは独立して見えません。 値段ですがピンきりです、質問者さんは音にはあまりこだわらないと勝手な判断の元で言わせていただくと、 専用スピーカー以外が接続できるステレオコンポがあればつなげる事は出来るはずです、細かな注釈はありますが解り訳す言えばそれだけです。 この程度のことなら家電量販店さんの店員さんで答えられない人はまずいないと思うので(きっと、多分・・なかに入るかも)店に行って聞いてもらえれば解ると思います。 残念ながら安価なサラウンドシステムでは無理な場合が多いと思います (理由はややこしくなるので省きます) 何かありましたら補足どうぞ、 その他御意見あれば他の方に任せます。

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この方式はアンプにかなり耐久性がないとアンプが燃えます。 怖くなりました。。。大変丁寧に回答して頂いて申し訳ないのですが、残念ながら私の知識&予算ではこのスピーカーから音を鳴らすのはしばらく不可能なようです。。 確かに、音に特にこだわりはないので、(せっかくついてるし、飾りにしとくのはもったいないかな)と思い、音が鳴ればくらいの気持ちで挑戦しようと試みましたが、素人がいじれるものではなさそうです。 ですが、これらのスピーカー、壁の中を通して配線しているようなので、なかなか取り外すのも難しそうです。どうしたものでしょうか。。

その他の回答 (8)

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.9

8の方へ スピーカーマトリクスの配線を間違えるようなヘマはしませんって。 プラモデルのモーターカーの配線より簡単ですし、当然各部の絶縁など 施してます。 私万一の事を考え事実を申し上げているだけです、見事パワートランジスターが焼けメーカーの技術者の方にも絶対にやらないでほしいと釘を刺されました。 あの時代一番メーカーが手抜きをしていた時代ですので作りがあまり頑丈に出来ていなかったからなのかもしれませんし(前モデルと比べるとあまりにも空っぽ)、雑誌などでもすぐに 保護回路が働くと評判のモデルでしたから固有の症状であったのかもしれません、また事実保護回路関係の修理が異常に多かったモデルであるとも聞きました。 初めてアルバイトでためたお金で買ったものが無残にも煙もくもく・・ かなり悲惨でした。 マッキンなどのモデルなら1Ωからの耐久力あるので大丈夫でしょう とも説明を受けました(当時自宅に2255がありました) カーステレオのアンプでしたら4Ω対応なので大丈夫なのかもしれませんね しかし無理に薦めて責任取れますか? 相手は初心者さんですし難しい説明は理解できないとも思います、 ですので私はあえて専門用語は使用しておりません。

noname#198419
noname#198419
回答No.8

ANo.6>中に格子状の枠があってどのようになっているかも確認できませんでした。。 4チャンネルステレオがもてはやされていた時期に流行ったデザインです。 ざっと40年ぐらいはゆうに居座っているスピーカかもしれません。 スピーカの極性を逆に繋ぐと、音の鳴っている方向(止まっているはずの演奏者位置)が、ずれたり、ぶれたり、位置が定まらないように聞こえるて違和感を覚えることがあります。(またスピーカーマトリクスは、極性の逆接続されたスピーカの現象を理論的に応用したような方式ともいえます。) ANo.5>スピーカーマトリクスの話が出ていますが、 ANo.5>この方式はアンプにかなり耐久性がないとアンプが燃えます。 ANo.5>因みに私はサンスイAU-D707FEXTRAでやりました、 私はAU-D707FEXTRAなんて立派なものではなく、もっと小さなカーステのアンプとかで、スピーカーマトリクスをセットアップしますし、AU-D707FEXTRAクラスの大きなアンプでもセットアップしたことがありますが、特に障害が出た経験はありません。 ただカーステのアンプの出力は最大でも13.5Vか(BTLで)その倍程度ですけども、AU-D707FEXTRAのような大きなアンプは最大100Vをこえる出力電圧もありえるので、短絡事故をおこすと重大な結果になりえます。 スピーカーマトリクスは、後ろはブリッジ接続になっていますので以外にも負担は小さいと思われますが、部分的に並列に繋ぐ状況に近いので、アンプに倍の負担がかかります。 そして、後ろのスピーカに対しては、最大で倍(ブリッジ接続なのでアンプ2台分)の出力がアンプから供給されますが、後ろのスピーカは直列接続になっていますので、1本あたり最大で倍になった半分の出力を受けることになります。 何につけてもいえますが「電気製品を安全に使うには、(正しいと思い込むのは厳禁)接続が間違っていないか確認すること」と・・・ コードとコードを拠って繋げて接点が剥き出しになっている個所は、絶縁テープ(JIS規格がついている電気用のビニールテープ。100円ショップで売っているものと品質が異なる。)で保護するととです。 ※(当然ながら誤って(正しいと思って)プラスとマイナスを一緒にテープで捲くと短絡事故になります。) オーディオは簡単な仕組みさえ覚えてしまえばそれほど難しいこともないのですが、コンポなど少し高級なオーディオにおけるスピーカ接続は「フールプルーフではない。」ので十分な注意が必要です。

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、正しい接続が出来れば良いんですね。 残念ながら自信がありません。。。 スピーカーですが、大きさは15×8×10ぐらいの大きさです。 築10年の家ですし、そんなに前のものでもなさそうなのですが。。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.7

5.1chのAVアンプなら25,000円位からでしょうか(価格.com調べ)。 http://kakaku.com/specsearch/2043/ 今お持ちのDVDプレイヤーがドルビーデジタルやDTSに対応してて、デジタル(光)音声出力が付いていればいいんですけど。↓の様な端子が背面に付いてないですか? http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030405/ スピーカーは現在四つ(フロント×2、サラウンド×2)あるので、あと二つ(センター、サブウーファー)あれば5.1chサラウンド環境になります。サブウーファーは通常アンプ内蔵ですので、スピーカー単体ではないです。これがあると重低音が凄いですよ。 http://www.dvd.co.jp/feature/51ch/index.htm

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそこそこのお値段はするんですね。 背面を見たところ、そのような端子はついていませんでした。安物ですので。。。 スピーカーは現在6つ部屋にありますが、その5.1chサラウンド環境を実現させるのは出来ないみたいですね^^;

noname#198419
noname#198419
回答No.6

ANo.3の「電池でガリガリ」というのがありましたが、コーン紙(スピーカの振動板)が手前に飛び出るように動いたときに電池の+を繋げたほうの色がスピーカの+です。 電池を逆に繋いでガリガリとしますとコーン紙(スピーカの振動板)が奥に引っ込むように動きます。 逆の極性に繋ぐとスピーカの動きがあべこべになるので、善い音では鳴るには正しい極性を見極めてアンプに繋ぐ必要があります。 サランネット(布が張ってある部分)があって分かりにくい場合は、強力な懐中電灯みたいな強い光を当てると、うっすら中の様子が見える場合もあります。通常サランネットは脱着可能なはずですが、廉価な製品などは取り外しできないとか、取るとつけるのに苦労する製品もあります。

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取り外そうとしてみましたが、まったく取れる気配がありませんでした。。 中に格子状の枠があってどのようになっているかも確認できませんでした。。 良い音で鳴らすのは難しいようです(xx)

noname#198419
noname#198419
回答No.4

スピーカ・マトリックス4チャンネルステレオという方式があります。 通常のステレオで録音された音楽を擬似的に4チャンネルで聞くことができる方式です。 接続の方法は http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/history/4chaudio.htm を参考にしてください。 セパレート(コンポ)タイプのアンプ若しくはミニコンポならば、スピーカを接続する端子があると思いますので、そこに接続します。 スピーカには+と-の極性があります。通常赤い端子が+で、黒い端子が-になっていますので、赤白のコードでどちらの色が+かということを確認する必要があります。(スピーカの極性が逆に繋いでも壊れることはありませんが、善い間違っていると音で鳴らないので正しく繋ぎましょう。) あと4本分のコードが束ねてあると、どれが前右で前左で後ろ右で後ろ左なのかよく分からないので、よく調べてテープやタックシールなどでコードにタグでもつけておくと作業しやすいです。

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答を聞くと5.1chか4chということですね。ホームページ参考になりました。出来る限りがんばってみます。

noname#153159
noname#153159
回答No.3

赤と白の2本のケーブルが束になった線が4本出ている・・・ 赤と白の一組づつ電池を繋ぐと4本のうち一本のスピーカーから音(ガリガリ)と音が出ます 4本とも確認すればコードとスピーカーの位置が判明します。位置さえわかればオーディオスピーカーとしても使用可能です たぶん前居住者は4chで映画などを楽しんでいたのでしょう。通常のステレオセットも繋げますが四隅では音が反響するのでお勧め出来ません。目障りならば外すか気にしないでそのままですかね

bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電池の方法を試したところ、4本それぞれ「ガガッ」という音が聞こえました。使えるということが分かったのでがんばってみたいです。

noname#83369
noname#83369
回答No.2

スピーカ4個ということは、左右セットのが2セットということですね。 4本の内訳は ・セット1右 ・セット1左 ・セット2右 ・セット2左 という使い方になるでしょう。 まず2セットのスピーカがならせる(4つ端子があるやつ)アンプを買ってきて、後ろの端子に赤は赤、白は白で刺せば間違いないでしょう。 あとはプレーヤーが必要です。(CD,DVD,レコードなど) プレーヤーとアンプをオーディオケーブル(ステレオ対応、赤白2本のやつ)で繋げば完成です。 お金と手間はかかります。

bb_twin
質問者

補足

申し訳ございません。こちらの回答者様に補足の形で再度質問させていただきます。 まず、アンプというのがいまいち分からないんです。。。 今、部屋には前の家から持ってきたDVDプレイヤー(CD等も再生可)があるのですが、これにも本体から赤と黒の束なったケーブルが2本ついていて、それぞれを2つのスピーカーと繋げています。 このDVDプレイヤーの音声をこの4つのスピーカーから出力?するためにアンプというものが必要ということでしょうか? ちなみにピンきりだとは思いますが、アンプ自体おいくら位するものなんでしょうか?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

アンプの出力に繋げば音はなります。ただし、スピーカーのインピーダンスがアンプ出力のインピーダンスの適合範囲に入ってないといけませんが、普通は大丈夫なはずです。アンプよりスピーカーの方の容量の方が小さい時は、音量を上げ過ぎて壊さないようにすれば良いです。 4個あるということは、5.1チャネルとかで使っていたんだと思います。DVDの映画なら5.1チャネルで音声が入っているので、プレーヤーの光音声出力か同軸出力を5.1チャネルのアンプに繋ぎ、そのアンプの出力をスピーカーに繋げば良いです。アンプの他にセンタースピーカーとサブウーファーが必要ですけどね。

参考URL:
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422184800.html
bb_twin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に回答していただき、感謝の限りなのですが、私には用語の意味が分からず、??でした。。。無知な限りですm(_ _)m申し訳ございません。。

関連するQ&A

  • スピーカーの配線工事について

    事業所の1室のみ天井スピーカーが鳴らなくなりました。1つのアンプに5-6台スピーカーの配線がつながっています。 配線かスピーカー自体の故障かと思いますが 仮にオーディオのスピーカーをつなぐとしてインピーダンスって関係あるのですか? 音がでない? 音がひずむ? そのオーディオスピーカーは6オームとなってますが・・ それと配線が悪かった場合アンプからひきなおすのではなく他の部屋のスピーカーの端末から分岐して配線を15メートル程引き込みつないだら不具合あるでしょうか?

  • スピーカーの配線について

    新しく引っ越した部屋の天井に吊り下げ式のスピーカーが付いています。どこにも接続されておらずオーディオケーブルがぶら下がっている状態です。ケーブルは赤と青の線が剥き出しになっているモノです線を乾電池に接続すると『ザザッ!』と音がするのでスピーカーは壊れてはいない様です、このスピーカーからテレビの音声を出したいのですがオーディオ関係は無知ですので分かりませんアンプとか必要ですか?詳しいお方回答お願い致します。

  • 家庭内 配線の隠し方

    最近 賃貸マンションに引っ越しをしました。 家のネットの配線と部屋に置く5.1チャンネルスピーカーの配線処理に困ってます。 ネットの方はリンビングに電話ジャックがありPCを使いたい部屋が廊下をまたいで2個隣の部屋です。距離にして7メールくらいです。 はじめ天井を通してコンセントから出そうと思ってましたがそこは素人の発想。まったくダメでした。(各部屋がコンクリで区切ってありました) スピーカーも同様です。 電機屋さんに売っている「モール」も考えましたが、はがす時に壁紙を痛めてしまいそうで他の手を考案中です。なにかいい方法があったらおしえてください。

  • 壁内の配線

    在来工法の一戸建ですが、 テレビの後ろの壁のコンセントから横の壁のコンセントにスピーカーの配線をしようと思うのですが、床下から もぐれそうなので、コンセントプレートはずして床下にめがけて配線を落として、隣の壁のコンセントのところからも配線を落として床下で結線させようと思いますが、要は部屋内に配線を見せないようにしたいのですが。 壁と床下には隙間もしくは配線をとることができるでしょうか? まだもぐったことないのと床下が結構せまそうなので 何回ももぐるのは大変そうなので、質問してからできそうならばもぐって見ようと思いますが、 可能不可能、なにかいいアドバイスがあれば教えてください。 わかりづらい文章かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 照明の配線は、コンセント配線に転用できますか?

    根太むき出しの天井に照明用として配線されているコードなのですが、現在は使用していないのでビニールコードで端を始末された状態でぐるぐる巻きされ、根太に固定されています。 この配線を、コンセント配線として利用することは可能でしょうか? スピーカーを天井吊する際、アンプの電源をこちらから配線した方が見栄えがいいのではないかと考えています。 以前、シーリングにカチッと付けてコンセントにするような商品をホームセンターで見かけたような気がするのですが、容量的に大丈夫なのかどうか心配です。よろしくお願いします。

  • 天井にあいた電気配線の穴をふさぐ方法

    天井吊のスピーカーを電気設備やさんに取り付けてもらったところ、天井に配線の穴をドライバーのようなものでいびつに空けられた上、少し離れた場所にスピーカーを取り付けたため、径2.5センチほどの見苦しい配線孔がとても目立ちます。壁、天井全面リフォームし、ボードの下地に総寒冷紗張りパテ仕上げの真白な塗り壁、天井です。設備やさんは、コンセントカバーに穴を空けてふさぎましょうか等と言っておりますが、これ以上大きな目立つもので、見苦しくしたくありません。スピーカーの配線コードが1本通ればいいだけなのに、この仕上げは無いですよねえ…。どなたかよい部材やよい方法を教えてください。

  • カーオーディオの音量・配線について

    オーディオを交換したのですが音量がすごく小さくて困っています(スピーカーに耳を近づけてようやく聞こえる程度) 以前のオーディオでは正常に聞こえていたのでスピーカーは問題ないと思います ただ交換したオーディオが中古なのでこれが壊れている可能性もあるのですが それ以外に考えられる原因を教えて頂けますか? ちなみに配線を記載しておきます オーディオはケンウッドで14ピンのカプラー 緑・緑・橙・橙・0・赤・黄 ※赤:ACC 黄:バックアップACC 青・青・赤・赤・青・0・黒 ※黒:アース 青:アンテナコントロール ※上下左側4列はスピーカー ※0は穴はあるけど線が出ていない これらの線が下記の接続カプラーの線につながっています 9ピン:灰/黒・白/黒・0・青・・・・橙    :灰・・・・白・・・・・・・赤&青・青(*) *右下の青は隣の赤に戻っています(赤の場所から2本出ている) 5ピン:紫/黒・黄・緑/黒    :紫・・・・・・・緑 ※灰:フロントR 白:フロントL 紫:リアR 緑:リアL 電源が入り音は鳴っているので基本的な配線は間違っていないと思うのですが・・・ 配線以外に何か原因はありますか? よろしくお願いいたします

  • 壁内配線について

    オーディオに関して全くの素人です。よろしくお願いいたします。 この度新築するにあたり、リビングに5.1chのサラウンドシステムを入れようと思っています。 その際リアスピーカーを、せっかくの新築ですので、出来れば壁内配線でと考えております。 その際、 (1) その配線工事は、5.1chシステムを購入した電気屋さんに依頼する?それとも住宅施工業者? (2) リアスピーカーを置く位置にそれぞれ電源を付けた方が良い? (3) 壁内配線をした場合、壁にはどのようなものが付くのか?コンセントのようなものが付く? (4) そのコンセントのようなものからスピーカーに線を繋ぐだけで良いのか? (5) その壁内配線したスピーカーコードは、どのタイプのスピーカーでも共通のものか? スピーカーコードとはどのようなものかWEB上で検索したりして調べたのですが、かなり奥が 深いようで私にはさっぱりでした(>_<)。 私が今まで認識していたのは、赤白のプラグタイプのものやステレオミニプラグ等(AVコード?)の知識しか ありません。私が壁内配線でイメージしていたのはそのタイプのもので、壁にその赤白もしくは ミニプラグを入れるためのコンセントが付いて、それにAVコードを繋げて・・・と考えておりました。 でもスピーカーにはスピーカーの専用のコードではないとダメですよね・・・。 あと、ワイヤレスも考えたのですが、その使う周波数帯が無線LANとかぶってしまう(?)という 話をどこかで聞きましたので、考えておりません。新築時はPCは無線LANで考えておりますので。。。 すみません支離滅裂な質問で。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 天井付けタイプの蛍光灯の配線

    天井付けタイプの蛍光灯を天井に取り付け、電源をコンセントからとろうと考えています。 蛍光灯はパナソニックベースライト (品番)FSA41038FVPN9 角型露出スイッチを取り付けて、オン、オフさせたいと思います。 この場合、配線で気をつけることはありますか?

  • 壁にスピーカーを付けた時の気密性について

    この度、新築するにあたり、リビングに5.1Chのサラウンドシステムを 計画しています。そこで、リアスピーカーを壁内配線し、天井にスピーカー をつけようと考えています。その際、そのスピーカーコードが壁から 出るようになるのですが、その部分で部屋の気密性はどれくらい落ちる ものなのでしょうか?壁内配線は天井、もしくは後ろ側(ソファーの後ろ)の 壁に配線してこようと思っています。 これと同じような質問ですが、コンセントもなるべく部屋にたくさん付けようと 思っているのですが、あまりつけるとやはり気密性が悪くなってしまう のでしょうか? あまり悪くなるようであれば、スピーカーはワイヤレスタイプのものに しようと思っています。ただ、できればワイヤレスではなく、コードを 引っ張って繋げたいと思っています。 すみません、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう