• ベストアンサー

天井付けタイプの蛍光灯の配線

天井付けタイプの蛍光灯を天井に取り付け、電源をコンセントからとろうと考えています。 蛍光灯はパナソニックベースライト (品番)FSA41038FVPN9 角型露出スイッチを取り付けて、オン、オフさせたいと思います。 この場合、配線で気をつけることはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158603
noname#158603
回答No.1

電気工事士の資格のいらない工事と思われます。 プロであれば接地側電線に蛍光灯を接続し、スイッチを介して電圧側と接続します。 電源がコンセントとの事ですので接地側も電圧側もなくなります。(差し込み方しだいです。) プロの仕事とは万一蛍光灯が故障した場合、蛍光灯に電圧をかけない様にして火災を防止する事です。

alexsey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。接地側電線(白)で、いちおう、電源コンセントをはずして、電線の色の白、黒を確認して、配線してみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.5

ちょっと気になったので再度おじゃまします。 コンセント以降の配線については電気工事士の資格は要らないということはご存知だと思います。 ただし、その配線を壁面や天井にステップル等で固定することは違法ではなかったでしょうか? 昔、授業で習ったような気がします。 #1の方が詳しそうなのですが... このような場合、松下電工(パナソニック)の手元スイッチを使います。 中間スイッチ付き延長コードもあります。 これらを使うことも選択肢に入れてはいかがでしょう? ご存知でしたらごめんなさい m(_ _)m 間違っていたらごめんなさい m(_ _)m

参考URL:
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHS2901WP
  • rse33010
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.4

みなさんの教科書通りの回答には間違いは無いですが・・・ (知識としては知っておかなくてはいけないけど) この件に於いては接地側とかはまったく関係ないですね。 気にする必要なし・・・ それより 照明器具の取付時、取付ビスが確実に止まっているかを確認する為、 ビスを残り5mm位まで締め付けて、ペンチ等でビスが抜けないか引っ張ってみる。 (体重をかけてみる位の気持ちで) ※特に初心者に多いのが石膏ボード天井のとき、下地の無いところに止めてある!! 配線では、 露出スイッチ内のビスに配線を付けるときですが、単線ですか?より線ですか? 単線ならばビスに巻き付けるとき、3/4周以上になるようにしっかり巻きつけて下さい。 より線なら、細い線がバラバラにならないようにしっかり捩ってからビスに巻きつけて下さい。 あと、プラスチックの蓋を取り付ける時に、ケーブルを挟んでないか確認して~。 あ、露出スイッチを壁への取付時ですが、対角(または対辺)にビスを2か所取付ますが、 このタイプのスイッチは、どのメーカーも割れやすいのでホドホドのチカラで締め付けて・・・ で、おまけ。 配線を止める方法の一つに「ステップル」がありますが、ケーブルがつぶれない程度にしましょう。 では、感電・漏電に気を付けて~

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.3

老婆心で参考情報を... コンセントの左側が接地側となります。 ホームセンターで検電ドライバーが数百円で買えます。 あると何かと便利です。 http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/D74L.htm

  • beruno_H
  • ベストアンサー率42% (86/203)
回答No.2

No.1の方への御礼を見るとコンセントプラグを作ってコンセントに差して電源を取る訳では無いようですね。 コンセント内から直に電源を取るなら電気二種免許が必要です。 免許持ってて実務経験のある方に工事をしてもらって下さい。

alexsey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンセントプラグに差し込んで電源をとります。いちおう、接地側と電圧側を確認して、黒線側にスイッチをつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう