• 締切済み

仕事の責任範囲について教えてください。

仕事の責任範囲について教えてください。 仕事で失敗し、会社に100万円程の損失を与えてしまいました。給料は1/3減給され、「生活でいないのであれば、身の振り方を考えなさい」と言われ当然生活できないので、会社を辞める事になりました。又、会社に与えた100万円の損失も負担するように言われ「はい」と答えたものの払える見込みもなく、損失分も負担しないといけないのでしょうか教えてください。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>建築工事で赤字を出した金額が、 >100万円程です。この場合はどうなのでしょう。 社内請負の様な形の契約で仕事をしない限り 損失の責任が100%貴方に掛かるわけではありません。 実行予算書の承認や月次工費の確認、 資材の集中購買など会社の責任に負う部分もあるので 従業員である貴方が責任を全て引き受ける必要はありません。 懲罰的意味合いでの減給は 「1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え, 総額が1賃金支払期における賃金の総額10分の1を超えてはならない」 ということになってます。 そんな非常識な相手の言うことを全てのむ必要はありません。 もし相手が妙な書類を出してきて署名や捺印を迫っても 納得できないなら拒否して争ってください。 貴方を解雇して新たに社員を雇っても その教育訓練に要する費用は100万どころではありません。 経営がうまくいっていないので損失を理由にした リストラかもしれません。

回答No.4

お金は絶対に払ってはいけません。裁判で敗訴しない限り支払いは拒否しましょう。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

わざと会社に損害を与えたのなら格別、そうでなければ、基本的に損失を負う必要はありません。会社は社員を使って利益をあげているのですから、損失も自ら引き受けるべき、というのが法の考え方(判例規範)だからです。 なお、越権行為であったとしても、会社はそのような者に一定の仕事をさせた責任を負うべき、と法(判例)は考えています。したがって、わざと会社に損害を与えたのでなければ、越権行為などであったとしても、越権行為をした社員は損失の一部を負うに過ぎません。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

お気の毒に存じます。 物事は両方の立場で考えましょう。 あなたの給料は何時まで減給と言われましたか?  本当に100万の価値ですか? 何時までに払えと言ってますか。 退職金は貰えない状況ですね。安心して借りられるところも無い? これでもし100万円支払えば会社は損失なし? それだけではなさそう? 大事な機械を不注意で壊すこともありますが、営業で当てにしていた受注がパーになるとか、約束を忘れてお客さんにまで迷惑や損をさせてしまったとか。 会社はその損失が売り上げや利益の何%くらいなのでしょうか。 どうもあやふやな取引ですね。 <「生活できないのであれば、身の振り方を考えなさい」=事実上の解雇通知ですね。 結局居てても居づらくなるので辞めるのが本音でしょう。 でもね、あなたの上司や社長はどこまであなたに仕事を任せていたのでしょう? 報告・連絡・相談をきちっとしていたのならば、問題にならないと思いますよ。あなたが越権行為でやったとなれば仕方ないですね。 故意または犯罪的行為によって起こされた損失は言うまでもありませんが。

  • keoiusdf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

どのような損害を会社に与えたかによります。 明らかに金銭的に会社に損害を与えたり、会社の信用を著しく下げたようなら払わざるをえないでしょう。

too_days
質問者

お礼

ありがとうございます。 損害としては、建築工事で赤字を出した金額が、 100万円程です。この場合はどうなのでしょう。 この建築工事は、私が営業で取ってきて私が工事を進めてました。

関連するQ&A

  • 仕事の責任の範囲

    皆さんの思われる、仕事の責任の範囲(時間)について、意見をお聞かせください 私は、時給換算のパート勤務です 給料のわりに、責任のある仕事と、少し負担を感じています 当然、お給料を頂いているので、責任は当たり前と思っています ここでは、時間についてお聞きしたいです 時給の発生している間が、責任の範囲と捉えようと、自身のストレスを減らそうとしているのですが、時間に関係なく、仕事が終る(し終えるまで)、との要求を無言の内に感じています 出来る時は残業しますが、ほぼ強制 どうしても用などで残れない時は帰りますが、それでも、30分ほどの残業は、しょっちゅうです やりかけでなく、切りのよいところで止めています 勿論、一時間未満は給料は発生しませんのでサービス残業です その上、月の残業時間に上限がある為、それ以上は、無給という事です 就業時間以降の、新たな仕事は明日以降にと、割り切ってよいのでしょうか 何の保障もないので、正社員とは違うのに、と不満も正直なところあります お尋ねします、よろしくお願いいたします

  • 従業員が起こした交通事故の責任

    例えばの話しなんですが、 従業員が会社の車を運転して事故を起こした場合の責任について 従業員に賠償させることができるかお聞きします。 状況としては 従業員に100%の過失があり、勤務時間なども通常の勤務範囲で 会社側には責任がないとします。 車自体の損害額は50万円で、保険を使用して直すとします。 保険で賄われないレッカー代や免責金額が10万円だとします。 このような事故で全責任を従業員に取らせる為 減給10分の1を3ヶ月程度などとした場合に何か不都合があるでしょうか。 (減給額3万円×3ヶ月=9万円)

  • アルバイトの責任範囲

    こんばんは 現在、中堅企業で、1年契約のアルバイトをしています。 現在私、営業企画の仕事を任されています。 また、特に最近、どう考えても、普通の正社員より責任の重い、ネゴシエーションの仕事もお願いされており、またかなりの大きな金額が動くので、アルバイトごときがこんな大金をいじってよいのかと、また、会社の未来を左右するような仕事をしても大丈夫なのかと現在不安です。 もし大きな失敗をした場合アルバイトでも責任を問われるのでしょうか? もし、同じような経験をされたり、現在経験がされている方がおられましたら、プレッシャーの、のり越え方を教えていただけませんか?

  • 借入金の連帯保証人の責任範囲はどの位?

    1年半ほど前に 知人が私に会社を始めたいから協力してくれ と言う事で会社(有限会社)を設立し、銀行より資金を 借りたのですが、設立間もない会社では借入もやりにくだろうから 私が以前より経営していた別会社名義で借り入れし、連帯保証人に 私とその知人がなっています。 設立時の口約束で新会社では、私は経営面を知人は営業面を 行なうと言う事、私が手伝うのは会社が安定軌道に乗るまでで その後は知人が全ての運営をすると言う約束で始めました。 会社の出資金300万円はそう言う事情なので100% 知人が出しましたが、経営面を手伝う都合上、知人の了解も得て 会社の代表(役員)には私が就きました。 ですので出資者は知人、役員は私でした。 その約半年後、知人が突然面白くないから辞めると勝手に言いだし 会社を辞めて、当初は所在すら不明になりました その後、業績も悪くなり、閉鎖しよと思い半年ほど前からその知人に 金銭的に責任を取って欲しいと要望をしましたが会社に対する 債務責任はないから払わないと言い払ってくれません。 ただ、資本金の300万円は返してくれなくて良いと言っています。 借入は数回に分け 残高にして1600万円ほどあります。 そのうちの1200万円分は知人と私が連帯保証人になっています 私としては、いきさつからしても、最低半分は金銭的に負担して欲しい と思うのですが、300万円の出資放棄以上に知人に法的責任は 本当にないのでしょうか? 借入は別会社ですが、連帯保証人には、知人も入っているので出資 連帯保証人と言う立場から新会社の運営を放棄した責任というもの があるように思うのですが、自分ではよく分からないので どなたか教えていただければと思っています。 会社と店はとりあえず今も存在(営業)しています。(赤字です) 私は新会社から1円も給料は取っていません よろしくお願いします。

  • 赤字の責任は誰の責任?

    会社では、管理職者と平社員の中間の立場にいます。 私の担当している物件で、会社に対し、2,000万の赤字を出してしまいました。 工事の会社なんですが 下請け業者に、材工で発注し、材料は有償支給で契約しました。 追加工事が多かったので、本工事の出来高を過払いして対応してきたのですが、 工事も完工となる頃には予算が無くなり、材料費の相殺・追加でかかった工賃等が払えなくなり 当社で全て立て替える事になりました。 その合計金額が、約2,000万円です。(客先との追加工事の契約は、まだ出来ていません。予想では1/3程度認めてもらえれば、恩の字だと思ってます) そこで、まず業務違反(過払い)と言う事で、2万円の減給処分を受けました。(現在減給中) さらに、ここに来て赤字を出した処分をすると社長より話がありました。(私の上司も同罪) これって、赤字を個人の責任にしていると言う事で、会社を訴える事ができますか?

  • ガテン系の仕事

    妻子持ちでガテン系(鳶、大工、塗装等)のお仕事されているかたにお聞きしたいのですが、、、 雨で仕事が休みのときの対策(減給になりますよね?) 日給に限度があり将来的な不安(ある程度から給料が増える見込みなし)  どうお考えですか? 宜しくお願いします。 

  • 扶養範囲内か外れるべきか悩んでます

    私は現在パートとしてフルタイム1日7.5h働いています。面接時は扶養範囲内の1日5hだったのが私の作業工程が1人しかいなくなりフルタイムになりました。 パートで働き初めて3年で一番私がパートで長く責任もあるし、会社自体が中小企業の社員・パート合わせて13人のギリギリの人数でやってます。 しかし、今日半年近く一緒に働いてたパート女性が突然辞めてしまい上司の意見は新しい人は入れず今の12名でやりくりすると言われ、私の作業は検査と梱包で教えるのも正直大変だけど慣れて覚えない限りは仕方がない事だけど、数や不良などミスのプレッシャーなのか今まで長続きした人がいない作業なんです。 なので、私がフルタイムで1人で納期に間に合うように頑張っているのに、旦那の会社から扶養の件で指摘があり今後どうするかで意見が合いません。 現在も旦那の扶養に入ったままの状態で、旦那は扶養範囲内で働く事を望みパートだから責任は全くないし、仮に会社の保険に入れば月4万の年間50万も払う気ないと言います。 私の給料が時給900円の7.5hなので軽く10万は超えるし保険に入れば給料が減額になる事は承知で今の働き方を変えたくありません。 私自身が仕事に関しては責任感が強く中卒で働き初めて20年近いので仕事に対しての意欲は人一倍強い性格で今の職場も欠勤は少なく仕事も早く頼られてる立場なのに、旦那からは『そんなプライド捨てろよ』と言われますが私が間違ってますか?ワガママでしょうか? 働く理由も旦那の給料が、20万で小学生の子供がいて生活苦+私が専業主婦になりたくない理由で共働きしています。 でも、旦那からは『俺より稼ぎ少ない』とか『俺より稼いでみれば』とバカにされながらも頑張っています。 正社員も考えたけど、亭主関白な旦那で昔の考えの人で仕事をする条件も家事子育てをしっかりやれと言われて何もかも非協力で家事子育て仕事の両立は厳しく残業は絶対出来ません。 今の仕事は不満はあるけど、自宅から10分で時給も高く私にとってやりがいのある仕事なので転職は、考えていません。 お金を犠牲にするか労働時間を削るか非常に悩んでます。

  • 「責任」について

    ふっと考えたのですが責任てどういうものなのでしょうか?。 「責任をとる」って言いますが・・・ みなさんの思う「責任をとる」ってどういう状態や行動だとおもいますか?。 例えば 会社で失敗してしまい大きな損害をだしてしまったり 周りに余計な仕事を増やして迷惑をかけてしまったとします。 周りに対してどういう風に責任をとりますか?。

  • お給料をもらい仕事をする事の責任と義務に関して

    お給料をもらい仕事をする事の責任と義務に関して 専門学校の入試対策として小論文の勉強をしています アルバイトやボランティア 専業主婦等も いわゆる仕事を行いますが 会社に勤める等(会社を経営したり商店や飲食店を営んだり含む)と どの様に違うのか 宜しければお答え下さい 宜しくお願い致します

  • 取締役辞任に伴う責任とその範囲

    私は、二年ほど前に社長と会長、非常勤の監査役を含み8人の会社の取締役に就任しました。 取締役とはいえ権限は何もなく報酬もほぼ給料形式で一部が役員報酬と言った感じ(給料明細ないから分かりません。)業種は不動産と建設です。 社長の経営(考え方が非常識)が悪く、協力会社下請けが離れていき受注しても、成果物を納められない状況手前です。 役に就任する前から再三にわたり、それらの問題とそれに伴う結果は伝えておりましたが聞きませんでした。 会社の管理責任から発した社員のミスは、その社員と関連のある役員に現金で支払わせる始末。(これも、問題が起きる前から問題点を指摘済み。その結果起きた問題。) 自分の役員報酬は下げる事は一切しません。 よって辞任して、これからの自分自身の人生のためにも退社して、下請けとタッグを組み知り合いと会社を起こそうと思います。 そこで質問です。 役員であるため責任ある立場は理解しておりますが、どこまで責任があるか範囲を知りたいです。 私が辞めたら、私は技術職である為間違いなく会社は受注済みの仕事はこなせなくなり、客との契約を破棄。または逆ザヤになっても外注依頼。その損害は負わされるか? これから今期分と仕入れた不動産は損害になるのか? (辞めても契約済み案件は、外部として仕事を終える覚悟です。) もし負わされるのであれば、私は一生辞められないのか?さすがにそれはないと思うが、辞める適切な方法は? 多分、私が辞めたら会社をたたむと言うと思いますが、経営者として持続する努力もしないのに会社をたたむ損害を支払わせられるか? 会社を起こして、今まで関連してた協力会社と共に利益を叩き出したら、背任行為に値するのか? 以上、法律家の方のアドバイスお待ちしております。

専門家に質問してみよう