• 締切済み

親知らずが痛み出しました

2週間ほど前から左上の親知らずが痛み出しました。 2ヶ月前、大きな穴に気付き「虫歯っぽいな~」 と思っていたのですが歯医者自体久しぶりなのと 親知らず治療をしたことがない不安から放置していたところ 最近になり少し痛み出しました。 痛いといってもグーっと押されるような感じで 他の事に集中していれば気にならない程度で 食事や睡眠は普段どおり取れます。 但し、冷たいものや温かいものがしみる状態なので 虫歯はかなり進行していると推測されます。 本日会社帰りに口腔外科のある歯医者さんで抜いてもらおうと思っているのですが ・初診で抜いてもらえるのか ・時間はどれくらいかかるのか ・抜歯後の痛みや腫れはどれくらいか ・翌日会社にはいけるのか…etc その人によって色々だとは思いますが 抜歯経験者の方の意見がお伺いできたらと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

その 親知らず の位置で対処が変わります。 真っ直ぐに生えてるのなら 直ぐ抜いてくれます。 変則(永久歯の間にはまってる)なら 先に抜けるように対処してから抜きます。 従って 歯の位置で判断が別れます。 ご自身ではどの様になってるか判りません。 レントゲンを撮って初めて判ります。 なので 不安でしょうが 歯科に行って見ないと判らないが正解です。

mash-maro
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 レントゲンを撮ってみないと分からないのですね~。 少し怖いですが虫歯が進行するのはもっと嫌なので 勇気を出して行ってこようと思います。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの処置に関して。。。「

    なぜ歯医者さんは、親知らずに虫歯等があると、治療よりも、抜歯を優先して提案される場合が多いのでしょうか?? なんだか不思議ですが・・・。 そんなに親知らずは、役割をなさない歯の部分なのでしょうか? ちなみに口腔外科(親知らず専門医)の先生にも抜歯を提案されました!上部2本は、すでに抜歯しております。

  • 2年ほど前に左上に親知らずができ、痛かったので歯医者に行って抜歯しても

    2年ほど前に左上に親知らずができ、痛かったので歯医者に行って抜歯してもらいました。 その時に、右下にも親知らずがちょっとだけ出てきていたので、ついでにそこも抜いてもらおうと思ったのですが、レントゲンを見てみると歯の根本が神経とからまっているので、口腔外科で抜いてもらってくださいと言われました。 その時はそんなに痛くなかったので¢まっいっかぁ£と思いそのままにしていました。 けど、ここ最近その親知らずが痛み初めて、しかもちょっとずれて生えてきて。。しゃべったり食事する時が辛いです。 なので口腔外科に行き、抜歯をしようと思っているのですが、その場合、歯医者より金額は高くなってしまうのでしょうか? 口腔外科での抜歯は結構痛みがあったり腫れたりするって聞いたことあるのですが、実際のところどうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 親知らずの処置に関して。。。教えて下さい。

    親知らずの処置に関して。。。ご教授ください。 なぜ歯医者さんは、親知らずに虫歯等があると、治療よりも、抜歯を優先して提案される場合が多いのでしょうか?? 早急に抜いた方のメリットが多いそうで、なんだか不思議ですが・・・。 そんなに親知らずは、役割をなさない歯の部分なのでしょうか? ちなみに口腔外科(親知らず専門医)の先生にも抜歯を提案されました!上部2本は、すでに抜歯しております。

  • 親知らずを抜歯することになりました・・・・

    同じような質問があったのですが、私の場合はどうなのか気になってしまい、質問させて頂きました。 今日初診の歯医者にいってきました。 親知らずの治療ではなくて他の歯の治療だったのですが、 レントゲンをとりそれを見ながら話を聞いてた時に 上の親知らずが斜め気味に生えていて隣の歯に影響が出てきてしまうと言われました。 今まで他の歯医者二箇所に通ったことがありますが、そこでは何も言われませんでした。 そして、そこの歯医者では抜歯できないので口腔外科か大学病院で 抜歯しましょうといわれました。 そんな大変な歯が今まで何も言われず過ごしてきたのかと思うと 今までの歯医者は何でなにも言ってくれなかったのか?と不信に思います。 また下の親知らずは抜くことが大変なことがあると聞きますが上の歯の場合でも大変なことはあるんですか? ただ先生の技術の問題なんでしょうか? 口腔外科で抜歯するほうが安心なんですか? いろいろ考えてしまい、不安に思うことばかりです。 いろんな方の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯

     横向きに親知らずが生えています。気が付いたのは5年位前でそのときは生え始めたばかりだったようであまりの痛さに歯医者に行き化膿止めと痛み止めを処方してもらいました。その時にも抜歯の話が出たのですが、あまり評判の良い歯医者ではなかったので抜歯を見送りました。  最近、親知らずが原因で奥歯が虫歯になったので、近所でも評判の良い歯医者さんに通い始めたところ、口腔外科で抜いてもらいましょうと言う話になりました。神経に接している可能性があるので大変そうな話になってしまいました。私はとても痛がりで臆病なのですが、親知らずの抜歯が原因で神経が麻痺したなどという話などを身近で聞いたことがある人はいらっしゃいますか?さほど心配しなくても大丈夫なのでしょうか?  それと、親知らずが横向きに生えてしまったために歯並びの良かった前歯が実はガタガタになってしまいました。親知らずに押されて場所が無くなってしまったような状態です。これらも抜歯をすればもとの位置に戻ってくれるのでしょうか?それとも矯正しないともう戻らないんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 親知らずを残すメリットについて

    親知らずを抜いた経験のある人、知識のある人にお伺いしたいです。 私は20代女性です。今左上の親知らずが大きめな虫歯になっています。今日その歯を治療する予定だったのですが、かなり大きな虫歯なので銀歯にするとのことです。左下の親知らずはしっかり生えていて噛み合わせも良いのですが、治療が大変なようです。 私的には親知らずはなくても大丈夫な歯という認識があるため、銀歯にするくらいなら、抜いてもいいのではないかなあと思い悩んでいます。 右の上の親知らずはもう抜歯済で右下の親知らずは生えています。 *私が左上の親知らずを残すメリットデメリット *抜いたときのメリットデメリット *歯医者側のメリットデメリット *いい歯医者を見つけるコツ この点について教えていただきたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 下の親知らずの抜歯について。

    私は上の親知らずはどちらも虫歯になり抜歯し、今回下の親知らずとその隣の歯の虫歯が進行し神経を抜きました。親知らずは真っ直ぐじゃなくて斜めに生えていた為歯ブラシで磨くのが難しく、歯並びも親知らずに押されて悪くなってしまいました。 前の歯医者では様子見でもし抜歯したいなら病院を紹介すると言われたのですが、後遺症が残るかも知れないから難しいという話で怖くなりそのまま治療せず悪化させてしまいました。今思うと早く抜くべきでした。 それで今の歯医者は後遺症についての話がなく予定として抜歯はそこですることになるのですが心配です。大学病院の方が確実かなと思ってしまいます。もし万が一痺れなどが残っても泣き寝入りするしかないですよね?

  • 親知らず抜歯後の痛みについて

    親知らずがひどい虫歯になり、かなりの痛みが出てから歯医者に行き、10日ほど前に抜歯しました。 その後、抜歯箇所が痛むときがたまにあり、その痛みというのが患部の傷の痛みというより、虫歯の親知らずが痛んでいたときと全く同じ痛みで、ズキズキと脳天を突き抜けるような痛みでかなり辛いです。 歯医者さんの指示通り、感染症予防の抗生物質も服用し、洗口液なども使用しているのに定期的に痛みがやってきます。 虫歯になった親知らずを抜歯した後も、その親知らず(虫歯)があったときと同様の痛みが続くことはあるのでしょうか。 詳しい方ご教授ください。

  • 親知らずは、なぜ抜くのがいいのでしょうか

    3年くらい前に歯石を取ってもらいに歯医者へ行きましたが、そのとき痛くもなんともなかった虫歯が、2本あると教えられ、ひとつは、治療してくれましたが、「親知らずの方は、直しても仕方ありません。抜歯です。但し痛くなってからでいいでしょう」と言われました。 治療できないほど進行してるのか、だったら先延ばしせずすぐ抜いてくれればいいのに、いつ痛くなるんだろうと思いながら3年以上経過しましたが、一向に痛くなる様子はありません。どこの親知らずだったのかも忘れてしまい、もしやこれは痛みの始まりか?といつもびくびくしています。こんなに長期間なんともないのなら、治療してくれればいいのにとも思います。 知人も隣の虫歯にかぶせるのに未だ完全に生えていない親知らずが、邪魔だから抜歯が必要と言われたそうです。歯科の専門の方にお聞きしたいのですが、どうして親知らずは、安易に?抜くように勧められるのでしょうか。 また、私の親知らずの虫歯は、いつごろ痛くなるのでしょうか?個人差はあると思いますが... 子供のころの記憶では、虫歯を半年もほって置こうものなら大変なことになるという印象があるのですが

  • 親知らず抜歯について

    2週間ほど前右上の奥歯が痛くなり(噛むと痛い程度)歯医者に行きました。 初診でレントゲンを撮り診察してもらい、「親知らずかなぁ」と言われ「虫歯になりやすいし抜いたほうがいい」と言われたので抜いてもらいました。 抜歯自体15分程度で痛みもなく、抜歯後も抜歯箇所の痛みはないです。 しかし、まだ右上の奥歯が噛んだときに痛みます(最初に痛いと感じた箇所)。よく調べてみると右上の奥から3番目が痛かったのです。 これは、親知らずは関係ないのでしょうか? ただの虫歯でしょうか?(それなら歯科医の方もわかるはず?) どなたかご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 保育園の環境が発達に影響を及ぼす可能性があり、親の相談を促すケースも
  • 保護者への報告やイベント中止など、保育園の対応に不信感
  • 子供の特性に合わない保育方法による負担や悩みが生じている
回答を見る