• 締切済み

ベンチャー起業に就職したいのですが

明日で大学4年生になります。 ITベンチャーに就職したいのですが、どうやって情報を集めるか困っています。 リクナビなどで検索しているのですが、パッとしません。 他にいい方法ありませんか??

みんなの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 初級シスアドです。 >明日で大学4年生になります。 あの。かなりやばいくらい遅いと思いますが…。 内内定ぐらいもらえないといけない時期だと思います。 いくら買い手市場になったとはいえ、遅いと思います。 ITベンチャーに就職希望とのことですが、情報系の仕事でベンチャーを目指しているのですから、そういう会社情報は自分で探して内定をもらうぐらいではないと、その業界ではやっていけないのでは? >リクナビなどで検索しているのですが、パッとしません。 それはそうでしょう。 何十件の会社訪問をされましたか? 自分のやりたい仕事は何ですか? 自分ができることは何ですか? きちんとありますか? それがないから、どの企業を見ても魅力を感じないのでは? 何処の会社もあなたに魅力を感じないでしょう。当然採用もありません。 ITベンチャー企業は一般企業より求人採用活動を必ずしていることは少ないでしょう。業界で生き残り勝つことに一心不乱ですから。 ですから、求人はないとみて探して自分を売り込みにいくことになるでしょう。そこでITベンチャーに必要とされる人間だと自己アピールできる人でないと採用はありえません。 自己アピールを用意して、近年法人登録されたIT業種系企業の登録を調べ、コンタクトをしてみるのが良いのではないかと思いますが、どうでしょうか? 学校の授業をサボってでも、会社訪問して就職とはどのようなものか肌で感じることが先決だと思います。 確かにリクナビなど企業情報は大量にあります。 サイトの情報を見ただけでその企業の何がわかりますか? 規模ですか?ネームバリューですか? 公開されているのは決まったフォーマットによる業種やらコメントやら資本金やら初任給位でしょう? ベンチャー希望なら在学中にその企業にアルバイトでもして飛び込んでいくぐらい情熱的で実力もなければ、ベンチャーでは大変だと思いますよ。 でも、ベンチャー企業は大変魅力的です。 年齢に関係なく、実力で成功する可能性があり、日本企業になくてはならない存在だと思います。是非、就職して活躍できるよう努力してください。 1分1秒でも惜しい時期です。 思い立ったら即行動をされることを切に願います。 逃した時間だけライバルに追い抜かれる世界です。

関連するQ&A

  • IT系ベンチャーへの就職

    私は、大学もでていなくエンジニアについての能力も、ありません。 ですが、それでもIT系のベンチャーに就職できるものなのでしょうか? どうか、教えてください。 可能性はあるのでしょうか?

  • バイオ系ベンチャー企業の探し方を教えて下さい

    私は生物学専攻の大学院修士1年の者です。バイオ系の会社に就職したいと思っているのですが、規模の小さい会社やベンチャー企業の情報などはどのように手に入れたらいいでしょうか?リクナビ 登竜門などには登録しています。その他にいい手段がある場合など教えて下さい。

  • ITベンチャーで働くにふさわしい人とは

    大学3年で就職活動をしています。 ITベンチャー企業で働くのにふさわしい人とはどういった人なのでしょうか? 一番を目指すのが好きな人とか、なのでしょうか? どういったマインドが必要なのかも合わせて教えてください!

  • 既卒の就職情報

    私は今大学4年で恥ずかしながらいまだに就職が決まってません。 在学中の求職情報は学校の就職課やリクナビ等で得られますが 卒業してしまって既卒の場合はどこで情報を得られるのですか? 既卒でもリクナビ等使えるのですか? それともハローワークなどで探すのでしょうか。

  • 見込みのあるベンチャー企業の見分け方を教えて

    就活中の理系大学院生です。 大企業も視野に入れていますが、若いうちに苦労して経験を積みたいと考えてベンチャー企業にも就職を考えています。 ベンチャーだと客観的な情報が少なくどこが見込みがあり経験が積めるベンチャーかが分かり辛いです。 何も考えずにベンチャーに就職した先輩が2人います。 一方は事業が成功しリーダーに抜擢されており、片方は元々ベンチャーなど嘘で危ないブラック企業だったため即やめてフリーターをしています。 私としては前者のようなベンチャー企業に入社したいのですが、先輩と話しても見込みのあるベンチャーなど運次第じゃないかとしか言われません。 どなたか見込みのあるベンチャーはどこで見分ければ良いか教えて頂けませんか?

  • ベンチャー企業に転職したいけど、どうやって転職先を見つければいいかわからない

    名古屋からです。名古屋でベンチャー企業に転職したいと思っているのですが、リクナビNEXTや他の転職サイトではベンチャーを余り見かけることがありません。ベンチャーが多い転職サイトとか、よいベンチャー企業の見つけ方はあるでしょうか?

  • 銀行とITベンチャー

     大学4年のものです。先日銀行と、今流行り(?)のITベンチャーに受かりました。  自分は初め、ITベンチャーの方が志望度が高かったのですが、そこは某巨大掲示板によると「ブラック企業」としてかなり上位にランクされていたし、教授に相談すると銀行にした方がいいと言われました。周りの同級生や先輩を見ていても、ITベンチャーを受けて内定をもらった人は何人も聞くけど、実際行った人がいないので正直困っています。  何かアドヴァイスください。

  • ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと

    ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか? 現在大学一年生なのですが、情報系の学科から商学部・経済学部へ二年次での転部・編入しようか悩んでいます。 私は、いずれ起業するか、ベンチャー企業で働きたいと考えています。 純粋にビジネス、経営に関心があり、やりたいことだからです。 私はインターネットやパソコン、携帯電話など、IT全般にもユーザーとして関心があり、ITはまだまだ将来性があると思うので、業種はネット業界を考えています。 何をやるかまでははっきりしていませんし、それはこれから経験や勉強を積みながらはっきりさせていきたいです。 そのためネット業界で何をやるかが定まっていないのですが、漠然とネット業界全体でプログラミングの知識が有用かを教えて下さい。 私はもともと文系で、商学部・経済学部志望だったのですが、情報系の学科は英語と数学II・Bで受けられるところが多く、偏差値もなぜか同じ大学の他学部に比べ低かったので、パソコンも興味がありましたし、大学名や、確実に合格することが大事だと考え、情報系の学科も受験し、結果的に入学しました。 しかし、インタビューなどを見ても、IT系の起業家は、技術面は技術者にまかせていることが多いと感じました。 私自身、授業のプログラミングも得意ではなく、技術のセンスはあまりないと感じています。 むしろ自分はビジネスの才覚を磨いて、勝負したいと考えています。 もちろんプログラミングの知識がないよりはある方が良いのは間違いないと思うのですが、むしろそのエネルギーを、現場で実際に働くなどの経験に使った方が自分にとって有益だと考えました。 私は起業に関するノウハウはベンチャー企業で働きながら学ぶものだと考えているので、在学中からIT系のベンチャーなどでアルバイトをしたり、自信の持てるビジネスプランが出来れば学生時代に起業したり等、大学の勉強よりも実際のビジネスに関わることの方が今後役立つと考えていますが、そのためには時間的に余裕のある商学部などに転部すべきではないかと考えています。三年次編入だと負担があまり変わらないかもしれませんが。 私は情報システム解析学科という学科にいるのですが、元々応用数学科だった名残か、数学の必修科目が多く、数学IIICを勉強していない自分にとっては単位を取るのにそれなりに勉強時間を裂かれてしまいます。 プログラミングの知識が有用なのであれば、転部にそこまで拘る必要もないと思うので、回答者様の考えをお聞かせ下さい。 それではよろしくお願い致します。

  • ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか?

    ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか? 現在大学一年生なのですが、情報系の学科から商学部・経済学部へ二年次での転部・編入しようか悩んでいます。 私は、いずれ起業するか、ベンチャー企業で働きたいと考えています。 純粋にビジネス、経営に関心があり、やりたいことだからです。 私はインターネットやパソコン、携帯電話など、IT全般にもユーザーとして関心があり、ITはまだまだ将来性があると思うので、業種はネット業界を考えています。 何をやるかまでははっきりしていませんし、それはこれから経験や勉強を積みながらはっきりさせていきたいです。 そのためネット業界で何をやるかが定まっていないのですが、漠然とネット業界全体でプログラミングの知識が有用かを教えて下さい。 私はもともと文系で、商学部・経済学部志望だったのですが、情報系の学科は英語と数学II・Bで受けられるところが多く、偏差値もなぜか同じ大学の他学部に比べ低かったので、パソコンも興味がありましたし、大学名や、確実に合格することが大事だと考え、情報系の学科も受験し、結果的に入学しました。 しかし、インタビューなどを見ても、IT系の起業家は、技術面は技術者にまかせていることが多いと感じました。 私自身、授業のプログラミングも得意ではなく、技術のセンスはあまりないと感じています。 むしろ自分はビジネスの才覚を磨いて、勝負したいと考えています。 もちろんプログラミングの知識がないよりはある方が良いのは間違いないと思うのですが、むしろそのエネルギーを、現場で実際に働くなどの経験に使った方が自分にとって有益だと考えました。 私は起業に関するノウハウはベンチャー企業で働きながら学ぶものだと考えているので、在学中からIT系のベンチャーなどでアルバイトをしたり、自信の持てるビジネスプランが出来れば学生時代に起業したり等、大学の勉強よりも実際のビジネスに関わることの方が今後役立つと考えていますが、そのためには時間的に余裕のある商学部などに転部すべきではないかと考えています。三年次編入だと負担があまり変わらないかもしれませんが。 私は情報システム解析学科という学科にいるのですが、元々応用数学科だった名残か、数学の必修科目が多く、数学IIICを勉強していない自分にとっては単位を取るのにそれなりに勉強時間を裂かれてしまいます。 プログラミングの知識が有用なのであれば、転部にそこまで拘る必要もないと思うので、回答者様の考えをお聞かせ下さい。 それではよろしくお願い致します。

  • ベンチャー企業に就職する人への印象

    ゼミでベンチャー企業に就職する人がいたのですが、 他のゼミ生の人がその人のことをめちゃめちゃバカにしていました。 また、そのベンチャーに就職する人のことを私の友人に話したところ、 友人は失笑していました。 ベンチャーに新卒で就職する人に対する世間の目も同じなのでしょうか? その人自体はいろんな面で優秀で、特に本人に問題はある訳ではなさそうなのですが...。