• ベストアンサー

ビープ音が鳴りません・・・

php504の回答

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.4

ASCIIコードでベルは0x07です エスケープ文字では\aは警告文字で一般にASCIIコードの0x07であらわされます(\nが0x0aになるように) コマンドプロンプトでは\aは使えないのではないでしょうか

関連するQ&A

  • ビープ音について

    solaris10のビープ音について質問させて頂きます。 solaris10では、ビープ音を鳴らすのに、コンソール画面からプログラム(個人的に作成したプログラム)を起動させなければ、鳴らないようなのですが、コンソール画面なしでビープ音を鳴らすようにするにはどの様にすればよいか、ご教授御願い致します。 プログラムは下記のようになっております。 /* sample.c */ #include <curses.h> #include <unctrl.h> #include <unistd.h> #include <stdio.h> #include <time.h> void main() { initscr(); while(1) { beep(); sleep(1); } endwin(); } コンパイルは下記のようにしています。 cc -c sample.c cc -o sample sample.o -lcurses 上記にて作成したsampleを、コンソールのコマンドにて実行するとアラームは正常になります。 実行ファイルのsampleをアイコン作成にてアイコンを作成(端末に設定したくない)し、実行するとビープ音はならない。 以上、ご教授御願い致します。

  • printf("\a");のアラーム音

    言語:c #include <stdio.h> int main ( void ) { printf("\a"); return (0); } 上記のプログラムを実行すると、 アラーム音(?)が鳴ります。 音が出ている場所がスピーカからではなくて、 PCの本体から出ているようです。 なぜスピーカから鳴らないのでしょうか。 なぜPC本体から鳴っているのでしょうか。

  • なぜかビープ音が鳴ります(C言語)

    下記のプログラムはCHAR_SETの値に応じてASCII文字セットと拡張文字セットのどちらかを表示するようにコンパイルするものです。 #include <stdio.h> /* CHAR_SETを256または128のいずれかの値に定義する */ #define CHAR_SET 256 int main(void) { int i; #if CHAR_SET == 256 printf("すべてのASCII文字セットと拡張子を表示する\n"); #else printf("ASCII文字セットのみを表示する\n"); #endif for(i=0; i<CHAR_SET; i++) printf("%c", i); return 0; } 【質問】 このプログラムを実行するとビープ音が鳴るのですが、それはなぜでしょうか? いろいろ試して分かっていることは、CHAR_SETを512にすると2回鳴ることです。 ちなみに、「VisualC++.net Standard Version 2003」でコンパイルしました。 この問題に知識のある方、回答をお願い致します。

  • red hat 8.0 の PROGRAMING

    この度、red hat linux 8.0を入れてみたのですが、その環境での C言語の挙動がおかしいのですが、いままでと何か変わったのでしょうか? 例えば、 ---------------------- #include <stdio.h> int main() { printf("AAAA"); return 0; } ---------------------- このような簡単なものを、コンパイルして実行してみると何と驚いたことに、"AAAA" が画面上に出力されません。なぜ??

  • int とcharの使い方と違い

    教えてgooに投稿するのは初めてですがよろしくお願いします。 最近C言語を勉強し始めた初心者です。 ネットのサイトを見て独学でしています。 過去スレッドをさらっと見て聞きたいことが書いてなかったので投稿します。(同じスレッドがあったらすみませんOTL) #include<stdio.h> int main(void) { int str='a'; printf("str=%c\n",str); return0; } この上のプログラムでは str=a と出て、エラーが出ずにコンパイル出来ました。でも、 #include<stdio.h> int main(void) { int str[]="abc"; printf("str=%s\n",str); return0; } とするとエラーが出ます。 int とcharの使い方と違いについて詳しく教えてほしいです>< お願いします。

  • C言語で乱数がうまく効きません。下記のソースでコンパイルして実行すると

    C言語で乱数がうまく効きません。下記のソースでコンパイルして実行すると結果が130固定となってしまいます。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void){ int x; x = rand(); printf("%d",x); return 0; } 使っているコンパイラはBorland C++ 5.5.1です。何か間違いでもあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  •  現在、私はC言語を学んでいます。

     現在、私はC言語を学んでいます。  プログラミングの初期の初期の問題なんですが、 「Hello World」という有名なプログラムがありますよね? それについての質問です。 #include<stdio.h> main() { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> main(void) { printf("Hello World"); return 0; } も #include<stdio.h> int main() { printf("Hello World"); } もちゃんと表示できます。 ここで質問です。 int main(void) int main() main() main(void) はどう違うんですか? あと、 return 0; はあっても無くてもいいようなんですが どういう意味があるんでしょうか?

  • return文について

    C言語を独学で勉強中です。 最初から分からないのがあったので、質問させていただきます。 #include <stdio.h> main() { printf("Hello World!!\n"); return(0); } return(0)を記入しなくてもエラーはでないのに、 なぜ必要なんですか? 参考書には何も書いてないので分かりません。 よろしくお願いします。

  • 一番最初でつまずいてます!!

    Borland C++Compilerをインストールしてプログラミングの勉強をし始めたばかりです。 #include<stdio.h> int main(void) { printf("はじめてのC言語プログラム"); return 0; } と入力してコンパイルすると 「インクルードファイル'stdio.h'をオープンできない」 というエラーがでました。 何度も見直したし、環境変数も合わせてるのになぜでしょうか!?

  • 結果がおかしい

    ソフトはvisual C++を使ってます。 C言語を本で勉強してて次のようなソースファイルを作ってコンパイルして、実行しました。この場合、結果は 105と表示されると思うのですが、0と表示されます。なぜなのか教えてください。 #include<stdio.h> int main() { printf("%d\n",100*1.05); return(0); } 結果 0