• 締切済み

通所リハビリテーション計画書とリハビリテーション実施計画書の違い

 通所リハビリテーション計画書とリハビリテーション実施計画書の違いが、全くわかりません。  ご存知の方、通所リハビリテーション管理責任者、及びケアマネジャーの方でご教授お願いします。  また、各計画書の頻度についてもご教授お願いします。

みんなの回答

  • yuukou12
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

通所リハビリテーション計画書とは・・・ 入所におけるケアプランのようなもので利用者さんの通っていただくにあたっての解決すべき問題点をあげ、それを解決するための介護内容及び達成時期、担当などを盛り込んだもので、当施設では3ヶ月に一回カンファレンスをして作成しています。 リハビリテーション実施計画書とは・・・ 利用者さんがリハビリを希望なさっている場合、その方の現在のADLを維持ないしは向上するために必要なリハビリテーションプログラムをリハビリスタッフ(OT・PT・ST)が作成するリハビリに関する計画です。退院後利用の場合、初期プランがたって退院日から2週間以内に見直し、その後短期集中リハの段階が変わるごとに退院日から1ヵ月後、3ヵ月後と立案しなおし、その後は3ヶ月ごとに立案します。

PT-akira
質問者

お礼

詳細に教えて頂きありがとうございます。 通所リハビリテーション計画書の内容については理解できましたが、要介護、要支援患者様とでは異なるのでしょうか? また、外部ケアマネジャーに対して、提出する必要性はどうでしょうか?通所リハビリテーション計画書のみ、あるいはリハビリテーション実施計画書も提出?? 何回も質問してごめんなさい。

関連するQ&A

  • 「リハビリテーション実施計画書」と「リハビリテーション総合実施計画書」の違い

    「リハビリテーション実施計画書」と「リハビリテーション総合実施計画書」の違いを調べているのですが、どう違うのかがはっきりと分からなくて困っています。 老人保健施設では「リハビリテーション実施計画書」、療養型医療施設では「リハビリテーション総合実施計画書」を使用するでいいのでしょうか。

  • リハビリテーション実施計画書について

    リハビリテーション実施計画書について 通院のリハビリについてですが、病名によるのかも知れませんが・・?街の大きな病院ににてリハビリに通った場合、通常はリハビリテーション実施計画書は作られているのでしょうか? 私が知っている範囲では作られる気がするのですが、知り合いの人は見たことがないよと言っていたので、少し疑問に思いました。リハビリテーション実施計画書は通院の場合、レセプトに反映されないので、病院側には患者に提示する義務はないのでしょうか? 計画書が作られていない場合は、関係機関から何か罰則のようなものはあるのでしょうか? 厚生労働省のHPを見てもよく理解できません?わかりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • リハビリテーション総合実施計画書の見直し時期について

    医療関係の仕事をしています。リハビリテーション総合実施計画書は、どのくらいの頻度で作成したらよいのですか? リハビリテーション実施計画書は、「開始時及びその後3ヶ月に1回以上利用者に対して計画書の内容を説明し記録する」となっているそうですが、総合実施計画書も同じなのでしょうか。

  • リハビリテーション実施加算の原案について

    老人保健施設ではたらく理学療法士です。リハビリテーション実施加算についてわからないことがありますので質問させていただきます。 平成20年7月29日の厚生労働省の通達(リハビリテーションマネージメントの基本的な考え方及び事務処理手順例及び様式例の提示について)において「リハビリテーション実施計画書原案を作成した場合はリハビリテーション実施計画書を新たに作成する必要はなく、リハビリテーション実施計画原案の変更等をもってリハビリテーション実施計画書の作成に代えることができるものとし、変更等がない場合にあっても原案をリハビリテーション実施計画書に代えることができるものとする。」とありますが、原案があれば次の3カ月まで計画書を作成必要はないと解釈できるのでしょうか。(本案の作成は不要かどうか) 解釈がわかれているようで原案本案両方とも作成し同意を得ている施設もあるようです。同じ条件で働く方たちはどのように行っているのか参考にさせていただきたいと思いますのでご返答お願いします。

  • リハビリテーション総合実施計画書様式について

    リハビリテーション総合実施計画書の様式についての質問です。厚生労働省から示された様式はどこで手に入るのでしょうか。厚生労働省に問い合わせたところ、各自治体で配布しているとのことでしたが、いくつかの自治体に聞いても「わからない」「存在しない」と言われてしまいました。 各病院では厚生労働省のものを改良して使っているようですが、その改良前のオリジナルを見たいのです。 どなたかご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 介護予防通所リハビリテーションにおける提供時間

    介護予防通所リハビリテーションにおいて、要支援者の患者さまに対し何時間のサービスを提供するのがルールなのでしょうか? 通所リハビリテーションにおいては要介護度、提供時間において単価がはっきりと決まっているので簡単に分かりますが、、、介護予防通所リハが全く分かりません! ずーーっと悩んでます。。 根拠となるものなどありましたら、ご教授お願いします。

  • 通所リハビリテーション、4~6時間算定について

    通所リハビリテーションを営んでいます。 患者から週1回遠足に連れて行ってほしい と要望があり。(10名)ほど リハビリテーションということで 提携しているリハビリ施設に連れて行く計画をしています。 実際問題、別施設でリハビリとして算定は可能なんでしょうか?? 別施設に行くまでの交通代として1人500円の自費 としてお金の徴収も考えてるんですが・・ 送迎加算もとり交通費もとなると問題はありますか?? 宜しくお願いします。

  • 通所リハビリテーションについて教えてください

    専門家の方、経験のある方、「こんないい点があるよ」というご意見があれば、お聞かせください。 祖父のことなのですが…。 大腿骨を骨折しましたが、整形外科での治療が終わり、自宅で過ごしています。 家の中は、杖をついて歩いています。 数年前から物忘れも始まって、日付が分からず、薬のことも祖母まかせです。 認知症の診断は受けていません。 トイレは自分で行っています。 にこにこして、よく話をしてくれます。 ケアマネさんから通所リハビリテーションを勧められたと言うのですが、 具体的にはどんな訓練をするのでしょうか? 色々効果があるらしいのですが、よく分かりません。 (1)手足の訓練はもちろんだと思うのですが、ズボンをはいたりする訓練とかもありますか?  (転びそうになっていて、心配です。) (2)物忘れに有効な訓練もあるのでしょうか?どんなことができますか?

  • リハビリテーション総合計画評価料の算定方法

    リハビリテーション総合計画評価料の算定について、解釈本には「リハビリテーション料を算定すべきリハビリテーションを行った場合に、患者1人につき1月に1回を限度として算定する。」と書いてありますが、計画書を作った時点で算定できるのでしょうか?事務長は、計画書を作った作成料として算定できる。と言うので、リハビリ開始前で300点を算定したのですが。リハビリを開始する前でも算定できますか?それとも、リハビリを開始して実施した日にしか算定できないのでしょうか?

  • 通所介護計画書の提出義務

    デイサービスより通所介護計画書のケアマネへの提出義務ってあるんですかね? もちろんケアマネからのサービス計画が変わった際には通所介護計画書も 作り直しているのですが安定している方の場合計画自体に変更が無い場合もあって初回より作成していない場合もあります。 毎月ケアマネさんには1ヶ月間の状況等報告書という形で出しているのですが計画書は毎月、ないし3ヶ月に一度見直しをしケアマネにも提出しなければならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう