• 締切済み

結婚、出産後の生命保険について。

kamochiの回答

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.6

いろいろな意見があって混乱するでしょうが、必要額というのは結局自分達で決めるしかありません。 奥様が子どもがいても正社員で働き続ける環境でその覚悟があるなら保障額は下げられるでしょう。一方で、出産後、一旦退職するつもりなら、ご主人に万が一のことがあったときにまた働きに出ようと思っても、普通はパートくらいしか働き口はありません。仕事先はすぐ見つかるような資格でもお持ちなら別ですが。 そのあたりの状況をよく考えて、必要額を決めていけばいいと思います。 で、質問の回答です。 >24才で、死亡保障2100万は妥当なのでしょうか? >収入と生活が安定した35才頃に死亡保障を加入したほうが、 >いいような気がするのですが、プランナーは、その頃には、 >今の金額では入れないだろうとのことでした。 2100万円が妥当かどうかは分かりません。ご主人が厚生年金なのか国民年金なのか、奥様は仕事をどうするか、住む家は確保できるのかなど、いろんな条件を考慮しながら決めるものですから。 ただ、ご主人はいま保険に加入されていないのですよね。 だったら収入と生活が安定した35歳頃に死亡保険に入るなんていう考え方は捨ててください。3年後にご主人がなくなったらどうしますか?奥様は3歳の子どもを抱えて今のペースで働けますか?保育園など子どもを預かってもらうお金も必要ですよ。貯蓄はどれくらいあるでしょう。 逆に、35歳ならお子さんはお子さんはそろそろ中学校。奥様がフルタイムで働いても大丈夫でしょう。高校への進学費用くらいはすでに貯蓄できているかもしれません。 というように生活が不安定だからこそ、保険が必要なのです。 極端な話、ご主人が亡くなっても十分にやっていけるというくらいの貯蓄や資産があれば、保険なんて必要ないのです。 ちなみに、プランナーが「その頃には今の金額では入れない」というのは本当ですが、それは同じ保障内容で入ろうとした場合。その頃には保障額を下げても大丈夫です。 毎年保障額が自動的に下がる保険や、一度に受け取るのではなくご主人が生きていれば60歳になる年まで毎年(毎月)一定金額が支払われる保険(No.5さんの提案したタイプの保険)もあるので、検討してみてください。 それから、もうひとつアドバイスがあります。 決して1社の見積もりだけで決めないように。自分でどれくらいの保障がいつまで必要なのかわかったら、他社の見積もりも取ってみることをお勧めします。 なお、死亡保険と医療保険がセットになった保険はお勧めできません。死亡保障は死亡保障、医療は医療で分けたほうが、シンプルで比較もしやすくなります。

関連するQ&A

  • 結婚後の生命保険について。

    結婚を機に保険加入を考え中です。 夫は29歳、私は27歳です。 夫 東京海上日動あんしん生命 長割り終身 500万 保険料8285円 メディカルミニ 入院日額5000円 60歳払込タイプ 終身 保険料3390円 私はメディカルミニの同じタイプだけ加入予定です。 子供ができたら死亡保障のほうを追加で検討したいと思っています。 この保険で妥当でしょうか?1人で考えているとなかなか決断できません。 ご意見お願いいたします。

  • 生命保険などの見直し

    保険について質問です。 去年、子供が産まれたのを機に保険を見直そうかと思います。 FPにも相談予定ですが、みなさんの意見もお聞きしたいと思います。 ※現在 死亡保険 明治安田生命(団体定期保険) 補償額 700万円 月々 756円 医療保険 損保ジャパンひまわり生命 健康のお守り 保障額 入院で一日につき 5.000円 先進医療特約 (女性特約) •夫 2.300円 •妻 3.300円 ※加入及び変更予定 (変更) 死亡保険 明治安田生命(団体定期保険) 補償額 1.000~1.500万円 月々 ?円 (新規予定) 県民共済こども保険 •子供 1.000円 学資保険 ソニー生命 月々 9000円くらい あとは、収入保障保険に入ろうか悩んでいます。 もしものときの家族の生活費は遺族年金と幸い妻が働けるのもあるのでどうかな~と。 子供の学費は、死亡保険、学資保険でなんとかなるかと。 あとは、終身保険とかですかね。 ご意見お待ちしています。

  • 生命保険の中途解約

    夫(30歳)の生命保険について相談があります 現在、平成6年2月1日に明治生命の「生存給付金定期保険」に 加入しています。(年払い 9878円) 主契約 死亡保険 250万円     定期保険特約 750万円 合計  死亡保険 1000万円 上記の保険を解約してオリックス生命保険 (ダイレクト定期保険)に変更を考えています 死亡保障 3000万円(年払い58650円) ちなみに夫は30歳検診で高血圧、肝機能、脂質で 治療を要しないが、日常生活に注意すると友に経過観測を要すると 診断されました。 質問1.来年2月1日で現在加入の明治安田生命の満期が     きます。そのときに、変更したほうがよいのでしょうか? 質問2.近々、オリックス生命に変更した場合、明治安田生命の     年間払いの保険料の未経過分は返金されるのでしょうか? 質問3.健康診断で、治療を要しないが、日常生活に注意して     経過観測をみると診断された場合、3000万円の     生命保険には加入しにくいものなのでしょうか??

  • 生命保険について焦っています。

    36歳(夫)と31歳(妻)の新婚家庭です。子供はいません。 現在夫は生命保険に全く加入しておらず、私は入院1万円、死亡100万円の月々3000円ほどのアリコの生命保険に加入しています。 結婚と同時に新居を購入しました。名義はすべて私で4000万円ほどで35年ローンです。なので団体信用保険は私のみです。 私が死亡した場合は団信があるのでこのままの安い保険でよいかなとおもいますが、 夫が先に死亡した場合ローンのすべてと生活費をまかなっていかないといけません(売っても借金だけが沢山残ると思います。) また、この先一人くらい子供は欲しいです(一年育休をとったら働くつもりですが) 生命保険に全く疎いのですが、このような状況でどのような保険に加入するべきかアドバイスお願いします。 夫に何も保険をかけていないことに焦っています。 収入(手取り)は夫650万円、私は630万円ほどで二人とも会社員 です。

  • 生命保険の選び方

    どなたかお教え下さい。私26歳、主人がこの4月で31歳になります。8月に第1子を出産予定なのでこの機会に保険の加入見直しを考えています。現在主人が第一生命団体保険、毎月13000円の掛け金で死亡保障2500万入院保障1日5000円の生命保険に加入しており、私自身はアリコのドル建て変動金利10年定期死亡保障500万の保険と全労災の総合タイプ掛け金1800円の保険に加入しています。アリコの方の保険は貯蓄目的なのでできれば満期までは払いたいと思っています。主人の保険が8年見直しなので50歳になる頃にはとんでもない額になるので今後どうしようかと思っています。今はパートに出ていますが出産後は収入がなく生活が厳しくなるので今は最低限の保険に入れればと思っています。どのくらいの保障が必要でしょうか?あまりに無知なのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 生命保険について教えてください

    現在、ソニー生命の生命保険に加入しようか悩んでいます。 今は、全労災の掛け捨ての保険に入っています。 子供が産まれたので、ソニー生命の学資保険に入ったのをきっかけに、自分たち夫婦の生命保険もソニー生命のライフプランナーに見直してもらいました。 夫:32歳 会社員   年収400万 私:29歳 看護師(現在は育児のためパート)   年収200万(パート)       430万(常勤) 以下は現在、見積もりを出してもらっている保険です。 死亡保障:積立利率変動型終身保険(死亡保障) 1000万                   <月払い>夫・15000円                          私・10000円 入院保障:総合医療120日型(終身)  日額10000円                   <月払い>夫・10000円                                                私・ 6500円  がん保険:生前給付保険終身型         200万                                   (これはがんになった場合、又は死亡した場合にでます)                   <月払い>夫・4500円                                                 私・3700円      *すべて60歳払込みです。          となっています。 これすべてに加入すると、月に6万~7万も支払わなければならず、家計を圧迫してしまうと思います。 また、死亡保障は子供の教育費がいらなくなれば、1000万もいらないと思いますし、万が一、若くして死んでしまった場合はこれでは足りないと思いますが、これ以上月の支払いが高額になった場合は、支払えないと思います。 他に良いと思える保険会社も見つからず、途方に暮れています。 何か良いアドバイスがあれば教えてください!! よろしくお願いします。           

  • 会社員41歳の生命保険

    夫、妻(38)、長男(11)の三人家族です。生保の事で〇ニー生命のFPの方に相談したところ死亡保障に5000万はつけるべきだと言われました。 現在の加入状況は下記の通りです。妻の私としては支出から考えると2500万位に抑えたいのですが、FPの方に言われると無理でも増額すべきかと悩んでいます。それに10年更新だと次回の支払額が大きくなりますよね・・・。 やはり終身払いがいいでしょうか? 色々と各社パンフレットを読んでいますが、なんか混乱するばかりです。 どうかよいアドバイスをお願いします。 共済  終身      死亡保障  500万円 (災害特約) 500万円   10年更新    死亡保障 1000万円 (災害特約) 1000万円    (5月からの予定) 給与天引き          死亡保障  300万円  災害死亡  600万円  郵便局          学資保険  500万円  医療保険とがん保険は10年更新に加入しています。             

  • 生命保険について困っています。

    いつもお世話になっています。 現在保険の見直しをしているところです。 夫31歳 サラリーマン収入600万 妻(本人)30歳 パート270万 子供1歳(もう1人検討中) 持ち家 現在加入しているのは 夫 月12000円程度M生命ー死亡時3500万入院日額5000円というよう保障内容のものです。 妻 月2000円県民共済ー入院5日目から5000円保障 子 保険は未加入 ソニー生命学資保険加入 年払いー18歳で400万支払い 以上だったのですが夫と自分の保険を見直しています。 つい先日以下に加入しました。(ちなみに今まで加入していた夫のM生命と妻の県民共済は今月解約予定です) 今月アフラックのガン保険 ベストプランメディカルチェックプラス100コース 診断給付金百万 入院給付金日額1万円 等 各月約3500円 エバーハーフ 入院日額1万 妻は+女性疾病特約日額5千円 妻約4500円 夫約4000円 ・・・入ったはいいけどちょっと過剰に入ってしまっていないか心配になりました。 そして生命保険は・・ 今検討中ですが、オリックス生命の 2000万円の掛け捨てで、30年間保険料月6940円 を考えています。 (10年契約より更新時のアップを考えるとはじめは高いけど結果は安く押さえられると思って勇気を出して30年しかも年払いを検討しているのですが・・) もっとうちにあった生命保険があれば教えていただきたいです。 医療保険・ガン保険も果たして適切か・・ アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しに悩んでいます?

    生命保険の見直しを検討していますがアドバイスをいただけないでしょうか。 夫44歳(会社経営)、妻43歳(専業主婦)、長男14歳、長女7歳です。 現在の加入状況は、 <夫>(1)死亡保障 5000万(5年更新型)    (2)死亡保障 5000万(5年更新型)昨年追加しました    (3)医療保険 エヴァーに加入    (4)がん保険 家族型のA社に加入 <妻>(1)死亡保障+医療特約つき 5000万(5年更新型) 現在の合計保険料は52617円です。更新毎に保険料があがり、家計費を圧迫してきているので現在検討しています。長女が独り立ちするまであと15年間は死亡保障を充実させたほうが良いと営業マンに言われて1億に増やしたのですが、色々な方のお話を聞いても1億は多いかなと思っています。更新型の死亡保障を一つ解約してオリックスのダイレクト定期保険の500万か1000万に加入しようかと思っています。それと、妻の5000万も見直した方が良いでしょうか。どうか、よいアドバイスをお願いします。

  • 生命保険について。

    生命保険についてアドバイス頂きたいです。 今月末あたりに入籍予定なのですが、婚約者(男性・30歳)が生命保険に加入していないことがわかりました。 現在は三井住友きらめき生命の医療保険のみに加入。 掛金はずっと一定で上がることはない保険らしく、毎月の支払いは8000円程とのことです。 三井住友きらめき生命には生命保険と一緒になったプランのものはなく、死亡保障のついた保険に新たに加入するしかないと言われたそうです。 勧められた保険は終身保険で、こちらも掛金はずっと変わらず、毎月の支払掛金は15000円程とのこと。 私(女性・28歳)は住友生命に加入しており、私の担当の方に相談したところ、死亡保障は3000万程で、医療保障も一時金10万、入院日額1万などの保障で、毎月の掛金は14000円程。 10年毎の更新で、掛金もその都度見直しということになります。 お恥ずかしながらまったく保険についての知識がなく…どちらの保険に加入したら良いのか悩んでいます。 掛金だけで見たら三井住友きらめき生命は23000円程になるので、住友生命が助かるのですが…三井住友きらめき生命の、見直しが出来ず保障を足していくしかない保険というものを初めて知ったもので…良い保険なのか気になります。 長文、乱文申し訳ありません。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう