• ベストアンサー

ビデオカードはなにがお勧め?

最近ハードディスクビデオ録画を主体とした自作機を作りました。 うっかりビデオカードとキャプチャーカードはかなり安価なもので組んでしまいました。 とりあえず、ビデオ録画はとりあえずできるのですが、もう少しまともなものに 変更しようと思っています。 部品の構成内容については後述することにして、まともなものに 変更したい理由は以下の点です。 1)キャプチャーする画面の両サイドに白いノイズが入り気になる。   ケーブルTVのホームターミナルにはS端子が無く、仕方なくコンポジット   で映像信号を入力している為にノイズが出るのか、キャプチャーカードの性能か? 2)これが大問題でビデオカードにTV-OUTの無いものをうっかり買ってしまった。 そこで、ビデオカードとキャプチャーカードを購入するにあたり、 どのようなものを選択すればよいかを皆さんのご意見伺いたいと思います。 モニタで録画したものを見ることはできますが、どうせならプラズマで見たいので TV-OUTができるビデオカードは必須です。 特にプロ仕様のような高価なキャプチャーカードは必要としませんが、 ホームユーザーレベルでも良いものを入れたいと考えています。 自作機の仕様 VIA PE-11S P4X266 chipset Pentium4 2.40Ghz Northwood (FSB:400MHz) DDR SDRAM 512MB (DDR266/PC2100)x1 80GB 7200rpm ATA/100 Geforce2 MX400 32MB (AGP) K-WORLD KW-TV878R-PRO(3) Windows 2000 近々秋葉原に行くつもりです。 皆さんの「自分ならこれにする」みたいなご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

「ALL-IN-WONDER RADEON 7500 64M TV出力つき」はいかがでしょう。 http://www.ati.com/jp/products/pc/aiw_radeon/index.html 価格も15000円程度なのでお手頃だと思います。 参考記事: http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020216/etc_aiw7500.html ご参考までにどうぞ。

ark2sp
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、HPを見てきました。これはTVチューナーとキャプチャー機能搭載のビデオカードですね。 特に3Dゲームをするわけではないので、お買い得感はありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

どうせならプラズマで見たいので プラズマテレビならRGB端子あるので、TV-OUT端子はなくてもよいのでは? ビデオカードはELSA GLADIAC925VIVO結構気に入ってます。テレビ再生は DirectX7以上必要だからなるべく性能の高いカードが良いかと。 キャプチャカードは月並みですがMTV2000ですかね。二つ併せて10万くらい でしょうか。OpenGlカードを買うことを思えば安いもんです。(まるがもう一つすくなければ本当に安いと思いますけどね。)

ark2sp
質問者

お礼

確かにプラズマにはアナログRGB入力が2系統、デジタルRGB入力が1系統あります。デジタルRGBはDVDに使用していて、アナログ側は空いています。 ただ、元々の信号がホームターミナルでRCA信号しかないので、わざわざRGBにすることもないかと思っていました。 「ELSA GLADIAC925VIVO」はビデオチップにGeForce4 Ti4600、VRAMも128MBとかなり高性能ですね。 「MTV2000」はカノープスですね。やはり・・・ 以前別のマシンで「MTV1000」を購入しようかと悩んだことがありました。結局は購入しなかったのですが、これはその後継機にあたるものみたいですね。 しかし、まるが一つとまでは言いませんが、半値くらいだと嬉しいですね。だんだん欲しくなってきた! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jgoodall
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

私も「RADEON 8500」を最近使い始めました。 ビデオカードとしては価格的にも性能的にも満足しています。 だだし、私の場合はデュアルディスプレイを組みたくて購入したので、ark2spさんの質問の答えにはならないですね。 購入前にいろいろ調べたこともあり、Neginebuさんの言うように「ALL-IN-WONDER RADEON 7500 64M TV出力」などは価格、性能とも趣味で使う分にはパフォーマンスが良いのではないでしょうか。 ATIのカードは2D、3D性能ともそれほど悪くないのではないかと思います。

ark2sp
質問者

お礼

「RADEON 8500」 は7500の上位モデルですね。 IEEE-1394インターフェイスが備わっているのは少し魅力的です。 2つの市場価格を調べて自分にはどちらを選ぶべきか検討すべきところですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビキャプチャーカードについて

    ビデオテープの動画をDVDに移してしまおうと思って、最近DVDの書き込みドライブを購入したのですが、音質はある程度いいのですが、画質にノイズがはいってしまいうまくとれません。 ノイズは出力元のビデオデッキがぼろいせいもあると思うのですが、今更ビデオデッキを買うのも時代遅れなんで、情報集めてからキャプチャーカードの買い換えを考えています。 使っているキャプチャーカードはELSA 700TV PROってやつで、1年半ほど前に1万円ちょっとくらいで購入したものです。最近まで、テレビの録画のみでしか使っていませんでした。今もテレビの録画は音質・画質ともまあまあよくとれます。 ビデオS端子からの録画にノイズが入るのが問題なのですが、それはキャプチャーカードの質に依存するものでしょうか?いろいろHPで見たら3万円くらいするキャプチャーカードもあるみたいですが、質は変わるんでしょうか? なんでもいいんで、情報あったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードについて

    InnoVISION Tornado GeForceFX 5600 PCI / 256MB DDR (128bit) +DVI +TV-OUTを買おうと思うんですがこのビデオカードハーフサイズですか?文字でサイズはわかるんですか? あとGeForceFX 5600搭載のハーフサイズのビデオカードを売っている所をしっている方はどうか教えてください。

  • ビデオカードの購入(何を買えばいいの?)

    DELL Inspiron 530についてきたビデオカード(NVIDIA GeForce 8300GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)が壊れたようです。 状況と症状としては ・DVIケーブルでの接続です。 ・急に画面がブロックノイズだらけの画面になりました。 ・モニターを他のパソコンにつなぐと正常に表示されます(もちろんDVI接続) なので、モニターの故障ではないと思います。 当方としては、とりあえずビデオカードの交換品を購入したのですが、何を買えばいいかわかりません。 オークションなどで探しても同じものはほとんど出ていませんので、上位互換品を考えています。新品・中古品問いません。 どなたかどれを買えばいいかお教えください。 なお、 ・デジタルTVチューナーが付いていますので、それが使えるタイプ ・スロットはPCI-Express×16。 ・アナログ、TV-outは無くて構いません。 をお願いします。

  • ビデオカードとグラフィックカード

    ビデオカードとグラフィックカードというのは同じ物ですか?ビデオボードとかグラフィックボードとか、呼び方もいろいろあるようですが、これはみんな同じ物を指しているのでしょうか? また新たに自作PCを検討してますが、ビデオキャプチャ/TVチューナがほしいので Canopus MTV1200FX を購入しようと思ってます。その場合もこれとは別にビデオカードとかグラフィックカードが必要なのですか? それともこのMTV1200FXこそがグラフィックカードなのでしょうか? ちなみにオンボードでのグラフィック機能はないMBを考えています。済みませんが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ビデオカードを購入検討しています

    TVなどのビデオキャプチャを目的にビデオカードを検討しています。 今は3年程前のカードで不明です。マザーボードはMSIのもので、名前は忘れましたが、SDRAMとDDR SDRAMが差し込めるものです。Pentium(3)830Mhz、SDRAM192MB、キャプチャカードはIO-DATAのGV-BCTV4/PCIなのですが、MPEG1・2で録画するとカクカクするし、画像も荒い状態です。 目的は2Dが主になりますが、どのカードがお勧めでしょうか?GEFORCE2あたりがいいのかなとも思っていますが。どこかでGEFORCE2 MX400買うならKYORO2の方がいい!と断言している方もいました。価格ではKYORO2が魅力的なのですが。 みなさんはいかがですか?

  • お勧めのビデオカード

    自作パソコンを製作中ですが、ビデオカードを何にしようかと迷っています。 このパソコンを使用する主目的としてはTV番組の録画やオンラインゲームを考えています。 希望としてはビデオキャプチャとの相性、日本語対応を優先しています。 宜しくお願い致します。 自作パソコンの構成 CPU : Pentium 4 2.53G Socket478 BOX(Intel製) マザーボード : P4T533-C(ASUSTeK製) メモリ : RD1G-256M×2(メルコ製) ハードディスク : ST380021A(SEAGATE製) ビデオキャプチャ : GV-BCTV5/PCI(I/Oデータ製) PCケース : OWL-104-Silent(OWLTECH製) OS : Windows XP Professional

  • ビデオカードドライバのバージョン更新

    はじめまして。 最近始めたネットゲームにあわせ、ビデオカードドライバのバージョンを更新しようと思ったのですが、 メーカーのホームページが英語なので、どれをダウンロードすればよいのかわかりません。 どなたか教えていただけませんか。 ビデオカードは 128MB DDR ATI Radeon 9700 Pro w/TV Out 現在のドライバは ati2dvag.dll(6.13.10.6143) なのですが、ゲーム動作保障環境では 4.10(6.14.10.6483) なのだそうです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのビデオカードを教えてください

    今度自作パソコンを作ろうと思っているのですが、ビデオカードがよくわからずどれにするか決めかねています。 使用目的は ・DVDなどの動画鑑賞 ・テレビチューナーをつけてのテレビ観賞等(ビデオカードにチューナー機能はないものでいいです。) ・フォトショなどでの画像編集 ・もしかしたらゲームも少しするかも(バリバリの3Dゲームをすることはないと思います。) 他に希望として ・PCI-E対応のもの ・TV-OUT?テレビに出力できるもの(ケーブルを差し込むところがS端子ではなくて、プレステとかつなぐのに使う黄色いものが希望です。) すぐに実行するつもりもないのですが、デュアルディスプレイができるものだと多少うれしいです。 価格は5000~15000円程度で正直安ければ安いだけうれしいです。でも適当に一番安いのを買って失敗したとか思いたくないので妥当なビデオカードのアドバイスお願いします。 ちなみに今考えている自作PCの構成は CPU:Athlon64 3000+(Socket939) MEM:PC3200 512MB*2 M/B:ASUS K8V か ASUS A8V DELUXE ケースやHDD、DVDドライブなどはまだきめていません。

  • DELL Dimension8400のビデオカード

    Dell Dimension8400 (pen4 630 2MB L2 3GHz 800MHz FSB)に、Windows8を入れました。 すると、Windows8ではいま使っているビデオカードは対応していません。と出ます。 今、ついているものは、ATI RADEON(R)X300 SE 128MB DDR(DVI/VGA/TV-out付き)です。 ビデオカードの知識がないので。どんなものを買っていいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換したいのですが?

    DELL製品のDimension9100で OS WindowsXP Media Center Edition2005 CPU Pentium4 3.00GHz ビデオカード RADEON*600 256MB HyperMemory 電源 375W TVカード ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード *リネージュ2の推奨環境UPに伴い、ビデオカードを交換したいのですが  予算3~4万ぐらいで適応する良い品を教えてください。  よろしくお願いします。(購入時にNVDIA(R) Geforce 7900GTX  512MB DDR(DVI*2/TV-out付)を選ぶとPCIE*1スロットは1つですと  警告が出て選べなかったので、それ以外でお願いします。)

このQ&Aのポイント
  • 中古で買ったノートパソコンのバッテリーが劣化しているかどうかを確認したい。
  • 購入直後にバッテリーの容量がフルに近い状態に戻ったが、前のオーナーが新しいバッテリーに交換した可能性がある。
  • バッテリーの残量表示が不安定で、充電時にも突然100%になる現象があったが、現在は収まっている。
回答を見る