• 締切済み

これは不平等にあたりますか?

私は事務職なのですが、そこには2種類あります。 (1)…一般事務 (2)…(1)よりも能力の高い事務(スタッフと呼ばれています) (1)は派遣から社員に採用することが多いのですが、(2)は中途採用のみです。 そこで質問なのですが… (2)のスタッフは能力をかって採用するため、遠方から来た場合は社宅or寮があり自己負担額は3000円/月です。 一方、(1)の一般事務にはどちらもありません。 私は(1)の一般事務です。 遠方から来ているのですが、元々は近くで1人暮らしをしており、派遣から社員になりました。 (1)も(2)も、仕事の内容は殆ど変わらないのですが、同じ最低ランクでも基本給は5万円ほど違います。 また、(1)の場合1人暮らしの費用もかかるので随分と生活のレベルが変わってきます。 一度、社員なので一般事務でも住宅補助のようなものを出してもらえないか 質問したところ、「求めてる能力が違うからでない」と言われてしまいました。 仕事内容は殆ど変わリありません。 一般事務・スタッフという区分?だけで社宅や寮があるかないかというのは不平等になるのでしょうか?

みんなの回答

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.8

既に、皆様回答されていますが、 社会というものは、不平等なものなのです。 学生やこどもの頃は、「平等」ということに守られてきましたし、教育には「平等」の観点が必要です。 しかし、ひとたび社会にでれば、無条件に平等が与えられることはないのです。人は法の下に平等なだけであり、自由に契約する権利もあります。ですから、あなたと会社の契約が、既に決まっているのであれば、それは、あなたと会社の問題であり、他の人と比べるものではないのです。 一般的に女性は、他の女性と比べて、平等であることを当然だと思う傾向がありますが、まず、社会の大前提として、不平等であるのが当たり前だと考えたほうがよいと思います。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.7

既に回答が出てますが、確かに不平等かもしれませんが、法的に問題ないというより会社次第なので会社がそうだと言ったらそれに従うしかありません。 仕事内容が変わらないということですが、確かに事務職だといわゆる一般職・総合職(この呼び方でいいのかな?)だと区別がつきにくいものもあります。特に経理などは一般職でも仕事内容はあまり変わらない場合もあります。 何が違うかといえば責任の範囲でしょう。総合職はその責任を負うことがあります。ミスがあったりしたら責任もって自分がやらなくてはならないです。また、プライベートよりも仕事が最優先されます。 ご自分が今の仕事を責任もってやれる、仕事優先で総合と同じで出来るというならそちらの雇用の転換を求めるしかないかと思います。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

著しく社会正義や民法、労基法等を逸脱しない場合は、それが会社規定なら、認められるでしょう。 あなたが傍で見てて同じに見えるだけで、実際の業務は違うかも。そちらに登用できないのか、出来るとしたら条件はなにか、聞いてみたらいかがでしょう。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.5

不平等ではあるが法的に問題なし。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.4

(1)から(2)への昇進(?)制度はないのでしょうか?例えば資格を取得するとか。(1)から(2)に行けないとすればやる気が起きないのも無理はありません。資格取得等で変われないかそれとなく聞いてみるのはどうですか?

  • sara99
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.3

不平不満を言ったところで会社があなたのためだけに制度を変えてくれるとは思えません。 あなたは(2)へ変わることはできないのですか? あなたの能力がずば抜けていると何か変える手段を考えてくれると思いますが。

  • yuqqy
  • ベストアンサー率16% (22/137)
回答No.2

募集・採用の時点で双方が就業条件を納得の上、雇用されているわけですから、不平等と思ってもそれは通りません。

ebinoimo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sato3724
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

こんにちわ。 単純に不平等かどうかといえば不平等ですよね。 ただ,会社側としては, 一般と特別の2つの待遇を決めているわけですから, それは許される不平等というべきだと思います。 就職に当たり, あなたもそういう2つの違いを承知して入社したので はないでしょうか? 会社の事情もあるでしょうから 軽々には論じられませんが, 無視できない待遇差別であると思われるなら, 労働基準監督署とかにご相談されてはいかがかと思います。

ebinoimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採用の際は違いの説明などありませんでした。 社員になった後、当時の上司から「寮に入れるんじゃないか」という話を受け、 人事に相談したところ質問した内容のことを言われました。 許される不平等にあたるのでは仕方のないことかもしれませんね。 他にも色々と不平等な面もありますので、 もうちょっと考えて相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 時給か、希望す仕事か。

    現在転職活動中の24歳女性です。 私の志望する仕事は英語力を活かせる仕事。となると私の地元では派遣でしか今のところ求人みかけません。 本日派遣会社の紹介で時給1000円~英文事務のお仕事内容の打ち合わせに行きました。帰宅後派遣の担当から電話があり、派遣先の要求するのはそんなにレベル高くなくてもいいみたいで、時給900円位になりそうですとの連絡がありました。 前職も派遣で一般事務のお仕事で大手企業で就業していた際の時給は 1050円。希望としては1000円は欲しいのですが、派遣先を考えるとそんなに出そうにないです。。 TOEIC800点、Excel, word中級レベルで使用できます。 この場合仕事内容をとるか、正社員で一般事務を探すか、迷っています。今はお金を貯めて、2年後位には一人暮らしをしたいと考えております。

  • 派遣会社内で内勤事務をされている方いますか?

    主人の遠方転勤のため、今後現職を辞めなければならず 勤務しながら、新しい土地での職を探している者です。 求人情報等を検索してみると、 人材派遣会社内での社内スタッフ(内勤の一般事務。派遣されているスタッフの方の給与計算をしたり、社会保険の手続きをしたり・・)の募集をいくつか見つけました。 雇用形態としては、「契約社員」がほとんどなのですが、経験のある職種でもあるので、興味があります。 ずばり、どこかの派遣会社の中で同じようなお仕事されている方いらっしゃいますか? 良い点、悪い点、アドバイスなどを教えていただけたら幸いです。 大手どころも、結構社内スタッフを募集しているので落とし穴があるような気がして、不安があります。 (登録しているスタッフさんを採用してもよさそうなのに・・と思ったり) どうぞよろしくお願い致します。

  • 派遣でも昇格ありますか?

    リクルートやテンプスタッフなど有名な会社なら 一般事務の派遣社員を10年くらいやれば 最初は時給1500円でも2000円くらいまでアップすることってありますか? というのも 自慢ばかりする友達がいて 「派遣だけど自分は出来る人間だから稼いでる!」 みたいなことを言う人がいるのですが 本当にあがるものなのでしょうか? (一般事務なのに) よろしくお願いします。

  • 派遣か正社員かで悩んでいます。

    今までずっと派遣社員をしていた現在35歳女性です。 年齢的にも厳しくなるであろうと考えて昨年転職をし、小さな企業の一般事務職に採用をいただきました。 収入は手取り14万5000円程です。 事務員としては、やむをえないのかもしれません。 賞与は無く、有給休暇もありませんが、無駄遣いはしないため月の生活のみをかろうじて営めます。 家族はおらず、東京市部での一人暮らしで、結婚の予定は無く、収入的に貯金は望めない給与です。 1年ほど勤務をしましたが、この先の事を考えて不安になります。 業績が良い企業ではないようです。今にも倒産しそうというわけではありませんが。 事務員は大丈夫なのですが、ややブラック寄りで、営業の方は毎日3時位まで仕事をしていて、会社近くの寮との往復だけの人生を送っているため、中途で社員を雇いますが、1ヶ月続くことはありません。 派遣社員で解雇の心配もありますが、収入としては6.7万は上でしょう。 その分を貯金に当てていた生活の方が良かったのではないかと考えてしまいます。 節約は苦ではないのですが、貯金が少しづつ目減りすることも切なくあります。 収入が低い正社員よりは、派遣社員という判断にやや傾きつつあります。 皆様はどのように考えられますか?ご意見伺いたく思っております。

  • ペット可の寮・社宅のある仕事教えてください!

    ペット可の寮・社宅のある仕事を知っている人いたら、教えて下さい! 引越すにも、お金が無いので社宅・寮が付いている仕事に就こうと思っているのですが、ペットを飼っています。ペット可の社宅・社員寮などあるのでしょうか?

  • この条件で仕事はあるでしょうか?

    正社員として2年、法律事務所で事務員をしてきましたが、どうしても仕事内容が自分にあわず、辞める事にしました。 派遣登録し、今度は派遣社員として働こうと考えていますが、自分の条件が悪いため、仕事がみつかるか心配です。 (1) 28歳、女性 (2) 法律事務のスキルにはかなり自身があるが、それは一般企業では全く使われない能力と思われる。 (3) 資格なし (4) ワード中級・エクセル初級 パソコンスキルが乏しいので、一般企業事務職は厳しいですよね? 時給は安くてもいいので、学校事務を紹介されればと思っていますが、現実はどうでしょうか? ちなみに名古屋市です。

  • 働きやすかった派遣先と派遣元は

    派遣は、自分のスキルだけを武器に、仕事内容を第一に選択基準として働いている方が多いと思いますが、 派遣先を選ぶ際に仕事内容以外に重視している事ってありますか。 似たような求人があった時、時給や勤務時間や勤務地など基本的な事の他に、大きな声ではいえないが密かに選択基準に加えている事があれば聞かせて下さい。 派遣元についても同じく聞かせて頂ければと思います。 私は独立系の派遣元からの稼動が多かったんですが、ある派遣先で独立系からではないスタッフの方と一緒になった時、 「私の派遣元は系列企業での仕事が殆んどで (この派遣先も確かにグループ会社に派遣会社を持っていました)、 派遣会社の人も系列企業出身者が多いから派遣先の事を色々教えてくれていい」と言っていました。 私は今まで系列系の派遣元は、持っている仕事や派遣先が独立系よりかなり少ないし(実際の所はわかりませんが)、 その業界での経験がないと結局仕事はもらえないのではないか、 派遣元の人が派遣先 (派遣先社員も含めて) を知りすぎているのって、 実際はスタッフとしてどうなんだろう、 とわからなかったので特に登録した事もありません。 (銀行系列の派遣会社から稼動した事はありますが、 メーカーや商社など金融や保険以外の一般企業系列はありません)。 例えば、形として別会社なだけで 要は派遣先の人事部という感じになっていて、 極端な話、偽装派遣などがしやすかったり、 仕事能力以外のことで契約更新がなくなったり、派遣元として都合がいいだけで、スタッフより派遣先を大事にする傾向が独立系より強いのかなとか。ま、考えすぎかもしれませんが。 でも、派遣先をよく知っているというのは魅力でもあります。 あと、前述のスタッフの方が「多少年齢が若くなくても独立系より紹介してもらいやすいし」とも言っていたんですが、本当でしょうか。 派遣先でも派遣元でも、派遣として働く際、業種的な違いや派遣元による違いってあるのでしょうか。そういう違いをかんじた経験なんてありますか。因みに技術職ではなく一般事務や経理事務など事務全般での話です。 個人的な感想でも結構ですので、お聞かせいただけませんか。

  • よい派遣社員を雇うには

    平社員です。 派遣社員を扱う側です。 大学事務(学生課)ですので、簿記等の資格は業務には全く関係がありません。 扱いにくかった派遣社員が、急遽、他部署に行くことになりました。 次の派遣社員の募集を上司が行っています。 ただ、急遽募集をかけて応募してくるような派遣社員は、能力的に疑問があります。 そこで、以下のことをご存知の方がいたら教えて下さい。 ・優秀な派遣社員を採用するにはいつ頃(年度初 等)がよいか。 ・募集後、すぐに応募してくる派遣社員は能力がないのか。 大学事務(学生課)ですので、ここでいう能力とは、経理等ではなく事務の諸雑務とお考え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 会社の寮や社宅について

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 私たち派遣社員には関係ないのですが、勤務先の親会社には、社宅や寮があるそうです。独身の年下上司は寮に入っているそうで、ごはんがつまらないから、とよく食事に誘ってくれます。 ・寮、は何となく想像できるのですが、社宅ってどんなところですか? ・月いくらいくらいかかるんでしょうか? 団地とは違うのかなあ、とか考えるのですが。偉い人には会社が借りて貸してくれる、という話も聞きましたがどういう意味でしょうか?家賃を会社が肩代わりしてくれるっていう事でしょうか? 以前勤めていた小さい会社には社宅なんてなくて、どういうものなんだろう、という想像が膨らみます。 社宅や寮に入るって、一種のステータスみたいなものでしょうか?

  • 給与とルールについて

    東京にある外資系金融会社で事務をしています。 仕事内容は一般事務(経費処理など殆ど英語でのメール・電話やりとり)です。 給与は1750円、交通費支給なし 会社から派遣元へ支払う時給は2400円です。 派遣元の事務所経費を差し引いて一般的に受け取り額は8割程と聞いていたのですが、この受け取り金額は妥当でしょうか? 2400円の8割だと1920円になります。 また、派遣で働くのは初めてなので派遣で働く上での常識などを教えて頂きたいのですが、勤務中に携帯は一切見てはいけないのでしょうか?(例えば携帯電話が鳴ったときにどこからの電話かチェックをしたりなど) また残業時間にちょっと外に飲み物を買いに行ったり・・ 正社員で働いているときは問題なかったのですが、時給で働くとなるとそこら辺は常識として厳しく意識するという暗黙のルールがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう