• ベストアンサー

戦争を無くしたらダメなのでしょうか?

saeka_011の回答

  • saeka_011
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.12

>そもそも戦争にメリットは存在するのですか? 基本的にあまりないです。 強いてメリット例を言うなら、日露戦争の結果、黄色人種国家(この場合は日本)が、国際的に認められる切欠になったという一面もあります。 それまで白人は黄色人種を、猿としか思っていませんでした。 この例では、人種差別を無くす意味でのメリットはあったと思います。 ただ、迫害されてようと、奴隷にされようと、戦争で死ぬくらいならそっちのほうがマシ。 という価値観の方にとっては、上の例はメリットにはならないでしょう。 因みに「国益」という観点のメリットは、考えないようにしました。 あくまでも「その国」のメリットであって、「戦争」と言う意味ではメリットとはいえない気がしたからです。

MantarouEX
質問者

お礼

なぜ人種差別が生まれたのでしょう。 それを武力で証明しなければいけないということが非常にナンセンスですよね。 なぜ自分より下等だと判断する者がいて、それを殺さなければならなかったのでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日中戦争

    日中戦争が日米戦争の原因ではなかったのか。 よくわからないのは同盟国ドイツがなぜ中国に軍事顧問団 を送り対日戦争を支援したのでしょうか。 日本の中国での振舞いに世界は呆れていたのでしょうか。

  • 朝鮮戦争再開の可能性について

    こんばんは! 皆さんも知っての通り、北朝鮮が韓国に対して砲撃を行うという事件が発生しました。北朝鮮と韓国の小競り合いは今までも起きていますが、今回は民間人にも被害が出るという異例なものになってしまいました。 私は軍事に関して無知識に等しいですが、現在の状況は戦争が始まってもおかしくないのでは?と考えています。 是非、朝鮮戦争再開の可能性について、軍事に詳しい方、回答お願いします。開戦の可能性は高いのでしょうか? また今後、予想される各国の動きを教えてください。 やはり、米韓の演習後に何か動きがあるでしょうか?

  • 戦争・軍事関係の古書店(近畿方面)について

    戦争・軍事関係の古書店(近畿方面)について 最近、坂井三郎氏の「大空のサムライ」を読んで、各国の戦争や軍事について興味を持ちました。 他に本を探しているのですが、いまひとつ「これ」というものがありません。(仮に見つけても絶版だったり…) 古書店で本を求めようと思ったのですが、あまり店を知りません。 そこで、近畿方面(特に京都、大阪)で戦争、軍事関係の品ぞろえが充実しているお店を教えていただけませんか? 特に、第一次から第二次大戦期のヨーロッパ諸国(特にドイツ)や太平洋戦争に興味があります。 まだ勉強し始めたばかりです。 解答、よろしくお願いします。

  • 戦争と平和について

    武器や軍事が発展している現代で、戦争のない平和を考えるとしたら、 ・一国だけ軍事体制をのこしそれ以外の国は軍事を放棄する、 ・あるいは国連だけが軍事力を持ち軍事を管理する という方法で、戦争がおこらない平和を保つことはできるのでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 戦争はなくならないの?

    軍事産業がある限り戦争がなくならないのですか?

  • 集団的自衛権 湾岸戦争 イラク戦争 米軍依頼

    集団的自衛権行使、これにより、たとえば朝鮮半島有事で米軍を自衛隊が支援できるようになる(助け合える)などのメリット があり、それは「その状況によって内閣が判断する」とのことですが、やはり、定義が曖昧であることで、不安を持つ国民があるのでしょう。 「自国に急迫的危険が及ぶ時のみ他国が攻撃された場合も戦争に参加する可能性がある」制限された集団的自衛権とのことですが、 1.湾岸戦争やイラク戦争は、石油の輸入にも関連し、参加しない場合は各国からの非難があると思えますが、自国に急迫的危険が及ばない戦争と言えるでしょうか。 2.また、米国からの参戦依頼を断れば、日本に急迫的危険が及ぶとも考えられるため、集自権が行使されるのではないか。 以上、2点お願い致します。

  • 本当に戦争は嫌いですか

    先日のある質問に対する回答の中に、「例えば、戦争映画が好きだからといって、本当の戦争が好きな人はいないでしょう。」という言葉がありました。尤もです。大変面白い、ユニークな比喩だと私の印象に残っていました。質問者も20点を与えたような回答でした。 確かに、普通の人にとって戦争なんか嫌ですよね。しかし、本当に戦争の好きな人はいないのでしょうか? 朝鮮動乱の時には軍需景気を享受し喜んでいた日本人も沢山いた筈です。しかし、その時は戦争の悲惨さを忘れてしまっていたのでしょう。 職業軍人、軍事産業の関係者等の人々は、「好きでやる訳ではない-----」といろいろ理由を挙げるでしょうが、悲しいかな所詮は戦争肯定派でしょう。 皆さん! 本当に戦争は嫌いですか?

  • 人間は戦争する為にいますか?

    人間は戦争する為にいますか? 平和な時は次の戦争の準備期間なんだと学校でならいました。 他人なんてほとんどは敵だと思うし 軍事戦争 → 経済戦争 → 軍事戦争 → 経済戦争と繰り返しだと思うんですけど。

  • 明治時代から日本が戦争をしまくったのはなぜでしょうか。

    明治時代から日本が戦争をしまくったのはなぜでしょうか。 日本は日清戦争~第二次世界大戦で沢山の戦争をしました。 戦争のためには莫大な軍事費が必要です。国家にマイナスになることはものすごく多かったはずなのにこんな戦争を繰り返したのは、国のためにどのようなメリットがあると考えたからなのでしょうか? 出典(Wikipedia以外)もあればお願いします。 どんな小さな情報でもいいのでできるだけ多くの回答をお待ちしています。 (知恵袋にある同じ質問は私が質問したものですので問題ありません)

  • 戦争はなぜ長く続くのか

    こんばんは。  いま小学校の国語でいろいろ戦争について作文をまとめることになりました。  そこで学校の書物を見てもどうにも分からないことがあり、質問させていただきました。それは戦争(アメリカ等各国とのやつです。(第二次世界大戦というのでしょうか))をなぜあそこまで長く続かせるのでしょうか。早く降伏したりすれば平和が早く戻ると思います。 やっぱり「日本政府が意地を張っただけ」と言うのに尽きてしまうんでしょうか。 なぜ戦争を長引かせるのか、教えてください。