• 締切済み

犬のフリスビーキャッチの教え方判らない!

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.6

こんにちは。 どうも文面を読む限り、皆さんの回答以前の問題の気がします。 つまり、「持って"来い"」が出来ていないのですよね。捕獲後、走り回ってるのですから。 これはまず、ボール等を使って「持って来い」の練習をしなくてはいけません。室内では出来ているのでしたら、問題はないです。 うちのコーギーの場合は、ディスクを咥えている時に呼び戻して、戻ってきた時たまたまディスクを咥えたままだったら褒めてオヤツと引き換えにディスクを受け取ります。 この繰り返しです。 食に貪欲な子なので、オヤツのためにせっせと持って来るようになりました。 最初は長い間落ちたものを回収してたんですが、知人の犬と飛んでいるディスクを追いかけて取り合っているうちに少しでも早く取ろうと思ってか、ジャンプして空中で取るようになってました。 動いてるディスクを咥えるのは、たいがいの犬は怖がるらしいので、最初は近い位置からのボール投げから始めて、慣れてきたらディスクを咥えやすい感じで投げて、その時に「キャッチ」などのコマンドを教えると良いですよ。

関連するQ&A

  • 犬の抜け毛について

    ジャックラッセルテリアという犬種の犬を飼っています。体毛の抜け方が多くて困っています毛の抜けない良い方法が有ったら教えてください。

    • 締切済み
  • フリスビー、楽しくない?

    私は本などを読んで、愛犬にフリスビーを教えている途中のものです。 種類は中型和犬風ミックスで、2歳です! 昔は全くくわえもしなかったのですが、少しずつ進歩して、口元に投げてあげればキャッチするようになりました。 ところが、常におやつと交換条件で訓練のようにしてしまい、フリスビーを楽しいおもちゃというようにできなかったのがいけなかったのか、最近進歩がみられなくなりました。とにかく投げても一生懸命くいつく!って感じじゃないんです。 その様子を見て、この子はフリスビーが好きではないのかな…と思うようになりました。 好きでないのにやらせているとしたら、私のしたいフリスビーではありません。どうしたら楽しんでくれるのか、それとも興味が無いならやめるしかないのか、、悩んでいます。 どなたかアドバイス下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ

    生後約6ヶ月の犬(ジャック・ラッセル・テリア)を飼っています。家の中でのトイレは問題無いのですが、散歩では一切、糞もオシッコもしません。どうしたら出来るようになるのか教えていただけないでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 日本テリアの二代目にジャックラッセルはどうでしょう

    長いことテリア種(日本テリア:去勢していない雄)を飼っていたのですが、二代目も できれば小型のテリア種を飼いたいと思っています。 日本テリアは短毛種で冬寒がりだったので、同じくらいの大きさで外見の 似ているジャックラッセルテリアがよいと思ったのですが、この犬種もとは気が荒く、 日本に入ってきているのはより穏やかなオーストラリア種が主流と聞きます。 前の日本テリアはテリアらしく見知らぬ人にはよく吼えましたが、行動的でなく、 家内と一日中室内で過ごしており、散歩に連れ出しても気乗りがしないようで、 すぐ帰ろうと催促しておりました。そのため、あるころから室内飼いでほとんど 散歩に出さなくなりました。猫みたいで、外でマーキングもせず、他の犬には無関心 でした。夫婦ともそんな彼が好きだったのですが、ジャックラッセルテリアは 相当しつけや運動量に気をつけないといけないでしょうか。 (本を読むと毎日30分散歩をとか書いてあるのですが、亡くなった彼のことを考えると 自分で散歩をいやがるなんて不思議な犬だったということでしょうか。)

    • 締切済み
  • ジャックラッセルテリアはマンションでの飼えますか?

    ジャックラッセルテリアを飼おうと思っています。 マンションでも飼えるでしょうか。 毎日の散歩(運動)は欠かさないつもりですが,活発な犬種のようで少し心配しています。

    • ベストアンサー
  • フリスビーの訓練について

    1歳10ヶ月のジャックラッセルテリアを飼っています。 最近、フリスビーを教えようとしているのですが、なかなか興味を持ってくれません。 フードやおやつのお皿にしてみたり、床を滑らせてみたり、聞いたことのある一通りのことはしてみたつもりなのですが、部屋の中ではうまくいっても、外に出ると全くフリスビーを見てくれません。 ボール遊びは大好きで、空中キャッチも上手だし、テイク&ドロップも問題なくできるので、フリスビーに興味さえ持ってくれれば、楽しく遊べるのになあと思うのですが・・。 正式な大会に出場したいというわけではなく、犬とフリスビーで遊びたいな~という憧れに近い希望を持っております。 「うちの犬はこんな方法で成功した!」という皆様の経験談など聞かせていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の不明な行動について…

    本当に意味がわかりません。うちんちの犬、ジャックラッセルテリアの4歳オスが散歩中、みみず(生きていても干からびて死んでいても)見かけ次第みみずのよこでひっくりかえって背中を地面にすりすりすりすりします(笑)本当に見ていて面白いし意味がわかりません。横を通った小学生になにやってんの~?と軽くバカにされました(笑)この行動の意味がわかる方、もしくは予想でもいいのでご回答お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の皮膚の毛から落ちたもの、何でしょうか?

    私の犬は今、アレルギー性皮膚炎で治療中。 ジャックラッセルテリア 11歳 スムース 添付の図のように、皮膚の毛から落ちたもの、何でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初心者向けの犬はどれでしょうか

    こんばんわ。何卒アドバイス頂きたくお願いします。 今回、室内犬を飼おうと考えています。現在、次の3種類を候補として考えているのですが、初心者向けの犬としてはどれが良いでしょうか・どなたか教えてください。 (1)キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル (2)ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア (3)ジャック・ラッセルテリア

    • ベストアンサー
  • パピヨンとフリスビーで遊べますか?

    お世話になっています。 今パピヨン5ヶ月♀2,4kgを飼っています。 走り回るのが大好きな子で、いずれ成長し、骨格がしっかりしたらフリスビーで遊びたいと思っているのですが、小型犬であるパピヨンとフリスビーで遊ぶ事は可能でしょうか? 当然足に負担はかかる事と思いますが、ジャンプでキャッチするのは問題がありますか? 今家の中でちょこっとずつ練習しているのですが、(投げはせず、手に持ったまま犬の口の方へ持っていき咥えたら褒める・その辺に投げて地面に落ちたフリスビーを持ってこさせる等)小型犬用のフリスビーが市販されているとはいえ、やはり足腰に負担がかかり危険なので、遊ばない方が良いでしょうか。 ワンコの方もとても楽しそうにしているので雪が溶けて来年の夏には広い公園で一緒に遊びたいなと今から楽しみにしてるんです^^; ジャンプ力もあり、ブリーダーさんから頂いた子で、手足の太さもしっかりしていると思います。(ペットショップ等で見るパピヨンの細い足とは比べ物にならないくらいかなりガシッとしています^^;) 母親がかなり小柄でしたので恐らく将来的には3kg程かと思います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み