• ベストアンサー

直接交渉したいのですが…

candyrain2の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

無謀な行為だと思います。何故か?それは逆の立場で考えてみられたらすぐにお判りになると思います。 質問 先日、仕事中に会社の車で事故を起こしてしまいました。 交差点内で、大丈夫だと思って思い切って右折をしたところ、どうやら判断を誤ってしまったらしく、対抗車線の車と衝突事故を起こしてしまいました。 相手の車はかなり使い込んでいる感じの車両で、客観的に見ると「70~80万円ぐらい出せば買えそうな車」でした。 交差点内の事故ですから、こちらが80%、相手方にも20%の責任があるとのことで、あとは保険会社の人が先方の保険会社と交渉してくれるとのことです。 会社でも今回の事故のことでは上司からもいろいろと言われてしまい、また事故処理の関係で取引先に迷惑をかけてしまうなど、仕事にも影響がでてしまい本当に大変でした。 先日、事故をした相手方の人が、「絶対納得いかない!」と言って交渉に応じられないと主張してきたそうです。先方には64万円が支払われるそうですが、それとは別に10万から20万ぐらいのお金を要求してきているとのことです。損害賠償については直接の交渉ではなく、保険会社の方が責任を持って対応してくれるとのことで、安心しています。 もし、直接相手方の方から請求されることがあったら、どう対応したら良いでしょうか?もし恐い人が出てきたりした場合、警察に相談したほうが良い内容なのでしょうか? 本当に心配です。皆様、どうかアドバイスをお願いします。。。 って感じになると思いますが。どうですか、やっぱり無謀なことだと思われませんか?是非、一度考え直してみて下さい。

dolamin
質問者

お礼

確かにその通りかと思います。相手の立場になって考えるのを忘れておりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過失相殺がわかりません

    先日事故を起こしました。交差点の事故と言うことで過失割合は1:9(私:相手)で決まりました。またこの事故のはずみで全く別の場所に止まっていた車にもぶつかりました。私の車の損害額は20万円・相手の車の損害額は40万円でした。また、全く別の場所に止まっていた車の損害額が50万円でした。この人に対しても1:9(私:相手)が適用されるようです。この場合、私は相手の修理代金を4万円ともう一人の相手に5万円合計9万円を支払うのでしょうか?頭がこんがらがってわかりません。因みに私の車には車両保険が付いていません。また、対物保険は付いているのですが免責金額が5万円ついています。いったいどのようなお金の流れになるのでしょうか?わかりやすくおしえてください。

  • 過失相殺について(追加)

    おとといしました質問に追加でおしえていただきたくお願いします。先日事故を起こしました。交差点の事故と言うことで過失割合は1:9(私:相手)で決まりました。またこの事故のはずみで全く別の場所に止まっていた車にもぶつかりました。私の車の損害額は20万円・相手の車の損害額は40万円でした。また、全く別の場所に止まっていた車の損害額が50万円でした。この人に対しても1:9(私:相手)が適用されるようです。この場合、私は相手の修理代金を4万円ともう一人の相手に5万円合計9万円を支払うのでしょうか?頭がこんがらがってわかりません。因みに私の車には車両保険が付いていません。また、対物保険は付いているのですが免責金額が5万円ついています。いったいどのようなお金の流れになるのでしょうか?わかりやすくおしえてください。また、最後に私の手元にお金は入ってくるのでしょうか?(この部分が追加質問です)

  • 事故の損害保険で相手への弁償に保険を使用しない場合のお示談交渉について

    はじめまして、こんばんわ。 先週交差点にてバイクとの接触事故を起こし保険会社に連絡しました。 後日、過失割合は2(相手):8(私)で相手の損害額が5万円見込み(5万円の8割なので4万円支払い)、私の損害が22万円(相手の支払いが4万4千円)だと通知され、私の保険会社から、(こちらの保険を使わずに)相手から支払われる修理金(4万4千円)を相手に支払って、自分の車は自分で修理する方が来年度の等級が下がらないのでよいのではないかと提案されました。 この場合、私の方の保険会社は相手の保険屋さんとの示談交渉はどの程度まで行ってもらえるものなのでしょうか? 出来れば、示談書の作成までしていただけると助かるのですが、そこまでは都合がよすぎるでしょうか? またこのあとはどの様なステップを踏んでいくのかも詳しく知りたいです。 以上長くなってしまいましたがよろしいくお願いします。

  • 物損事故の損害額について

    先日、交通事故(物損事故)を起こしました。 こちらが優先道路、相手は一時停止の標識がある交差点で、 相手の車が助手席周辺部に衝突してきました。 助手席側タイヤのシャフトが曲がってしまい、走行不可能なため JAFで引っ張ってもらい、修理工場に持ち込みました。 修理費用が53万円(時価相当額60万円)という見積もりが出たのですが、事故車の車に乗る気がしなかったので、 廃車にし、新しい車を購入いたしました。 今日、保険会社から連絡があり、損害額が48万円と言われました。 修理費用と違うのですが、 損害額=修理費用にはならないのでしょうか? 保険屋は異なると1点張りです。 実際に修理しないと 損害額=修理費用とならないのでしょうか?

  • 示談交渉にあたり・・・

    はじめまして、交通事故の慰謝料について教えてください。 交差点内の事故で、当方被害者(1割過失有り)になります。 先日、治療打ち切りとの事で人身事故損害賠償金の案内をもらったのですが、これが妥当な金額か判断し兼ねますので、ご見解ください。 通院延日数 513日間 総治療期間 536日間 実通院日数 301日 治療費 1,380,710円 休業損害 474,040円 慰謝料 1,055,667円 通院費 2,100円 合計 2,912,517円 過失相殺額(10%) -291,252円 損害賠償額 2,621,265円 既払額合計(当方 474、040円 治療機関へ 1,380,710円) 1,854,750円 当方宛の支払額 766,515円 後遺症認定はだめでしたが、まだ完治せず実費にて通院しています。 以上になりますのでよろしくご見解お願いします。

  • 過失割合の交渉がうまくいきません。

    【現場の状況】  同幅すべて一時停止交差点 【事故の状況】  ・こちらが交差点に差し掛かり,一時停止  ・左手に相手の車を確認するが,一時停止の数メートル手前だったので徐行で交差点に進入。  ・相手が一時不停止でこちらの左側に追突 保険やサンから6.5対3.5だといわれています。 こんなもんですか?

  • 保険会社の対応に疑問を感じています。

    以前に事故に遭った時なんですが、走行中(交差点で左折しようと思い徐行中)に追突されました。そして加入している保険会社に連絡入れてから後日、加害者側の保険会社と話し合いの結果、70:30良くて80:20だね、でも大した損害額でなければお互い自分たちで治した方が良いと言われました。加害者の態度も悪かったし、こちらが被害者なのにそれはないだろう?と思いましたが、自腹でテールランプ取り替えて済ませました。 で今回なんですが父が優先道路を走行中、一時停止無視で飛び出してきた車に後輪の後あたりに衝突され、その保険会社に連絡を入れたんですが、 90;10くらいで相手が悪いと思うけれど、車が古いので90全部賠償は難しいし、例え90:10で相手が加害者だとしても、例えばこちらの損害額が5万円で加害者の損害額が100万円とすると、たして105万円を90:10で計算するから....みたいに言われました。 過失割合って加害者と被害者の合計金額で90:10にするんですか? 被害者の損害額を90:10で割るんではないんですか? しかも車が古いから90出ないからこちらの保険使うのは...みたいな感じで しか対応してくれません。 これって普通なんですか? どこの保険会社でもそうなんですか?

  • 示談交渉

    約2ヶ月前事故を、しました。内容は、片側一車線で、ゆるやかな登りゆるやかな右カーブ信号機付き交差点手前で、右カーブだった事もあり、私しは、中央寄りを直進していたところ、双方軽自動車のワンボックスだたので左に、スペースができたのか、私が、スピードが遅くて、イライラしたのか、わたしの、左側から追い越して来て、追い越し際に私の左前バンパーと、フェンダー、相手の、右後ろバンパーと、フェンダーあたりと接触してしまいました。交差点手前では、右折する予定も無く(ウィンカーも出して無く、これは、相手側も、認めています。)車の、事故としては、軽い方だと思います。私は、保険会社どうしが、あとは、スムーズに,解決すると、思っていたのですが相手側が保険会社に,連絡せず、窓口は、自分がすると言い、こちら側の保険会社の、査定では、8:2で相手は、5:5と、自分の、車は、自分で治すと、言ってきてるらしいです(相手は、古い軽自動車、当方は、買って半年)きっちり治したい、走行には、さしっかえなし、当方修理費用は、12万ほど 、(塗装がパープル系メタリックで割高)事故比率によっては、当方も、保険を、使わない方がいいのか?担当は、保険会社同士だとスムーズにはこぶと、言ってました。 相手は、多分近々に,事故をして保険を、使った様な感じがします。(事故当時、保険を、使えば3等級上がるで、と言ってましたし、話の中で、もしかしたら任意保険未加入かもと、当方の、担当の方も、言ってました)私は、20等級で、今まで保険を、使った事が無いので。ただ、正しい事故比率で解決したい気持ちは、あります。どのへんで妥協すればいいのか分かりません。相手は、保険も、お金も、一切使う気は、無いみたいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。何卒、ご伝授を、お願いします。

  • 自動車事故の損害賠償の示談交渉のことで

    自動車事故で、私が100:0で過失責任があるということで進んでいて、一応私も今の所はそれで受け入れてます。現在、相手の車の損害賠償でこじれています。 相手が言うには保険ではなく本人があと20万円を上積みしろって言っています。(示談交渉している保険会社にです) 相手は全損で評価額は60万円です。相手が言う金額は自分で市場価格を調べたら90万円だと言って示談に応じないそうです。 保険会社も70万円という金額を提示したところ、差額の20万円は当事者が出せと言ったらしいです。 そこで、保険会社が私に相手に20万円は出せないと電話で言ってくれと言ってきました。 そうしないと示談交渉が進まないと言います。 私としては相手の喋り方や態度が威圧的で事故当初より、萎縮しています。 ですので、もう話したくないのが実情です。謝罪は直接に何度もしました。 どうすれば良いでしょうか? 保険会社の言う通りなのでしょうか? このまま私が保険以外には支払わな旨を直接に相手に言わないといけないのでしょうか? (保険会社担当から相手にはその旨は言ってもらっています)

  • 自動車事故での修理代金自己負担について

    信号のない同幅員の交差点で事故をしてしまいました。 相手方の車が私の車の側面に衝突した事故です。 私の現在加入している保険の車両保険は35万円なんですが、 修理見積もりを出すと50万円ほどかかると連絡がありました。 そこで保険会社に問い合わせたところ、過失に応じて相手方の 保険より損害賠償をとった場合もそのお金は車両保険分として 充当されるため残りの修理代金は自己負担と言われたました。 現時点では過失割合は正式には決定していないのですが 6(私):4(相手)、悪くても4(私):6(相手)ではないかと思っているます。 そこで教えていただきたいのですが、こういった場合私は 修理代金の不足分約15万円を払うしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう