• 締切済み

線香を探しています

記憶が曖昧なのですが、 赤紫っぽい入れ物で確か「秀月」と書かれたもので ローズの香りの線香なのですが、ネットで探しても見つからず品名が記憶違いなのかな?と思いましてこちらに質問致しました。 箱に横書きで商品名が書いてたと思うのですが、 知人のお仏壇で拝見しとてもよい香りだったので我が家でも使いたいなと思ったのですが、直接聞くのもちょっと恥ずかしく、 どなたかご存知な方はいらっしゃらないかな?と思い質問しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#108734
noname#108734
回答No.1

知人に 聞くのがなぜ恥ずかしいの? 知人は使用している物を気に入って もらえて嬉しく思うはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蚊取り線香

    アース製薬の『渦巻きローズ』の蚊取り線香を使ってみました。 小学生の時、金鳥の緑色の蚊取り線香を使った記憶があり、かなり煙たく喉にも違和感があったのを何となく覚えてて、 最近アース製薬のローズがあると知り、ローズに惹かれて使ったところ……、 袋からと、最初の点火の際だけローズで、あとは単に煙たいだけでした(┳◇┳) ゴホッゴホッとなり一回で止めてしまいました……(∋_∈) 翌朝も髪や部屋中が煙たく、最悪で……。 変な虫を寄せ付けない…と思って使ったのがダメでした。 まだハーブの匂いのする虫よけの方が良かったかも……と後悔してます(∋_∈) 蚊取り線香って、いくら『アロマの香り』と記載してても結局は煙たいだけのものなんですね。 ローズの香りなんて…みじんもありません(ノ△T) 金鳥のバラの香りも売ってましたが、それもやはり同じように煙たいだけなんでしょうね……。 虫よけには、やはりハーブ系の香りがよいのでしょうか。アロマテラピーや虫よけの芳香剤、お香の方がマシのように思えます…。

  • 蚊取り線香、ローズの香りについて

    最近、蚊取り線香のローズの香りが販売されています。 大きい缶しかないので、もし失敗したらと思い、買おうか迷っています。 使用した方に質問です。 ローズの香りは、煙く感じないでしょうか? 香りがローズなだけで、煙たさは、従来品と変わらないでしょうか?

  • お線香を探しています

    仏壇に添えるお線香を探しています。 以前購入したものがよかったのですが、メーカー等確認する前に箱を捨ててしまい、 購入からだいぶ時間が経っているのもあり、同じものを見つけられずにいます。 (数年前に購入したものなので、もしかしたら既に生産終了になっているかもしれませんが) 引っ越してしまったのと、当時の地元のスーパーがつぶれてしまったため、 購入したと思われる場所での確認もできませんでした。 以下の特徴のあるお線香を扱っているメーカーをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 ・色は黒 ・円柱型ではなく、立方体型 ・長さは約14センチ ・おそらく200gほど入る、バラ詰め大箱で販売 香りは、白檀系だったとは思うのですが、定かではありません。 よろしくお願いします。

  • お線香の本数

    色々ネットで調べましたがよくわかりません。 知人宅や会社関係の方の自宅に行く事があります。 今まではお仏壇にお線香をあげていってくださいと言われた時は2本でした。 以前両親にそう教わった記憶があり。 でも1本が当たり障りないと聞いたんですが本当でし? アドバイスお願いいたします。

  • 仏壇のお線香

    大変初歩的な質問なのですが…。 私の実家に亡くなった祖父母の仏壇があります。 この仏壇は数年前初めて作ったもので、 祖父母2人のみのまだ新しいものです。 そこで質問なのですが、仏壇のお供え(?)や供養(?)の仕方についてです。 父が線香を上げるのを嫌がります。 「家中が線香臭くなる、背広や洋服全てに匂いがつく」から嫌だといいます。 確かにマンションで共働きの家なので、昼間だれも家にいませんし、開け放して空気の入れ替えをするわけにも行かず、父の言うこともわからなくも無いのです。 とりあえず、普段は手を合わせるだけにして、週末くらいは線香をあげても良いということで、妥協点を見出したのですが、こんな形で良いのでしょうか? 我が家では「毎日手を合わせる」とは程遠いほどの扱いになってしまっています。 ほとんど仏壇の戸が閉め切りです。 私(娘)がつい忘れがちになりながらも、家族の中ではマメに仏壇に手を合わせるほうです。 出来るだけ毎日朝か夕どちらかを心がけてはいます。 でも父は私が線香を上げて扉を開け放しておくと、必ず仏壇の扉を閉めてしまうのです。 こんな形で良いのでしょうか? 普通は、朝夕お水とお膳(ご飯)をお供えし、線香を焚き、火を灯して手を合わせるのが基本かと思います。 都市部に住む方は実際どうなさっているのでしょうか? 線香をあげないで手だけ合わせる、これで良いのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに曹洞宗です。

  • 供養 と お線香やお鈴

    こんにちは。 供養についてお聞きしたいのですが・・・ 特に熱心な宗教を持ってはいませんが、 亡くなった家族を想う気持や供養したい・する気持は十分あります。 毎日仏壇を整え、仏壇に手を合わせ、お供え物をしたり、お花を飾ったり、 時に般若心境を呼んだり・・・相手を想っています。 しかし、お線香についてですが、 最初の頃は必死になってお線香をしていましたが、 例え、香りをアロマ風にしたとしても、 マンション住まいの我が家は、 家中(洋服も)がお線香の香りになってしまう事があり、 亡くなった人を想う気持は変わりませんが、 毎日のお線香は止めてしまいました。 (特別な日だけにしました) それなので、お鈴を鳴らす事も少なくなりました。 それでも、心の中では、ひたすら、 「どうかあの世で幸せでありますように、  私達は大丈夫ですから、ゆっくり休んでくださいね」と 想い祈っています。 ところが、、、 法事をお願いしたお坊さんに 「お線香は毎日。それが供養になります」 親戚に 「お鈴を鳴らすと、一瞬にしてこちらに来れる。  しょっちゅう鳴らさないと、可哀想。  お墓でも、お鈴を持っていって、鳴らすように。  足を引っ張るから、話しかけるな。お供えもするな。」  (矛盾では?) またある人は 「お供えやお花を上げているだけが供養じゃない。  あなたがやっていることは供養にならない。」 等・・・色々言われて、困惑しています。 もちろんお供えをしたから供養だとは思っていません。 私の中では、お供えと言う形を重んじているのではなく、 朝になれば喉が渇いただろう、お腹すいただろう・・・ 向こうで困らないように・・・そんな気持があって、 お水やご飯をお供えしています。 そこでお聞きしたいのですが、 お線香を毎日しないと、お鈴を鳴らさないと、 供養にならないのでしょうか? もしそうだとしたら、その根拠は何でしょうか? 周りでは色々な意見が飛び交っていますが、 どうしたら、供養になるのでしょうか? 教えていただけるとありがたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • お寺のお線香の灰

     お線香をたけば当然灰が残ります。  お寺さんなど日常的にお線香をたいているみなさんはその灰をただ捨てているだけでしょうか?  私もお仏壇(仏教徒ではない)と自分の信仰の祭壇でのお線香を捨てなくなって、30年ほどになりますが、中華そばのどんぶり、三つほどになりました。  何故かを表現できないのですが、捨てられないのです。  【質問】  灰の用途をご存じの方おられませんか?  (お線香は大事なので厳選しています、ビニールにいれて箱にしまってありますが、いつまでも新しい灰です。)

  • 父の年忌でお線香が沢山集まりました。

     父の葬儀以来三回忌が済みました。 驚いたことに、お線香をたくさんいただきました。 桐の箱に入った高級品などでも、お仏壇の傍には置ききれなくなって、廊下に積み上げてあります。 焼香に来られても、『火元は…』と言い、お線香に火をつけない人も多くなったと感じます。 沢山あっても、お線香はおすそ分けすることは私にはできません。 お線香持参で焼香に来られると、身勝手ですが、少し憂鬱になります。  結構高価なので、お返しが大変です。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E7%B7%9A%E9%A6%99+%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88&sprefix=%E7%B7%9A%E9%A6%99%2Caps%2C270 古くなったお線香は香りも変わって、火も灯りにくくなります。 頂いたお線香を上手に活用する方法を教えてください。

  • 妻の両親の仏壇にお線香をあげない。

    初めて質問させていただきます。 我が家には(マンション)、私の両親のお仏壇があります。仏壇を買って3年になりますが、主人は一度もお線香をあげてくれた事がありません。 2度ほど、何故あげてくれないのか聞いたら、「そんな事、人に強制するものではない。オレは心で思ってる。」から始まって、「オレはお前の両親の葬式は、一生懸命尽くした、それを見てて線香をあげるとかあげんとか、そんなくだらん事を!もっと物事の本質を見きわめろ!オレは形式ばった事は大嫌いだ!」と、烈火のごとく怒り出しどなられました。 夫はそとづら生きがいの人ですから、確かにお葬式、四十九日、一周忌、三回忌など、和尚さんの相手や法事の会食の接待など、みんなにお酒を注いでまわり、場をもりたててやってくれます。 けれど、ひとたび自宅に戻ると、口もきかないし仏壇など見向きもしません。 広い一戸建てならともかく、狭いマンションのリビングに仏壇はあります。 唯我独尊の人なので、もう何も言いませんが、いくら考えても、主人のこの真向から否定する神経が理解できません。 やはり主人が正しいのでしょうか?

  • 娘の婚約者の両親への・・

    同じ様な質問をさせて頂いたのですが 状況が少し変わって来たので再度質問させて頂きます。 今度、相手の両親と食事をします。 向こうの両親は一度我が家へ挨拶に来ていますが こちらからは行った事はなく 今回初めてお店での会食です。 先に、娘だけが仏壇へお参りに行き その後、私達と合流します。 娘には、手土産に果物 仏壇にはろうそくとお線香の贈答品を持たせます。 会食の時、私達は手土産を持って行った方がよいでしょうか・・? 宜しく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • LBT-SP02有線接続で音が出ない場合があります。Bluetooth接続では問題なく音が出るのですが、有線接続にすると音が出ない状況が発生します。
  • 有線接続でLBT-SP02を選択し、音源を再生しても音が出ない問題が発生します。一度電源を切り、入れ直すと音が出るようになりますが、再度音源を再生すると再び音が出なくなります。
  • この問題はLBT-SP02を電源オンにすると音が出るため、電源のオンとオフの操作が関連している可能性があります。対処法としては、音が出ない場合には一度電源を切ってから再度電源を入れ、再生することで一時的に問題を解消することができますが、再度音が出なくなる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう