• 締切済み

中学生になる子供なのですが二重跳びがまだ出来ていません。どうしたら良いでしょう?

trollsの回答

  • trolls
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.13

私の通っていた高校では体育の授業で、夏は水泳、冬は鉄棒と縄跳びが必須でした。 水泳は25m泳ぐことは当然で、1年は一泳法、2年は二泳法、3年は三泳法で泳ぎ分けなければなりませんでしたし、鉄棒も足かけ前回り、足かけ後ろ回り、前回りをこなさねばならず、縄跳びは交差前回し10回連続、交差後ろ回し10回連続、二重跳び10回連続が必須でした。 出来なければ出来るまでしごかれました。成績がかかっているので皆必死でしたね。二重跳びが出来る前に、交差連続跳びくらいは楽々出来ないとなかなか飛べないと思いますが、そのあたりはいかがでしょう。 私は高校時代に必死で二重跳びが出来るよう練習した口ですが、コツは手首を素早く回すことです。それと私は、二重跳びを4回あたりまでは出来たのですが、なぜかトイレが我慢できない感覚に襲われて続けることが出来なかった覚えがあります。 質問者様のお話を伺ってみると、お子様はそもそも外遊びをされていないように思いますがいかがですか?20年ほど前までは外遊びを通して子供は基礎体力を養っていたのです。まずは、質問者様とお子様の2人で出来る外遊びをなさって基礎体力を養われてはいかがでしょう。遊びですから、お子様も興味を持って継続されると思いますし、質問者様の体力も楽しみながら向上されると思いますよ。 まずは外で遊ぶことで体を動かすことの楽しさを味あわせてあげた上で、したでアドバイスされている方々の仰ることを参考にされてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • なわとびで二重とびをとびたい!! 

    標準より肥満体系ですが、なわとびが上手に出来ません。大縄跳びやふつうに跳ぶのは、全く問題なく出来ますが、二重とびは、一度も出来たことがありません。 どなたか、二重とびを跳べるこつを教えて下さい。もしかして、肥満体系には、二重跳びは無理でしょうか? 人生の中で一度くらい、ニ重跳びが連続して10回くらいでいいから出来る喜びを知りたいです。 体育の指導員の方や縄跳びに詳しい方の専門的なご意見もお願いできたら嬉しいです。

  • 跳び箱と二重あや跳び

    以前我が家にホームステイしていたアメリカの子から、娘にバースデーカードが届きました。 娘は張り切って返事を書きました。と言っても私が娘の書いた日本語を訳すのですが…。 そこで、「今、私は縄跳びで、二重あや跳びを頑張っています。」と書いていました。「縄跳びで、二重あや跳び」って何と訳したら良いのでしょうか? 又、「跳び箱もいつでも8段跳べるようになりたいです。」とも書いていました。よく筋肉バトルで跳び箱のことをモンスターボックスと言っていますが、それで通じるのでしょうか?そもそもアメリカに跳び箱など無いのでは?と思うのですが…。

  • 3重とびができるようになりたい!

    こんにちは。私はスポーツが大好きな女子です。 昼休みになわとびをやっています。2重とびは100回くらいできるのですが、3重とびになるとどうしても着地のときにしゃがんでしまいます。しかもロイター板がないんです。 何かいい練習法があったら教えてください!

  • 縄跳び、後二重跳び(後二回旋)

    後二回旋(後二重跳び)を連続で40回跳ぶのを目標に練習してるのですが、なかなかうまくいきません。 5~10回に一度跳べるくらいです。しかし、一旦跳べると3~7回くらいは連続して跳ぶことができます。 重要なポイントや効率の良い練習方法などがあったら教えてください。 後二回旋に限らず、縄跳びのコツのようなものがありましたら、是非教えてください。

  • 縄跳びダイエット効くでしょうか

    大学生の女子です。 急激に太り、縄跳びダイエットを始めました。縄跳びを20分ほどやっても、全く疲れません。かけあし跳び2000回が10分くらいで終わります。もともと縄跳びが得意で、二重とびを途中50回~100回ほど入れて跳んだりもしますが、疲れません。 なんだか、運動がしんどくないので効果あるのかどうか疑ってしまいます。、疲れるくらいまでもっと量を増やしたりしないと痩せないんでしょうか。

  • 子供への縄跳びの教え方

    5歳になる息子が縄跳びの縄をもらったので跳びたいと言うのですが、当然縄を回すことすらできません。 縄をまわすのに腕ごとぐるぐる回してしまうし、跳ぶタイミングも全くわかっていない5歳の息子が縄跳びをするには早すぎるのでしょうか。 もし、縄跳びの基本的な跳び方のコツと教え方あれば教えてください。息子は運動神経はそんなに悪いほうではないと思います。

  • 二重とびやスキップが固まってできない子供のことで相談いたします。

    二重とびやスキップが固まってできない子供のことで相談いたします。 小学5年の子供のことですが、成績は良く、運動も得意で、友達も多いほうではないかと思います。 ですが、二重とびやかわいいダンス、スキップなどが全くできません。 しようとすると、ぎくしゃくした動きで不自然に固まってしまいます。 今まで何年も二重とびとスキップを本人がしたい気持ちがあるので、 教えようと両親、知人、友達ともしてきましたが、 急にかくかくした動きになり、固まってしまいます。 本人は苦手意識ながら練習すると言うのですが、いざしようとすると固まります。 二重とびでいえば、縄なしで、腰のあたりを2回たたいて飛ぶことはでき、 二重とび以外は後かけあしあやとびでも得意なほうです。 でも二重とびだけが固まっててしまい、手首をまわすどころではありません。 ダンスやスキップは、とにかくかわいらしく幼稚なのがだめみたいで、 右手右足が同時にでる感じでだいたい固まったままです。 学校の先生からも、水泳、陸上、球技全般得意なのに、ダンスでみんなの前で踊れないと聞きました。 まだ小学5年なので、あと何年も二重とびはあるので(縄とびに熱心な県のようです。。)、 本人も困っているので、なんとか普通にできるようにしたいです。 心因性なのか、自尊心が強いのか、本当に理由が分かりません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 縄跳びについて

    二重とびが出来ません。 運動は苦手で、背が低い、高校一年生の女子です。体育の時間に縄跳びがあるのですが、二重とびがどうしても出来ません。良い練習方法を教えてください。

  • 子供の縄跳びについて教えて下さい。

    現在、小学2年の女の子ですが、今縄跳びにはまっています。 週に一度、二重跳び10回、あや跳び10回、駆け足跳び(右右、左左)130回、前跳び500回を引っかかることなく飛んでます。 よく、縄跳びは持久力がつくと聞きました、ですが、気が進まないのか、長距離・短距離は普通以下です。 普通位までいけたらなぁ~と思ってましたが・・・。 縄跳びをする事によってどの様な効果が出るのでしょうか? 又、この縄跳びを利用した効果を利用できるスポーツはありますか?

  • なわとびについて。。。

    なわとびをするためになわを買いたいのですが、どれが良いでしょうか? 自分的には二重跳びや二重かけあしなどの技がしやすいので、価格も求めやすいほうがいいです。 できるだけカッコイイのお願いします・・・

専門家に質問してみよう