• ベストアンサー

仕事を1年続けることに意味ってありますか。

1年続けることに意味ってありますか。23歳♀ですが、現在派遣で6ヶ月勤務しております。 3ヶ月更新で、自分から更新しないといわない限り、向こうから切ってくることはないであろう状況です。 短大を卒業してはや3年。正社員で転勤ありーの、失業保険で無職ありーの、お水のホステスやりーので 色々経験はしました。 しかし、長くて9ヶ月です。 何一つとして1年続けたことがありません。 今回の派遣は ・上司と合わない ・そこまでやりたい仕事ではない(SE職) ということで契約を切ろうかと思ったのですが、あと半年頑張って1年働こうかとも考えています。 1度くらい仕事を1年やり遂げた方が良いのでは(転職したらまたゼロからになってしまう)という気持ちと、 イベントや音楽関係の仕事をしてみたい気がするのに半年無駄にしてよいのかという気持ちの間で揺れています。 作曲もしたいのですが、これまた全てを投げ出してやりたい程ではないのです。 全てを投げ出してもやりたいことがあるなら今の派遣は確実に辞めてしまうのですが… もうすぐ24歳になるので、焦り始めました。 人生の先輩の皆様、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

今の仕事について気がすすまないのなら、 無理して続けることもないとも思います。 ただし、あなたが本気でやりたいと願っていることが他にあるなら、ですね。 作曲は成功するまでがリスクがあったりいろいろと難しい側面があるので 仕方ないとしても、イベント・音楽関係の仕事について、 「してみたい気がする」という言い方の真意はどういうことでしょう? 「なんとなく興味がある」「なんとなくしてみたい」といったぼんやり とした感覚があるだけで、特に業界・職務研究や仕事のための勉強を 特にしているわけじゃないとするなら、その仕事をめざす動機としては 非常に問題があると思うんです。本気でやろうという気持ちがあり、 その業界や仕事の良い面も悪い面もわかっていて、覚悟を固めて入口に 立てられたら、多少嫌なことがあっても仕事を続けられるものです。 今まで職探しや働き方について「なんとなく」「できそうな気がする、 やれそうな気がする」という気持ちを何となく引きずってきて しまったのではありませんか? そして一つ指摘させていただくと、本当は本気でやりたいこと・ なりたいものが本心から見つけられなくて、非常に困っているのでは ありませんか? 興味を持っているイベント・音楽関係についても、 数年後・10年後・数10年後、そして仕事の「完成形」として最終的に どんなものを目標とするのか明確にしていますか? そして、その目標にいきなりなることばかり考え過ぎて、 手前に「下積み」という期間があること避けたり嫌がったり していませんか? 例えばイベントのプロデューサーのような仕事を 最終目標とするなら、下積みのつまらない仕事の中にも最終目標に なるためのステップや基盤が必ずあるんですよね。だから、 その最終目標に近づきたい、どうしてもなりたいという熱意があれば、 続けられる人は続けられるのです。#3や#4の方がおっしゃるような 「続けてみてわかるものがある」というのは、こういうことですね。 「キャリア」という言葉は、本来は職業生活のみを表すものではなく、 自分の働き方・経験を通して、いかに一生の生き方・あり方を 作り上げられるかという意味合いが含まれています。 一生のことを考えるのはまだ難しいとしても、自分が仕事について この先どうありたいのかだけでもよく考えたほうがいいでしょうね。 一つのことを数十年後もやり遂げられる人間になりたいのか、 あるいは、30~50代になっても自由に職を変えられるスタイルで 働くのか、ですね。ただ、日本の現状では後者のような働き方は、 非常に難しいです。30代以上になると、その仕事での「経験」を 重視されるからです。これといった専門分野や得意分野がない者は よっぽど努力しない限り、派遣かバイトで一生が終わってしまいます。 それでもいいというなら、その人の自由ですが……。 やり遂げられるものを見つけたい、あるいは今興味があることを やり遂げたいと思うなら、キャリアカウンセリングや自己分析、 情報収集、業界研究なりを今からでも必死にやることですね。

その他の回答 (3)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 仕事を18年ほど続けていますが、3年で仕事を見尽くし、なのにスランプに陥り、山を乗り越えたと感じたのが5年。仕事の辛さ故、後で認められた快感と、先輩の言葉の意味、役職の重みを感じ始めたのは10年以上経ってからです。  そのような者には、逆に1年未満に何の意味があるのかがわかりません。「数をこなせば見つかることもある」とも言いますが、逆に言えば、「しないとわからない資質」とも言える。私も石の上にも3年。3年でその職業を一応語れると思います。  それよりももっともっと一番大変だけど、やりがいのある仕事は「子育て」ですけど、これはリセットできませんからね。老婆心ながらそんな心配もしちゃいます。

  • nre40689
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.2

えー石の上にも3年だと・・・ 仕事の面白さって半年や1年ぐらいでわかるものでは無いとおもいますよ。1年働いた人より3年働いた人、5年、10年とその仕事を続けた人だけがわかる面白さってあると思います。 上司と合わないとかしたい仕事ではないそうですが、最低3年は同じ仕事を続けてみて初めて言える言葉で、はっきり言って嫌なことから逃げているので半年程度しか持たないのではないでしょうか。 合う上司しか居なくてしたい仕事しかしないのでは長続きしないでしょうね。

  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.1

 自分のやりたいと思ったことを片っ端からやってみれば良いと思いますよ。 別に勤めた期間が何ヶ月、何年という事は関係ないと思います。 何でもやってみないとわかりませんし、一度辞めてしまっても、色々経験した後でもう一度やり直す事もできます。 後になって「ああ、もしあの時アレをやっていれば・・・」等と後悔するよりはずっと良いと思います。まだ、コレだ!という物にめぐり合ってないのでしょう。  人生一度きりです。 もう24歳とおっしゃいますが、まだ24です。 色々経験して自分に合ったものを見つけて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう