• ベストアンサー

店内で大声で叱ってしまう

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.1

いえ、僕は、それで普通だと思います。 子供を叱りつけるときに、周りの目は気にする必要は無いと思います。それがお子さんのためになるのだと思います。周りを気にしすぎて本当に怒れない親というのはよく見かけますが、僕は逆に見ていてイライラするほうです。

関連するQ&A

  • スーパー(店内)で写真(デジカメ)を撮ること。

    皆さまこんにちは!いつもお世話になっております、チビオニと申します。 最近デジカメを買ったので、うかれて色んなところを撮りまくってたんですが、 今日スーパーで、商品棚を撮っていたら、店員さんに、 「撮影行為は禁止です」 と言われてしまいました。 そう言えば、スーパーとか店内で写真撮る人ってあんまりいないよな・・と思いました。 実際「スーパー等・店内で商品の写真を撮ること」は、法律で禁止されているのでしょうか??

  • レシートは店内でチェックしますか?

    私は、ここ十数年、家に帰ってから家計簿をつけるときに見てます。 最近、細かく家計簿をつけ始めていたら、 よく行くスーパーで、レシートミス(店員が商品の数を多く打つ)が 一か月に一回くらいの頻度で起こっていて、数百円も損をしていました。 家に帰ってから苦情を言うことは出来ないので、店内でチェックしようと思っています。 皆様は日頃から、レシートにミスがないか店内でチェックしていますか?

  • 店内で泣きわめく子供に対する親の対処

    初めてこの場をお借りする者です。 始めに、自分は子供が苦手で、子供はいません。さらに、大声で泣きわめいているのはとてもイライラします。 本題ですが、スーパーの店内にて泣きわめく子供を見かけました。 2才位の子でしょうか? 母親は25歳未満の若い感じでした。 その子は母親にお菓子を買ってと騒いでいました。 母親は無視してどんどん先へと進んでいくので、子供は母親の服を引っ張って転びました。 丁度転んだ地点付近にカゴを持った自分がいたので、頭を打つところでした…。 それでも、母親は無視して先へ進みます。 すると、子供はギャーギャーと泣きわめきだしました。 でも無視。 回りのお客さんも心配そうに見てる中、母親は何も対処しませんでした。 暫くして、知り合いの店員さんに会ったら子供はすぐに泣きやみました。 そこでちょっと小耳に挟んだのですが、来る前に「お菓子は買わないよ」と約束をしてから来たという事を聞きました。 泣きわめいてる子供に対して、母親は何もしなくて良いのでしょうか? 少なくとも、自分はイライラしてしまっているのですが…。

  • 狭い店内をキレイに撮りたい。

    よろしくお願い致します。 デジタルカメラで狭い店内をキレイに撮る方法はないでしょうか? 何度撮っても ・暗い ・実際よりも狭く感じる ・実際に見た印象と異なり商品が少なく見える と、なってしまいます。 撮りたい場所は、ひと昔前のドンキホーテのような感じで、かなりゴチャゴチャしています。 コンパクト デジタルカメラ+三脚 で撮影していますが、機器や設定を替えればキレイに撮れるものでしょうか? それとも、何かコツがあるのでしょうか。 カメラ・撮影に関してはド素人なのですが、宜しくお願い致します。

  • 息子(5ヶ月)の大声について

    5ヶ月になったばかりの息子がいます。 同じ時期のお子さんのいるママ達が集まる機会があり参加したのですが、うちの子がバタバタと手足を動かし、あ゛ーあ゛ーとかなり大きな声をあげる度に周りのママからの視線が気になってしまいました。 ぐずって泣く子はいてもうちの子ほど頻繁に大きな声を出している子はいませんでした。 うちに帰ってからも突然叫び出したりしてビックリです。 最近よくおしゃべりするなぁって微笑ましく思っていたのですがあまりにも声量が大きい気がして気になります。 表情は普通で泣き顔とは違います、なにかしてほしくて声をあげているんでしょうか? 声を出すのを楽しんでいるとかですかね? 何をしても大声を上げ続ける時はどう対応すればいいですか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 店内での付きまとい・ストーカー

    長文です。 食品を買い物中、付け回してくる 男性がいて困っています。 遭遇すると毎回必ずで何度も されています。 以下のような感じです。 私の周りを行ったり来たりウロウロ しながらずっと見てくる 一定の距離を取りながら常に見て いて視界に入ろうとしたり、 わざとすれ違ってこようとする 顔の見える位置に来ようとしたり、 私が商品を選んでいると近くの 商品を手に取り動こうとしない (最初は気にしないフリをして我慢 していました。ですが付け回され ずっと顔を見られ続けられるのも 怖くて我慢も限界がきました。 最近は周りをウロウロされたら すぐ離れた場所へ移動して、顔も 見えない方向を向いたり棚など を使ってとにかく避けています。 なのでこちらが付け回されている 事に気付いているのはわかっている はずです。 それでもしつこいので、あからさま に避けたり不快な顔をしたりすると 食品外に出て行ったり来たりしながら こちらの様子を伺ってきます。) それに店内だけではなく、 買い物が終わると出口まで付けて 来るのでカバンの中を探すふりを して立ち止まり先に行かせようと したのですが、いくら経っても 先に行ってくれず... 仕方ないので駐車場まで行った のですが、車まで後を付けられ ました。 最近は私が買い物が終わりそうに なると出口に先回りして待ち伏せ してくるようになり、車まで付けて きます。 ちがう店でも出没し、同様の事を されてしまいます。 買い物を諦め店から出て避難すると その男性も出てきてずっと私を 探していました。 その男性は毎回必ずカゴも持たず 買い物しているフリをして 店内をウロウロしていますが、 毎回何も買っていません。 いかにも買う気ないのがわかり、 不自然です。 このような状況で精神的に辛くて 生活に支障が出ており大変困って おります。 自分で出来る対策では、 顔馴染みの気軽に話せる店員さん がいるスーパー1店だけには事情を 話し、警備員さんの巡回を強化 してくれました。 もしもの時の為、防犯ブザーも 購入しておきました。 他にも何かいい対策はないか、 どなたかお知恵をお貸しいただけ ないでしょうか。 もう付け回しはされないように なるいい方法はないか ずっと悩んでいるのですが、 思い浮かばず... ご回答いただけましたら幸いです。 最後までお読みいただき、誠に ありがとうございました。 長文失礼致しました。

  • イオン系スーパー 店内事務の仕事内容

    イオン系スーパー「マックスバリュ」の新規開店に伴う求人で、職種に「総務(店内事務など)」というのがありました。 これは、具体的に、どんな仕事内容かご存知の方はありますか? 私の想像では、棚に付いている値札や広告品の大きな値札?を作ったり、商品や用品の在庫管理、店員の出勤状況の確認など、店内清掃以外の雑用と簡単な人事管理ではないかと思っているのですが・・・ 職種の中に「サービスカウンター」というのが無かったので、これも含まれるんでしょうか? マックスバリュでなくても、イオン系スーパーの状況をご存知の方があれば教えてください。

  • 1歳の子が店内でグズる時

    現在1歳の子供がいます。子供がデパートやスーパーやその他いろんなお店での店内で、グズって思い切り泣いたりすることがよくあります。 そういう時あやしても中々泣き止んでくれなかったり、暫くグズってみたりするんですが、そういう時 周りにいる人達の中に時々『うるせーなぁ!』という露骨に嫌な顔をされてる方もいらっしゃいます。(中には聞こえる小声で『うるせー』と言われる方もいらっしゃいます) 確かに泣き声はうるさいだろうとは思うんですが、そんな露骨に嫌な顔でこちらを見ていたり睨まれたりされると 物凄く落ち込むというか、子供のグズりに対してよりもそちらの方が余程ストレスになって気が滅入ってしまいます。 かといってまだ1歳の子に静かにしなさいと叱ったところで分かる訳もないのでかわいそうで。 グズる年の子がいる場合は、ほとんど家の中にいるべきでしょうか?(それはそれで親子共にストレスになってしまいそうですが…) 育児においての普通?というか常識?がまだまだ良くわかっていません。 ほんとたまになんですが 結構何度かそういう場面がありましたので、デパートやスーパーなど どういったお店までは連れていても大丈夫なんでしょうか? ちなみに連れている時は、抱っこひもかベビーカーか店内にある子供を乗せられるカートに乗せて連れています。(抱っこひもなしの抱っこの時もあります) 一応図書館など静かな場所や電車バス等は避けています。 行く場所で一番多いのは、デパートやスーパーです。 ちなみに最初からずっとグズっている訳ではありません。例えば自由に遊ばせていて いざ帰るよーっていう時に抱き上げるとまだ遊びたいみたいで体をひねって泣き叫びます。 まだ言葉を話したこともなく言葉を言っても分からず、名前を呼んでも振り向きもしてくれない1歳の子です。

  • デパート店員の店内での迷惑行為について。

    デパートの中のよく行くブランドのお店の営業時間中の店内で、ある女性店員がよく男性店員に抱きついたりしているのを見かけます。 県内で他にそのブランドの商品が買えるお店がなく、買い物に行く度に嫌なものを見た気分になるのでお店の店長に苦情を言いましたが効果はなく、お腹や胸を触ったり、下着を見たりと、女性店員の行動がどんどんエスカレートしていて気持ち悪いです。 こういうのは、デパートに直接言った方が改善されやすいですか?

  • 今日、大型電気店の店内のエスカレーターで小さい子供が遊んでいてそれを見

    今日、大型電気店の店内のエスカレーターで小さい子供が遊んでいてそれを見た若い女性店員が子供を注意したら近くに居た母親が来て女性店員に何を家の子を怒ってるの?家の子が何かしたんですか?て反論してきて店員はエスカレーターで遊んでいたから危ないよ!て注意しただけです、て言うと家の子は私がいつも怒ってるから遊ぶ訳はないのよ、変な嫌がらせをしないで!て怒ってた、自分が近くに居たからお母さんに子供さんは遊んでましたよ、だから店員さんが危ないよ?て注意してくれたのにあなたは何故?そんな反抗的な言い方をするの?て言うと母親は家の子供を目の敵にしてからー!て言いもう良いわよ、て怒って帰って行きましたよ、こんな母親をどう思いますか?

専門家に質問してみよう